東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-25 08:57:30

建築物の名称 (仮称)文京区小石川4丁目計画
建築敷地の地名地番 東京都文京区小石川四丁目70番17
用途 共同住宅522戸(一部店舗)(内ワンルーム形式28戸)
敷地面積 12,487.08㎡
建築面積 7,491.63㎡
延べ面積 43,153.29㎡
構造 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法 杭基礎
階数 地上10階/地下0階
高さ 30.99m(最高32.20m)
着工予定 2023年9月15日
完了予定 2026年3月31日
建築主 日鉄興和不動産株式会社
設計者 株式会社 長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工者 未定
標識設置年月日 2022年10月13日

[スレ作成日時]2022-10-14 17:33:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

  1. 351 匿名さん

    コロナ後に動きがあったのは播磨坂。古いビルの建て替えや新しいお店の開業があいついでいる。リビオシティができれば、播磨坂の商圏人口はさらに拡大する。かつては知る人ぞ知る高級住宅街であったが、今後知名度は高まっていくだろう。

  2. 352 匿名さん

    おそらく広域で探している人の注目を一気に集めるから小石川4丁目の知名度はかなり上がるだろう。近隣にもマンションがいっぱい建っていて、生活利便性の高い土地であると知らない人はまだまだ多いと思う。

  3. 353 匿名さん

    環状3号線が完成したら播磨坂の交通量が増加して住みにくいエリアになっちゃうのかな?個人的には播磨坂は交通量が少ない現状維持希望なんだけどね

  4. 354 マンション検討中さん

    マンション内にスーパーできるのでしたっけ?

  5. 355 匿名さん

    >>353 匿名さん
    どうなのかな、都市計画図を見ると白山通りを渡るあたりなんかすごく細い道だよね。

  6. 356 匿名さん

    台地の北側なので陽当りはイマイチなんでしょうか。

  7. 357 匿名さん

    >>356 匿名さん
    どちらかというと台地の東側だね
    西側の台地もそんなに高くはないのですごく陽が遮られるような感じはないな。
    それに四丁目の台地上は戸建て住宅街になっている。

  8. 358 匿名さん

    日当たりの参考になるだろうと思って、共同印刷本社との間の通路側から撮影した写真を共有します。陽当たりは良さそう。

    1. 日当たりの参考になるだろうと思って、共同...
  9. 359 口コミ知りたいさん

    西に陽が沈むのは早いのでしょうが、日中は問題なさそうですね。

  10. 360 匿名さん

    >>358 匿名さん の写真で注目なのは、共同印刷本社建物との離隔が結構あること。
    敷地がったりとおもいきや、そんなに狭苦しく感じないだろう。むしろ南からの陽が建物に反射して北向きでもそこそこ明るい感じかもしれない。

  11. 361 マンション検討中さん

    敷地内スーパーできそうでしょうか?

  12. 362 マンション検討中さん

    >>361 マンション検討中さん

    某区議のツイートによれば、「住民以外が使える施設は店舗1つ(ほぼ間違いなくスーパー、駐輪スペースあり)とシェアサイクルポートのみ」らしいです

  13. 363 匿名さん

    これですね↓

    https://x.com/yodatsubasa/status/1686273161598468096?s=20

    とはいえ、スーパーができれば大したもんだと思いますよ。
    なんか書き方が悪くてそれっぽっちしかできないのかと感じちゃいますが。
    公共施設をもっとドカンと作らせるならおそらく超高層にしないと作ってもらえないでしょうね。高さ制限を厳しくして、そういうのができないようにしてしまった文京区のオウンゴールですよ、と議員先生にレクしたいところです。

  14. 364 マンション検討中さん

    オーケー、ライフ、サミット、業ス、クラスが来て。

  15. 365 匿名さん

    すでにクイーンズ伊勢丹や成城石井、マルエツ、三徳などが近隣にありますからなるべく被らないところがいいですね、三徳やクイーンズ伊勢丹よりやや高級、あるいはマルエツよりも安いディスカウント路線のどちらかで住み分けてくれるといいですね。他が不得意な生鮮品に強みのあるライフあたりでもいい気がしますが。

  16. 366 マンション検討中さん

    情報少ないですねー

  17. 367 匿名さん

    まだまだ先のことだからね。来年になったら情報がもっと出てくるんじゃないかな。
    とりあえず自走式駐車場ができるかどうかは注目かもしれない。

  18. 368 マンコミュファンさん

    https://seges.jp/mobile/site/C2302.html

    以外な所から情報でてましたね。
    5棟かな…?

  19. 369 匿名さん

    スーパーは屋上緑化の下?

  20. 370 口コミ知りたいさん

    駅最寄りは白山のようですが、坂道がきついので、やはり春日がメインになりそう。茗荷谷も登りで距離あるので使い分けする感じですかね。

  21. 371 口コミ知りたいさん

    駅最寄りは白山のようですが、丘を超える坂道がきついので、やはり春日がメインになりそう。茗荷谷も登りで距離あるので使い分けする感じですかね。

  22. 372 匿名さん

    行きは春日、帰りは白山でしょう。あるいは行きは後楽園、帰りは茗荷谷とか。

  23. 373 匿名さん

    白山は往路も復路も登り坂と下り坂があるので足腰への負担を考えると春日を利用された方がいいでしょう。丸の内線を使う場合も行きも帰りも後楽園ならば帰宅途中の買い物が便利です。桜の季節には茗荷谷からの帰路がよいでしょう、播磨坂の夜桜を楽しみながら帰ることができます。

  24. 374 匿名さん

    リビオシティ文京小石川(仮)からの交通案内

    南北線後楽園駅:フラットアプローチで到達でき実質的にこれが一番の最寄駅ではないかとおもわれる。改札は浅いが、ホームまでが深い。

    三田線春日駅:下りは近いが上りは広い白山通りの横断歩道を渡るか、ホーム中程の連絡通路を利用する必要がある。深さは浅い方なので入り口からホームは近い

    三田線白山駅:距離では一番近いが、尾根を越える道なので登りも下りも結構きつい、特に復路。途中店がほとんどなく白山通りの信号待ちが長いのもネガティブポイント。学生が大量に降りるので、混んでいるといわれる三田線の中では乗車しやすい駅だと思う。

    丸の内線後楽園駅:やや距離があるが、フラットアプローチで茗荷谷よりはましか。

    丸の内線茗荷谷駅:往路は登り坂だが、復路は下り坂、緑の濃い桜の並木を通るので、晴れた日や春のお花見シーズンには楽しい通勤路となる。店はあまり多くない。

    後楽園駅と春日駅:途中ダイエーや閻魔通り商店街があり帰路に買い物をして帰るのにとても便利、調剤薬局のあるドラッグストアが夜10時まで、ダイエーは24時間営業で深夜まで働くワーカホリックにも優しい。

    茗荷谷駅:坂がある。店が少ない、夜は割と早く店が閉まる。夜になると人通りがかなり少なくなる。

    白山駅:坂がきつい、とにかく寂しい住宅街の道。夜は歩行者がほとんどいない。店もほとんどない。街灯は明るく不審者の話もあまり聞かないが、女性は後楽園や春日を利用した方がよいだろう。

  25. 375 周辺住民さん

    374さん、かなり正確ですね。賛同します。

  26. 376 マンション検討中さん

    駅に関しては、普通は近さではなくどこに行きたいか?
    で、決めるのでは?
    自分は勤務先が東京駅ですから、後楽園まで歩きます。
    子供は山手線に乗って新宿方面に通学するので池袋駅乗り換えの、茗荷谷駅を利用。
    行きやすいから、近いからの白山駅の選択肢はない。

  27. 377 通りがかりさん

    共同印刷の方は茗荷谷から歩いてますね。
    播磨坂等、品がよく治安がよいエリアですね。

  28. 378 匿名さん

    >>377 通りがかりさん
    共同印刷の社員さんは水道橋から歩いてくる猛者もいるので、運動になると自分を納得させられれば水道橋駅利用も選択肢に入るかも。

  29. 379 口コミ知りたいさん

    >>378 匿名さん

    それは本当に、猛者ですね
    30分近く歩くことになると思います

    たった一駅ですが、私なら春日~水道橋の移動に三田線を使いますね…

  30. 380 匿名さん

    >>379 口コミ知りたいさん
    電車の乗り降りや待ち時間を考えるとタクシーが便利ですね。
    千川通りは朝夕にかなりの数のタクシーが流していて、荒天の日を除くとわりとすぐつかまります。

  31. 381 匿名さん

    >>376 マンション検討中さん
    新宿方面はどこに行くかにもよりますが、春日から大江戸線が使えますね。大江戸線の北側はさほど混んでいません。

  32. 382 文京区の自転車ユーザー

    春日地下駐輪場の定期利用があればな~。

  33. 383 匿名さん

    >>382 文京区の自転車ユーザーさん

    6月に開設らしいですよ。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/bus/cycle/tomeru/teiki.html

  34. 384 マンション検討中さん

    5階位の眺望のイメージ教えてほしいな。

  35. 385 匿名さん

    5階だと多少の抜け感はあっても尾根方面は壁に見えるでしょうね。

    標高は千川通りが8mくらい、5階だと20mくらいになります。一方、春日通りや植物園の標高は25mくらいです。

  36. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん
    マピオンで見ると小石川植物園は正門前が標高9m、手前ほど低く奥になるにつれて高くなる西向きの斜面にあるため、温室のあるあたりが標高21mです。千川通りの目の前に五階建てから7階建てのビルがいくつか建っているため、小石川植物園の緑はビルの屋上の向こうにこんもりとした緑が見えるはずです。ビルに遮られずに北側に広がる植物園の巨木の樹冠を直接目の前に見るには高層部分でないと難しいでしょう。

    多分販売時に各部屋の眺望シミュレーション画像を見せてくれると思います。

  37. 387 匿名さん

    >>386 匿名さん
    私は以下で調べました。これだと温室あたりは24.6mと出ましたね。
    https://maps.gsi.go.jp/

  38. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん
    リンク先の地理院地図でみると正門の門前は9.6mでそれほど差はないですね。最高点は第十中学校の近くのあたりが25mほどでしたが、4mも誤差が出るのは謎ですね。

    温室の並びには樹高が20mから30mある巨木の並木があり、5階からでも上の方は十分見えると思いますね。10階あたりならビルに遮られることなく、日中には植物園の緑の木々が南からの陽を反射してキラキラと輝いて美しいことでしょう。

  39. 389 マンション検討中さん

    マンション専用バスありますか?

  40. 390 匿名さん

    >>389 マンション検討中さん
    マンション専用バスは多分計画されないと思います。

    目の前の千川通りには20分おきにBーぐる目白台・小日向ルートが、50分おきに都営バス上60系統が走っています。

    500mほど歩きますが春日通りに出れば10分おきに都営バス都02系統が走っています。

  41. 391 検討板ユーザーさん

    >>242 匿名さん

    坪単価で言うと800~1200万円くらいですかね。いずれにせよ、子供の学校の関係で買う予定ではいますが、、あまり安くても、治安悪くなって良くないと思いますし。

  42. 392 匿名さん

    >>391 検討板ユーザーさん
    どうだろうねえ、今販売中のシティテラス文京小石川(坪単価500万台)とかピアース文京小石川(坪単価600万台)の事例を考えると、より駅から遠い定借であることと大規模分譲プレミアムがつくことなどを勘案すると坪600台後半から700台前半といったところでは。800は超えない気がする。

  43. 393 マンション検討中さん

    >>391 検討板ユーザーさん
    800未満だと治安が悪くなるというご認識なのですね
    世の中の大半の方はそういう家にお住まいだと思いますが

  44. 394 マンション検討中さん

    >>391 検討板ユーザーさん

    坪800~とかになってしまうと、逆に民度の懸念が出てくるようですよ。
    理由としては、日本人がなかなか買えなくて、外国(特に中国)の方が増えてしまうからで、現在の港区タワマンとかで問題になっています。
    この800~1200というのは、周辺住戸との乖離も大きく、本物件は定借でもあるのであり得ないですし、上記の理由で民度の観点からも望ましくないと思います。
    万が一、坪800~1200となるようであれば、自分は撤退します。

  45. 395 匿名さん

    皆さん妄想するのは結構ですが、現実も見つめましょうね。
    https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/tsubo/bunkyo/

  46. 396 匿名さん

    このあたりがベンチマークでしょうね。https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0040441/

  47. 397 匿名さん

    >>390 匿名さん
    専用シャトルバス運行ですよ

  48. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん
    決まったのですか?

  49. 399 匿名さん

    >>397 匿名さん
    まだHPも公開されていないのに気の早い話だな。
    シャトルバス走らせるのはいいけれどバス停どうするんだろうね。後楽園には駅前ロータリーがないし、区役所の車寄せは使えないと思うけど。さらに運営コスト的にどうなのかなという気がする。

  50. 400 匿名さん

    葛西のリビオシティで実証実験をやっていたと思ったが(FRECRU)
    https://sumai.nskre.co.jp/lifedesignlab/casestudy/adastria/

    https://japan.cnet.com/article/35149744/

    1日300人利用するかどうかが鍵だね。

  51. 401 匿名さん

    >>400 匿名さん
    オンデマンドなんですね

  52. 402 匿名さん

    >>399 匿名さん
    xで2/22発表の物件ホームページ見ました

  53. 403 匿名さん

    スーパーはどこだろう

  54. 404 匿名さん

    >>402 匿名さん
    なんかミスなのかわざとなのかは知らないがフライングで公開したみたいだね
    パークホームズ文京小石川ヒルテラスの時みたいだな

  55. 405 マンション検討中さん

    ホームページをフライングでXでポストしてしまうってどういうことなんでしょうね?

    最近のインフルエンサーマーケティングでありがちですが、
    もともとホームページオープン時に宣伝することを依頼されていたものの、そのオープン日時を間違って伝えられていた、という感じでしょうか。

  56. 406 匿名さん

    もし宣伝なら ♯PR ぐらい入れてほしいものです。

  57. 407 名無しさん

    この投稿時点で「リビオシティ文京小石川」のサイトのURLは公開されてしまっていて中身空っぽです。これは運営のミスじゃないかなぁ。

    いずれにしても近日公開なのでは。

    1. この投稿時点で「リビオシティ文京小石川」...
  58. 408 匿名さん

    >>407 名無しさん
    ただポンと後悔するよりも注目を集めたのは間違いない

  59. 409 匿名さん

    都営バスがあるから専用バスはないかと思ったのですが、葛西では都営バス+専用バスなのですね

    >>399 匿名さん
    駅で待たないダイヤにするんだと思います。

  60. 410 マンション検討中さん

    単純に思うのですが、ここ駅遠くないですか。
    駅に行くまでバスを使うとか15分以上歩くとか。
    習い事行くにもスーパー行くにも、遊びに行くにも。
    駅に着いてしまえばいいんですが…。
    検討される方は全く気にならないということですかね。

  61. 411 検討板ユーザーさん

    >>410 マンション検討中さん
    駅前立地より安くなればOKです

  62. 412 匿名さん

    >>410 マンション検討中さん

    普段の生活だけなら、駅まで行く必要はなさそうです。例えばミニスーパーならすぐ近くにまいばすけっとがあり、ちゃんとしたスーパーも徒歩10分内に三徳があります。

    駅に用があるのは、通勤や行楽の場合でしょうか。この物件に限らず、文京区内は駅中心じゃないんですよ。

  63. 413 eマンションさん

    文京区は都会の田舎……。資金のある方は車。
    駅へは自転車で。

  64. 414 口コミ知りたいさん

    この物件の駐車場は何台分確保されるんでしょうね。

  65. 415 匿名さん

    リンク先の記事に配棟計画の図が見れるけれど、中庭部分の地下が駐車場になるかもしれないね。

    https://seges.jp/site/C2302.html

  66. 416 eマンションさん

    >>414 口コミ知りたいさん
    機械式で108台、平置きは4台ありますが、このうち来客用になるものもあるのかもしれません。

  67. 417 匿名さん

    >>410 マンション検討中さん
    セブンイレブンの辺りから駅までの距離をグーグルマップで計測すると

    白山=800m=徒歩10分
    茗荷谷=1.0km=徒歩13分
    後楽園(8番)=1.0km=徒歩13分

    となるので「15分以上」歩くは言い過ぎかも。

  68. 418 匿名さん

    駐車場は恐らく機械式108台が住民用、平置き4台が身障者兼来客用になりそうな気がします。

    普通のマンションで機械式が来客用というのは聞いたことがないような。

  69. 419 匿名さん

    >>418 匿名さん
    エルアージュ小石川にはクイーンズ伊勢丹の買い物客が地下の機械式駐車場に停めているので、そういう用途のことを言っているのでは。

  70. 420 匿名さん

    ここに出来るのは小さな店舗が1つだけ、だった気がしたので。

  71. 421 通りがかりさん

    >>418 匿名さん
    416ですが、マンションへの来客用を意図して発言しておりました。おっしゃる通り身障者兼という意味合いです。
    駐車場は全てシャッターゲート内のようなので、店舗利用者用は駐輪場96台のみの可能性が高そうです。

  72. 422 検討板ユーザーさん

    410です。ありがとうございます。
    411さんのおっしゃる通り、確かに安いは正義ですね!
    また412さんの文京区内は駅中心でない、という別の見方があるのもなるほどと思いました。
    当方、フルタイム共働き&双方帰りも遅いので、駅が近くないと生活が成り立ちません。本物件は撤退です…。

  73. 423 マンション掲示板さん

    >>417 匿名さん
    ありがとうございます。
    15分以上は言い過ぎですね。おおよそそれくらいはみておかないと、の感覚で書いてしまいました。

    とはいえ、決して近くはないので生活にマッチするかは検討ポイントですね!

  74. 424 匿名さん

    >>421 通りがかりさん
    > 駐車場は全てシャッターゲート内のようなので、店舗利用者用は駐輪場96台のみの可能性が高そうです。

    なんと96台。ということはそこそこの規模の店舗ができるということなのですね。

  75. 425 匿名さん

    >>422 検討板ユーザーさん
    > 当方、フルタイム共働き&双方帰りも遅いので、駅が近くないと生活が成り立ちません。本物件は撤退です…。

    最近は解消されましたが、区内だと駅は近くてもスーパーが遠いなんて例もありました。よい物件が見つかるといいですね!

  76. 426 匿名さん

    図面見たらスーパー小さそうで残念。マイバスケットやビオセボンぐらいかも?

  77. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん
    ワンフロアではないと思うんですけどね。三徳やダイエーも決して遠くはないので半端な規模だと品揃えの豊富なそっちの方に食われちゃいますね。

  78. 428 匿名さん

    スーパーはこの辺としてはそこそこの規模ですね。図面からして1000㎡くらいありそう。まいばすは150㎡くらいが多いです。

    https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/residence/index02.html
    下の方に載っています

  79. 429 匿名さん

    ご参考までに、マルエツ春日駅前店の売り場面積は911㎡とのことです。

    https://www.maruetsu.co.jp/corporate/newsrelease/pdf/newsrelease210916...

  80. 430 マンション検討中さん

    1700㎡! 文京区最大のスーパーじゃないですか。こりゃすごい。

  81. 431 匿名さん

    失礼! リンク先に書いてありましたね

    1階に『都市型スーパーマーケット』を誘致予定。
    店舗面積1,700㎡超※1の『都市型スーパーマーケット』を誘致予定。建物の1階だからコンビニ感覚で気軽に利用可能。豊かな品揃えの中から暮らしに必要なものがご購入いただけます。

  82. 432 匿名さん

    連投失礼! ※1は下記とのこと

    ※1 店舗面積はバックヤードを含みます。

  83. 433 マンション検討中さん

    バックヤード3割と考えても1190㎡もあるので十分ですね!

  84. 434 匿名さん

    コンシェルジュ常駐24時間有人管理、フィットネスルームもついていて、管理や住民サービス、共用部分は文京区の物件としてはかなり高水準ですね。坪800も視野にはいってますね、これは。近隣のザレジデンスからの住み替え組も相当出るでしょう。

  85. 435 匿名さん

    >>431 匿名さん
    > 『都市型スーパーマーケット』
    ライフかな?

  86. 436 匿名さん

    https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/service/

    > マンション周辺と最寄り駅を結ぶ専用シャトルバスを運行予定

    「周辺」って、バスはマンションに横づけしないのかな。もったいない。

  87. 437 マンション掲示板さん

    >>434 匿名さん

    35m2で8500万円ほどになるでしょうか。そこに前払い地代が加算されて、1000弱

    三田ガーデンヒルズと同等の価格帯でしょうか。

    この物件から徒歩1分のシティテラスが坪650万円ほどで残ってるので、ちょっと悩ましいですね。即転益は狙えそうもないかも知れません。賃貸相場もこの辺りでは40万前後がパイとして大きいとなると、投資よりは実需層向きかも知れないですね。

  88. 438 周辺住民さん

    定借だし平均650いけばいい方。
    戸数と駅距離から捌ける数想定すれば。
    3LDK人気のエリアだけど周辺中古の伸びがいまいちなんだよね

  89. 439 マンション検討中さん

    >>434 匿名さん
    >>437 マンション掲示板さん

    定借物件だということを忘れてません?そこ重要ですよ。
    気にせず買ってくれるのなら良いお客さんではありますが。

  90. 440 匿名さん

    周辺中古と比べてかなりスペックに差があるように思いますね。文京区は築古小規模が多く共用部分が貧弱だったり修繕積立金がショートしかかっている物件も多いです。店晒しになっている物件はそんなのばっかりですよね。

  91. 441 匿名さん

    >>438 周辺住民さん
    > 3LDK人気のエリアだけど周辺中古の伸びがいまいちなんだよね

    金額の伸びという意味でしょうか。駅から遠いと限界があるのでしょうかね。

  92. 442 eマンションさん

    >>441 匿名さん
    駅距離ですね。周りの安い中古に流れる人もいるのでそこまでは強気にこないと思います。
    700平均とかだったらすみません。

  93. 443 匿名さん

    > この物件から徒歩1分のシティテラスが坪650万円ほどで残ってるので、

    がベンチマークになりそうですね。プラス要因は規模、共用施設、敷地内スーパー。マイナス要因は定借。さてどれくらいの単価に落ち着くやら。

  94. 444 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/res/13001 匿名さん
    > 後楽園駅は富坂下交差点を通り過ぎてシビックセンター横の後楽園駅5番出口付近で落としていくのが良いかもしれない。三田線大江戸線南北線、丸の内線が全部地下で直結なので最大公約数的にはそっちがベストかと。そこから丸の内線高架横のシビックホール裏の狭い道に左折して白山通りで左折、そこから春日通りの交差点で左折して茗荷谷駅に行けばとりあえず信号なしで駅に送迎することができる。復路は湯立坂を降って千川通りをリビオシティまで行けばいい。ただ渋滞するほどではないが朝のラッシュ時の千川通りや春日交差点の歩行者の横断はかなり通行量があるので時間がかかると思う。

    > 後楽園駅5番出口付近
    区役所のサブエントランス前ですね。歩道側にセットバックしたB-ぐるの停留所がありますが、そこを使用するのは公平性の面から難しそう。この前後だと交差点が近いのでNGだと思います。

    > 丸の内線高架横のシビックホール裏の狭い道
    信号機のない歩道を2回横切るので、定時運行を確保するのに苦労しそうです。また、千川通りを南進して富坂下交差点を右折するのに比べると、走行距離が長くなるのに加えて信号待ちが大幅に増えると思われます。

    そもそも後楽園駅(春日駅)は民間のバスを停める場所に乏しい気がしますね。本マンションの専用シャトルバスがどのように運行されるのか興味津々です。

    ・8番出口付近:都バスの停留所があり縦列ならOKかも
    ・三菱UFJ前(千川通り)・6番出口付近:富坂下交差点に近く恐らくNG
    ・三菱UFJ前(春日通り・7番出口付近):都バスの停留所があり縦列ならOKかも

    ひょっとしたら、シャトルバスは後楽園駅に行かず、茗荷谷駅行きだけだったりして。

  95. 445 匿名さん

    管理人さん

    物件名と公式URLが決まりましたので、スレタイなど変更をお願いします。

    物件名(スレタイ):リビオシティ文京小石川
    公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/

  96. 446 eマンションさん

    ここ、南向きの目の前にお墓があるけどあまり気にしない人が多いんですかね。

  97. 447 匿名さん

    >>446 eマンションさん
    気にする人は最初から候補外とするでしょう。目の前がお墓ってことは、日当たりや眺望が保証されるので、ポジティブにとらえる人も多いと思います。

  98. 448 匿名さん

    公式サイト重くて見づらいような。。

  99. 449 匿名さん

    >>446 eマンションさん
    南側はユーカリハイツビューのような...南と西は坪600前後、低層階は500台かな。
    低層階は墓場ビュー以上に線香の匂いも問題だが、それ故に安いと思う。

    多分一番高いのは千川通り沿い、700台はいくだろう。最上階含む高層階は800もありそう。北向き角部屋は結構高いと思う。

  100. 450 匿名さん

    >>448 匿名さん
    アクセス殺到の予感

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸