東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:16:31

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3101 口コミ知りたいさん

    >>3099 名無しさん
    哲学的ですね

  2. 3102 口コミ知りたいさん

    https://arakawa.world-tls.com/?p=1044

    どう解釈するから人それぞれ

  3. 3103 マンション検討中さん

    明日、明後日もセントラルパークはイベント目白押しなので混み具合を把握したい方は、来てみるといいかもですね
    https://www.nakano-centralpark.jp/event/5969.html

    中野の未来像は、新宿(駅前開発)+渋谷(代々木公園公園)の縮尺的な街というイメージかな。

    歩いて行ける隣駅の高円寺(阿波踊り)や、阿佐ヶ谷、荻窪、三鷹、吉祥寺(井の頭公園)まで10分そこらとかを考えると、文化も自然も根付いている中央線沿線の+αを最大限享受できる中野は、都心3区にはない魅力や居住性のバランスが取れている気がするよね。

  4. 3104 匿名さん

    利便性x再開発xタワマン

    最高だね

  5. 3105 マンション比較中さん

    ビール祭りって平気で平日にもやるんだね
    大学と企業があって騒音トラブルにならないのかな
    中野区の公務員ってそういう配慮する発想が全くなさそう

  6. 3106 マンション検討中さん

    東京の人柄は、西に行けば行くほど、おおらかで穏やかなる印象
    個人的な感想だけどね

    下町文化とは違った、洗練と野暮さがある

  7. 3107 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    中古は、晴海などで大量に出てきたために、
    高く出しても客が買おうとする興味を持たない中古部屋が増えたって事でしょう。
    金利が高くなれば、投資の旨味も減るし。

  8. 3108 マンション検討中さん

    >>3105 マンション比較中さん
    公園のイベントは中野区管理なのかな?東京建物かなと思っていたけど。あそこらへんはそんなに住宅ないし、住居地域ではないから仕方ないよ。商業地はそんなもん。そんなに騒音トラブル起こすほど騒ぐ人もいないと思うけど。

  9. 3109 匿名さん

    >>3106 マンション検討中さん

    電車の乗客なんかは、隅田川を渡って東側に行くと
    服装や人柄が変わってしまう印象がある。個人的な意見だけどね。

  10. 3110 評判気になるさん

    >>3099 名無しさん

    言ってる意味がわからない。新築も中古も先行??

  11. 3111 マンコミュファンさん

    >>3108 マンション検討中さん

    指定管理者は東京建物だけど、活用事業者は区がプロポーザル公募しているみたい
    どこが採用されたのかは知らないけど
    まあ、この前の四川麻婆豆腐フェスとか、2月のランニングフェスでは爆風スランプをキャスティングするとか、適度的確な盛況感を生み出しているから凄いと思う

  12. 3112 口コミ知りたいさん

    >>3105 マンション比較中さん
    いくら何でも無理筋な公務員批判

  13. 3113 匿名さん

    統廃合された小学校に「文化的賑わい」とか言ってクリエイティブ系の専門学校を誘致したら契約満期で学校側に立退拒否されて裁判起こしてるからね、この区。立ち回りは賢くないと思う 世田谷区あたりの方が遥かに洗練されたクレーバーな人材が多いでしょう。

  14. 3114 匿名さん

    ステーションレジデンスも中野区と仕事をして大変だったんじゃないかな、推測だけど。富裕層の呼び込みのブランディング、スキームの重要性とか、そんな発想多分あったもんじゃないでしょう

  15. 3115 匿名さん

    クレーバー?

  16. 3116 評判気になるさん

    >>3115 匿名さん
    フレーバーのタイプミスでしょう
    世田谷区もなかなか香ばしいですからね

  17. 3117 匿名さん

    クレバーて言い直せば満足?

  18. 3118 評判気になるさん

    >>3113 匿名さん
    絶対的保守思考が蔓延ってる世田谷区が洗練されている…?
    どこの世界線で生きてらっしゃるんですか?

  19. 3119 名無しさん

    >>3117 匿名さん
    開き直る潔さ、好きです

  20. 3120 買い替え検討中さん

    東池袋のツインタワマンの地権者住戸の場所を見ました。ほとんどすべてが低層、人気がでそうな中高層や角部屋はほとんど数えるくらいしか埋まってなく、一般購入者に解放されています。ここ中野ほど強欲な地権者はなさそうです。この違いはなんなのでしょうか?

  21. 3121 匿名さん

    中野は駅前に大きな公園があるのでイベントがよく開かれてる印象はありますね。

  22. 3122 マンション検討中さん

    実はあれの全部が地権者割り当ての住戸というわけではないのでは?
    って言う不動産ライターの記事があったけど有料だったので読んでいない

  23. 3123 匿名さん

    そもそも買えないんだから地権者住戸がどことか関係ない

  24. 3124 匿名さん

    もしかしたら三井が売らずに持つかもだし、お得意様に流すとかあるかもね。以前のどこかの区長さんに割り当てるとかは流石にないだろうけど。

  25. 3125 匿名さん

    中野が新宿+渋谷になる ?

    デベさん、ご冗談もほどほどに 笑

  26. 3126 検討板ユーザーさん

    >>3125 匿名さん
    ほんとですよね
    新宿×渋谷 が正しいです

  27. 3127 名無しさん

    >>3126 検討板ユーザーさん

    新宿×渋谷÷10が近似値

  28. 3128 マンコミュファンさん

    >>3127 名無しさん
    √新宿×渋谷 じゃだめ?

  29. 3129 匿名さん

    中野住民だけど、別に渋谷や新宿になって欲しいわけではない。商業施設は歓迎だけど、人が増えすぎるのはちょっとね。

  30. 3130 評判気になるさん

    >>3120 買い替え検討中さん

    ここは半数が地権者住戸の地権者のためのマンションです。
    不足資金を補うため+デベの利益確保のために、分譲しています。

    モデルルームくる検討者をみて、地権者とデベは内心高笑いしていますよ。

  31. 3131 評判気になるさん

    >>3130 評判気になるさん
    等価交換型ならどこでも同じ仕組みだから
    あと、地権者の取り分はデベがいくらで売ろうと変わらないから

    高笑いされるべきはあんたの中身のない書き込みよ

  32. 3132 マンション掲示板さん

    >>3130 評判気になるさん
    稀に見る恥ずかしい書き込みですね
    もっとお勉強しましょう

  33. 3133 検討板ユーザーさん

    >>3131 評判気になるさん

    恥ずかしいのはお前だよ
    地権者がなぜ「等価交換」に応じると思うの?デベがなぜ建て替えの事業協力者になるの?
    だれもボランティアなんかでやってない。札束が飛び交ってるんだよ

    社会にでて働いてごらん 笑

  34. 3134 名無しさん

    >>3132 マンション掲示板さん

    自分の言葉で何が間違いが説明してみろよ
    あ、できる訳ないか

  35. 3135 マンション検討中さん

    地権者のためのマンションって、それだけじゃないでしよ。デベと新規購入者もそれぞれ利益があるから成り立つわけで。それにデベにとっては建替え事業も建替えでなくても利益のための分譲なのは当たり前。それを高笑いとか表現して嘲笑してるのはどうみても**だよ。高笑いできる案件かリスクのある案件かはケースバイケースなのであって、地権者が多いとかそういう問題ではない。

  36. 3136 評判気になるさん

    >>3135 マンション検討中さん

    論理が破綻したから「ケースバイケース」ですか。
    地権者住戸が半分だから地権者のためのマンション と主張しています。
    もっと正確に言えば、「地権者とデベ」のためのマンションです。

    あなたの主張の理由を教えてください。

  37. 3137 マンション掲示板さん

    >>3136 評判気になるさん
    ポイントがズレてるんだよ。地権者かいなければ、ここはデベのためのマンションだからデベが検討者をデベが高笑い、って言うんだろ?地権者がいれば地権者とデベが高笑い、そういう単純化したことを偉そうに主張してるの恥ずかしいよってこと。地権者の養分が嫌なら買わない、それだけ。

  38. 3138 マンコミュファンさん

    >>3128 マンコミュファンさん

    つまんね

  39. 3139 名無しさん

    >>3136 評判気になるさん
    一連の会話をしている方とは別の者です。

    地権者の協力がなければここの分譲もないし、儲けのために事業をするのが事業者だから、札束飛び交うのも普通では?
     あなただって最初から自分の利益にならないと思う事を分かっててやらないでしょ。
     自己利益に反する事は全て悪みたいな書き込みで一方的なので一言言わせて頂きます。

    地権者の取り分はデベがいくらで売ろうと変わらないって話もその通りですよ。一応業界人なのでお伝えしときます。なぜかは自分で勉強なさってください。

  40. 3140 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  41. 3141 マンション検討中さん

    >>3139 名無しさん

    業界人さん、教えてください。

    地権者は関係ない、関係ない、というならなぜ地権者住戸100%の物件にならなかったのか。

    例えば現状80平米の地権者住戸は、仮に地権者住戸100%の場合、何平米になるのでしょうか?

  42. 3142 匿名さん

    >>3141 マンション検討中さん
    えっ?地権者住居100%なら、デべはどうやって儲けるのですか?そんな物件を作るメリットはデべに何もないですよね。無論、デべが地権者に含まれる場合は別ですが。ここも1DK、1LDKのほとんどが地権者住居。デべが賃貸にするのかもしれませんね。

  43. 3143 口コミ知りたいさん

    >>3129 匿名さん

    同じく中野住民だけど、同感
    でも再開発に伴って、確実に人流は増えるだろうね
    それでも期待の方が大きい
    とにかく中野らしく発展してほしいね


    「中野駅」いよいよ大変貌!? 「都庁よりすごい展望ビル」も爆誕! 始まった大規模再開発がすごすぎる 「環七直結道路」も誕生へ(くるまのニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/2d168ce9dde064071617cbb32db3469cc315...

  44. 3144 評判気になるさん

    >>3142 匿名さん

    地権者とデベがのウィンウィンために、この地権者住戸50%物件ができた訳ですよね。
    だから「地権者は関係ない」は詐術です。

    それと、この物件の好条件住戸もほとんど地権者です。一般販売は残りカス

  45. 3145 通りがかりさん

    前にも書いたけど、再開発物件で好条件住戸買うなら、住友か野村か森ビルにしろっての。
    権変前にしっかり区域内の土地買収するデベじゃないと好条件住戸は残らない。

  46. 3146 マンション掲示板さん

    >>3143 口コミ知りたいさん
    今日線路北側の中野3丁目から環七に抜ける道を通ったら、二軒ほど建替えでかなり後ろに下がっていたから、本当な道ができるんだね。

  47. 3147 匿名さん

    >>3144 評判気になるさん

    何年か前、地権者が多い某都心タワマンの最初の組合総会で
    地権者の代表者が壇上に立って
    「後からいらした皆さん、…」と、上から目線で演説した話、
    を思い出しました。

  48. 3148 匿名さん

    >>3147 匿名さん
    確かに地権者の多いマンションは問題が発生することが多いのかも。ある都心のマンションで地権者の関連会社がマンションの管理に深く入り込み、儲けをむさぼっていた話も思い出しました。

  49. 3149 匿名さん

    地権者より住民の民度が大事だと思いますよ。港区湾岸みたいな中国人比率の高い立地とかの方が怖い気もします。

  50. 3150 匿名さん

    おんなじ話の繰り返しだなぁ

  51. 3151 通りがかりさん

    富裕層の中国人の多い大規模マンションでコンシェルジュをやっていた経験があります。
    まず、ゴミの分別めちゃくちゃで、平気で燃えるゴミに缶やビンを混ぜてだしたり、とにかくルールを守らない方が非常に多く管理人さん泣かせでした。
    日本人にも勝手な方はいらっしゃいますが、民度でいえば、申し訳ないけれど中国人ヒドかったです。
    住民の質は本当に大事です。

  52. 3152 eマンションさん

    >>3151 通りがかりさん

    デベさん、必死の論点すりかえ、おつかれさま

    地権者マンションの話とゴミ出しマナーは関係ありません。

    それに富裕層中国人は大規模マンションなんか買いません。買っているには庶民です。

  53. 3153 マンション掲示板さん

    >>3143 口コミ知りたいさん
    駅ビルアトレの規模も2フロアだけで規模たいしたことないし、サンプラザ跡地も商業部分は縮小してレジデンスとオフィスフロア増やすこと確定してる。
    劣化版吉祥寺に人流増えるのかな。ブロードウェイが再開発されるようなことがあれば変わるような気もするけど

  54. 3154 匿名さん

    人は増えるでしょ。
    中野セントラルパークにキリンなどが来て増えたし、大学で学生も増えた。南口のオフィス、サンプラザ跡のオフィスで確実に増えるでしょう。買い物目当てだけで人が増えるわけではなく、商業施設目当ての人は増えないでしょうね。サンプラザのイベントホールは7000人規模みたいだけど、新しい改札が出来れば大丈夫なのかね。人で煽れないかしら…。

  55. 3155 匿名さん

    >>3153 マンション掲示板さん
    駅ビルアトレの商業施設は延べ床面積約16,900㎡の予定で、吉祥寺より大きく、恵比寿に匹敵する大きさと思っていたのですが?

  56. 3156 坪単価比較中さん

    再開発は基本、多かれ少なかれ地権者マンション(問題)だから、気になる人は申し込まなきゃいいだけ。ここのハキダメで愚痴るのはやめさせられないけど、過剰な被害者意識は、買う権利を勝ち取った幸運の方だけにしましょうよ。

  57. 3157 マンション比較中さん

    ハキダメにしてる人がいるんだよね。レジデンスとオフィス増やすとかのも自分の知る限りでは正式に公表された決定事項ではないしさ。いかにもそんなふうに聞こえちゃうけど全部信じるのはアウト、特にここ強い中野アンチがいるから

  58. 3158 名無しさん

    >>3157 マンション比較中さん
    アンチでもなく日経新聞にでてるからな

  59. 3159 口コミ知りたいさん

    >>3155 匿名さん
    アトレ吉祥寺も恵比寿も中野より遥かに大きいですよ。(恵比寿は本館は7階建で西館もありますので、中野の2フロアとは比べものになりません。吉祥寺も横にかなり長いです)

    アトレの資料を見ると中野は目黒とか上野くらいです

  60. 3160 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  61. 3161 匿名さん

    中国人が多いのは港区湾岸とかの一部エリアだけ。中野は中国人が少ないから当てはまらないですよ。

  62. 3162 マンション検討中さん

    確かに内陸だし線路沿いなので中華系のウケはかなり悪そうですが、新宿や東京へのアクセスは良いので、世帯年収3000万円以上のクラスで水辺に抵抗感あるパワカのニーズはかなり期待できるので、その層が転売屋のメインターゲットになりそうですね。

  63. 3163 匿名さん

    >>3159 口コミ知りたいさん
    なるほど、延べ床面積と店舗面積はちがうものなのですね。それで比較していました。確かに吉祥寺の延べ床面積を調べると、中野は半分くらいですね。

  64. 3164 ご近所さん

    パリの有名イケメンパティシエが新区役所近くにお店をオープンだそう
    時代の流れを掴む人はちゃんと上手くつかんできますね
    中野を叩く人はやがて時代に取り残されていくことでしょう

  65. 3165 マンコミュファンさん

    >>3160 評判気になるさん
    君は昨日ボゴボコにされてた高笑いくんかな?
    ここ買いたくないんだろうから張り付くのやめたら?

  66. 3166 マンション検討中さん

    >>3163 匿名さん

    すみません、上野は結構狭かったので、上野よりは大きかったです。また、中野は改札階の2階にも店舗が入るので、正確には3フロアですね

  67. 3167 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  68. 3168 評判気になるさん

    >>3154 匿名さん
    新宿と吉祥寺に挟まれてるから、わざわざ中野とはならないと思うけどね
    特徴あるのはブロードウェイと新しくできるコンサートホールじゃないの

  69. 3169 eマンションさん

    >>3164 ご近所さん
    中野駅周辺はケーキ屋がチェーン店ぐらいしかないから嬉しいですね!

  70. 3170 匿名さん

    >>3163 匿名さん
    吉祥寺はマルイも中野より大きいですしパルコ、東急
    、コピスもあって町の規模感が全然違いますね。井の頭公園もありますし
    こじんまりしてるぶん中野は駅近にタワーマンションがたくさんできるメリットはあります。

  71. 3171 匿名さん

    ただでさえ23区で屈指の人口密度なのに駅前にこれから更にタワマンが数棟建つのか。

スムラボ 2LDK「パークシティ中野ザタワー」のレビューもチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

100戸/総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~8,890万円

1LDK~2LDK

38.63平米~49.67平米

総戸数 49戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸