千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ我孫子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 寿
  7. 我孫子駅
  8. エクセレントシティ我孫子ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-09-15 01:21:00

公式URL:https://www.ex-ms.com/abiko/

名称 エクセレントシティ我孫子
所在地 千葉県我孫子市寿一丁目 2100、2101、2102、2676-3、2677-1、2678-1・2(地番)
交通    JR常磐線(各駅停車)「我孫子」駅より徒歩8分
総戸数 94戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建
建物竣工時期 2023年8月下旬(予定)
入居開始時期 2023年9月下旬(予定)
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

エクセレントシティ我孫子について語りましょう。

【物件概要を追記しました。2022.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2022-06-06 13:50:19

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ我孫子口コミ掲示板・評判

  1. 182 マンション検討中さん

    地元に住むものですが我孫子駅での新築マンションも希少ですが、南口で新築マンションであることがより希少なんでしょうね。北口だったらここまで人気はなかったと思います。既に書き込みされている方もいらっしゃいますが、柏や松戸と比べると派手さはない街ですが落ち着いていて若い世代からご年配にもとても住みやすいところが気に入ってます。

  2. 183 市民

    やはり、売れていると捉えていいのでしょうか。

    モデルルームの予約状況を見ると、空きも見られるので、検討の優先度が高い方々の波はおさまりつつあるのかもしれません。
    そして、新築で柏(TX含む)、我孫子近辺ですぐ購入しようとすると、選択肢が限られますね。

  3. 184 マンション掲示板さん

    >>181 評判気になるさん
    1期1次50戸は完売だそうです。https://www.ex-ms.com/abiko/
    公式ホームページが1番反映が早く、SUUMOは他社の管理なので切り替わるまで少しラグがあるのではないのでしょうか。

  4. 185 評判気になるさん

    >>184 マンション掲示板さん
    そうなんですね。ありがとうございます。まだ第1期で買えると思ったのに。。2期は20戸ということであれば競争激しいですかね。加えて、まさかの日銀がイールドカーブコントロールを修正もあり、金利上がる前に早く動いた方が良さそうですね。

  5. 186 マンション検討中さん

    >>185 評判気になるさん
    住宅ローン金利は、ローン実行時=引き渡し日=2023年9月時点のものが採用されるので、早く動いても金利の観点ではかわりはなさそうです。

  6. 187 評判気になるさん

    >>186 マンション検討中さん
    そうなんですね。いろいろと勉強になります。今のうちに固定金利でと思いましたが悩ましいですねぇ。。

  7. 188 通りがかりさん

    >>187 評判気になるさん
    いえいえー、調べてもよくわかんないので混乱しますよね。
    少しでもお役に立てたなら良かったです。

    変動が良いか固定がよいかは永遠のテーマですね。
    私は変動金利派ですねー!

  8. 189 匿名さん

    >>182 マンション検討中さん
    北も南も関係なく新築の供給が少ないですから

  9. 190 購入者

    >>183 市民さん
    おっしゃる通り販売当初のごった返す程の状況ではなくなってきたようですね。商談のスペースはかなりあったので(7ブースくらいだったかな、、?)今は比較的予約が取りやすくなりましたね。

  10. 191 マンコミュファンさん

    需要を見ていると斜め向かいの閉店した鈴木屋さんの跡地(ベルメゾン我孫子の隣)も同規模のマンションになりそうな予感がする。

  11. 192 匿名さん

    >>191 マンコミュファンさん
    マンションになったとしてもベルメゾンに壁ドンですね、、
    永久的に日当たりや眺望が守られるこちらの方が圧倒的に有利でしょう。

  12. 193 マンション検討中さん

    鈴木屋跡地にマンションできるとすれば逆にこっちの資産価値が上がるでしょうね

    隣のマンションと近接な上にすぐ裏が常磐線で音がうるさいですし、おまけに今後眺望を遮られる建物がもっと多く出てくるでしょうし

    おそらくそこにできるとしてもこのマンションの完売後に計画発表するでしょう。
    同時に売り出したとしてもエクセレントシティの人気を上げるだけでしょうし、よほど安くしなければ売れないと思います。

  13. 194 匿名さん

    >>191 マンコミュファンさん
    鈴木屋さん、閉店しちゃたの?知りませんでした。ちょっと残念だけど、時代なんですかね。

  14. 195 市民

    >>190 購入者さん

    落ち着いてきたんですね!
    我孫子駅自体、他の方もおっしゃるとおり新築マンションが希少なので、興味ある層は一定数いそうですもんね。
    ありがとうございました。

  15. 196 マンション検討中さん

    広域検討者です。
    こちらは都内と大差ない価格でありながら、売れ行きが大変好調ということで驚いています。
    我孫子に地縁のない方から見ても、魅力的な立地なのでしょうか?

  16. 197 購入者

    >>196 マンション検討中さん
    前提として、住む場所に何を求めるかによって選択肢に入るか入らないか変わると思います。
    わたしは現時点でDINKSです。我孫子には地縁ありませんでしたが、同棲の段階で賃貸で引越してきて、物件を購入しました。
    都内勤務の方であれば、千代田線の各駅停車と、常磐線快速電車の始発(時間帯限られる)はかなり便利です。
    他の方も書かれていますが、駅前にはスーパーとドラッグストアがあり、カフェやご飯屋さんも程々あって困りません。
    このマンションから手賀沼までは徒歩圏内ですし、程よく自然があっていい環境だと思います。自転車やクルマがあれば、柏市になりますが温泉や道の駅も近くにあります。
    近隣のおおたかの森や柏の葉、柏駅のような派手さはありませんが、落ち着いた生活ができるのが我孫子の良さだと思います。

    このマンション駅徒歩7分ですが、我孫子駅にはなかなか新築マンションが建つことがないため、このような売れ行きなのではないでしょうか。我孫子近辺検討者にとっては、即決できるような内容だと思います。
    私も、広域検討からここに決めた方がいらっしゃったら、決め手とか聞いてみたいですね!

  17. 198 口コミ知りたいさん

    >>196 マンション検討中さん
    >こちらは都内と大差ない価格でありながら
    嘘はいかんw

  18. 199 マンコミュファンさん

    今なら、我孫子で5000万の物件が似たような条件で柏の葉やおおたかの森にあれば7500万くらいはするでしょうから、やはり我孫子は価格抑え目ではありますね。
    地味目のキャラや自然度、始発駅メリットなどが刺さるかたには良い街。一方で総合的な利便性や資産性を重視するする場合にはそこまで魅力的でもない感じでしょうかね。

  19. 200 名無しさん

    我孫子駅の改札に、いつからか知りませんが、当マンションの横断幕の大きな広告ができてましたね。ますます注目が高まりそうですね!!

  20. 201 市民

    改札の横断幕は、昨年12月には出ていたように思います!
    駅に横断幕が出ると目立ちますね~。

    MRに成約者のコメントが書かれたものがありましたが、我孫子、柏の方が多かったように思います。少数でしたが、松戸や葛飾、八潮あたりの方もいらっしゃったような…
    広域検討者というよりは、沿線や近隣に住んでいる方が多いイメージを受けました。

  21. 202 通りがかりさん

    ルイシャトレ我孫子とかサンクタス我孫子オペラとか、この辺りのマンションの中古売物件が出て来ましたね。値段は3LDKで3000万円前後。エクセレントシティと比べてどちらがコスパ良いのでしょうね。迷います。

  22. 203 通りがかりさん

    202です。どなたか新築マンションと中古マンションをどう比較、検討すれば良いのか教えてください。

  23. 204 匿名さん

    >>203 通りがかりさん
    正解が一つではないので難しいですね。
    一概にコスパと言っても人によって何がコスパが良いと捉えるか千差万別かと思います。
    年齢・家族構成・ライフステージによっても考え方が変わってきます。
    自分の中で希望する条件を全部書き出して、妥協できる条件と出来ない条件を取捨選択して整理することをお勧め致します。
    考えがまとまっても家族からの反対されてひっくり返る事も多々あるでしょうし、
    最後は感情論で新築と中古どちらか決定する事もあるでしょう。

  24. 205 通りがかりさん

    >>203 通りがかりさん
    中古マンションにした場合の差額で何かしたいことはありますか?
    中古マンションはリフォームが不要なレベルですか?リフォーム必要だとしていくらかかりますか?

    あとは何年住むつもりかにもよりますが、30年以上すむつもりなら築10年以内のマンションにしたほうが良いかも。

    年齢にもよりますが、ここを問題なく買える予算感であれば新築のほうが良いかと思います。
    中古を選ぶ理由は、新築だと予算が届かない、同じ予算で広い家に住みたい、そもそも住みたいエリアに新築がない、という理由が多いです。

    家以外の旅行や教育資金、車等のイベントを踏まえてどこまでの予算を家に払えるか次第かと。

  25. 206 通りがかりさん

    202-3です。204様、205様、アドバイスありがとうございます。お陰様で色々と思考することができました。また曖昧な聞き方で失礼しました。私の場合、実家が地方で、退職したら実家に帰って親の側で暮らしたいので、我孫子は好きですがずっと住む可能性は低く、20年後くらいには売却するか、賃貸に出したいです。その時に、購入にかかったコストと売却収入or賃貸収入の差額のプラスが大きいorマイナスが小さい物件が、私に取ってコスパの良い物件です。3000万程度であればローン無しでも行けますが、こちらの新築となるとローンを組まなければ無理です。最初は単純に新築に住みたいという思いの方が強かったのですが、私に取ってのコスパで考えると、総裁の交替が迫り日銀の金融政策がどうなるか読み難い今は、確実に利払いコストがかからない中古の方が良いのかもしれないと思い直しました。まだまだよく考えてみます。

  26. 207 検討板ユーザーさん

    >>206 通りがかりさん
    中古物件は長期修繕計画の内容をよく比較することをおすすめします。最近の物価高騰もあり豆に修繕積立金額を見直し余裕を持って計画にをアップデートしている管理組合であるのなら将来の資産価値もある程度安心です。修繕計画の開示を渋る、もしくは疑問点への明瞭な説明がない場合は要注意かもです。

  27. 208 検討板ユーザーさん

    >>206 通りがかりさん

    20年後の売却考えているなら、新築でなければ築10年以内が良いかもしれないです。
    最初の一般的な30年の長期修繕計画に織り込まれてない可能性のあるエレベーターとか色々な施設の修繕がその後に出てくるので、上の方もおっしゃっているようによくその辺検討しないで中古を買うと一括で修繕費用求められたり、マンション売却価格は相場なりでも管理修繕費が高くて売却の足を引っ張りかねません。

  28. 209 匿名さん

    20年後はかなり先の話なので、世の中も自分の人生もどうなるかまだまだ不透明かと思いますので、私個人の考えとしては、20年後の出口戦略も大事かと思いますが、これからの20年間でどうしたいのかという点もよく考慮した方が良いような気がします。

  29. 210 通りがかりさん

    202-3です。皆さまご返信ありがとうございます。皆さまお詳しいですね。しかし、マンションは要検討事項が多いですね。もっと勉強します。

  30. 211 評判気になるさん

    スーモやアットホームを見ていると、物件価格を引き下げる所が出てきていますね。ここも少しまけてくれないかな~。人気だから無理かなぁ、、

  31. 212 評判気になるさん

    この掲示板も閑散としてますね。SUUMO経由でモデルルーム見に聞くとギフト券貰えるみたいですね!これって、あまり来場がないってことかしら。迷ってたけど、空いててギフト券まで貰えるなら見に行ってみようかなー。

  32. 213 購入者

    たしかにあまり書き込みは多くないですが…
    営業さんからは、かなり売れてると聞きました。
    購入されている方は、近隣にお住まいの方が多いようですね。
    モデルルームに行けば色々と分かると思いますよ!

  33. 214 マンション検討中さん

    >>212 評判気になるさん
    SUUMOのキャンペーンなんで販売がスタートしてる物件はほぼ全ての物件ギフト券もらえますよ。実際に来場したら空気感わかると思うんで見てみたらいいと思いますよー^ ^

  34. 215 マンコミュファンさん

    最近の金融政策の不透明感から、なんとなく日本の不動産市場全体の取り引きが鈍ってきている感じがします。ここは人気があるとのことですが、今も順調に売れているのでしょうか。この物件は立地も良いし我孫子では貴重な新築なので検討しているのですが、市況のあおりで万が一売れ残りが出たりするのは嫌だなとどうしても考えてしまいます。もし売れ残りが出て、それが値引きされた場合、先に普通の値段で買った人には何らか補償があったりするものでしょうか。

  35. 216 職人さん

    >>215 マンコミュファンさん
    補填ないでしょうね
    逆に人気になって値上げしたら、第一期で契約した人から追加金徴収しますか?

    万が一市況が悪くなったら、、なんて考えだしたどこも買えませんよ、その間に覚悟を決めた人から順にいい部屋が埋まっていきます。頑張りましょう。

  36. 217 マンコミュファンさん

    >>216 職人さん
    確かにおっしゃる通りですね。。マンション購入って一世一代の博打のようなものですね。
    私の場合、こういう時、大体、失敗するんですよね(笑

  37. 218 マンション検討中さん

    >>215 マンコミュファンさん
    その価格に同意して契約したわけですから基本的にそう言ったものは発生しませんよ。

  38. 219 マンコミュファンさん

    >>218 マンション検討中さん
    これまた仰るとおりです。洋服とかも後でバーゲンで安くなっても文句は言えないですものね。
    ところで、先程、自宅の郵便受けを見たらエクセレントシティのチラシが入ってました。家賃払うのは勿体無いからマンション買いましょうと言う趣旨なのですが、比較されている建物が謎過ぎて微笑ましかったです。これは我孫子のどこかの賃貸マンションですかね。

    1. これまた仰るとおりです。洋服とかも後でバ...
  39. 220 マンション検討中さん

    >>215 マンコミュファンさん
    値下げなんかしなくともそのうち完売しますよ、むしろ売れるの早すぎなんで次期は値上げかと。

  40. 221 通りがかりさん

    >>220 マンション検討中さん

    その売れるの早すぎの根拠は何でしょうか?

  41. 222 マンション検討中さん

    根拠は中の営業が書き込んでいることでしょうかね(笑)
    売れるの早いか遅いかは基準が不明確ですから、中の営業が売れすぎて困っているってことでしょうかね。

  42. 223 口コミ知りたいさん

    >>222 マンション検討中さん

    関係者である営業が言うことは根拠にならないと思いますね。営業が言うことの全て嘘とは言いませんが、少なくとも、営業がこの物件売れてないですよ、とか言うはずないですよね。今さら基準が不明確とかいうのなら、最初から売れるの早過ぎなんて断定的に言うべきではないですね。

  43. 224 購入者

    そんなチラシが…笑
    第1期1次で50戸、2次が20戸なので、2次分が全て売れれば70/94戸が売れたことになりますね。
    2月以降に分かるのかなあ…

    県内にある他のエクセレントシティでは、竣工後に半分ほど残っているマンションがあるようなので、それと比べれば1次で半分は売れたので、まだいいのではないでしょうか。

  44. 225 マンコミュファンさん

    2期の申し込み案内がきましたね。1期は1次2次とも完売との記載もありました。なかなかのペースで売れてるようです。

  45. 226 購入者

    案内ありましたね。第2期1次で16戸が販売されるようで。これで86/94戸ですね!

    購入者スレがないのでこちらで質問してさせていただくのですが…
    購入された方、今時期マンションのことで何か行動されていることはありますか?参考までに教えていただけると嬉しいです。
    私は住宅ローンの本審査に向けて金融機関を検討しているくらいで、内装のこと等は全然検討できておらず…3月にあるインテリアオプション会?で内容を聞いてみてから、他社に見積もりもらおうかと思っているくらいです。

  46. 227 通りがかりさん

    >>226 購入者さん
    86/94!?はや!
    掲示板の評判と実態は全然ちがいますね(笑)

    現拠を買ったときは、金融機関をさらっと調べたくらいですね。税金とか引越代、諸費用、家具家電費用を少し細かく計算して頭金をどれくらい入れるか考えてました。
    内装はインテリアオプションで内容きいてからでよいかと。とはいえ、カップボードとか金額的に大型のものは下調べしておいたほうがビックリしないかも。

  47. 228 購入者さん

    >>227 通りがかりさん
    私は1次で取得しましたが、第1期で70/94だったので早く申し込んでおいて良かったと思いました。
    掲示板はあくまでも掲示板なのだなあーと。

    参考になります。家具家電、内装と、まだまだお金はかかりそうなので下調べしてみます!


  48. 229 eマンションさん

    >>226 購入者さん
    1期1次と2次って完売したのか

  49. 230 購入者

    >>229 eマンションさん
    そのようですね。LINEでこのような通知がありましたので一応。

    1. そのようですね。LINEでこのような通知...
  50. 231 マンコミュファンさん

    販売好調ということで購入者の皆さんおめでとうございます!私は完全に出遅れてしまいました。いま販売している間取りでは希望の間取りがありません。負け惜しみですが、日銀新総裁の元で金融政策が正常化され、長短金利が上昇し、安っすいリセールが出てくるのを願います。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸