名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 千種駅
  8. GRAND-SUITE千種タワー
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/



こちらは過去スレです。
グランスイート千種タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

スポンサードリンク

サンメゾン豊川稲荷サウス
ローレルアイ名古屋大須

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート千種タワー口コミ掲示板・評判

  1. 41 契約済みさん

    ヤマギワさんは全く想定外です。
    値段を考えたら、もっといいものが他で手に入りますよ。

    駐車場の抽選って月曜日に行われたらしいですね。
    結果どうなったんでしょうか。
    ご存知の方、いらっしゃいますか?
    近隣の駐車場は住友不動産さんが何箇所か押さえているみたいですね。

  2. 42 匿名

    駐車場、機械式で時間がかかるなら、近隣で平面を借りるのも有りかもしれませんね。

    ヤマギワに卸しているショップを探せば、何割かは安いですよ。
    どうもヤマギワとマンション側がベッタリな感じがして、他で探したくなります。

  3. 43 匿名さん

    機械式のデメリットは時間が掛かる事と、時に油汚れが起こりうるらしい(というスレッドもある)ことですが、メリットは車が完全に隠れるので、いたずらされないことでしょうか。背丈の高い車は入らないけれど、大事な車は見えないところにしまいたいという人はいると思います。

    インテリアのお勧めショップあったら、情報交換しましょう。

  4. 44 入居前さん

    そうは言っても最終的にはセンスの問題(これがとても重要と思う)もあるので、ヤマギワさんやcarafeさんに頼んだ方が仕上がりは安心ですよね。高いの割り切る必要あるけど。

  5. 45 引越前さん

    >>41

    そうですね。
    駐車場の抽選結果ってどうなったんでしょう。

  6. 46 匿名

    今回の駐車場の抽選は、4千万円以上のお部屋の方のみですよね?
    どのくらい余りが出ているのか、気になります。

  7. 47 匿名さん

    >>43 タワー式駐車場はデメリットが多くあります。
    1)入手庫に時間がかかる。(特に急いでいる場合は普通のエレベーター以上に待ち時間がかかるのを感じます)
    2)自分で機械操作しなくてはならない。(機械操作に不慣れだと余計に時間がかかる)
    3)センサーに引っかからない様ちゃんと入庫されないと機械が動かなくなり再度入庫し直して操作が必要。
    4)1人でたくさんの荷物を運ぶ時に下ろした荷物を地面に置かなくてはならない。
    5)月1回程(2時間程)機械のメンテがありその間入手庫できなくなる。(深夜のメンテはほぼ無理)
    6)機械上トラブルが発生した場合にメンテ要員が対応し復旧すまで入出庫できなくなる。
    7)タワーパーキングのメンテ費用は大半のマンションが管理費から拠出されており恒久的に費用が発生する。

  8. 48 匿名

    駐車場ですが、敷地外で借りられた方はいらっしゃいますか?
    どこも2万円前後で、迷っております。
    お値打ちな情報がありましたら教えていただけないでしょうか。

  9. 49 入居前さん

    >>48

    このあたりで相場から大きく外れた賃料の駐車場はありませんよ。
    どこも2万円弱です。

  10. 50 入居前さん

    この物件から一番近い駐車場の賃料はどれ位ですか?屋根付きなんかはないでしょうか?
    雨が降るたびに乗らなくても汚れてしまうので洗車のコストや労力が余計にかかります。
    タワーは>>47さんの書き込みを見てかなり躊躇しています。

  11. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  12. 51 入居前さん

    >>50

    この物件でも
    上層階購入者であれば平面の敷地内屋根付駐車場借りれますよ。
    (優先されるのは29~30階購入者だけなのかもしれませんが)

    5~6台分あったはずです。

  13. 52 入居前さん

    >>45 >>46 もう敷地内平面屋根付駐車場は契約されています。タワー式に比べ雲泥の差です。

  14. 53 契約済みさん

    >>52

    どうなったって気にしているのは

    ・45の方は機械式駐車場の位置の抽選結果
     (機械か平面かの抽選ではありません)

    ・46の方は、敷地内の駐車場を借りられるか
     (100%の台数が確保されていないので、
     優先権がない人は、余った場合に借りられる為)


    と言うことですよ。


    また最上階用の敷地内平面屋根つきは別に確保されていると思います。

  15. 54 契約済みさん

    狭いお部屋、低層階のお部屋をお持ちのお客様、敷地外の駐車場を手配してくださいと
    案内されたかもしれませんが、ちょっとお待ちください。

    現在、高層階のお部屋を契約済の方でも、駐車場が不要ということであれば、
    チャンスはあるはずです。

    どの部屋が販売済(駐車場契約済)で、駐車場の空きが発生して抽選でどのように振り分けられたか
    明らかにして頂く必要がありますね。

    住友不動産に聞く必要がありますよね。

    そもそも上層階は売れていのかね?



  16. 55 匿名

    売れてるらしいですよ。しかしここは値段と広さで売り主、マンション共に差別しているのが目に余りますね…

  17. 56 契約済みさん

    駐車場が割り当てられている部屋のオーナーで、うちは駐車場を使いません
    という方がいらっしゃれば、小さなタイプの方の希望者で抽選となるはずですよ。
    使わないとおっしゃる方が全くいないとは考えにくいですよね?

    マンションのすぐ西側にあるタワーパーキングは18900円/月だったと思います。
    タワーパーキング、色々とデメリットがありますけど、屋根なしよりはいいかなと思ってます。
    歩いても1分ほどですしね。
    車上荒らしとかの心配がないのもメリットだと思います。

  18. 57 住民さんB

    >>54 まだ未契約の上層階のプレミアムの方用に平面駐車場は空けてあると思います。タワー駐車場の割り当ては公平感がありますが平面駐車場は分譲価格の高い順に割り当てられます。平面駐車場の収容台数と分譲価格の高い順でまだ売れていない住居に対しては優先されると思います。完売するまではその様な割り当てはないでしょう。

    >>56 タワー式のメリットはセキュリティー面だけです。最近はあまり車上荒らしやコイン傷、パンク魔(もう死語かも)等聞かなくなりました。車内に物を置きっぱなしにしていれば別ですが。
    入出庫したい時にすぐできるのを取るか安全面を取るかです。
    出庫の順番待ちをしてる間に入庫する車がどんどん入って来て入庫を優先させるとマンション内の人間関係にも影響しそうですね。
    また猛暑や厳寒の時の出庫の順番待ちはちょっと辛いかもしれません。

  19. 58 匿名さん

    ここ、自走式駐車場にしなかったのは、どういう理由からなんでしょうか?

  20. 59 契約済みさん

    >>58

    敷地が狭いからでしょうね

  21. 60 匿名さん

    4層くらいの自走式にすればよかったのにと思いますが、駐車場って、建ぺい率や容積率に関係するのでしょうか。

  22. 61 匿名っ子

    市内の中心部で最近分譲されたマンションで自走式駐車場(場内での2段機械式を含む)は本当に数物件しかありません。敷地内自走式駐車場が必要なら少し郊外に出るしかないでしょう。
    当物件近くのライオンズタワー葵もタワーですが朝夕は結構皆さん入手庫待ちしています。近くなので朝夕や休日夕方に確認されるといいかもしれません。

  23. 62 引越前さん

    >>57
    出庫の順番待ちをしてる間に入庫する車がどんどん入って来て入庫を優先させるとマンション内の人間関係にも影響しそうですね。

    一般の時間貸のタワーパーキングの様に常時係員がいる訳ではないので入手庫の順番は住民同士のモラルの問題になります。
    きっと高級車になればなるほど入手庫時の状況を把握せずに「自分が先です」って感じになるのでしょう。
    近所の平面駐車場の方がいろいろストレスがなくていいかもしれません。

  24. 63 入居前さん

    駐車場の位置やっと聞きました。
    こちらから聞かないと、連絡はないんですね。

    遠くもないけど
    近くもない

    結局、同じ列の方と時間が重ならないことがいちばんいいですよね。

  25. 64 契約済みさん

    >>63
    結局、同じ列の方と時間が重ならないことがいちばんいいですよね。

    現実的に可能でしょうか?
    同じ列の入居者のプライベートな部分(車の出入庫の時間帯等)を把握する事は無理だと思います。

  26. 65 入居前さん

    >>64

    仰る通りそれは無理でしょうね。

    私は、あとは運だと思ってます。
    (そういう意味で書きました)

    私の場合は、平日の朝夕に使用することはほとんどないので
    同じタイミングになることは少ないかなと思っていても

    私と同じような方が同じ列にいらっしゃるかもしれませんしね。

    どうなるかわかりませんね。

  27. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  28. 66 入居予定さん

    >>65

    折角購入した物件です。購入目的は各々違いますが(セカンドハウスとしての購入目的の方もいるので)
    定住されるなら毎日の事です。
    入居前から懸念される事があるとストレスが溜まってくるのではないでしょうか?

    「運が悪かった」ときっぱり気持ちを切り替えられるならいいのですが高い買物なので「後悔しない方策」が
    あれば回避したいです。

  29. 67 入居前さん

    >>66

    そうですね。

    ストレス感じる方は、ほかの方法を検討したほうがいいでしょうね。

    ・高層階を購入して敷地内平面を借りる。
    (私には不可能ですが・・・)

    ・敷地外の月極駐車場を借りる。
    (距離がストレスになるかもしれませんが)

    ・平面駐車場が設置されている他の物件にする。

    とかでしょうか。


    まぁ、私の場合は、契約前に機械式で納得してましたから
    そこまで気になりませんよ。

  30. 68 匿名

    奥村組は、三流ゼネコンです、近年は低価格受注で、良品質な物件は少ないです。マンション購入後の大きなトラブルでは、民事裁判をおすすめします。近々、倒産の可能性があります。株主は売却をおすすめします。 リストラされた職員より。

  31. 69 入居予定さん

    >>67
    ・敷地外の月極駐車場を借りる。
    (距離がストレスになるかもしれませんが)

    他のタワーパーキング利用の入居者で入出庫が重なった場合にストレスになりそうです。
    (機械操作に慣れていない、車からたくさんの荷物を下ろす、入庫予定車が多く順番が守られない)
    要するに「自分の時間がなくなる」事がストレスになります。
    近くの平面駐車場なら入手庫したい時に出来、他人との煩わしい人間関係も気にせずに済むので多少距離があっても(荷物が多い時は別ですが)ストレスレスではないでしょうか?

  32. 70 入居前さん

    >>69

    そうですね。
    近くの平面月極も検討の価値はありますね。
    (私も付近の空き状況や料金を調べました)


    私は検討した結果
    機械式でいいと言う結論になりました。

    抽選結果も
    サブエントランスから近い位置だったので
    よかったと思っています。

    まぁ、荷物がたくさんあるときは大変ですね。
    私はひとりで乗り降りすることがほとんどなもので。

  33. 71 契約済みさん

    ここのウイークポイントは機械式の駐車場だろうな
    でもそれは仕方ない、街中の物件だから

    どの物件もメリット・デメリットいろいろあるよね

    ここは3路線が徒歩5分圏内で使えるんだから
    車はいらないって人もいるだろうし

  34. 72 契約済みさん

    駐車場の車路が広くないので、バックで切り返しが必要なケースが多いと思いますが、最初のうちはスムーズに行かなくても、そのうち「どの車はどこ」とか「何時頃に出入りする」というのが自然と分かってくると思いますから、慣れれば何とかなるんじゃないでしょうか。完璧な物件なんて、そうそうあるもんじゃないと思います。

    譲り合って、仲良くやりましょう。

  35. 73 入居前さん

    >>72
    「どの車はどこ」とか「何時頃に出入りする」というのが自然と分かってくると思いますから、慣れれば何とかなるんじゃないでしょうか。完璧な物件なんて、そうそうあるもんじゃないと思います。


    入居前から「自分が入手庫したい時に待ち時間があるかもしれない」という事で妥協しなくてはなりません。
    この掲示板でこの物件の駐車場についての問題について情報交換をしている方は僅少だと思います。

    この様な事に全く気付かない駐車場契約者が大半である事が現実です。

    >>71
    車はいらないって人もいるだろうし

    そうですね。1人暮らしやご高齢の方とかはそうかもしれませんね。それ以外の方はやはり車は所有されるでしょう。全世帯分の台数が確保されていないのでプレミアム用に空けてある以外は全部契約なんでしょう。

  36. 74 契約済みさん

    うちは子どもがいる家族暮らしで今も市内の駅前に住んでますが、電車とタクシーの方が便利で、経費も車を持つよりずっと安く済んでいます。
    このマンションも東山線とJRの駅に近いマンションなので、私は車がなくてもやっていけることを前提に買いました。

    たしかに駐車場は、あまり充実してないと思いますが、購入前から分かっていることですし、市内の主要駅近くのマンションで、自走式駐車場が全世帯完備されたマンションはほとんど無いと思います。

    主要駅付近のマンションはこのマンションに限らず駐車場代が高いので、あまり電車やタクシーに乗らないのなら、むしろ郊外に住むほうが快適かもしれませんね。

  37. 75 契約済みさん

    いずれにせよ、小さい部屋のオーナーでも駐車希望の方がいます。
    私もその一人。

    大型ルームで不要だとおっしゃる方が一人でもいるのであれば、
    早めに開放して抽選などして欲しいです。

    他の駐車場を手配すれば保証金などの無駄な出費があるでしょう。
    大型ルームを購入されて駐車希望をされてらっしゃらない方って
    いらっしゃいませんか?

  38. スポンサードリンク

    ザ・ライオンズ覚王山
    アルバックス知立駅前
  39. 76 引越前さん

    3LDK以上もしくは
    4000万円以上の部屋には駐車場を付けると言っていたような・・・

    駐車位置の抽選をするときも
    未契約住戸分も含めてすると言っていましたよ。
    (契約者が決まっていなくても、駐車場を確保するという意味です)

    そう聞いたような気がしますが、
    参考までに。

    違っていたらすみません。

  40. 77 契約済みさん

    大型ルームの未契約住居の分は抽選対象ではありませんよ。
    あくまで大型ルーム契約者が不要といわれた分が対象です。
    また、大型ルーム所有者も、2台は置けません。
    2台目は近隣駐車となり、施設内が空いていても置くことはできません。

    重要事項説明書より。

  41. 78 No.76

    >>77

    と言うことは
    駐車場の抽選は2月初旬に終わりましたから
    これから高層階を契約しても駐車場がないということなんでしょうか。

    重説は細かく読んでなくてすみませんが。

  42. 79 契約済みさん

    未契約住居は、契約者が現れるまでは所有者が丸紅ですから、丸紅が代理で駐車場の抽選をしているのではないでしょうか。ですから、機械式駐車場の割当がある間取りを売り出す時は「駐車場はxx番となっています」ということになっていると思います。

  43. 80 No.76

    わかりました。
    私の言っている抽選と、77さんが仰っている抽選の意味が違うんですね。

    私が言っていたのは、位置の抽選のことです。
    77さんが仰っている抽選は、駐車場を借りられるかの抽選って事ですよね。

    79で説明していただいた通りの事が言いたかったんです。
    (丸紅が代わりに抽選しているということ)


    すみませんでした。

  44. 81 住民さんE

    >>80
    販売できていない駐車場が割り当てられている部屋が売れ、これらの購入者が駐車場が不要という事になれば
    >>75の様な方を対象に初めて駐車場の抽選があります。

    〇紅さんが代行でまだ販売できていない駐車場の抽選に参加して駐車場を確保したとの事ですがやはり分譲価格の
    高い部屋からよい場所を確保していると思います。

    「せっかく高い金額で買ったのに駐車位置が悪くては・・・」という販売促進のマイナス要因になる様な事は販売会社も考えて駐車位置を決めていますよ。

  45. 82 引越前さん

    公開抽選でしたよね。
    見に行かれた方いらっしゃいますか?

    もしくは住友さん
    正しい情報教えてください。

  46. 83 入居前さん

    >>82「公開抽選」・・様々な方法があります。
    販売会社に確認されましたか?
    本当に敷地内駐車場が使用できる権利のある契約者に平等に抽選されたのでしょうか?
    よくあるのはまず希望区画を第1から第4までを事前に記入させ公開抽選は同じ区画に数名希望者があった場合のみに行われるケースもあります。
    最近は分譲価格の高い順に希望する区画を割り当てる場合もあります。

  47. 84 引越前さん

    住友不動産販売から細かい説明は聞いていません。

    こちらの希望等は何も聞かれませんでしたが、
    結果、悪い場所ではありませんでした。

  48. 85 引越前さん

    >>84 
    「希望を聞かれなかった」という事は販売会社の裁量で駐車位置は決められたという事ですか?
    抽選で駐車位置を決めたのであれば何の為の抽選なんでしょうか?

  49. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    リニアゲートタワー名古屋
  50. 86 引越前さん

    位置を決める為の抽選ですよ。

    エントランスから近い場所・遠い場所がありますから
    抽選で決めるのがいちばん公平な方法でしょう。

    抽選前に何番がいいという希望は聞かれませんでした。

  51. 87 入居前さん

    >>86 〇紅さんも未販売の住居用の為に一緒に混じって抽選に参加されたのでしょうか?
    本来であれば分譲価格の高い順にエントランスに近いところからの駐車位置がフェアーではないでしょうか?

  52. 88 契約済みさん

    私も抽選会に行かなかったので、実際にどういう風に行われたのかは分かりませんが、「駐車場は抽選で決める」と聞いていて契約しましたし、自分で抽選会に行かなかったので、結果的に割り当てられた場所を、うまく利用しようと思っております。

    出入り口からの近さだけでなく、日当りの具合とか、実際に使ってみて、駐車場所の変更を希望される方もおられるでしょうから、そのうち管理組合の会議の場で、変更のための抽選とかが行われていくのでしょう。

    折り合いをつけながら、やっていきましょう。

  53. 89 引越前さん

    細かく聞いてはいないので詳しくはわかりません。


    借りられる権利がある部屋の分については、
    丸紅だか住不が代わりに抽選に参加するようなことを聞いたような気がします。
    (正確な情報ではありませんので、違っていればすみません)

    私が購入した部屋は、高くありませんが、
    結果として悪い位置ではありませんでした。


    仰るとおり
    プレミアムプランの高額物件には最良の場所が用意されているんでしょうね。
    それで当然と言う気もしますし。

  54. 90 入居前さん

    >>89 結果として悪い位置ではありませんでした。

    機械式ですか?タワー式ですか?

  55. by 管理担当

スポンサードリンク

サンメゾン徳重
マストスクエア金山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸