千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-03 21:14:30

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナについての情報を希望しています。
近くに建っているヴェレーナシティ千葉ニュータウンよりも駅もイオンモールも近いですよね!
暮らしやすそうだなと思って気になっています。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-02-02 14:10:15

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション掲示板さん

    基本的にフロントより1割以上高いんですね…
    コロナ分利益乗っけられてそう

  2. 102 マンション検討中さん

    今回は90平米からしかないようですね?

    参考に近場の西白井メイツの価格表みると中層階の100平米が4千万円台後半でこれまた強気です。やはり今の相場が全体的に高めなのかなって気がしますね。

  3. 103 匿名さん

    少子高齢化の加速化
    リモートワークの普及
    震災特需と五輪特需の反動
    コロナ要因破産の競売物件数

    しばらくは様子を見たほうが正解かも。本当に先が読めない。

  4. 104 マンション検討中さん

    リーマンショック後もマンション価格は上がりましたし、社会不安は値付けに反映されないと思います。高齢化も同じく。
    また過去に特需が終わって明確に値下がったケースもないですよね…いつも次の何かがやって来る。
    過去の値動きを見ると値付けについては私達が身の回りで感じる事柄から分析しても論理的一貫性を見極めることは難しいと感じます。
    ただ唯一ハッキリしているのはここ十数年はなんだかんだ理由付けされてマンション価格は上がり続けているということだけです。
    どう判断するかはその人次第ですが、個人的には待ったからと相場が下がる可能性は低いかと思います。

  5. 105 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん
    >>リーマンショック後もマンション価格は上がりました
    不思議なことに、まだコロナ禍なのに株価も戻っているんですよね・・・
    社会不安は一時的な暴落にはつながっても、持ち直しています。
    コロナの変異株で多少は株価が下がっても、去年の3月ごろにまでは戻らないと感じます。人が恐怖に慣れたというのか。

    マンション購入は控える人が多いかもしれません。
    我が家も残業代が減り、自宅のテレワークが増え、負担は増えたのに給料は上がっていない状況です。
    仕事がなくなった人もいるので贅沢は言えないですけど・・・
    多額のお金、ローン組んでマイホーム購入を躊躇する人も出てくるんじゃないかと思います。

  6. 106 匿名さん

    いつか相場が下がる又は暴落することは確実なんだが、それがいつなのか。何がきっかけとなるか。
    あまりに長期間上げ相場が継続しているので怖いところ。
    因みに、皆が怖いと思ったら一気に暴落する。株と一緒だね。相場は実力ではなく雰囲気。

  7. 107 マンション検討中さん

    価格はさておき部屋はすごいです。
    20畳のリビングはさすがに広い。

  8. 108 匿名さん

    一番狭い部屋が90平米ですか?80平米はないんですかね。

  9. 109 匿名さん

    専有面積が100㎡台中心のマンションはかなり希少性が高いと思いますが
    反響が多いんでしょうか?
    第1期1次予告概要によると販売数が4戸とかなり少なくなっているのが
    気になります。

  10. 110 マンション検討中さん

    スムラボの記事見ました。地縁もない通りがかりの28歳の男性が、東京駅まで1時間以上かかるから遠いと言う記事。千葉ニュータウン中央駅~新鎌ヶ谷~船橋駅~東京駅。誰がそういう行き方するのでしょうか。そんな遠回りしなくても日本橋まで行きますよ。地縁がない駆け出しブロガーが、通り魔的な記事。悲しくなりました。

  11. 111 マンション検討中さん

    >>110 マンション検討中さん

    私も拝見しました。
    素人っぽさが残り、読んでいるこちらが恥ずかしくなりますね‥。
    スムログの方々と大違いです。

  12. 112 検討板ユーザーさん

    坪単価155万ですか。最安値が85㎡で4000万ギリギリ切るくらい。
    80㎡で3000万くらいのパンダがあれば抽選チャレンジしたかったです。残念。
    これなら中古でいいかと思いますね。

  13. 113 匿名

    >>110 マンション検討中さん

    東京も初めて降りたのでは?

    日本橋から東京駅が歩いてすぐ、という程度も知らないのかも。
    あと、成田線で行っても東京駅直通で1時間で着きますよね。

  14. 114 ご近所さん


    3年前に印西市に移住して来ました。千葉ニュータウン近郊はスーパーが多く、カインズ、ジョイ本、銭湯やジムも多いと思います。子供の習い事も困りません。水泳だと近場に3件とか選択できるので、いいのかな。と思います。
    公園も大きいですが、遊具は少ない所が多いです。
    最近困ったことは・・・。小学校でパソコン教育が始まったのですが、ノートの代わりにパソコンを使うので授業スタイルが全く変わってしまいました。板書もほとんどしないので、この先中学校に行った時に困らないか不安です。
    印西市はデジタル市民らしく、多分、全国で先だってデジタル教科書になったり、デジタル化を各方面で進めていくみたいです・・・。

    私も印西市のお役所は保守的な人が多いと感じます。
    なので、改革はないのかな。。と思っていましたが、デジタル化は他の市ではまだやっていないことをしていて、場合によっては改革するんだなぁ~と。

    小学校は普通の小学生らしいことをさせたかったのですが、電子専門学校的な要素が多くて、困りました。

  15. 115 マンション検討中さん

    スムラボ見ましたけど、職人さんの働き方改革が値上がりの要因だとは。時代だと受け入れるしかないですね。
    ただこういう一過性でない理由だと待っても相場は変わらない可能性が高そうですね。もちろん面積や仕様を落として、価格を据え置く物件は出てくるのでしょうが、同じ条件で同じ価格というのは難しそう。

  16. 116 匿名さん

    >>115 マンション検討中さん
    それバブルのときに国民の大多数が考えていたことと全く一緒だね。

  17. 117 検討板ユーザーさん

    アフターコロナ、五輪後は土地の価格が下がり資材価格も下がるので、物件価格が実際に下がるかは別として今後は下げられるはずなんですよね。もちろんマンション需要が増え続けるなら下がらないでしょうけど、人口は減っていきますしテレワークもどうなるか。
    働き方改革だけで6億も上がるなら人の使い方下手過ぎるので、人件費よりも多くは資材コスト増が要因なのではないでしょうか。

    このマンション外観かっこいいですよね。
    もう少しお値打ち感があれば魅力的でしたが、地域相場から考えて高い印象が強い気がします。

  18. 118 マンション検討中さん

    長年千葉ニュータウンに住んでいますがある程度の広さがあり3000万円台の物件が出てきたのはここ10数年くらいですね。
    現在築27~30年になる北側のマンションができた頃はまだイオンもなく不便でしたが売出し4000万~7000万ほどしていました。
    資産にはなりませんでしたが住みやすい街だと思います。
    住み替えで本物件も検討しています。よろしくおねがいします。

    どのマンションかは言えませんが価格表ありましたので参考まで

    1. 長年千葉ニュータウンに住んでいますがある...
  19. 119 通りがかりさん

    オリンピック後の暴落説ってなんなんですかね?オリンピックやるから家買うって人が殺到したなんて皆無でしょうし、オリンピック後に下がると信じて買い控えしてる人達がいるとするならば、言い変えればそれは需要があるって事で値下がりには直結しないかと。
    下がるとしても売れ残り物件か元々売れない物件くらいじゃないかな。
    金融機関で働く自分としては、本格的に物件価格が下がる時は住宅ローン金利が上昇する時しかないと思うけどね。

  20. 120 匿名さん

    見送った後に上がるもババ、購入した後に下がるもババ。
    アフター五輪&アフターコロナ&コロナ対応に伴う個人価値観の激変。
    暫し様子見かな。なんか怖い。

  21. 121 検討板ユーザーさん

    >>119 通りがかりさん
    オリンピックだから家を買うのではなく、オリンピックの会場建設、都市インフラ整備に伴う資材や燃料費、人件費の高騰が原因で値上がりするんです。完全にひと段落つけば下がるはずのものです。自然災害の時も同様です。
    今後は少子高齢化も相まって先々どう推移していくか微妙だと考えているのかと。

  22. 122 通りがかりさん

    >>121 検討板ユーザーさん
    申し訳ないがそんな事は100も承知


  23. 123 名無しさん

    早速23日に抽選なんですね。
    予想より高かったので離脱組ですが倍率気になります。

  24. 124 匿名さん

    1期1次の販売戸数、60戸ですね。
    総戸数の1/3ですから比較的順調なすべり出しかと。もちろん何戸に申込が入るかによりますけど。

  25. 125 匿名さん

    高いねー。初期ベレーナより1000万高いね。しかも機械式駐車場。これで竣工前完売したらアッパレ!

  26. 126 匿名さん

    第一期で60戸とは、相変わらずヴェレーナは千葉NTで強いですね。

  27. 127 匿名さん

    確かに外観は他のマンションより華やかですよね。

  28. 128 通りがかりさん

    本日抽選日のようですが倍率どれくらいだったのか気になりますね‥!

  29. 129 評判気になるさん

    結局第一期は4098?6098万円でしたね。
    第二期が価格どうなるのか気になります。価格安くなるなら購入したいです。

  30. 130 匿名さん

    オリンピックでマンションの価格が高騰するからくりはオリンピックで需要が高まるのではなく
    建築資材と人手が不足する事で高騰するんですね。
    何だかオリンピックを開催しない方がメリットが多い気がしてしまいます。

  31. 131 マンション検討中さん

    2次の販売スケジュール出てますね。
    サイトに会員分譲住戸再登録って記載されてますがどんな内容なんでしょうか。キャンセルあったところを抽選外れた人が選択できるとかなんですかね。

  32. 132 匿名さん

    1次でも抽選あり結構人気あるようですね。2期もフロントの時と同様に価格上がりそうですね

  33. 133 口コミ知りたいさん

    >>130 匿名さん
    価格は需要と供給で決まるからオリンピック後に下がるとか期待しないほうがいいかと。オリンピック開催国の住宅が開催後に必ず下がるなら、オリンピック後に需要が回るので、むしろオリンピック前のほうが安く買える可能性が高い(開催決定前)
    いずれにしても今売り出し中や直近で売り出されるマンションはそういった影響を受けてることも事実だろうから、今後同じようなスッペクのマンションが販売された時に価格がどうなるの?ってぐらいで2割も3割も下がるはずもなく、ここと同じようなスペックのマンションを首都圏で探すほうが難しそうだし、個人的には妥当な価格なのかなと思ってる。

  34. 134 マンション検討中さん

    だんだん駅前の土地が無くなってきたなという印象。もう時期新築マンションが買えなくなってくる。

  35. 135 マンション検討中さん

    やっぱり北口人気なんですね。1期発売の角部屋たちはほぼほぼ抽選と聞きました。アリーナは高いから数年は待って他も見ようかと思ったのですが、100㎡の新築マンションなんてそうそう出てこないから迷っています。

  36. 136 買い替え検討中さん

    >>134 マンション検討中さん
    駅近ならあとは北側のイオンの広大な駐車場。丸亀製麺~ファミマの裏の駐車場。アルカサールとその横の駐車場の再開発くらいでしょうか。ルートインの隣は医療モールができるみたいですね。
    南側なら、トライアルの跡地。ヴェレーナのモデルルームやってる土地くらいですね。
    イオンは休日となるとほぼ満車に近い状態だからあまり手放すとは思えませんね。(人口が増えるなら逆に拡張したい?)
    次はトライアル跡地の再開発に期待するのが現実的でしょうか。

  37. 137 匿名さん

    印西クリーンセンター+関連施設用地の約40000㎡の再開発はやや先だけど、マンションはないか。

  38. 138 マンション検討中さん

    >>136 買い替え検討中さん
    トライアル跡地は建て替えではなく現状回復工事のようです。よってマンションはないです。

  39. 139 マンション検討中さん

    南より北のほうが土地の公示価格2割以上高いのね

  40. 140 マンション検討中さん

    >>139 マンション検討中さん
    印西牧の原も同じで北口の方が土地が高いですね

  41. 141 マンション検討中さん

    ディスポーザーも床暖房もついて100㎡。
    東京の半値。設備もかなり良い。
    本当に良い物件見つけたと思います。
    一生のうちで100㎡の物件に住めるとは考えたこともなかった。。。

  42. 142 買い替え検討中さん

    まあ確かに設備は良いですよね。
    今の時代にコストカットされる設備が軒並み装備されるのはすごいです。値段が高いというからモデルルーム行ってみたら、柏の葉や流山おおたかの森や幕張ベイパークや浦安に比べるとどこが高いの?って感じでした。100平米でこの値段なら買いなのかなと思ったり。街力を求めたらここは選ばない人多いけど、イオンがあればそれ以上を他を求める気もなかったです。ここでなら車も持てる。値段が高いと言ってここを選ばないなら、他は建売戸建てに行くしかないかもしれません。

  43. 143 マンション検討中さん

    自分はテレワークがメインだったので戸建てでも良いかなとは思ったんですが、
    郊外の駅遠の戸建てになると10年後20年資産価値ほとんど残らないし、、、
    と思い郊外のマンションを検討してますが、駅遠のマンションも資産価値厳しいと聞いて駅近のマンションで検討してます。
    たまたま広告でこの物件見つけてモデルルームで100平米を見てしまうと他の物件が物足りなく感じでしまう。
    浦安も100平米あるけど、予算がねぇ。。駅遠いし。

  44. 144 マンション検討中さん

    >>142 買い替え検討中さん
    昔の千葉ニュータウン中央駅周辺物件に比べたらってことだと思いますよ。
    10年前とか100㎡3000万円台が平均だったので、それに比べたら高い~ってことだと思います。
    他のエリアに目を向けたら印西はかなりお買い得だと思いました。
    北総線が高いのと北総線しか東京に出る手段がないのがネックといったところですね。

  45. 145 匿名さん

    街や物件の比較が容易になった現在、受忍できる妥協点を明確にしない限り、お買い得の物件なんてものはそうそうないよ。
    注意すべきは購入する時期。
    よく、欲しいときが購入適期なんてことを言う輩がいるけど、これは不動産業界のプロパガンダ。
    あと、不動産は長期保有資産になるので、地元市役所が公表している総合計画、都心マスタープラン、地区計画、都市計画審議会の資料や議事録などは当然熟読する必要がある。
    更に言うと、曜日と時間帯を変えて周辺をよく観察したほうが良い。

  46. 146 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってみました。
    100㎡の部屋は開放的で設備も充実してて感動でした。まだ未完成なので自分好みにカスタマイズできるのもポイント高いです。
    マンションの設備やデザイン、駅距離や周辺商業施設等の立地を考えるとこの価格でも全然ありだと思います。

  47. 147 マンション比較中さん

    パンダ以外でお買い得の物件なんてこの時代そうそうないですね。
    どれも郊外は長谷工物件ばっかだから、どこにお金をかけるかはマンションデベロッパーのセンスになると思いますし、そのセンスに共鳴すればお買得物件となるところが大きいかなと思います。

  48. 148 マンション検討中さん

    抽選なんてやっぱり人気なんですね。フロントも大変人気だったし、北口アリーナもやはり強い。

  49. 149 買い替え検討中さん

    のらえもんさんもヴェレーナ気になっているらしい。
    藤沢いかないで千葉ニュータウン見に来てほしい。
    100平米驚くほどいいですよ。

  50. 150 匿名さん

    第一期1次?で60戸とのことでしたが60戸全て埋まったのでしょうか?2次で何戸くらいですかね?

スムラボ とり「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸