東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:31:52
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 2001 マンコミュファンさん

    江東区役所の最寄り駅で、江東区にとっていわば「首都」。駅から徒歩圏内にある江東運転免許試験場への利用者も多い。このような駅にもかかわらず、鉄道が東西方向しかなかった。南北方向の地下鉄開通によって、区民が鉄道で区役所などを利用できる。江東区にとって、有楽町線分岐延伸は悲願だった。

    新庁舎と庁舎直結(又は至近)の駅出入口を一体的に整備出来るといいのよね。
    江東区もお金出すのなら東陽町の副駅名に(江東区役所前)(江東運転免許試験場)とでもねじ込めればいいのに。

  2. 2002 匿名さん

    いただいたご質問の要旨とそれに対する回答
    令和4年6月 17 日(金)~18 日(土)の合計2日間で開催した都市高速鉄道第7号線
    東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画の都市計画素案説明会や、令和4年6月 17 日(金)~7月1日(金)まで受付いたしました都市整備局 HP の質問フォーム等を通じて、多くのご質問をいただきました。
    ご質問の主な要旨とそれに対する回答について、以下に記載いたします。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/kaito_07go...

  3. 2003 匿名さん


    >必要性や利便性が低いことは理解しているが

    令和4年6月17日(金)~18日(土)の合計2日間で開催した都市高速鉄道第7号線東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画の都市計画素案説明会や、令和4年6月17日(金)~7月1日(金)まで受付いたしました都市整備局HPの質問フォーム等を通じて、多くのご質問をいただきました。ご質問の主な要旨とそれに対する回答について、以下に記載いたします。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/kaito_07go...

    Q7 住民の日常生活を考えるなら、白金台駅、高輪台駅を造るべきである。途中駅(白金台駅、高輪台駅)を造らない理由は何か。途中駅を造らない計画は、地域住民にとってメリットのない計画である。白金台駅、高 輪台駅を造らないのは最終結論か。必要性や利便性が低いことは理解しているが、将来、設置可能な線形にすることはで きないか。

    A7 東京メトロ南北線の分岐線計画のルートについては、品川駅(仮称)における他の鉄道路線との乗り換え利便性の確保や白金高輪駅の既設の留置線の活用を踏まえたうえで、道路下等の公共用地を通過することを基本とするよう計画したものです。白金台駅並びに高輪台駅付近に新規に駅を設ける場合は、既設の白金台駅や高輪台駅より下に駅を設けることになり、ホームは現在の駅よりも深い位置となるため、利便性の低い駅となることが想定され、また事業費が非常に高くなることが見込まれます。こうした観点などを踏まえ、白金台駅並びに高輪台駅は設置しないこととしております。また、今回ご説明した都市計画素案は都市計画案の作成に先立って、計画の内容を地域の皆様へご説明しご意見を伺うために作成したものです。説明会等で出されたご意見を参考に、都市計画案を作成してまいります。

  4. 2004 マンコミュファンさん

    >>2003 匿名さん

    Q4 東京メトロ南北線の分岐線計画は、将来的に羽田空港に接続するのか。

    A4 品川駅(仮称)から羽田空港方面への延伸計画はありません。

  5. 2005 通りすがりさん

    >>2003 匿名さん

    これ見て、東西線の混雑緩和は必要なさそうだから、難工事になりそうな豊住線東陽町駅の新設はスルー、なんてことを考えてしまった。
    枝川と潮見みたいに、どうしても乗り換えたい人は東陽町から千石まで歩いて、なんて。

  6. 2006 匿名さん

    >>2005 通りすがりさん
    千石(仮)は東深川駅でいいよ。

    1. 千石(仮)は東深川駅でいいよ。
  7. 2007 評判気になるさん

    >>2006 匿名さん

    この際
    清澄白河→西深川
    木場→南深川
    森下→北深川
    に変えてしまえ
    ナントカ浦和のノリで

  8. 2008 検討板ユーザーさん

    >>2006 匿名さん

    東深川橋があるから被らない北深川駅がいいかも?

  9. 2009 検討板ユーザーさん

    事実上の中止やね、木場は。
    >道路復旧を行い工事着手前の状態に戻します。

    1. 事実上の中止やね、木場は。>道路復旧を行...
  10. 2010 匿名さん

    >>2006 匿名さん

    エリアを根拠にするなら東陽町も住吉も東深川エリアだろ
    東深川エリアの中心地ならまだしもだな。

  11. 2011 匿名さん

    どんだけ駅名に深川を入れたいんだよ。

  12. 2012 マンコミュファンさん

    >>2006 匿名さん
    これ古くない?
    今の定義だと湾岸地区って湾岸道路よりも外側だけだよね?

  13. 2013 マンション検討中さん

    湾岸道路より外側??
    それじゃ相当狭くない?

  14. 2014 匿名さん

    今の定義?

    1. 今の定義?
  15. 2015 匿名さん

    全然馴染みがないね。
    却下。

  16. 2016 匿名さん

    >>2013 マンション検討中さん
    東西線から南側はすべて埋立地だから湾岸地区でいい。
    湾岸地区とは埋立地のことだから。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 2017 通りがかりさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 2018 マンション検討中さん

    >>2015 匿名さん
    江東区に言ってくれ

  19. 2020 管理担当

    [NO.2019と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  20. 2021 eマンションさん

    >>2006 匿名さん

    南住吉 北東陽町 こんなとこだろ。

  21. 2022 口コミ知りたいさん

    >>1932 匿名さん
    北深川駅にして間違って降りてくれた方が深川の回遊性は高まるんじゃないか?
    ○○千石駅にして三田線千石駅と間違えられる方が悲惨じゃないか?

  22. 2023 匿名さん

    >>2022 口コミ知りたいさん

    通称ニセ深川駅と言われるだけのような。

  23. 2024 口コミ知りたいさん

    「千石駅(仮)には深川を駅名に入れたい」って
    明日から始まる説明会で要望してみてよ。
    そして先方の返事をここに書いて。

  24. 2025 匿名さん

    >>2024 口コミ知りたいさん

    そんな頭の悪そうな質問しないで「駅名は区民の公募でお願いします。」でいいやろ。

  25. 2026 匿名さん

    駅周辺の要望で深川を付ける事を決めちゃったら
    町名にある深川周辺から反対の議論が出てきて
    混迷するだけかと。

  26. 2027 マンション掲示板さん

    >>2025 匿名さん
    駅間違えてからの回遊性とか
    実際頭悪いこと言ってるから
    言うやついるんじゃね

  27. 2028 通りがかりさん

    >>2026 匿名さん
    深川を使うのに町名にある深川周辺に逐一お伺い立てる必要あんの?
    店舗とかマンション名に深川入れる時お伺い立ててるのか?

  28. 2029 名無しさん

    >>2023 匿名さん

    有楽町線には賛成だけど深川は無闇に使わせたくない
    江東区民はどこまで面倒なんだよ
    そんなの外の人間は微塵も気にしてないから

  29. 2030 マンション検討中さん

    >>2024 口コミ知りたいさん

    もう少し質問の仕方考えようね。

  30. 2031 匿名さん

    >>2028 通りがかりさん

    お伺い立てる必要無いけど、江東区の町名に深川がある以上、
    そこからかなり離れた駅に深川名付けるのは
    紛らわしいからやめてくれと反対する権利はあるし
    反対する合理的理由もあるっしょ。
    店舗とかマンション名にいたっては公的な施設とちゃうし。

  31. 2032 通りがかりさん

    >>2031 匿名さん
    深川○中どう説明するん?
    一から八までかなり広範囲やぞ?

  32. 2033 口コミ知りたいさん

    >>2032 通りがかりさん

    わろた
    深川を使わせたくない勢力がいるらしいよ笑
    母校の名前変えないといけないのかー

  33. 2034 匿名さん

    深川〇中前駅とかならいいと思うよ。
    紛らわしくないから。

  34. 2035 匿名さん

    千石ってそれだけ特徴のない町なんですね。
    逆にまちづくりしやすいのかな。

  35. 2036 マンコミュファンさん

    >>2034 匿名さん

    バス停か?

  36. 2037 匿名さん

    メトロの駅名ってほとんど町名からきてるからな。
    くっつけるにしても清澄白河みたいな
    ルールに従った方が無難かな。

  37. 2038 匿名さん

    副都心線北参道駅の仮称は「新千駄ヶ谷」だったけど、近くの「北参道交差点」から名称が採用されてる。
    千石駅の近くに「川南小学校入口交差点」があるから、川南駅もあるかもね。被りもない。

  38. 2039 名無しさん

    海辺駅!海辺駅!

  39. 2040 通りがかりさん

    >>2038 匿名さん
    被り?
    千田石島駅にすれば被らんし千石の意味合いも残る。

  40. 2041 匿名さん

    深川を使わせたくないって言ってる勢、くっそ面倒くさいなw
    江東区はこういうのの意見は聞かなくていいですよ。街の発展の邪魔なだけ

  41. 2042 評判気になるさん

    深川の定義でマウントとる江東区民w

  42. 2043 匿名さん

    掲示板の話題レベルならいいけど
    正式に深川千石とか案が出たとたん撃沈しそうだな。

  43. 2044 eマンションさん

    千石駅と混同すると言われながら
    江東千石と深川千石は案として出るだろう。

  44. 2045 匿名さん

    江東区としても景観地域として深川万年橋景観地区
    とか深川門前仲町景観地区とか深川呼称の歴史的価値や景観を
    大切にしてるから、そのエリアから遠く離れた区内の駅名に
    深川を付けるなんて愚かなことしないよ。

  45. 2046 匿名さん

    深川ファーストの会は
    エリアとしての深川を許せない

  46. 2047 匿名さん

    深川という町名があるのに
    エリアとしての深川を駅名に使う意味がわからんだけ。

  47. 2048 匿名さん

    対外的な知名度を理由に地域名(エリア名)を入れる事例
    深川千石もそんな感じ

    幕張豊砂駅
    >「幕張豊砂」は13番目で得票数104件だったそうですが、「幕張」という地域名に、駅の南側に位置する地区の「豊砂」を加えることで、利用客へのわかりやすさと地域住民の愛着を得られるとして採用となりました。

    成田湯川駅
    >地元で馴染みのある「湯川」に加え、知名度の高い「成田」を冠することで、所在地がイメージしやすく、また地元から親しまれる駅名ということで決定した。

  48. 2049 マンション検討中さん

    かつては深川の方が対外的な知名度あったと思う。
    今は江東もなかなか知名度あると思う。江東ナンバーなんかもあるし。
    深川町民の反感に配慮して江東千石でいいんじゃないかと。

  49. 2050 名無しさん

    明日からの住民説明会が見物だな~。
    豊住線ネガに深川駅名ネガ。
    上手くまとまる気がしない。

  50. 2051 匿名さん

    >>2050 名無しさん

    説明会だよ?
    参加者の合意形成が目的じゃないのに何をまとめるの?

  51. 2052 匿名さん

    >>2050 名無しさん

    都・区・メトロの大規模開発だからね。極一部のパンピーの戯れ言など相手にせんでしょ。

  52. 2053 名無しさん

    ここで深川許さない!っていくら喚いても、実生活じゃ誰も聞く耳もたないから安心して

  53. 2054 匿名さん

    え!
    まじで深川を駅名に付ける要望するつもり。

  54. 2055 匿名さん

    >>2054 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    駅名については引き続き検討してまいります。

  55. 2056 匿名さん

    深川1、2丁目だけが深川です。
    深川を安易に名乗らないでほしい。

  56. 2057 匿名さん

    東雲の深川車庫に発狂してそうで恐ろしい、深川町民

  57. 2058 名無しさん

    食べ物に深川を付けるなんて何事だ!単純にあさりめしにせよ!

  58. 2059 口コミ知りたいさん

    >>2056 匿名さん

    ほざいてんのは深川1か2丁目に住んでるだけの
    1mmの権限もない雑魚だから大丈夫。

  59. 2060 口コミ知りたいさん

    >>2057 匿名さん

    あれは深川にあった深川車庫が移転して来ただけだからな。
    れっきとした深川由来。


  60. 2061 匿名さん

    深川エリアと言うと発狂して否定するのが有明住民。

  61. 2062 匿名さん

    >>2060 口コミ知りたいさん

    移転前は洲崎車庫じゃないの?洲崎って今の東陽町でしょ?東陽町も厳密な深川なの?

  62. 2063 匿名さん

    >>2061 匿名さん
    有明なんてどうでもよ。
    深川エリアじゃねーし。

  63. 2064 匿名さん

    門仲清澄白河木場住吉あたりが広義で深川エリアとして認識されてるんだからそんな顔真っ赤にして否定しなくても良いのに

  64. 2065 通りがかりさん

    深川町民心狭いなぁ

  65. 2066 マンコミュファンさん

    >>2065 通りがかりさん

    場所によるだろ。
    さすがに四ツ目は無い。

  66. 2067 通りがかりさん

    >>2066 マンコミュファンさん

    江東区によると仙台堀川が深川エリアの境ですが

  67. 2068 名無しさん

    深川町住民と深川エリア住民も折り合ってないのか。
    大丈夫か江東区

  68. 2069 マンション検討中さん

    >>2067 通りがかりさん

    だからこれからもエリア名として使えばいいじゃん。

  69. 2070 通りがかりさん

    >>2069 マンション検討中さん

    四ツ目は仙台堀川の内側ですが
    よって深川千石駅も無くはない

  70. 2071 匿名さん

    >>2068 名無しさん

    折り合わない駅名なんか
    関与したくないというのがメトロと本音だろうな。

  71. 2072 匿名さん

    とうきょうイースト21駅

    今流行りのカタカナ駅名

  72. 2073 匿名さん

    ゴネ得へのお仕置きで
    リバーイースト駅とでもしとけ!

  73. 2074 マンション掲示板さん

    >>2070 さん

    横十間川じゃない?

  74. 2075 匿名さん

    もう駅ができる前提でしかネガが湧いてこないのは胸熱

  75. 2076 匿名さん

    >>2075 匿名さん

    言ってましたね

    542 匿名さん 2022/02/20 11:34:58
    中間駅の莫大な費用はメトロが言ってる十分な支援を基に作られるんでしょ。十分な支援が無いとメトロが判断したら揉めそうだな。

    576 匿名さん 2022/02/20 21:42:11
    メトロにとっての利益は品川線は、東京でも有数のターミナル駅に接続し、リニア客も含めたJR利用客をメトロ網へ取り込み、運賃収入を増やす事にあるんだと思う。一方、豊住線は運賃収入を増やすというよりメトロネットワーク網を強化し、災害時などの代替えルートの確保や混雑緩和などのキャパ拡張にあるんだと思う。そういう意味では利用客が少ない中間駅は極力簡素化する方針になるのではないかと思う。

    1367 匿名さん 2022/06/08 15:41:29
    都:江東区さん、中間駅の建設費ぐらい出してよ。出さないなら豊洲、東陽町、住吉で開通させるよ?
    ってこと?

    1405 匿名さん‐評判気になる 2022/06/11 17:10:43
    調査の結果、中間駅いらんなって結論もあり得るからね。区は作りたいだろうけど距離的に近過ぎるから。

    これも

    113 匿名さん 2021/05/06 09:11:17
    品川地下鉄の中間駅(浅草線高輪台駅接続駅)を設置しない方針は、ルート決定や工期に影響を出したくないのが最大の理由だと思います。ルートが決定した後、二次案件として浮上するのでは?品川駅の南側への延伸についても同様だと思う。

    946 匿名さん 2022/05/08 14:32:07
    途中駅を作らないことにしたのは、無用な調整で時間をとられて、品川地下鉄の実現が遅れるのを懸念していたからです。すぺて決まって工事が始まれば、二次計画の話がでてきますよ。中間駅だけでなく、品川地下鉄南進の話もね。

  76. 2077 匿名さん

    深川番外地駅

  77. 2078 通りがかりさん

    >>2074 マンション掲示板さん

    そうでした。

  78. 2079 マンション掲示板さん

    >>2075 匿名さん

    深川の使い方でしか湧けないのってある意味可愛いw

  79. 2080 匿名さん

    生粋の深川の人間が、
    そんなケツの穴の小さい戯言を言うはずねーだろ。
    ガタガタ言ってんのは引っ越してきたお上り野郎か、
    なんちゃって深川っ子だろうよ。

  80. 2081 匿名さん

    今日説明会行く人いる?

  81. 2082 匿名さん

    行かないけど説明会後に資料アップされるみたいなので楽しみにしてます。

  82. 2083 匿名さん

    >>2081 匿名さん

    すごい人だ
    定員いっぱいで入れない人もいます

  83. 2084 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    資料がUPされたぞー

  84. 2085 匿名さん

    豊洲駅、新木場方面行きのホーム増設!

  85. 2086 匿名さん

    新木場支線化が現実に?

  86. 2087 マンション検討中さん

    どこにあります?

  87. 2088 匿名さん

    >>2086 匿名さん

    線路はそのままだよね。
    新木場方向の向かって右側にホームがあったのが
    左側にホームを新設するって事かな。
    これだと混雑時は両側ともドアを開ける事も可能なのでは。

  88. 2089 匿名さん

    おまけ程度の期待感だった豊洲駅改良が凄そう。

  89. 2090 マンション検討中さん

    駅名質問したやつはいたのかなw

  90. 2091 匿名さん

    豊洲駅は拡張するのか?
    ついでに改称しよう。
    深川豊洲駅はどうだろうか?

  91. 2092 匿名さん

    枝川駅の東陽町側(都営住宅前)に不自然に出っぱってるところがあるけど、何か意味があるのか?

    1. 枝川駅の東陽町側(都営住宅前)に不自然に...
  92. 2093 匿名さん
  93. 2094 評判気になるさん

    >>2092 匿名さん
    以前公表された断面図にもあったけど、地下構造物が存在する。出席者はそこら辺を質問していただきたい。

  94. 2095 匿名さん

    >>2092 匿名さん

    東西線の車両基地に接続する分岐に見えるね。

  95. 2096 匿名さん

    >>2095 匿名さん
    枝川駅は東西線とも接続するってことですか!?

  96. 2097 口コミ知りたいさん

    >>2090 マンション検討中さん

    ご質問はこちらからもあるよ。
    https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1659521574...

  97. 2098 eマンションさん

    >>2096 匿名さん

    しないかもしれないけど
    可能性として考えてるのでは。
    運用中のトンネルに後から穴あけるの大変だから。

  98. 2099 マンコミュファンさん

    >>2096 匿名さん

    あ、でも可能性として考えてるのは
    メンテナンス工場への動線であって
    東西線への接続なんか全然考えて無いと思う。

  99. 2100 匿名さん

    説明会参加者はなかなかの年齢層

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸