東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 2644 匿名さん

    渋谷区松濤か目黒区青葉台がツートップでしょう。

  2. 2645 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    鳩山会館ね。
    開東閣もそうだけど、昔の邸宅を再現した記念館・迎賓館ばかりで、今でも個人の邸宅になっているところは無いね。

    そう言えば、>>2623氏が、
    >>戸建てなら100億超えるのも何軒もあるけど?

    と言ってましたが、白金台のソフトバンク迎賓館以外で、どこにあるのでしょうか?

  3. 2646 匿名さん

    このスレで都内最高峰と決まった南麻布4丁目。その地にあるフランス大使館と大使公邸の敷地は、そもそも日本政府が尾張徳川家から購入し、100年ほど前にフランス大使館がこの地に移転。南麻布と呼ばれる以前は麻布富士見町という町で、当時は富士山が綺麗に望めた町だったのです。今はもう無くなった町名ですが、このような土地は内側エリアに多く存在します。歴史を知るとさらに都心住宅街の奥深さを感じます。

  4. 2647 匿名さん

    内側エリアには、江戸城を囲むように大名家の上屋敷が存在していた。現在の霞ヶ関や丸の内など超都心立地のため、現在は迎賓館はじめ以下のような省庁、政府機関、大学、大使館、大規模ビルなどになっている。このような巨大な敷地を所有していた大名家は廃藩置県を経て、その多くは華族邸やその後は大使館へと姿を変え、脈々と都心住宅街の景観の一部として存在し続けている。外側郊外はそういう地歴、地ぐらいが全く感じられないただの新興住宅地。外側が格下の論外と言われるのは、そういう歴史観の違いがあるからだ。

    尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
    紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
    水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
    加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
    西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
    福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
    米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
    広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
    延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
    広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
    彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
    田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
    熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
    岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
    土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
    鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
    備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
    長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
    仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
    龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
    牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
    薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
    佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
    川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
    小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
    久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
    森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
    宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
    多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
    三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館

  5. 2648 匿名さん

    >>2645 匿名さん

    なかなか内側の100億邸の具体例がでてきませんね。

    外側ですら柳井邸とさ前澤邸とかすぐ出るのに。
    内側は複数早く出してくださいよ。

  6. 2649 匿名さん

    >岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング

    当然、池田家のかつての本邸もあるね。
    今度丸ビルに買い物など行くときには、池田公に思いを馳せてみましょう。

  7. 2650 匿名さん

    >外側ですら柳井邸とさ前澤邸とかすぐ出るのに。

    それネタ元は?週刊誌でしょ。どっちも100億もしないよ。千葉はもちろん、大山町も土地は安い。しかも元は学校だったとかで格安に払い下げられたはずで2700坪としても土地代は50億以下だったろう。建物はよく知らんけど。

  8. 2651 匿名さん

    >>2650 匿名さん

    土地だけの話だったっけ?
    建物含めれば100億超のはずだが。

  9. 2652 匿名さん

    港区内の旧華族・皇族、政財界のかつての大邸宅。
    現在は、そのほとんどが企業迎賓館、大使館、ホテル、マンションなどになっている。

    ■歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区高輪
    西園寺公望____港区六本木
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪

    ■皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    ■財界
    三井八郎右衛門__港区六本木
    三井家迎賓館___港区三田
    岩崎弥之助____港区高輪
    住友友純_____港区六本木
    久原房之助____港区白金
    浅野総一郎____港区三田
    渋沢敬三_____港区三田
    大倉喜八郎____港区虎ノ門
    堤康次郎_____港区南麻布
    根津嘉一郎____港区南青山 

  10. 2653 匿名さん

    >>2650 匿名さん

    土地だけなら、孫邸(白金台・麻布永坂町、両方とも)も100億円いかないね。

    都心には100億超の個人邸宅がゴロゴロあるらしいが、早く具体例出してくださいね!
    今は迎賓館・記念館で『昔の偉人の邸宅でした』みたいのは無しだよ。

  11. 2654 匿名さん

    都心は地価が高いから、戸建てでなく富裕層は自社ビルやマンション建てて一棟丸ごと所有という人も多いですよね。
    だから、100億とかそんなレベルじゃなく500億とか1000億とか。外側なんて比較にならないからw

  12. 2655 匿名さん

    NYのトランプタワーとかそういうイメージね。世界中、大都市だとそういう感じでしょ。

  13. 2656 匿名さん

    >>2635 匿名さん

    ガーデンヒルズは唯一無二の価値、同じようなものでここを超えるものは
    まだ出てきていないと言える、

  14. 2657 匿名さん

    >>2637 匿名さん

    うん、三田綱町は押しも押されぬ超高級レジデンス認定で間違いなし。

  15. 2658 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    昔、旧財閥系はそういうお宅あったね。素晴らしい。
    いまはそういうのが無くなった。

  16. 2659 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    綺麗だねえ、アドレスで言うと下落合かな?

  17. 2660 匿名さん

    >>2654 匿名さん

    自社ビル・投資用マンション1棟所有していたとしてな、そんなの高級住宅街・豪邸に何ら関係無いだろ。

    100億超える戸建てゴロゴロあるんだろ?
    ほら、早く出してよ。

    もしかして、お得意のホラ吹きかい?



  18. 2661 匿名さん

    >>2656 匿名さん
    >ガーデンヒルズは唯一無二の価値、同じようなものでここを超えるものはまだ出てきていないと言える、

    価格だけで言えば、もっと高額なマンションもあるけど、檜町の55億とか表参道の67億とか。
    ただ環境など含めてトータルな価値も勘案すると、確かに広尾GHって一つのブランドだからね。
    個人的には築35年過ぎて、ちょっと古すぎると思うけど、その割に周囲の新築マンションと、
    ほぼ同じ坪単価で今でも流通していることを考えると驚異的ではある。
    天井高は低いし、配管とか水回りとかかなり老朽化しているにも関わらず。

  19. 2662 匿名さん

    >>2652 匿名さん

    圧倒的に高輪と三田が多いね

  20. 2663 匿名さん

    >>2661 匿名さん

    都心で街区丸ごとランドスケープデザインも含めて作ったのがスゴイよね。
    いまでもあそこ通ると良いなあと思う。木々が大きく育って良い感じ。

  21. 2664 匿名さん

    >圧倒的に高輪と三田が多いね

    だね。でも今は港区内では、高輪とか三田は、麻布や赤坂ほど評価されてない気がする。綱町エリアはパーマン密集地で別格とはいえ、その他の三田エリアは。高輪も皇族邸があったり地ぐらいは高いけど、その他豪邸は特にないし(三菱開東閣はあるけど)
    、低層マンションは個人的には好みだけど、今はタワマンのほうがステータス高いというか人気高いみたいだし。その分、変な成金みたいのが少なく、アドレスより現地の雰囲気や歴史を好む、落ち着いた人種が多いように感じますがね。広い間取りのマンションも多いから大使館員やexpatも多い。

  22. 2665 匿名さん

    >広い間取りのマンションも多いから大使館員やexpatも多い。

    そういう、エリート教育を受けたコケージャンのほうが、外側に住んでる低学歴の日本人より、はるかに日本の歴史や文学、アートなどの造詣が深くて、変なブランド意識や見せかけのハリボテ住宅には興味ない人が多いから、港区でも歴史ある本物を感じられる特定エリアに、好んで集中して住んでいる気がしますね。もちろんナショナル麻布とか日進デリカみたいな、外国人向けスーパーなどの利便施設も重要ですが。

  23. 2666 匿名さん

    >>2661 匿名さん 

    ガーデンヒルズもいいけど、近くに虎麻ヒルズが建築中ですね。一説では坪単価平均2000万とも言われてますが、日本最高峰の高さ300m越えのレジデンスは個人的にも興味あります。いま現在こんな感じで建設中です。

    1. ガーデンヒルズもいいけど、近くに虎麻ヒル...
  24. 2667 匿名さん

    >>2666 匿名さん

    周囲も緑豊かですね。港区って街路樹など自然感じますね。

  25. 2668 匿名さん

    >>2666 匿名さん

    配達の途中にしては綺麗に撮れてますね

  26. 2669 匿名さん

    このスレは何人いるのかな
    サルと外側さんとオレの3人だけ?
    すぐに黙り込むよな

  27. 2670 匿名さん

    黙り込む?自分は同じ内側さんがいる時以外レスしない。外側のサルは単なる荒らしだからスルーしてる。

  28. 2671 匿名さん

    自分からふっかけてきたのに、どうやら内側には100億円超の戸建は存在しないようです。

    マンションは都心の圧勝ですが、低層戸建住宅街に関しては、やはり外側に軍配が上がりましたね。

  29. 2672 マンション比較中さん

    >>2630 匿名さん 15時間前
    >>もっと広い400、500坪超の邸宅もあります。
    >>場所は、山手線と地下鉄最寄駅より徒歩5分ほどの高台低層住宅地です。
    これどこですか?駅名すら言わない理由もわかりません。
    300~500坪の超豪邸がある山手線徒歩5分のエリアなんてありますか?

  30. 2673 匿名さん

    >>2672 マンション比較中さん

    駅前に都内有数のマニア向け風俗街があるあそこでしょう。
    一部に広い区画はあるが、大半は普通の昭和住宅ばかり、20坪未満のミニ戸やボロ屋ついでに安アパートも点在するカオス住宅地。

  31. 2674 マンション比較中さん

    >>2673
    池田山のことですか?
    池田山に300~500坪の豪邸点在してますか?
    高級住宅街とは思いますが。
    ※500坪≒40m四方。GoogleMapではそのサイズは目につきませんでした。

  32. 2675 匿名さん

    >>2674 マンション比較中さん

    たぶん>>1660の画像の区画のことだと思いますよ。

    見たかんじでは家屋が5軒存在するようで、500坪の豪邸とはいえないと思いますが、元々は1軒の土地が分割されたとか、なにかと誇張・こじつけ・ホラ吹きの傾向がある爺なので、大目にみてあげてくださいな。

  33. 2676 マンション比較中さん

    >>2675
    ありがとうございます。そういうことですか。
    しょうもないのにつられてしまいましたorz。
    画像はストリートビューで見ても5件ですね。

  34. 2677 匿名さん

    >>2676 マンション比較中さん

    都心には、そのようなホラ吹き低層住宅街しかありません。
    マンションに関しては都心の圧勝ですが、低層住宅街に関しては外側に軍配が上がります。

    結論が出てしまいました。

  35. 2678 匿名さん

    自演の連投。自分に「ありがとうございます」とか、バレないと思ってるのかね松濤くん。他スレでも同じことやってる。ホント対象外のお山のサルはみっともない。自演行為で削除か。

  36. 2679 名無しさん

    パークコート高輪ヒルトップレジデンスってどうですか
    宗教施設が隣接していて、それが気になります

  37. 2680 匿名さん

    >>2678 匿名さん

    は?
    わたしは2675ですが2676ではありません。2676には初心者マークがありますね。
    わざわざIPアドレス変えて自演するほどの理由もないですしね。
    くだらない毒を吐きちらすのではなく、中身のあるコメントで反論すれば?

  38. 2681 匿名さん

    都心の容積150%低層住宅専用地域には3階建て、容積200%以上の住専地域には5階建て以上の共同住宅が建てられ、総戸数が確保できるので賃料は合理的水準まで下がり、庶民でも頑張れば賃貸で住めます。
    山手線外の高級住宅地では容積100%では2階建、容積80%なら平屋建てしか建たないため、共同住宅を建てると総戸数が足りずリターンが取れません。その結果、ほとんど戸建てしか建たず、賃貸で気軽に暮らすことができません。
    都心の住宅地は土地が高額といっても賃貸で庶民が暮らせますから、憧れでもなんでもありません。

  39. 2682 匿名さん

    >>2681 匿名さん 

    全く的外れ。都心を知らないかっぺかな。
    世田谷だの大田区の戸建ては家賃安いよ。郊外、しかも戸建ては不人気だから。
    土地60坪ぐらいの家一軒なら30万以下もある。

    でも港区など都心エリアは100㎡マンション100万以上、200㎡なら200万以上とかザラにあるから。

  40. 2683 匿名さん

    >>2680 匿名さん

    サルはいつも自分がやってるから
    他も同じだと思うさ
    4つはデバイス変えて書き込んでるよな

  41. 2684 匿名さん

    >>2681 匿名さん

    横から失礼。都心マンション専門の大家です。
    所有しているマンションのうち、千代田区の築浅の億ションですが、113㎡の住戸を家賃120万で貸してます。
    そもそも価格が高額でしたのでリターンはイマイチですが。郊外の一軒家の賃貸はどんな感じですか?

    1. 横から失礼。都心マンション専門の大家です...
  42. 2685 匿名さん

    >>2680 匿名さん 

    自作自演で削除依頼出してありますので、あとは運営側が判断してくれるでしょう。
    さらなる恥の上塗りはみっともないですよ。

  43. 2686 匿名さん

    >山手線外の高級住宅地では容積100%では2階建、容積80%なら平屋建てしか建たないため、

    例えば、田園調布にもマンションやアパートは相当数あるし、当然だが郊外だから家賃も都心部よりかなり安い。
    家賃5万5000円、生活困窮者向けアパートも三丁目にあるようですよ。

    大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可
    https://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

  44. 2687 匿名さん

    >山手線外の高級住宅地では容積80%なら平屋建てしか建たないため、

    あれ?田園調布とか40/80じゃなかった?ほとんど二階建てだけど。キミどこの地方住み?
    都内のこと知らないならレスしないほうがいいよ。恥かくだけw

  45. 2688 匿名さん

    >都心の住宅地は土地が高額といっても賃貸で庶民が暮らせますから、憧れでもなんでもありません。

    憧れの裏返しか。地方住みで無知なくせにヨシヨシ。
    港区など都心エリアは、キミの今いる実家の子供部屋と同じ広さでも古いマンションでも10万以上は普通。
    広いハイグレードマンションだと3桁は当たり前。100万単位で家賃出せるようになってから東京に出ておいでw

  46. 2689 匿名さん

    孫氏、柳井氏、三木谷氏
    自宅は戸建てですね
    そういうことです

  47. 2690 匿名さん

    >マンションは都心の圧勝ですが、低層戸建住宅街に関しては、やはり外側に軍配が上がりましたね。

    他スレで見つけたけど、郊外の雄であるはずの松濤って、
    ボロいマンションや、こんな土地25坪のミニ戸が並んでるそうだね。
    なにが軍配が上がるだよみっともない。

    1. 他スレで見つけたけど、郊外の雄であるはず...
  48. 2691 匿名さん

    >>2689 匿名さん

    あれ?「マンション比較中さん」から戸建て派に衣替えしたの?どうせ外側のボロアパート住民なんだろw

  49. 2692 匿名さん

    >松濤って、ボロいマンションや、こんな土地25坪のミニ戸が並んでるそうだね。

    それ家なの?アパートみたいだけど・・・
    ミニ戸以前に、2軒とも窓が小さいし少ないし、一日中室内真っ暗なんじゃない?
    立て込んで建ってるから仕方ないのかもだけど、それならマンションのほうがマシだと思うが。
    やっぱり戸建てなら一種低層が最良だろう。

  50. 2693 匿名さん

    マンションは都心の圧勝、低層戸建住宅街に関しても、やはり内側の一種低層に軍配が上がりましたね。w

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸