東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 8251 匿名さん

    都心じゃないけど、何気に都心まで近いのもミソだよね。

  2. 8252 マンション検討中さん

    >>8251 匿名さん
    都心に近いだけで、この価格なら
    小岩のが良くないか?

  3. 8253 匿名さん

    わかりませんが、どちらも下町の繁華街ってイメージなんで(伝統は亀戸がより濃くて、繁華街としては小岩が濃い?)好みとか地縁で人による程度の差じゃないですかね。

    田中圭さんの亀有のくだりはあるあるですよね笑

  4. 8254 匿名さん

    >>8252 マンション検討中さん
    それがまさに野村の狙いでしょう。

  5. 8255 匿名さん

    最初は資産性重視で駅近とか商業直結での興味だったけど、やっぱこういうのみると街に魅力感じるかどうかが一番だよね。
    実際に住むんだもん。
    価格や間取りなんかももちろん重要なんだけど好きな街選ぶ事が一番幸福度に直結しそう。

  6. 8256 匿名さん

    田中圭さんがテレビで紹介してた「どれ味」は、ほんと美味しいですよ!
    ぜひ皆さんにも食べに行ってほしいです!

  7. 8257 匿名さん

    この流れで、会社で新人が亀戸に家借りて周りから色々突っ込まれてたの思い出したわ。

  8. 8258 マンション検討中さん

    >>8233 マンション検討中さん
    西側の眺望は予想通り、遠くに東京や有楽町のビル郡が見えるくらいだな。

  9. 8259 匿名さん

    >>8255 匿名さん

    そうですよね。いろいろあるのは本当便利。

  10. 8260 匿名さん

    >>8257 匿名さん
    新人を歓迎できない会社はひどいね。

  11. 8261 マンション検討中さん

    昨日から、いよいよ申し込み初まりましたね。

    我が家は、昨日申し込み済ませております。
    皆さんは、最終日に申し込みが多いのでしょうか?

  12. 8262 匿名

    >>8257 匿名さん
    こういう社風は今の時代珍しい。上場企業ではあり得ませんね。

  13. 8263 通りがかりさん

    マン○ニさんや、ブロガーさん初め
    ほとんどの方が4期の値上げを高値掴みと言ってます。
    購入者には厳しいですね。。涙
    企業としては、値上げしまくって業績が上がるので素晴らしいと思います。

  14. 8264 匿名さん

    >>8263 通りがかりさん

    まぁ、世界的にインフレが加速しているから、マンションなどは時価販売ですからね。

  15. 8265 匿名さん

    >>8264 匿名さん

    日本はスタフレだけどな。

  16. 8266 マンション検討中さん

    迷ってます。モデルルームタイプの中住戸にしようと思っていたのですが、
    角住戸の倍率、ここで言われているほど高くないと営業さんに聞きまして
    高値となると、マンション内で希少性高い北西角住戸の抽選に挑み、ご縁がなければ見送りというのもありかと。
    でも実需なんで、角住戸のリビングがたった10畳だと、せっかく角のダイレクトサッシなのにそれを活かしたレイアウトが思いつかず。
    全室リビングインは気にならないので、中住戸のまとまりの良さ気に入っているんですが。
    悩んでます。

  17. 8267 匿名さん

    >>8266 マンション検討中さん
    角ははじめはその開放感に満足しますが、レイアウトのパターンが少なくインテリアを楽しむという面では中住戸の方がおすすめかと。

  18. 8268 匿名さん

    一般的には、中住戸より角部屋の方が希少価値が高いし、角部屋でないと嫌だという方が一定数いる事を考えると、同じ価格なら角部屋の方が良いよね。ただ、リビング10畳はあり得ないほど狭すぎなんだわ。

    購入者として、この方の葛藤は凄い理解できるわ。

  19. 8269 匿名

    住みやすさという観点では中住戸ですが、眺望は3日で飽きるといいつつも角住戸のスカイツリー眺望に憧れみたいなものがあります。

  20. 8270 匿名さん

    ブロガーの意見に乗るならハルミフラッグで良いと思うよ。
    良い条件の部屋は取り合いになると思うけど不人気の部屋でも価格的に抑えられてるのは間違いないと思う。

    エリアとしては近いけど亀戸選ぶ方とはたぶん価値観とか優先順位が違うと思うな。

  21. 8271 匿名さん

    >>8270 匿名さん
    ここを選ぶ人はハルミ選ばないですよね。価値基準が違うと思われます。

  22. 8272 匿名さん

    いまからMR行って抽選さんか出来ますか?

  23. 8273 通りがかりさん

    >>8270 匿名さん
    フラッグなら、パークタワー勝どきサウスの方がリセール良さそうです。
    亀戸は、リセール重視より実用向けですね。

  24. 8274 通りがかりさん

    4期の申し込み状況って、どんか感じですか?

  25. 8275 名無しさん

    >>8270 匿名さん

    マンション自体というより、まぁ街としてどっちが好きかって話ですよね。
    単に好みの問題でしょ。
    亀戸

  26. 8276 匿名

    >>8272 匿名さん
    ローン予備審査通っているか、現金ならいけるはずです

  27. 8277 匿名

    晴海フラッグの検討者層の基準ってなんでしょうね。眺望重視だけど豊洲は買えない、みたいな層なんでしょうか。
    街がまだ何もない状況で晴海に実需のマンションを買うのは何が理由なんでしょうね。

  28. 8278 匿名さん

    無抽選で買えますように。

  29. 8279 匿名さん

    >>8266 マンション検討中さん
    めっちゃわかります!
    角部屋欲しかったですが、価格差で中住戸にしました!
    スカイツリービューは良いと思うので予算が届くのであれば角部屋ありだと思います。

  30. 8280 匿名さん

    >>8279 匿名さん
    スカイツリービューは、倍率凄そう、、、

  31. 8281 マンション掲示板さん

    高値掴みを受け入れて申し込むべきか。
    もしくは、晴海フラッグにするか。

    値上げした物件って、購入意欲がぐっと下がる。

  32. 8282 匿名さん

    >>8281 マンション掲示板さん

    私はもう晴海フラッグよりですね。
    8000万あれば90平米に住めるし、週5テレワークが可能なのでリビングインの間取りはキツいかなと。

  33. 8283 匿名さん

    高値安値って全部後付けと思いますけどね。
    まぁわかれば苦労しないですよ。

    買い替えなら売る物件もある程度上がってますし、一次取得や賃貸ならノーポジもそれなりにリスクありますからね。
    個人的には分からない経済の波当てにいくより、それぞれのベストのタイミングがいつなのか見極めることが重要なのかと考えてます。

  34. 8284 匿名さん

    >>8282 匿名さん
    オリンピックレガシー羨ましいっす

  35. 8285 マンション検討中さん

    >>8281 マンション掲示板さん

    それも普通の値上げじゃないですからね。1000万の値上げですから。
    納得のいかない人も多いでしょう。

  36. 8286 匿名さん

    それは指咥えながら株価がインチキって言ってる奴と同じw
    むしろ不動産は実需が入る分、他の金融資産より全然上がってないと思うよ。
    上がり市況で買いたくないなら暴落相場到来博打するしかないよ。

  37. 8287 マンション掲示板さん

    >>8285 マンション検討中さん
    1000万は凄いですね。
    購入検討者をなめてる様に感じてしまいます。
    市況だとは分かっていながらも、ゲートタワーを待って残念です。

    やはり、値上げが悲しいです。

    晴海フラッグにしようかな。

  38. 8288 口コミ知りたいさん

    市場参加者が直接決める株価と違って不動産ってのはデベロッパーが勝手に決めた価格市場価格を反映しているかは疑問。
    ここを坪単価400万円で買ったとしても坪単価400万で売れるとは限らない

  39. 8289 マンション掲示板さん

    >>8288 口コミ知りたいさん
    坪400万で買って、売却時は坪370万位と思います。

  40. 8290 名無しさん

    >>8288 口コミ知りたいさん

    新築でも中古でも、
    その値段に対してどれだけ需要があるという話なので
    坪400万の今回がどれだけ人気集まるか次第ですね。

    掲示板見てる限りはそこそこ倍率つきそうなので、
    中古になってもそれくらいの水準、あるいはショッピングモールの内容次第では更なる上昇もあり得るのかなと思います、、

  41. 8291 匿名

    ショッピングモールって大型書店入りますか?

  42. 8292 マンション検討中さん

    >>8291 匿名さん
    150店舗ぐらい入るので入るんじゃないですか?

  43. 8293 匿名さん

    亀戸で高すぎると言い続けて、一年後にはさらな高くなっている現在はどうお考えですか?これからの1年後には完成した商業施設が見れる訳だから、さらに値上げしている可能性が高いのに、やれ高すぎるだの、値崩れするだの大きなお世話ですよ。

    そもそも、今後も亀戸地区でこれ以上の土地の広さのマンションが建つ可能性が低いのだから、地域ナンバーワンマンションと肩を並べられないマンションとは比較すらなり得ませんよ。

    駅近、商業施設直結、内廊下、免震、各階宅配ボックスと各階ゴミ置き場、ユカイフル、ミライフル

    さて、都内にどれだけ商業施設直結物件があるか?

  44. 8294 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 8295 マンション検討中

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  46. 8296 匿名

    今期が高値掴みと言っている人は、 かなり初期のネガ投稿 >>2011 などを見てみてください。
    当時高値掴み、リスクテイカーと散々な言われようだった第一期購入者が今勝ち組です。

  47. 8297 匿名さん

    >>8296 匿名さん
    これは面白いですね。市況の流れは誰にも読めないということでしょう。

  48. 8298 匿名

    結果論って。。。結果が全然伴っていなくてわろた

  49. 8299 通りがかりさん

    皆んな高値掴み、値上げが酷いと言っていますが、そんなに高いと思うなら買わなきゃいいですよ。普通に同じ専有内設備・駅距離・広さで、もっと都心で同じ値段で買える新築はないです。大して高いとも思わない。これを高いと言うなら、もっとグレード下げたマンションを検討したらいいと思う。

  50. 8300 マンション検討中さん

    亀戸を検討してる人は晴海フラッグは買わない方がいいよ。価値観が全く違う。そもそも、行ったことありますか?毎日テレワーク以外、通勤はかなり厳しいと思う。BRTなんて本数少ないから機能しない。勝どき駅までかなり遠い。パークタワー勝どき組、ドゥートゥール組がいて、駅は行列。老後にはいいかも。

  51. 8301 マンション検討中

    >>8300 マンション検討中さん

    亀戸のスレなので他物件についてどうこう言うのもあれですが、、、
    向こうはBRT、都バス、自転車、タクシー、自家用車の選択と都心への絶対的距離の近さでなんとかなるべ。
    BRTは今の本数のままではないし。

  52. 8302 マンション掲示板さん

    >>8266 マンション検討中さん
    完全に個人的な、私だったら、という話になりますが、洋室3を潰して大きなLDにしますね!扉から横長のLD、好きな形です。
    お子様2人とかだと厳しいかもですが。

  53. 8303 マンション検討中さん

    >>8302 マンション掲示板さん

    そうですよね!
    それでも14畳弱ですが、いちおうソファとダイニングテーブル離しておけますよね。
    新築の壁とウォールドア抜くのはまあまあ心理的ハードル高いですが・・
    施工費検索中です笑

  54. 8304 マンション掲示板さん

    >>8299 通りがかりさん
    ポジトークが凄いですね。感情的になりすぎです。

  55. 8305 匿名さん

    ちと質問ですが、第三期からゲートタワー東を販売、第四期からゲートタワー西の販売で、同じ回数の間取りも同じで、ただ方角だけが違うから販売価格600万円前後違うらしいですが、これって湾岸エリアでは当たり前にある話しではないですかね?

    眺望が違うから、価格も違う。それを値上げって誤解してませんか?

  56. 8306 マンション掲示板さん

    >>8305 匿名さん
    パークタワー勝どきでも3?400万やろ??
    600?1000万の値上げって普通はやりすぎだと感じますが、、、

  57. 8307 匿名

    >>8305 匿名さん
    駅距離も違うんですよね。
    それが1000万円分かというとやはり値上げ幅は大きい印象です。
    一期との比較の場合は、一期はトランクルーム込みの価格表示なので今期とは単純には比較できない感じはします。

  58. 8308 マンション検討中さん

    >>8305 匿名さん

    ゲートタワーとほとんど眺望の変わらないブライトタワーは西向きと東向きでほとんど値段が変わらないです。むしろ東側の方が少し高いくらい。
    ゲートタワーになった途端西向きがブライトタワーと比べて1000万も高いのは値上げと言わずなんと呼べば良いのでしょうか?

  59. 8309 匿名さん

    >>8308 マンション検討中さん
    それを、
    業績しか考えていない値上げと言います。

    ゲート西向きを待ってた検討者を欺く結果です。

  60. 8310 マンション検討中さん

    こちらのマンションは、抽選になった場合はガラガラで抽選ですか?

  61. 8311 マンション検討中さん

    >>8310 マンション検討中さん

    ガラガラです。

  62. 8312 匿名さん

    >>8308 マンション検討中さん

    ブライトよりゲートの方が駅に近いのだから、その差では?つまりゲートの方が価値が高いのでは?

  63. 8313 匿名

    中古市場でブライトとゲートに1000万円の差が付くかは未知数なのですが、実際に駅から歩いてみるとゲートの高さは際立ってますよ。
    特にこの時期は昼間、ブライトの入り口まで歩くのもしんどいです。

  64. 8314 匿名

    高さ→近さ

  65. 8315 匿名さん

    >>8309 匿名さん
    しょうがないよ。
    待って値下げや値引きがあることもあるしね。わからないよ。
    強いて言えばゲートに拘るなら株買って市況に対するリスクヘッジは出来たかもね。

  66. 8316 マンション検討中さん

    >>8312 匿名さん

    徒歩40秒の差で1000万の差ですか。
    確かにブライトタワーはゲートタワーより少し遠いですが、京葉道路から離れて、より落ち着いた住環境だと思います。
    同じ金額だったとしても私はブライトタワーの方が良いですね。

  67. 8317 名無しさん

    >>8309 匿名さん

    それでも買う人がいるのなら、資本主義としては正解ですけどね。慈善事業じゃあるまいし、金額約束していたわけでもないですし、欺くは語弊では?

  68. 8318 マンション掲示板さん

    >>8303 マンション検討中さん

    結果違うところを買ったのであまり詳しくないのですが、こちらの物件は間取りの変更(3LDK→2LDKなど)はやってもらえない感じなんですか?たしかに出来た壁を壊すのは心理的ハードル高いです(>人<;)
    同じ野村ですが私のところは期間内だったら、ワンポイントオーダーやオーダーチョイスというのがあって、自分でぶち抜かなくても希望通りに作ってくれます!

  69. 8319 ご近所さん

    営業さんは値上げするって明言してましたよね。
    欺くは言い過ぎですね。
    それより西側待ってる人がそんなにたくさんいて抽選リスクがあるなら、それをもうちょっと注意喚起しておいてほしかったなと思っています。でもそれも状況しだいなんで、わがままな希望だと承知しています。

    中古市場でゲートとブライトの間に1000万の差はつかないにしても、
    ゲートが適正、ブライトがお得だった という結果になるといいですね。

    今日見てきましたが、商業施設も外観も出来上がってきて、テンション上がりました。たいがいのお買い物はいまでもアトレで十分ですが、以前あったトイザらスとTSUTAYAが戻ってきてくれるとうれしいな。

    買えますように!!

  70. 8320 匿名さん

    >>8309 匿名さん

    このスレを1年前に遡ればわかると思いますが、
    野村は誠実にも一貫して第1期の頃から、ゲートは高くなる。販売が進むにつれて高くなる。なるべく抽選にならないような値付けを意識していると言い続けていたので、
    むしろそれを信じず買わなかったあなたの自業自得ではないでしょうか。

    そして他にもおっしゃられている方がいたように、
    ショッピングモール次第では人気が加速して、さらに価格が上がる可能性もあると思います。

    購入者なので若干ポジトークも入っている点はご容赦ください。(一期ではありません、、)

  71. 8321 匿名さん

    実際1年前の8千万円と今の8千万円じゃそれなりに価値違いますからね。
    ここままお金刷り続けると何年かしたら1億でもまともな物件買えなくなるかもね。

    貧富の差が広がる嫌な世の中だよね。

  72. 8322 匿名さん

    デベの言ったとおりはさすがにお花畑だと思うけどね。
    後から値引き販売ってケースだっていくらでもある。

  73. 8323 マンション検討中さん

    >>8318 マンション掲示板さん

    残念ながら、もうその期間が終わっているのですー!泣

  74. 8324 匿名さん

    わかんないけど条件の違いとか考えたら実質高くて5パーくらいの値上げじゃないのかね。
    金額でみると高いように見えるけど、コロナ直後から5パーの値上げって考えればまったく問題ない幅ではある。
    亀戸を選ぶかどうかはその人次第だけど。

  75. 8325 匿名さん

    買わない人はいつだって買わないよ。
    コロナ直後に近隣のマンション相場が瞬間2割程度下がったけど、株価は4割下がってるからまだ高いとかなんとか言ってた人いたよ。

  76. 8326 匿名さん

    その状況なら「マンション買ってる場合じゃない。株買え!」となりそう。
    逆に言えば意外とマンションは今が買い時かもね。
    いや知らないよ。

  77. 8327 マンション検討中さん

    値上げしても納得して、買いたい人だけ買えば良い。

    どうせ買えなくて、踏み切れ無いくせに文句ばかり辞めて欲しいです。

  78. 8328 匿名

    今日たまたま近くを通ったのですが、
    ゲートとブライトの間に隙間ができましたね!

    1. 今日たまたま近くを通ったのですが、ゲート...
  79. 8329 匿名さん

    >>8321 匿名さん

    私も同感です。デリバティブ(先物)を考えるとわかりやすい。

  80. 8330 匿名さん

    なんだかんだ順調に進んでるようなので、それが答えということでしょう。

  81. 8331 マンション検討中さん

    >>8330 匿名さん

    誰もなんだかんだ言ってません。ここで買えなくてアンチやってる一部の人達だけです。

  82. 8332 匿名さん

    >>8321 匿名さん

    私も同感です。デリバティブ(先物)を考えるとわかりやすい。

  83. 8333 匿名さん

    ゲートの東側は第三期で全て販売されたのですか?

  84. 8334 匿名

    >>8333 匿名さん
    ゲートもブライトも商業施設や広場にかぶったり浸水リスクのある低層は竣工後販売です。これまでの売り出し分は完売。
    最後低層は安くして売り切らないかな、と期待しますが商業施設のテナント発表後なのでどうでしょうね。

  85. 8335 マンション検討中さん

    >>8333 匿名さん

    えっ、完売ですか?私がみてた3期の物件ですごい高めのお部屋いくつかあったと思いますけど完売だったんですね。驚きました。

  86. 8336 匿名

    >>8335 マンション検討中さん
    はい、三期あたりは毎週MR行ってましたが、
    抽選ではない400万超えの高層もいつしか売れてました。
    三期は先着の部屋も少し出ていて今ほどの人気ではなかったと記憶しています。

  87. 8337 マンション検討中さん

    >>8336 匿名さん
    4期も、小岩のが安くて流れてると思う。
    そこまで倍率ついてないでしょう?

  88. 8338 評判気になるさん

    >>8291 匿名さん

    蔦屋との噂

  89. 8339 マンション検討中さん

    1000万も値上げしたんですか?

  90. 8340 マンション検討中さん

    >>8339 マンション検討中さん

    1000万の値上げはブライトタワーの同じ向きとの比較になるので、条件が少し違いますけどね。
    駅距離が40秒ほど遠くなるので。ただ、ブライトタワーは京葉道路からその分離れるので、落ち着いた住環境になります。

  91. 8341 匿名さん

    40秒に1000万ねぇ…。1秒が月給分だな

  92. 8342 匿名さん

    駅距離とかの条件より単純に時期でしょ。
    第一期の時とは社会情勢も金融市場の状況も違うし。
    時間軸あわせて比較しないと難しいですよね。

    まぁ第一期で買ってる人はコロナ直後に頭金1000万入れてるわけだから、少なくともその分は運用できてないのよ。
    ローンの分も1年早くリスク背負う訳ですし。
    言うほどこれから買う人より得してないですよ。

  93. 8343 匿名さん

    はぁ。亀戸買う層が資産運用に1000万以上突っ込んでる前提ですか。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  94. 8344 匿名さん

    住宅ローン控除も今の方が有利だよ(怒)

  95. 8345 匿名さん

    >>8343 匿名さん
    キミね。
    実需だとしても家買うのにもそれなりのリスクあるのよ。
    一年前に8000万の家契約する方が自分は気が楽だと思うわ。

  96. 8346 1期購入者

    >>8341 匿名さん
    こんな月給で、ここ買えないよ
    値下げでも値上げでも関係ないよ(笑)

  97. 8347 匿名さん

    ココ買う層は家計年収1000万円超が普通だろうから、資産運用1000万円超も普通だと思いますよ

  98. 8348 匿名さん

    初心者マーク氏は締切後、手のひら返しでポジに回るに一票

  99. 8349 マンション掲示板さん

    確かにここ世帯年収ほぼみんな1000万円越えてそうですね。MRに訪問された方々も静かで上品な方が多かった気がします。マンションって誰が住むのかってとても大事なポイントですもんね。

  100. 8350 マンション検討中さん

    マンマニ氏の最近の情報でGO11LDK 39.82m27階 4998万円 坪単価414万円
    ってありますけど、これって値上げしてるんですか?1Lって値上げされてない感じがするのですが詳しい方ご教授ください。

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸