東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その5】
匿名さん [更新日時] 2010-06-23 19:34:38

武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 69 匿名さん

    マックじゃねえか

  2. 70 匿名さん

    西久保在住です。家電量販店できるとありがたいです。

  3. 71 匿名さん

    そうか、まだ値下げをするんですか~

  4. 72 近隣

    67
    間違いなくランドマ−クでしょう。
    まだ人も住んでないのに、店舗なんてゆっくり待てばよい。

  5. 73 匿名さん

    三鷹二郎。希望です!

  6. 76 周辺住民さん

    実際ランドマークですし。

    確かに建つ前には、どうなっちゃんだろうという不安も多少はありました。
    でも今は、電車でタワーが見えて来ると三鷹に帰ってきたと実感できるようになりましたし、三鷹駅に降り立つとタワーのある駅前の空間がとても明るくて開放的な感じで気持ちよく、三鷹に住んでいて良かった~と心から感じることが出来ています。
    マンションに越してくる方にも早くこの気持ちを味わって頂けたらと待ち遠しく思います。

  7. 78 匿名さん

    >>63
    最近は、大きめなスーパーだと焼き立てパンとそこでイートインができるベーカリーカフェみたいのが併設されてることが多いですよね。今回のスーパーのキッチンコートは2階だけで、おそらくそういうベーカリーカフェみたいのが併設されてることはないと思うので、1階部分にカフェとか、ベーカリーカフェみたいのがあるといいですよね。三鷹駅北口周辺のカフェは、特に土・日は満席ということが多いので個人的には、ここに1つあるとだいぶ嬉しいです。

  8. 80 匿名さん

    >>76
    76さん、私も普段通勤でその道を使ってるんですが、電線地中化とか道路拡幅工事や街灯が設置されると、もっと開放的で明るい感じになると思いますよ。特に今は、まだ電信柱や電線が空を覆ってるのでまだ多少ごちゃごちゃしてる感じですけど、道路整備工事が終わる8月ぐらいになると、あの辺はかなり開放的で明るい感じになりそうで個人的にはちょっと楽しみにしてます。

  9. 81 匿名さん

    本当に三鷹北口が日に日にどんどん変わっていってますね。今後は人も今よりはるかに集まってくるでしょうし、更に道路の整備も進むと、オシャレなお店も増えてくるでしょうね。今からとても楽しみしています。

  10. 82 匿名さん

    ゲート7階の1LDKが19万円で賃貸出てますね。
    この金額で借りる人なんているのかな?

  11. 83 匿名さん

    西向き7階42平米。いくら新築とはいえw

  12. 84 匿名さん

    会社が節税対策で借りて、社員とかに貸すんじゃない?そこまでの金額だと。

  13. 85 近隣不動産

    82
    北棟のもう少し狭いのが20万円で出てますが…

    まぁ、この一年の中の一番の需要時期ならば、可能性あるでしょうね。

  14. 86 匿名さん

    狭めの部屋があるから仕方ないけど、賃貸の住民が増えるのは好ましくないですね。どこの誰が入居するか分かりませんし。

  15. 87 地元不動産屋

    86
    そんなの購入者も一緒。
    一つ言えることは、19万円クラスの賃料を払える人は、同じ部屋の購入者よりも通常収入は上回っているはず。また、そのクラスの賃貸部屋を貸す場合は賃借人の内容を申込書などで出してもらい、身分証明や住民票、保証人の印鑑証明なども提出させる場合がほとんど。はっきり言って購入者よりも身元ははっきりしていますよ。内容に微妙な点(怪しい会社勤めなど)あれば貸主も断ります。

  16. 88 匿名さん

    >>82

    速効決まると思いますよ。同じ野村不動産、駅は違いますがプラウド阿佐ヶ谷の北向き1LDK42㎡は完成後2~3部屋20マンで募集しましたが即決まってました。中央線・駅前新築ですから。

    建物自体にプレミア感あるし、借り手はいくらでもいるでしょう。。。だから小さい部屋は売れてしまって無いんですよ。

  17. 89 匿名さん

    今やこの辺だと六本木や麻布十番と同格に近い感じの評価ですからね。
    42平米20万でもあっさり決まるでしょう。

  18. 90 匿名

    普通の個人や会社契約ではどういうケースで借りるのか想像つかないな。セカンドってのも無理あるし。やっぱり貸すなら都心だよ。
    社長が個人で購入して、自分の会社に高額で貸すとか、そういうことかも。

  19. 91 匿名さん

    ここ客観的に判断して高すぎませんかw城南地区と同じかそれ以上の価格でしたのでびっくりしました。
    川崎新都心で買うことにしました。ここよりかなり割安でしたので。

  20. 92 匿名さん

    せめて高層階だったらね。7階なんて普通すぎ。
    ちゃんと計算したんだろうけど、低層エレベーターしか停まらないフロアは、エレベーター待ちがすごい気がする。

  21. 93 匿名さん

    ここまでの超ブランド物件ですと、20万じゃ安いでしょう。
    20万切るのは破格だと思いますね。

  22. 94 匿名さん

    19万円クラスの賃料を払える人は、夜の商いを副業でやってる法人で、実際に住む人は従業員の〇ャ〇嬢/ホ〇トもありうる。

  23. 95 近隣不動産屋

    実際南口モリモトタワ-35平米が18万、ブリリア三鷹50平米が24万で成約してます。
    そこよりもグレ−ド高いここが42平米20万円は全くおかしくないですよ。
    都心が良いと思えば都心に行けば良いけど、現状中央線沿線はヤフー不動産のアクセスランキングでも1位です。

  24. 96 匿名さん

    そもそもここの書き込みって吉祥寺を意識した関係者の書き込み多いようだけど、事実三鷹だし三鷹の土俵で語らなきゃね。
    ちなみに家賃で貸したら平米二千円前後プラス管理費折半が相場ですよ。ですので利回りは?です。

  25. 97 近隣不動産屋

    96
    いえ、三鷹の話しかしてませんが。訳のわからない荒らしですね。

  26. 98 地元不動産

    >>94
    適当な事言わないように。しつこいようですが賃貸には入居審査というものがあります。大手の法人契約ならば会社補助で今でも20万円位までなら沢山の契約があります。

  27. 99 匿名さん

    >>95
    それってもっと高層階なんじゃない?
    このタワーの7階はまじできついと思うけど。

    >>98
    転勤前提の家族用ならあると思うけど、単身者用で家賃20万の何割までとか補助してくれる会社はなかなか無いのでは?もちろん超えた分は自腹ということになるにしても普通抑えるかな。会社の近くだからという理由で補助する会社もあるけど、それとも無縁なのが痛い。

  28. 100 近隣不動産屋

    99
    あのさ、根拠も無く憶測と想像で語るの勘弁して欲しい。
    一応こちら業者なんで、全て真実ですが。

  29. 101 匿名さん

    >>99
    まあ、三鷹駅北口近辺の賃貸の値段はけっこう高いからこんなもんじゃないですか。95さんが言ってるように南口モリモトタワ-35平米が18万、ブリリア三鷹50平米が24万で成約してるみたいですし。42平米20万円は不思議じゃないでしょう。ましてや、武蔵野タワーはHOME'Sの調査だと、武蔵野タワーの人気度は全国10位、東京市部では1位という評価だそうだし。むしろ今の売れない不動産どん底の状態でこの値段でよく売れてるほうなんじゃないかな。

    日本最大級の不動産・住宅情報ポータルサイトのHOME'Sの調査
    http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2009_half/area...

  30. 102 地元不動産屋

    >>99
    >>95>>98の話はほぼ正確です。そもそも、南口の2物件とも武蔵野タワ−に比べれば遥かに低層マンションです。また、1LDK位だと階層は余り関係ありません。もともとこのグレ−ドのものは階数なんて気にしていたら永遠に物件見つかりませんから。

    あと、一昔前よりは法人の家賃補助は減っているとはいえ、大手金融系や準公務員系の会社では20万円位までなら社宅として認めています。
    これ全て事実。

  31. 103 匿名さん

    三鷹ってそんなに賃貸相場高いんですか?ちょっと意外でした。
    それにしてもよくチェックしてますね、みなさん。

  32. 104 匿名さん

    価格表みてみたけど、結構最近のやつでもまだまだ埋まっていない部屋でしたね。
    自分は業者同士で何やってるか分からないのも含めた成約実績だけでは信用しないけど。
    借りる気ある人は貸主含めて問い合わせてみたら?

  33. 105 近隣不動産屋

    104
    成約の情報というのは国土交通大臣が指定する不動産流通機構でのもので、これはどの不動産屋も使うが最も信用性は高いもの(宅建業法で縛られているもの)です。
    信じる信じないは自由だが良く目に触れる○フー不動産などの情報が最も虚偽だらけということを知っておいた方が良い。
    また仮に、事実と異なる高い成約価格で登録したとしても、それはその後の査定相場が狂い成約しずらくなるだけで、業者にとってはマイナスで何の得もない。すなわち高い成約賃料をわざわざ残す業者など絶対にいない。

  34. 106 匿名さん

    三鷹の価値が急増している感がありますね。
    中央線沿線で、吉祥寺の隣であり、最近の再開発もあり、更にタワーの建築が決定的でしたね。そのタワーに住んでみたいというのは、多くの人が考える夢だと思います。

  35. 107 匿名

    価値が急増しているのは、近隣不動産やさんの書き込みの賜物。

  36. 108 匿名さん

    >>106
    まあ今まで、三鷹駅北口駅前が再開発が後回しでたいしたお店もなく梅林や無機質な駐車場だけがあるようなのような寂れた何もないような状態だったので、将来的には三鷹は人気でそうですね。三鷹は隣の吉祥寺に比べて印象が薄かった感はあります。もちろん太宰治とか国木田独歩、山本有三、三木露風など多くの文人とかで三鷹をご存じの方はここの良さを知ってたでしょうが…。

    もともと新宿まで15分とかで行けますし、特別快速の停車駅、かつ総武線東西線の始発駅という点でかなり交通的には便利ですし近隣には玉川上水や井の頭公園など大きな公園もありますしね。今回の武蔵野タワーができて将来的に周辺の整備とかも行われると、三鷹はけっこう人気がでそうな気が私もします。

  37. 109 銀行関係者さん

    広告チラシ、しつこいな・・・

  38. 110 匿名さん

    そういう時期ですから。。
    うちも毎週金曜はどっさり不動産の折込チラシ入ってます。ここ含めて。

  39. 111 匿名さん

    空き部屋が多い場合、管理費って急に上がるものなのでしょうか?

  40. 112 匿名さん

    空き部屋と管理費って関係するのですか?
    空き部屋分の管理費と修繕積み立て金はデベ負担が通常じゃないんですか?

  41. 113 匿名さん

    空き部屋の負債は将来の買主が負担する。

  42. 114 匿名

    >>112
    >>113
    最低でも1年くらいは通常売主負担。マンションによってはそれ以上あるいは全住戸の引き渡しまで売主負担。このマンションはこれだけの売主ですからおそらく113さんの言われる心配の可能性は少ないと思われる。

  43. 115 匿名さん

    スーパーってキッチンコートで決定でしたっけ?
    今日別の店舗に行ってみたのですが、使えるクレジットカードが限られてました!!
    せっかく便利なところに、いいスーパーができるのに、カード使えないのなら行かないかもしれません。。残念

  44. 116 匿名さん

    115さん
    どんなカードしか使えなかったの?

  45. 117 ご近所さん

    別に無理に行かなくてもいいでしょ。駅前には東急もあるし。
    そういえば紀ノ国屋をJRが買収したね。若干高級なイメージが崩れた。。

    駅中に積極的に出していく戦略みたいだけど
    三鷹の駅中にはQueens伊勢丹入ってるけど将来的に紀ノ国屋と差し替えるのかな?

  46. 118 匿名さん

    >>117
    厳密に言えば、すでに三鷹駅ロンロンに紀ノ国屋のベーカリーが出店してますよ。スタバの隣のところ。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸