名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 千種駅
  8. GRAND-SUITE千種タワー
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/



こちらは過去スレです。
グランスイート千種タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

スポンサードリンク

リジェ南山
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート千種タワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 住民でない人さん

    本当に、おせっかいですが。。。

    振り子と同じで勝手に戻るので
    戻す作業、費用は無いと思います。

    自動車のタイヤは1.5tを
    葉書4枚で支えているかも
    しれませんが破裂することはありません。

    また、地震があって車が揺れても
    地震後、車が傾いて止まっているなんて
    ことはないはずです。

    想像を超えた大地震が発生すると
    免震装置そのものが破損するかも。
    あくまで想像を超えたですので、
    東南海ぐらいでは問題無いと思います。

    また、ゴムですので経年劣化で
    50年も経つと交換で修繕費がかかるかもしれませんね。

  2. 102 匿名さん

    私も奥村に聞いてみましたが、まず、免震装置自体が新しい機構なので、耐用年数がどのくらいという正確なデータ自体が存在しないようです。奥村の研究所では、光を当てたりして劣化の実験はしているようです。
    コンクリートの寿命が65年くらいはあるような素材になっていると、本には書いてあります(ここのは、100年コンクリートではありません)ので、例えば30年くらいで取り替えになっても、2回目の交換の頃には建物自体をどうにかする時期になっていると思われますが、それはほとんどの住民とは無関係の時期かも知れません(私を含め)。
    ずれたゴムは、自然にもとに戻ろうとする力が働くようですが、完全にもとの位置には戻らないのかもしれません。でも、既に地震は起こっておりますので、今現在も、基礎を作った時と1ミクロンのずれもなく全く同じ位置に建っているわけではないと思いますが、それでもマンションはちゃんと立っていますから、少しのずれというのは、心配しなくてもいいんではないでしょうか。

  3. 103 契約済みさん

    免震構造は結構上になればなるほど横揺れが大きいです。高さのある家財道具は避けるべきですね。
    やはり床へ据え付ける高さの低いものか床と天井に両方に取り付ける創作家具がいいです。
    創作家具施工業者さんもその点も考慮してくれます。突っ張り棒は見た目も悪く逆に「地震があったら倒れます」を
    強調してるのであまりお勧めできません。また地震の際に機械式駐車場の車は大丈夫なのでしょうか?3段もあれば
    家具と同じでパレットが外れたり車が落下したりする危険はないでしょうか?よほど大きな地震じゃない限り大丈夫だとは思いますが。

  4. 104 入居予定さん

    みなさんの解説でよくわかりました。
    ありがとうございます。

    それほど心配ないと言うことですね。

    ただ
    駐車場のパレットについては少し心配ですね。

  5. 105 契約済みさん

    引渡しまであと10日を切りましたね。
    私は19日に鍵を頂く予定です。
    引越し日程はまだ確定してませんが、月内には終えたいと思っています。

    皆さん、ほとんどの方が幹事業者のサカイさんですか?
    時期的にあまり割り引かないようですけど、幹事会社って、
    マンションの壁やエレベーターに貼る保護資材など、1回で何件も
    受け入れるので、結構効率はいいんですよね。
    だから、交渉はした方がいいと思いますよ。

  6. 106 入居予定さん

    わたしも引越し業者は迷っています。
    サカイの対応(電話)が悪いので、できれば他にお願いしたいと思っています。

    安くするには合いみつが鉄則ですね。

  7. 107 契約済みさん

    サカイの悪いところは、他の業者さんの悪いところを平気で言うことです。
    自信があるなら「その業者さんもいいサービスしますよ」くらいの余裕を持ち、
    ちゃんと値段でも勝負して欲しい。

  8. 108 契約済みさん

    引越業者は、競争が激しくこの時期繁忙期なので、仕方が無い事だと思います。

    担当者のアタリハズレもあるとは思いますが、サカイに関しては、自分もあまり印象が良く無かったです。

    しかし、
    幹事業者なので色々融通が利くだろうと思い、今回初めてサカイを利用します。営業の方も無理なお願いを聞いてくれたりして、印象が変わりました。

  9. 109 契約済みさん

    私はサカイでお願いしました。

    確かに、時期的なものがありますよね。私は仕事の関係で休日にしか引っ越せないので、確実に業者を押さえたかったことと、以前名古屋市内で引っ越しをした時にかかった費用と比べて、想定していたものよりも安い料金提示だったので、早めに決めました。

    料金を重視される方は、2、3社の担当者に来てもらって相見積もりをとってから決める方法で良いと思いますが、もうあまり時間がないですから、早くしたほうが良いかもしれませんね。

  10. 110 入居予定さん

    私は3月中に引越しを済ませなければならない事情はないので、
    合いみつとって、サカイ以外でお願いしようとおもいます。

  11. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  12. 111 入居前さん

    問題は引越し当日です。
    家具等の搬入の際の床の傷や壁への汚れなどちゃんと確認しておくべきです。

    段ボールの引き取りが有料かどうか、廃棄処分の費用とかも確認されましたか?

    あと家電を新規で購入された場合の搬入業者は引越業者に比べかなり雑です。
    目先の値段より搬入の際に傷つけられた場合の業者の対応が肝心です。

    エアコンのバルコニーの室外機のダクトは露出のままでは腐敗するのが早いです。
    洗濯機も洗濯機置場の排水口の位置を確認しなくてはなりません。


  13. 112 入居予定さん

    いろいろ考えることがたくさんあって大変ですよね。
    お金もたくさんかかるし・・・

  14. 113 引越前さん

    フロアコーティング、火災保険はどうされましたか?

    フロアのメンテナンスが不要という事で、当初UVフロアコーティングを検討しました。
    各社のサンプルを取寄せてみたのですが、どうもテカリが気になり、テカリを調整出来る
    業者もあったのですが、価格が合わず...。

    結局、UV並みの耐久年数があり割安なガラスコーティングにしました。


    検討中なのが火災保険...。

    免震構造なので地震保険は無くても良いかと思っています。類焼特約も薦められたのですが、
    火災が発生しても、マンションですし、一部分の延焼で済むと考えると、こちらも無しでも
    良いかと思ってしまいます。

    万が一の備えですが、各付帯費用同様、各社見比べてみると価格の差が激しいです。
    引渡し日まであと5日ですので、既に加入した方の意見が聞けたらと思います。

    また、入居後では難儀で、「入居前にこれは是非やってみては!?」的な何かありましたら、
    是非、情報お願いします♪

  15. 114 契約済みBさん

    今のところ、フロアーコーティングはしてませんが、インテリア業者(ヤマギワではないところ)は、耐水性という意味でお勧め、と言っています。UVではなく、ガラスを勧められています。皆さん、フロアコーティングはされてますか?

    その業者の実体験では、
    換気扇フードのフィルタは、よい。
    トイレにエコカラットとかエコールとかは、よい。
    バルコニーのタイルはなくても良い。
    キッチン、洗面などのコーティングはなくても良い。
    とのことでした。

    カーテン、ブラインドも、ヤマギワさんの半分くらいのみつもりでした。

    保険は、地震保険も入りました。

  16. 115 入居前さん

    >>114
    フロアコーティングは大半が被膜(焼付)をつくり光沢が強くなり安っぽい仕上がりとなります。
    また床に傷がついた場合光沢があると逆に目立ち(傷はコーティングしても付きます)2度と剥離ができないので水性コーティングにします。

    ダイレクトサッシは横開きのカーテンは開けた際にたまりができるのでスクリーン式のにしました。
    寝室は完全遮光カーテンとドレープの組み合わせです。

    換気扇はそのまま使用すれば油汚れや臭いが取れなくなるのでそれ用の不織布で覆います。

    バルコニーのタイルは一度設置するとタイル下に埃や腐った雨水が溜まるのでやめておくのがいいです。

    キッチンや浴室の水垢はステンレス専用のスポンジ(激オチ君とかでは傷付きます)で掃除した方がいいです。

    フロア・キッチンコーティングは何年補償しょうか?補償期間を過ぎた後でコーティングが部分的の剥がれてきて
    かえって見た目が悪くなります。

  17. 116 住民さんC

    ヤマギワの表札ってみなさん頼みました?

  18. 117 契約済みBさん

    >>115さん

    よろしければ、水性コーティングの品名を教えていただけませんか。勉強してみます。
    私も、余りにもピカピカの床は体育館みたいで、ちょっとどうかと思っていますので。

    私は、ダイレクトサッシは、バーチカルにしようかと思ってますが、寝室はバーチカルではないほうがいいんでしょうか?

  19. 118 引越前さん

    水性コーティングは、アルコールで簡単に剥がれてしまいます。

  20. 119 入居前さん

    >>118 リビングや一般の部屋でアルコールを床に零す事はあまり考えられないですね。
    洗面所やキッチン位でしょうか。

  21. 120 契約済みさん

    >>117
    水性フロアコーティング
    http://www.hardprotect.jp/f-coating.html

    ダイレクトサッシのバーチカルもやはり布カーテン程の溜まりはできませんが素材が限定されるのではないでしょうか。

    またオフィスっぽいイメージになる事も否めません。

    参考までに東京の高層外資系一流ホテルのダイレクトサッシはまずスクリーン形式で遮光タイプです。
    たまにドレープだけが左右開きのところもあります。

  22. 121 契約済みBさん

    水性フロアコーティング、見てみました。宣伝を見る限りは、よさそうですけど、値段はどうなんでしょうか。インテリア業者にも聞いてみたいと思います。

    外資系高層ホテルに泊まったことがないのですが、どういった理由でロールスクリーンなんでしょう。カーテンボックスに収まるので、確かに左右に溜まりはできませんからすっきりはしますね。

  23. 122 契約済みさん

    私はエコプロコートにしようと思っています。
    http://www.eco-cleaning.com/

    一括見積もりもできるみたいですけど。
    http://www.floorcoating8.com/

  24. 123 契約済みさん

    ヤマギワさんは、表札どころか照明もカーテンも頼みませんでした。
    まぁ、質がいいのかもしれませんが、かなり高い気がします。

    しかし、ダイレクトサッシ、私もどうしたもんか苦慮してます。

  25. 124 引越前さん

    確かに、ヤマギワさんは明らかに高いです。
    何も依頼しませんでした。
    もう少し、他社の価格を勉強した方が良いと思ってしまいます。


    フロアコーティングですが、
    私は、S-STYLEのプレミアムコートにしました。
    http://www.s-style-coating.com/

    保証が20年で、防カビコーティング4点セット、剥離、レンジフードフィルター枠
    が無料で付き、施工金券2万円分プレゼントで、他社の半額~2/3程の価格でした。

    水性フロアコーティングより値が張りますが、サンプルを比べて見て、
    質&価格共に納得でした。

  26. 125 契約済みさん

    >>124 フロアコーティングは実際の床材のサンプルを奥村組さんから貰って
    コーティング業者に何種類かサンプル塗を依頼しました。
    業者から送付されてくるサンプルだけでは判断できなかったので依頼しました。
    やはりUVコーティングはかなりの光沢が出てボーリングのレーンの様でした。

    レンジフィルター枠のコーティングは油汚れには対応していますか?
    油汚れは臭いがとれないので掃除した際にコーティングを剥がしてしまう可能性もあります。

  27. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    オープンレジデンシア大須FRONT
  28. 126 入居前さん

    いよいよ明後日、引渡し日ですね!!
    天気も心配なさそうでホッとしておりまが、今週末辺りは微妙な予報ですね。

    オフィシャルHPを見る限り、憶測ですが、まだ未契約住戸が大分ありそうです...。
    ヤフーの不動産ランキングでは常にトップにいるのに、難しいですねぇ~。

  29. 127 入居前さん

    >>128
    引き渡しはあっけなく(鍵や関係書類をもらう程度)終わります。
    ローン返済のある方は少々時間がかかります。
    権利書が手元に届く時期・司法書士への事務手続費用・税金等の件はしっかり確認して下さい。

    引渡しの時に「支払」という現実問題に直面します。

    入居後に発生する問題(特に他の入居者の生活モラルの問題)への対処は素早い対応が必要です。
    管理組合が設立されない間は管理会社にどんどん申し入れれば対応してもらえます。

  30. 128 契約済みさん

    入戸後に起こる問題で、一番多いのは何なんでしょうね?
    ゴミ出し?ピアノ?ペット?布団干し?
    デザイナーは「色気」のある建築物を目指した、と書かれています。
    別に、デザイナーの意図に沿った生活をしないといけないわけではないですが、この「色気」ってコンセプト、私は好きです。

  31. 129 契約済みさん

    >>128 ライフスタイルは人それぞれなのでいいのですが他の入居者に迷惑がかかる事だけは困りますね。
    まずは生活音(天井からの足音、サッシの開閉音、子供の騒ぐ声、ペットの鳴き声、ベランダでの煙草)、
    駐車場の入出庫や指定以外の無断駐車問題、宅配ロッカーの占有、バルコニーでの水撒き、分別ゴミの出し方、
    メールボックスのフライヤー等です。
    また人間関係においても最近は「挨拶をされない人」が増えています。

    引き渡し時の「支払金額(司法書士登記手数料や固定資産税)やローンの返済金額」は覚悟(?)してたはいえ
    重いと思います。入居後しばらくすると「不動産取得税」なるものを払わなくてはなりません。

    管理組合もしばらくすると設立されると思いますが最近は関心も寄せない人が増えている様です。

  32. 130 契約済みさん

    確かに人間関係の問題が一番重要だと思います。

    2月初旬に行われた内覧会の時、スタッフが前で説明している最中に、
    その説明が聞こえないくらい大きな声で会話をしているカップルがいました。
    こんな方が隣室だったら不幸だなと思っちゃいますね。

    会社や学校でもそうでしょうが、常識やルールを守れない人が居辛くなるような
    環境を作っていけたらいいなと思います。

  33. 131 入居前さん

    >>130
    生活モラルが低い入居予定者も結構いるのではないでしょうか?
    部屋の間取りや分譲価格も多岐にわたっているので親御さん名義で購入して一人暮らしする学生さん、
    お子さんがいなかったり小さい若夫婦、子供が小中高校生で共働きのご夫婦、リタイアされたご高齢のご夫婦等
    いろいろと人間関係やライフスタイルの違いから多くの問題が生じるのではないでしょうか。

  34. 132 匿名さん

    >>126

    皆で気分よく暮らせるマンションにして、同じように住み心地のよいマンションを作ってくださる区分所有仲間を引きつけられるような、そんなマンションにしましょう!

  35. 133 入居予定さん

    >>132
    具体的にどの様にすればいいのでしょうか?積極的に他の入居者の方に挨拶しても無視される方、子供が共有部分で騒いでいても注意しない親御さん、車の入手庫の際、他の車の状況も把握をしない方、宅配ボックスの荷物を長期間取られない方、犬が深夜や早朝に長時間鳴いていても放置してる方、専有部分で踵落としでドシドシ歩かれる方など
    それを管理会社を通して注意していただいても「自分には関係ない」ってとらえる方が多いのではないでしょうか?

    また今後、分譲賃貸の入居者を増えるのではないでしょうか?特にまだ売れていない部屋に関しては販売会社が
    方向転換して賃貸物件とする可能性も高いです。そうなると賃貸入居者の方への是正は難しいのではないでしょうか?

  36. 134 契約済みさん

    132です。

    具体的にというのは難しいでしょうけど、133さんの言われるようなことをできるだけしないように、少なくとも区分所有者が気配りをしていくしかないですよね。完璧には無理ですけど、できるだけ、ですね。

    賃貸に出される場合は、借り主に規約の徹底を管理組合から申し入れることになりますが、管理組合員(つまりは私たち所有者)が好き勝手やっていると、借り主にも色々なことが要求しにくいでしょうから、やっぱり区分所有者が最低限規約を尊重して生活するのが大切、ということなんだろうと思います。

    最初から「カオス状態で良し」という住民が多ければ、カオスになりますし、「適度な調和がたいせつ」と思えばそうなっていくでしょう。

    個人主義と部分社会のバランスがとっていけると良いと思います。

  37. 135 引越前さん

    >>134最初から「カオス状態で良し」という住民が多ければ、

    これを把握するにはどしたらいいのでしょうか?
    個人情報との絡みになりますが調和のとれたコミュニティーやよい人間関係を作るには
    「どちらから引っ越しして来て何をされている方(職業等)」位はオープンにしなければ無理ですね。

    今の都会のマンション生活にそれを求めても「ご近所付き合い」という言葉も死語となっている昨今、
    「カオス状態で良し」という入居予定者が大半なのではないでしょうか?

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    葵クロスタワー
  39. 136 契約済みさん

    >>135 今の都会のマンション生活にそれを求めても「ご近所付き合い」という言葉も死語となっている昨今、
    「カオス状態で良し」という入居予定者が大半なのではないでしょうか?

    都内の某有名小学校(初等科)でさえも「カオス状態」の世の中です。都心のマンション生活においての
    よいコミュニティー形成の為の個人情報の開示は難しいのではないでしょうか?
    上っ面だけのコミュニケーションや人間関係になり「カオス状態」になる事を覚悟しております。
    「お里が知れる」って言う言葉ももう死語ですし。

  40. 137 匿名さん

    132さんの伝えたいことわかりますよ!
    133さんや135さんの近年の近所付き合いなどの意見もわかるのですが、「〜するのは難しい」とか「今の都会マンション生活では〜」とかって住む前から言ってては前進もしないでしょうし、良い環境は作れないと思います。
    ですからここのスレを見た方や共感を持つ方、1人でも多くの方が良い環境作りを心がければ微力ながらにも良い生活環境への一歩になると思います。

  41. 138 入居予定さん

    >>137 
    入居後は私達は粛々と生活するつもりです。
    自分達が要因していないのに他の入居者が起こす問題に関わりを持たない方がいいのではないでしょうか?
    生活音や他の入居者のモラルのなさには我慢するか目をつぶる方が賢明ではないですか?
    折角手に入れた棲家です。家族と共に一番素になれる場所でありたいです。

    住環境はマンションの資産価値を下げない一つの大きな要因ではありますが
    下げない為の努力をする程の気持ちの余裕はありませんね。


  42. 139 住民さんE

    既にカオス?

    住む人間が他人の迷惑にならないように心がけましょう。


    それは、このマンションの住人だからということではなく
    社会の常識として。

  43. 140 契約済みさん

    自分は小さい子供にギャーギャー騒いだり走りまわったりされるとイラッとするタイプです。
    しかもそれを放任している親、何時までもつづく母親同士のくだらない立ち話現場などを見ると軽蔑したくなります。
    このマンションはおしゃれでスマートな暮らしを望んでいる常識ある人ばかりであることを願っています。

  44. 141 契約済みさん

    大規模マンションでは無理です。

  45. 142 契約済みさん

    おしゃれでスマートって…また、すぐイラッとするならなぜ戸建を選ばない?

    そんな自我の強い方ばかりが住民に多かったら管理組合もさぞ大変になるでしょうね。
    先行きが不安になります。

  46. 143 契約済みさん

    どうも、住民でない方も参加されていらっしゃるようですね。
    住民同士の軋轢を生むような書き込み、住民はしないでしょうから。

    住民同士、折り合いつけつつ、仲良くやっていきましょう。

  47. 144 入居前さん

    >>142おしゃれでスマートって…また、すぐイラッとするならなぜ戸建を選ばない?

    「おしゃれでスマート」=「アーバンライフ」という事でれば都心に戸建ては財政的に無理ではないでしょうか?
    もう契約してしまったのなら入居前に売却される事をお勧めします。
    新築未入居であればそんなに価格を下げず売却できるのではないでしょうか?
    イラっとされて何か事件とかになってからでは遅いですから。

  48. 145 契約済みさん

    皆さん、引っ越し、進んでますか?サカイさん、どうですか?

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
  50. 146 匿名

    俄の強い方ばかりのようで引越し後が不安です。

  51. 147 引越前さん

    19日引き渡しを受け、電気。ガス(ガス会社の立会)水道のインフラを整えました。20日。21日エアコンの取り付け立会のため、毎日マンション通いです。
    その間に、車庫の操作(結構戸惑いますね。)我々住民の駐車場へは引っ越し業者など入れません。
    クサリを下げるセンサ器具をかざせばOKです・。
    エレベイターは業者のため、9:00以降は解放状態です。
    引っ越しはサカイ引っ越しセンターの社員が、交通整理をしています。
    私たちは老夫婦の隠居所として、千種区内の一軒屋から、転居しました。
    (泥棒。地震対策また身軽になるため)
    お互いに協力、協調して暮らしやすいお互いの住みかにしたいですね。

  52. 148 契約済みさん

    今日の風はすごかったですね。
    音が大きいのは意外でした。
    風呂場の窓も開けといたら風圧で閉まってしまいました。
    黄砂が舞って名古屋駅のツインタワーも霞んでましたね。

    さて、住環境というか人間関係の話し、人それぞれ考えがあるので難しいと思います。
    しかし、私は相手が挨拶を返さなくても挨拶は積極的にするつもりです。
    「ああ、この人は挨拶する人なんだ」と覚えられたいと思ってます。
    そして、ムカツク子供の程度が見られたら、親じゃなくて、子供に注意します。

  53. 149 引越前さん

    >>148
    私は相手が挨拶を返さなくても挨拶は積極的にするつもりです。
    「ああ、この人は挨拶する人なんだ」と覚えられたいと思ってます。

    普段から職場や家庭で誰にでも挨拶できる方なのですね。
    私は根負けしますし棲家でそこまでして気を遣いたくありません。


    ムカツク子供の程度が見られたら、親じゃなくて、子供に注意します。

    モンスターペアレンツだと厄介な事に。ならない事を願っております。

  54. 150 引越し済みさん

    引越しでバタバタ状態の時に入ってきて早口で換気口や換気扇のフィルターの話をしてきた
    東海ハウスクリーニングという会社。
    管理会社とは全く関係ないので、早々に帰っていただくようにしました。
    皆様もお気をつけください。


  55. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ覚王山
オープンレジデンシア大須FRONT

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リジェ南山
スポンサードリンク
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スポンサードリンク
シエリア代官町

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

1LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52平米~73.02平米

総戸数 117戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸