埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1029 住民の人に質問したいさん

    賃貸物件が出たらぜひ検討したいなと思っています。賃貸物件情報サイトに情報が出るのはやはり竣工以降になるのでしょうか?資産運用目的で購入した方でその辺り詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると大変嬉しいです。

  2. 1030 匿名さん

    もし駐輪場が空いてたら車を買おうと考えているのですが、そもそも駐輪場含めて抽選はいつになるのでしょうか。

  3. 1031 通りがかりさん

    >>1030 匿名さん
    抽選は来年と聞きましたが、正確にはこちらに問い合せした方がいいと思います

    1. 抽選は来年と聞きましたが、正確にはこちら...
  4. 1032 住民板ユーザーさん8

    なんだかめっきり投稿が減りましたねぇ。
    みなさんどちらへ行ってしまったのでしょう。

  5. 1033 住民板ユーザーさん1

    >>1032 住民板ユーザーさん8さん
    ここにいますよ^ ^
    コメントするとワラワラとアンチがすぐコメントしてくるんで嫌になった方が多いんじゃないですかね。

  6. 1034 住民板ユーザーさん8

    買い替えの方は売りに出す準備をそろそろ始めるのでしょうか。
    私はこれからです。
    地元の不動産屋さん、大手それぞれの強みがあるのでしょうが、
    三菱地所さんに頼むという選択肢もあるようです。
    みなさんはどこに頼みますか?

  7. 1035 契約済みさん

    優先順位1位は、片手限定で商売している不動産屋さん。
    優先順位2位は、手数料を2%以下に抑えてくれるところ。
    という考えでいますが、如何でしょうか。
    よくわからないのは、売却が初めてなので、部屋をどこまでクリーニング・修繕するかというところ。これらはどの業者でも、あまり大差なくアドバイスしてもらえるのでしょうか。
    そんな感じで考えています。

  8. 1036 きんぴらごぼう

    おはようございます。
    1026さん、1027さん、おっしゃる通りですね。
    津田沼は坂道が多いので、距離が近いのに見えないこともありますが、思いがけず遠い場所からも物件か見えるとホットします。

    今朝はここが生まれ変わる準備中でした。

    1. おはようございます。1026さん、102...
  9. 1037 住民板ユーザーさん1

    契約者です。
    本日のニュース、
    ネガではなく本気で心配になりました。。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all

  10. 1038 住民板ユーザーさん8

    津田沼だけは該当しない事を祈ります。

  11. 1039 住民板ユーザーさん8

    購入前に担当者に聞いたけど、提出している計画書では成り立たないと断言してました。4倍位で考えておけば安全ですと。修繕費が高くなるのは周知の事実で、数倍になる事を見越して購入するものだと思ってました。

    資産価値云々よりも、管理できてないところには住みたくないですね。

  12. 1040 住民板ユーザーさん6

    >>1036 きんぴらごぼうさん
    何に生まれ変わるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか??交差点の角。良い立地ですよね!

  13. 1041 きんぴらごぼう

    おはようございます。
    マンションギャラリーの後はどうなるかですよね。私も気になっていたので、作業の方に伺ったところ、改装するだけ、何に使われるのかは不明、とのことでした。

  14. 1042 住民板ユーザーさん1

    >>1041 きんぴらごぼうさん

    まさか。。
    またマンションギャラリーに?!

  15. 1043 住民板ユーザーさん2

    >>1042 住民板ユーザーさん1さん

    噂の次のタワマン?!

  16. 1044 購入者

    外観は普通ですね。

  17. 1045 住民板ユーザーさん1

    詳しい方教えて下さい。
    横浜北仲等入居前に転売とみられる物件が出てきますが、可能なのですか?
    tttもそういった物件出てくるのかな?と思いまして

  18. 1046 匿名さん

    >1045


    投資対象の物件とか大量に出たりするよ。ここは投資対象にはならないと思うけど、引き渡しまでの間に転勤で手放す必要が出るケースは普通に考えられる。

  19. 1047 匿名

    >>1033 住民板ユーザーさん1

    ほんとその通りです。
    ここには、住民に向かって「住民以外は入ってくるな」と返信してくる
    無礼者の輩がいるので、すっかり嫌になっていたんですよ。

  20. 1048 住民さん

    >>1047 チープマンさん

    住民板はご遠慮お願いします。

  21. 1049 匿名さん

    先週末ですが29階まで立ち上がってました。

    1. 先週末ですが29階まで立ち上がってました...
  22. 1050 匿名さん

    もう一枚。
    モデルルームの解体工事は明日まで。

    1. もう一枚。モデルルームの解体工事は明日ま...
  23. 1051 1050

    >>1050 匿名さん

    1ヶ月勘違いしてました…

  24. 1052 住民板ユーザーさん7

    改築というのが気になりますね。
    千葉エースレーン跡地が27カイダテマンションになるようなので、そこのモデルルームですかね?
    当マンションの南東方向ですので、多少眺望に影響がでてくるかもしれませんね。

  25. 1053 住民板ユーザーさん7

    失礼。
    27階建て、です。

  26. 1054 住民板ユーザーさん8

    本当ですか?

  27. 1055 通りがかりさん

    >>1052 住民板ユーザーさん7さん

    改築ではなくて解体でしょ。

  28. 1056 匿名

    ボーリング跡地の話は以前に検討板でありましたね。
    その時はデマ扱いでしたが。
    テニススクールがそのネタを提供された方の言う通り今月で閉館されるので、近い内に具体的な話がでてくると思ってます。

  29. 1057 谷津一丁目住民

    そういや最近南に下ったところのマンションも解体してますよね。あれも何になるのかなあ。

  30. 1058 マンション検討中さん

    そろそろドレスアップオプションの連絡が来るのでしょうか。

  31. 1059 住民板ユーザーさん7

    私もまた聞きではありますが、
    テニススクールに通っている友人から、閉館し取り壊すこと、建て直しではなくスクール自体撤退の旨を、
    また近隣住民からは27階建てのマンションができる説明があった、という話を聞いております。
    個人的には、北口コナミのようなフルサービスのジムができてくれると嬉しかったのですが…。
    (南口にいいジムがないんですよね。皆さんどこに行かれます?)

    余談ですが、津田沼2丁目の公務員宿舎跡地もマンションになるとかで、
    テニススクール跡地共に津田沼小学区となり、津田沼小もパンクしそうだと聞きました。
    津田沼は立地はいいですが、行政がお粗末すぎますね。

  32. 1060 入居予定さん

    待機児童も多いですし、街開発に行政が追い付いていないですよね。

  33. 1061 通りがかりさん

    >>1059 住民板ユーザーさん7さん

    コナミは、ちょっと遠いですよね?
    南口なら男性はエニタイムフィットネス、女性ならホットヨガ&ジムのカルドがいいんじゃないですかね。近いし。

    テニススクールは、前に通ってましたがあそこに高層マンション建てられるかな?

    確かに習志野市は行政が何たらかんたらと聞きますよね(笑)

  34. 1062 匿名さん

    >>1058 マンション検討中さん
    ドレスアップオプションのご案内は2019年6月以降の予定と書いてあるので夏頃じゃないですかね?
    系列の会場に行くようですが、楽しみですね。

  35. 1063 匿名さん

    用途地域が何か知りませんが、ボーリング場跡地は高さ100m(27階程度)以下だったら建てられるかもしれませんね、、。

  36. 1064 住民板ユーザーさん1

    ボーリング場跡地いくらくらいで売り出すんだろう

  37. 1065 入居予定さん

    用途地域は住居地区。
    天空率をどんなに使っても27階ペンシルマンションも建ちません。
    北側に道路はありますが、日照条件で無理です。

  38. 1066 住民板ユーザーさん7

    ボウリング跡地もマンションになるんですか…
    ちょっとした商業施設とか、市営体育館とかになれば少しは賑わう道路になるかなと思ったのに残念です。

  39. 1067 匿名

    >>1065 入居予定さん

    習志野市ホームページを見ると、ボウリング場の場所は、
    第二種中高層住居専用地域となっていますね。

  40. 1068 住民板ユーザーさん7

    ボウリング場跡地、フルサービスのジムになったらよかったんですけどね。
    オアゾやカルドだとできることが限られてしまうので。
    また、私は現在もこの辺りに住んでますが、子育て世帯がスイミングの習い事に不自由しているようです。
    現在改装中の谷津セントラルは駐車場がない、前原は直に谷津と合併とのこと。
    コナミはフルサービスですが駅を越える不便さ(昔はバスがでてました)と老朽化、こちらもリニューアルか閉館かの噂があります。
    今どきプールまであるジムはコスパが悪くて、中々できないんでしょうね。
    昔京成津田沼にプールのあるセントラルがありましたが撤退し、プールなしのゴールドジムになってしまいましたし。

  41. 1069 住民板ユーザーさん8

    >>1067 匿名さん
    市のホームページを探しましたがわかりませんでした。よろしければ出どころを教えてください。

  42. 1070 匿名

    >>1069 住民板ユーザーさん8さん

    習志野市 用途地域マップ」で検索するとでてきます。

  43. 1071 住民板ユーザーさん2

    >>1053 住民板ユーザーさん7さん

    ここの5ページ目にエースレーン跡地の話が出ています。ご参考にどうぞ
    http://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/kyoiku/oshirase/onngakusai.fi...

  44. 1072 匿名さん

    >>1065 入居予定さん
    住居地域なんですね。それでは流石に道路天空率計算を使っても高層建物は難しいですね。日影規制も郵便局側にもあるのでしょうし。高度利用特区もないでしょうし

  45. 1073 匿名さん

    延べ1300坪以上のプール付きのしっかりした新しいスポーツクラブが近くに欲しいですね。
    そこを拠点にスポーツ仲間の輪も広げたい。
    セントラル、ゼクサ、NASとか出ませんかね。

  46. 1074 匿名

    >>1071 住民板ユーザーさん2さん

    27階のマンションについて住民説明会が行われたと書いてあるので、具体的な話が近い内に出てきそうですね。
    デべがどこなのか、価格はどうなるのかなど興味があります。

  47. 1075 住民板ユーザーさん

    >>1074 匿名さん
    マンションの話は結構前からあった
    さすがにデベも知っていたと思うよ

  48. 1076 匿名さん

    >>1074 匿名さん
    気にはなるでしょうけど、仮に建ったとしても離れてるし、別にTTTとは影響ないでしょ。

  49. 1077 マンション検討中さん

    >>1076 匿名さん

    でもああいった徒歩10分ぐらいのところに大規模マンションができるのは、津田沼の地価上昇にもなるし、いいことだと思いますよ。全然競合にならないし、奏の杜のマンション的なものが増えるイメージでしょう。

  50. 1078 匿名さん

    >>1077 マンション検討中さん

    まあそうですね。
    でも問題になってくるのは、小学校でしょうかね。

  51. 1079 住民板ユーザーさん

    >>1077 マンション検討中さん
    地価上昇なんて必要ないよ。
    これ以上税金払いたくない。

  52. 1080 住民板ユーザーさん3

    南東方面の眺望がどうなってしまうかが気になります。。。

  53. 1081 住民板ユーザーさん8

    南東方面というのが気になります。南側の
    購入者は気にならないですか?

  54. 1082 匿名さん

    >>1080 住民板ユーザーさん3さん
    27階建てマンションだと、南東側のロッテの花火が見えなくなっちゃうかも…

  55. 1083 匿名

    >>1082 匿名さん
    影響ある住戸もありそうですね。
    幕張の花火、音だけ聞こえて見られないのは
    切ないな。

  56. 1084 匿名さん

    >>1083 匿名さん

    花火が見えなくなるかは、その27階マンションが建つ角度によると思うのでまだわからないし大丈夫な事に期待しましょう。
    見えなくなっちゃったら悲しいし…

  57. 1085 購入者

    >>1057 谷津一丁目住民さん
    TTTの南、セブンの道を挟んだ向かいの解体中のマンション跡ですが、高さは24mの8階建のマンションになるようです。建築計画が出てました。

  58. 1086 入居予定さん

    27階のマンションではなく、27mのマンションの誤りだったりして!!!

  59. 1087 匿名さん

    >>1086 入居予定さん

    なるほど。そっちのほうがしっくり。

  60. 1088 マンション検討中さん

    津田沼まだまだマンションたつんですかね。本当に武蔵小杉になりそー!

  61. 1089 住民板ユーザーさん1

    セブンの前は新規でなくて建て替えですから

  62. 1090 住民板ユーザーさん4

    >>1089 住民板ユーザーさん1さん
    嘘をついてませんか?
    法人社宅、オーナー、デベ買い取り、マンション建設中
    ちゃんと調べてから投稿しようよ、ただでさえこれから乱立するっちゅーのに

  63. 1091 住民板ユーザーさん2

    >>1088 マンション検討中さん
    津田沼小は建て替えたけれど一学年四クラスのキャパシティしかないので心配です。学童もパンパンで第三学童を設置しようかという話も出ているそうです。

  64. 1092 匿名

    >>1091 住民板ユーザーさん2さん

    ここの住民が津田沼小を心配するのは何故?

  65. 1093 住民板ユーザーさん1

    この辺りの小学校の学区問題は深刻ですよね。
    いずれ学区が整備される事はあるのでしょうか?

  66. 1094 谷津一丁目住民

    >>1085 購入者さん
    ありがとうございます。特定建築物のほうにも出てますね。エースレーン跡地はまだ出てないみたいですが、どうなるのかなあ。

    http://www.city.narashino.lg.jp/joho/machidukuri/kenchiku/tetsuduki/34...

  67. 1095 入居前さん

    ムクドリ、相変わらず活発だね、Youtubeのまんまやんけ。うるさいだろうねー特に北側、高層階含めて、音は上に抜けるし。東側も駆除用のトンビ音がずーーーーっと鳴ってるし。。。
    まぁタワマン購入者は窓は開けないで暮らす裕福層の方ばかりだし、関係ないか。
    あの空を覆う黒い軍団の中で暮らすのは億劫だけど、高層階購入者は上から黒い軍団が見えるからそれはそれで楽しいかも。。。。

  68. 1096 匿名

    ムクドリって、今はもういないんじゃないの?
    少なくとも、自分は駅前で見たことはないです。

  69. 1097 住民板ユーザーさん3

    個人的にトンビ音(鳴き声の音)は癒やされる感じで好きだから、ムクドリがいなくなっても続けて欲しい(笑)

  70. 1098 住民板ユーザーさん2

    >>1092 匿名さん
    現在鷺沼小も空き教室がないほどパンパンなので、もしエースレーン跡にマンションができて、津田沼小も定員一杯になったらマンションの子は向山小か袖ヶ浦西小を勧められるんじゃないかなぁと思っておりましてね。

    14号以南の小学校は総じて小規模校なのに以北の小学校は軒並み定員いっぱいな状況はちょっと問題ですよね。

  71. 1099 匿名

    >>1098 住民板ユーザーさん2さん

    津田沼ザ・タワーの住民は向山小に行くことが決まってますが、そういう話ではなくて?

  72. 1100 匿名さん

    >>1094 谷津一丁目住民さん
    わあ本当なんですね。
    普通のマンションの8階ってTTTでいうと何階ぐらいの高さなんでしょう。。

  73. 1101 谷津一丁目住民

    >>1100 匿名さん
    もしかして勘違いされてます?
    私が言及しているのは現在建替中の谷津一丁目のサニーヒルズの建物の方です。今も8階建てなので、高さはかわらないんじゃないかな。

    エースエーン跡地の情報は有りませんが、仮に27メートルだとしたら、津田沼中央総合病院と同じくらいの高さでしょうね。

  74. 1102 谷津一丁目住民

    確かに、エースレーン跡地に新規のマンションを立てるなら、向山小学校指定はあり得ますね。向山小学校のキャパはTTTを受け入れてもまだ余裕はあると思いますが、谷津南扱いの奏の人たちがバス通学を嫌がり、特認校である向山小へ流れてくる可能性もありますし、状況は注意深く見守りたいですね。

    パッチワークにするくらいなら、学区の再編成をすればよいのに、まだ抵抗してる人がいるんでしょうね…

  75. 1103 マンション検討中さん

    >>1102 谷津一丁目住民さん

    抵抗とはどのようなことなのでしょうか

  76. 1104 マンション検討中さん

    お一人勘違いされてる方がいらっしゃいますが、ttt住民は小学校は向山小になりますよー。

  77. 1105 匿名

    >>1102 谷津一丁目住民さん

    抵抗じゃなくて、市長が無能なんですよ。
    学区を再編したら?という話は、数年前の谷津小パンクの説明会の時から、市民が声を上げてました。
    それでも頑なに行わず、学区の飛区やバス通やらでごまかしたんです。
    同様なことが、ユトリシアでも起きてます。
    習志野市HPで小学校学区のところを見てみてください。
    習志野市は、行政の怠慢の結果、まともな学区が一つもないんですよ。
    どの学区も特例ばかりです。

    まあ、この市長を4月に再再選させちゃったのは市民ですけどね。
    最低あと四年はこのままです。
    この方、めでたい席には出てきますが、都合悪いところには絶対にでてきませんよ。

  78. 1106 匿名さん

    小学校の冷房も保護者の要望に対して「トイレの改修が先」といって切り捨てた後に社会問題化してから慌てて「設置します」といってみたり、教育行政はボロボロですね

    市長というよりは事務方(教育委員会?)のレベルが著しく低い印象を受けます
    ただ、市長のリーダーシップに期待できる状況ではなさそうですね…

  79. 1107 匿名さん

    >>1105 匿名さん

    待機児童問題、小学校パンク問題、市民が声を上げてるのに「無能」なら何でまた市長当選しちゃったんですかね?

  80. 1108 住民板ユーザーさん1

    最近の建設状況が気になります!現在何階まで完成しているのでしょうか?写真ある方いたらお願いします!

  81. 1109 匿名さん

    >>1108 住民板ユーザーさん1さん

    写真はないですが、現在32階目を積んでます
    もうかなり高いですよ?

  82. 1110 マンション掲示板さん

    >>1108 住民板ユーザーさん1さん

    今日のTTTです。

    1. 今日のTTTです。
  83. 1111 匿名

    >>1107 匿名さん

    対抗馬がかなり癖のある方でした。
    マニフェストを読むと、ハッキリ言って怪しい。
    私は白票を投じましたが、
    二者択一となると、まだ現市長のが…となったのではないでしょうか。
    あとは、投票率の低さや
    自公系の方なので、その辺も勝因かと。


  84. 1112 匿名さん

    >>1111 匿名さん
    なるほど、そういった経緯なんですね。地元の方にとって習志野市ってどうなんでしょう?

  85. 1113 住民板ユーザーさん2

    >>1102 谷津一丁目住民さん
    そこか、バス停も近いので袖ヶ浦西へだと踏んでいます。再編するにしても小学校が少ないのが難点ですね。
    時限式分校を作ってほしいんですが難しいんですかねぇ

  86. 1114 匿名さん

    >1113
    時限式分校なんて、もし可能なら、谷津小がパンクしたとっくの昔に出来てますよ。

  87. 1115 住民板ユーザーさん6

    >>1110 マンション掲示板さん
    写真ありがとうございます!もう32階ですか。まだまだ高くなりますね!楽しみです。

  88. 1116 住民板ユーザーさん1

    習志野市、市も学校もずさんですよ。
    大丈夫かよ、習志野!?
    よくもまぁこんな事故起こすわね、昨今の学校問題があるのに。しかもここって人数が本当に少ない学校だったはず。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190614-OYT1T50369/

  89. 1117 住民板ユーザーさん2

    >>1116 住民板ユーザーさん1さん
    鷺沼小は今空き教室もないくらいパンパンです。学童も第2までできています。適当なことを言うのはよしてください。

  90. 1118 住民板ユーザーさん1

    >>1117 住民板ユーザーさん2さん

    その通りだ
    でもここはマンションライフを語る場だ笑
    このマンション住民の学校は決まってるのだから、そんな他の学校に対する云々はどこか他でやってくれ怒

  91. 1119 匿名さん

    ドレスアップオプションの案内、来ないですね…

  92. 1120 匿名さん

    今32階ですか。私のフロアはまだまだ先ですね。このペースだと年内に最上階到達といったところでしょうか。楽しみです。

  93. 1121 匿名さん

    >>1120 匿名さん
    私の階はもう過ぎましたけど、だいたい1週間から9日でワンフロアのようですから、秋頃には最上階到達ですかね!
    44階建て圧倒でしょうね皆さん、完成楽しみですね!

  94. 1122 住民板さん

    >>1119 匿名さん

    ドレスアップオプションのご案内は、6月以降の予定と書いてあるので、来月じゃない?
    今はそれくらいしか楽しみがないし、早く見たいですよね。

  95. 1123 住民板ユーザーさん1

    ドレスアップオプションの価格がリーズナブルなことを願うばかりです。

  96. 1124 匿名さん

    ビルトインにもあるようなアイテムはドレスアップだとその1.5倍くらいの価格と聞きました。

  97. 1125 住民板ユーザーさん1

    本日のTTTです。

    1. 本日のTTTです。
  98. 1126 匿名

    >>1125 住民板ユーザーさん1さん

    写真ありがとうございます。
    奏のマンションからでしょうか?

  99. 1127 住民板ユーザーさん1

    そうです。
    奏の杜のパークハウスから撮りました。
    晴れた日はきれいに輝いて見えます。どんどん大きくなるのが楽しみです。

  100. 1128 住民板ユーザーさん1

    残り10階くらいなので、上に乗ってるクレーンの頂上くらいまで伸びるのか

  101. 1129 住民板ユーザーさん8

    >>1127 住民板ユーザーさん1さん

    住みかえですか?
    パークハウスは外観が素敵ですよね
    南面の公園ビューとかも最高

  102. 1130 匿名さん

    奏での杜のマンション、綺麗で素敵ですね!
    TTTに住み替えすごいな。

  103. 1131 匿名

    保育園は20年7月開園のようです。
    引っ越すタイミングで入れるか気になります。

  104. 1132 住民板ユーザーさん1

    保育園の件はどこからの情報ですか?

  105. 1133 匿名

    >>1132 住民板ユーザーさん1さん

    これです。
    https://hoiku-shigoto.com/detail/11587.html

  106. 1134 匿名さん

    >>1132 住民板ユーザーさん1さん

    ネット検索すると、津田沼タワー保育園の求人募集が出てます。

  107. 1135 マンション検討中さん

    >>1131 匿名さん

    7月からですか!
    4月からじゃなくてとりあえず助かりました。
    習志野市に問い合わせたら教えてくれますかね

  108. 1136 住民板ユーザーさん2

    7月からだと、転園申し込みして入るって感じなんですかね?
    普通の認可保育園だからマンション民が優遇されることはないですよね?
    絶対入りたい…(^o^;)

  109. 1137 住民板ユーザーさん1

    以前は優遇されることはないと伺いました。うちも都内保育園からの転園になりそうです。
    7月にTTTに入居できれば、事前の申し込みが可能なのでしょうか?

  110. 1138 匿名さん

    定員96人か…保育料上げて良いから住民優先してほしい。

  111. 1139 匿名さん

    保育園がらみの投稿少ないですね。
    あまりいないのかな。

  112. 1140 住民板ユーザーさん4

    マンション内でサークルみたいなものはできますか?

  113. 1141 住民板ユーザーさん1

    6月30日 夜8時半くらいに撮りました。
    外は靄っていますが、存在感あります!

    1. 6月30日 夜8時半くらいに撮りました。...
  114. 1142 匿名さん

    >>1141 住民板ユーザーさん1さん
    先週、撮りました。
    スカイツリー、南西側に見えますね。

    1. 先週、撮りました。スカイツリー、南西側に...
  115. 1143 匿名さん

    スカイツリーらしき物がはるか彼方に見えてるようですが、望遠鏡が必要ですね

  116. 1144 匿名さん

    >>1143 匿名さん
    確かに(笑)
    スカイツリー、北西だと思ってたので意外でした
    南東側、南側もバルコニー出れば見えるんですねぇ

    でも幕張方面の花火は大きく見えるでしょうね

  117. 1145 匿名さん

    幕張方面の花火は 中くらいの大きさは期待できるかもですね (笑)

  118. 1146 住民板ユーザーさん3

    >>1141 住民板ユーザーさん1さん
    灯りが付いたら綺麗でしょうね。
    ありがとうございます。

  119. 1147 住民板ユーザーさん3

    スカイツリー南西側なんですか?
    スカイラウンジは北西なのに…

  120. 1148 匿名さん

    >>1147 住民板ユーザーさん3さん

    北西スカイサロンから見て、左寄りですね

  121. 1149 マンション検討中さん

    >>1148 匿名さん

    ラウンジからはスカイツリーと富士山、東京の夜景が見えるようになっているようです。

  122. 1150 住民板ユーザーさん1

    保育園の看護師募集のサイトだと4月開園となってますね。どっちなんでしょう。

  123. 1151 住民板ユーザーさん3

    どのサイトでしょうか?

  124. 1152 住民板ユーザーさん1

    >>1151 住民板ユーザーさん3さん

    https://kango.mynavi.jp/d/705496/

    更新日付が4月なので、7月になったのかもしれないですね。

  125. 1153 住民板ユーザーさん8

    現在習志野市内で保活中の購入者です。
    都内でフルタイムで働いているのに、津田沼駅近くの認可保育園に入るのは、兄弟でも通ってない限り不可能な模様。認可外もキャンセル待ちの状況に、ナーバスになっています。
    タワマンの保育園に入れたいのはもちろんですが、ダメ元でも住民が行政に働きかけないと、なかなか難しいのかな、と思います。

  126. 1154 住民板ユーザーさん2

    >>1153 住民板ユーザーさん8さん
    津田沼駅前の保育園に入るには四月の時に学区外の認可からの転園か兄弟同時か兄弟加点ありなら確実ですね。
    と言っても駅から少し離れたブレーメンやキッズガーデン奏の杜、菊田みのりや津田沼小前の小規模ならかなり入りやすそうに見えますが。。。アスク、アスク第二は厳しそうですね。

    https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/aki...

  127. 1155 住民板ユーザーさん5

    駅近ですし、マンション民以外にもここの保育園を狙っている方、転園希望の方も多そうですよね…。

  128. 1156 住民板ユーザーさん2

    >>1155 住民板ユーザーさん5さん

    期中の学区外からの転園については優先加点がないので、市外認可転園や認可外や育休復帰の方が加点があるので入りやすいかと思います。タワマン内に認可ができることによって他の認可の空きもできると思うので駅前にこだわらなければタワマン居住予定の方もどこかの認可には入れるのでは?
    向山小の学童入れるなら個人的にはタワマン内の認可より谷津みのりの方が送迎が楽なんじゃないかなとは思いますね。谷津みのりは向山小至近なので。谷津みのりなら向山小や向山幼稚園と定期的に交流もしてるので(多分菊田みのりや習志野みのり幼稚園とも交流してるはず)その点は良さそうだなと思います。

  129. 1157 住民板ユーザーさん1

    >>1156 住民板ユーザーさん2さん

    すいません、理解できない部分があるのですが、住居にある保育園より、外の方が送迎が楽というのはどういう観点でしょうか??

  130. 1158 住民板ユーザーさん2

    >>1157 住民板ユーザーさん1さん
    兄弟がいる場合ですね、上の子が向山小の学童ならお迎えが必要になります。下の子が谷津みのりなら上の子の学童にお迎えするついでに寄れるので楽かなと思いました。
    今考えてみると、タワマン内の保育園なら20時までですし、上の子をお迎え後帰宅してから下の子のお迎えも可能なので、谷津みのりにしなくても楽そうですね。失礼しました。
    ただ、タワマン内の保育園に入れない場合(かつ兄弟がいる場合)谷津みのりの方が送迎は楽そうですね。

  131. 1159 谷津一丁目住民

    まあでも来年は保育無償化の影響がどう出るかですよね。もう既に織り込まれていると見るか、ここから更に倍率が上がると見るか。結論は蓋を開けてみないとわからないかも。

  132. 1160 住民板ユーザーさん2

    >>1159 谷津一丁目住民さん
    どうなんですかね。今の習志野市の空き状況を見ると保育料の安い年少以上は一中学区でも空きがありますからね。
    私はそんなに変わらないんじゃないかなと思います。
    無償化になる代わりに給食費を接収するところも多いでしょうから、生活保護世帯でもない限り支出はあまり変わらないか下手すると上がる世帯もあるんじゃないですか

  133. 1161 匿名さん

    うちの子供は、現在 学生ですが、
    保育園ではなく幼稚園でしたが、
    月謝3万+送迎バス代 月3000円+給食代月5000円だったかな(お弁当でも良い)
    仕事再開した時の小学校時代は、家がいいみたいで学童行かずに留守番して待ってたし、
    なので保育園事情は私には分からなくて申し訳ありませんが、入れるの大変なんですね
    購入者としたら普通は、TTTに併設する保育園は、住民優先だと思ってましたが違うんですね
    TTTに併設の保育園に住民の子がいないのって側から見ればなんだかすごく変だと思いますよ
    署名とかでなんとかならないんですかねぇ

  134. 1162 住民板ユーザーさん3

    地域密着型とはいえマンション住民の子が入れず、でも施設の修繕費用は住民が負担するのですか?
    せめて何割か優先枠が欲しいのが正直な心情

  135. 1163 住民板ユーザーさん3

    幕張タワマンの併設保育園は住民優先枠があります。

    少し離れた場所の保育園でも入れるのなら我慢しますが、もし漏れたら仕事を辞めてローン返済に影響が出る家庭だって有り得ます。
    保育問題は死活問題になることも行政は理解して欲しいな

  136. 1164 住民板ユーザーさん2

    >>1163 住民板ユーザーさん3さん
    秋津保育所など国道14号以南の保育園は常時空いてるのでその言い訳は通用しないと思いますよ。習志野市は無理すれば保育園に入園できる状況ょうです。

  137. 1165 住民板ユーザーさん1

    入居予定は7月下旬とありますが、引っ越し日はやっぱり抽選でしょうか?759戸もあると1、2ヶ月先になる可能性も有りますね。その場合、現住居費と新住居費ダブルでかかるという事ですかね。

  138. 1166 匿名さん

    >>1164 住民板ユーザーさん2さん

    タワマン内に保育園あるのに、遠くに入園するのっておかしいと思いますが。


  139. 1167 匿名さん

    >>1165 住民板ユーザーさん1さん

    引越し日についてはご希望日時をお伺いし、抽選をさせていただきますとなっています。
    10月から12月頃に「お引渡しに向けてのご案内」が来る予定となっています。

  140. 1168 住民板ユーザーさん3

    >>1165 住民板ユーザーさん1さん
    そうだと認識してます
    ローン実行は引越し日に関係なく7月末からです
    9月入居の方は家賃含めて二重になる可能性は高いです

    保育はそもそも夫婦共働きで朝に子供を預けてから通勤なわけで送迎付きでないかぎりは遠方は困ります

  141. 1169 匿名

    大変厳しいことをいうようですが、
    今更保育園を住民優先にして欲しいというのは、ワガママにしか聞こえません。
    保育園と小学校の件は契約時にわかっていたことですよね?
    お気持ちはわかりますし、万一保育園にマンション住民の子が一人もいなかったら異様ですが、
    でもその可能性もゼロではないことは、皆さん承知してるものかと。
    幕張タワマンの事情はよく知りませんけど、住民優先にすると認可がおりないんじゃなかったでしたっけ?
    今から署名集めて、住民優先の無認可保育園にしますか?
    それよりも、北口も含めて駅近無認可保育園を一番でも早く保険として予約しておいたほうがいいかと思いますけど。

    奏のパークハウスの学区が最終的に谷津小になったのは、契約時に谷津小と言われていたからです。
    隣のレジデンスは契約前から谷津小ではないとはっきり言われてました。
    うちの向山も同じですね。
    なんか保育園のこと、今更うちのマンションも谷津小にしろ!と叫んでいるのと大差ないなと思ってしまいました。

  142. 1170 住民板ユーザーさん1

    おっしゃる通りだと思いますし、
    たとえ住民優先にしても、全員が入れるかどう?
    認可で住民優先って、普通はないと思います。

  143. 1171 住民板ユーザーさん5

    ここの保育園以外で習志野市に来年新設の保育園ってあるんですかね?
    万が一ここに入れなかった場合は奏の杜エリアなど、せめて近所の保育園には入りたい…

  144. 1172 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    幕張タワマンは、首都圏初の認可で住民優先ですし
    ここもそうなればいいのになぁと思っただけで、何もそんな言い方しなくたって、、、

    第三者ですが、保活中の皆さま、遠くではなくお近くの保育園に入れれば良いですね。

  145. 1173 住民板ユーザーさん2

    >>1171 住民板ユーザーさん5さん
    今のところそんな噂はありませんね。あるとしたら向山幼稚園と谷津幼稚園が合併しこども園になる計画があるくらいでしょうか。一中学区には子ども園がないので近々できるとは思いますが(習志野市的には一学区につき一こども園を目指してるようです)来年度ではないです。

  146. 1174 住民板ユーザーさん1

    35階まで出来てますよ!
    楽しみです。

    1. 35階まで出来てますよ!楽しみです。
  147. 1175 匿名さん

    まだ作業しています

    1. まだ作業しています
  148. 1176 匿名

    ところで近隣の千葉エースレーンが取り壊しになるみたいですが、本当にタワーマンションが建つのでしょうか?

  149. 1177 住民板ユーザーさん7

    保育園問題は子育て中のご家庭には深刻ですね。
    習志野市にはファミリーサポートセンターという市民が助け合う仕組みがあるようで、有料ですが保育施設までの送迎をお願いしたりも出来るようです。
    私は子育てが終わりましたので引っ越して落ち着いたらこちらの提供会員となって育児のサポートをしたいと考えています。
    保育園問題の助けになるかはわかりませんが、こういう制度があることのお知らせです。

    http://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/otetudai/shisetsu/family...

  150. 1178 匿名さん

    インテリアオプションの案内は一体いつになるのでしょうか・・・
    待ちくたびれてきちゃいました

  151. 1179 匿名さん

    もう少し待ちましょう。
    ドレスアップオプション、皆さんは どのくらい お金かけます?

  152. 1180 匿名さん

    価格によります…

  153. 1181 住民板ユーザーさん1

    >>1176 匿名さん

    そんな噂ですね。競合になるような立地ではないですが、南東の中層以下のかたは眺望の面で気になるところですかね。少し距離はありますし、そこまで高いものが建つことはないでしょうから、そこまで心配は不要かと思います。むしろ、マンションが建つほうがこのあたりの地域の資産の向上になります。

  154. 1182 住民板ユーザーさん2

    後続のタワーが建設されても原価高騰とライバル不在でそんなには安くならないです
    むしろ津田沼ザ・タワーの割安感が認識されてリセールニーズが高まるはずです
    しばらく先になると思いますがプラウドタワーモリシアが売り出されたら坪単価300万の可能性があります
    相場を引き上げつつモリシアがパワーアップすれば資産価値はつられて上がります
    再開発にも期待したいです

  155. 1183 匿名さん

    >>1182 住民板ユーザーさん2さん

    モリシアまだまだ先ね
    てか、習志野市の津田沼駅周辺まちづくり検討方針ではモリシアはマンションにならないみたい

  156. 1184 住民板ユーザーさん

    >>1182 住民板ユーザーさん2さん

    一個人の希望的観測ではなく、確実なソースもしくはプロの意見が聞きたいです。

  157. 1185 住民板ユーザーさん2

    不動産は未来を予測するには現在の市況だったら、、、と前置きして算出します
    ソースを出すまでもなく数多くの評論家が津田沼ザタワーの将来価値を出されているのでその話は割愛します

    例えば、既にタワマンという前例がある船橋駅のプラウドタワーは築15年で坪単価300万で成約
    西武タワーは築年数差と新築プレミアムを考えれば坪単価350万超が現実的
    快速隣駅の船橋駅近タワマンの相場があがると坪単価350万=70㎡7400万は予算オーバーで落胆、だけど西武タワー売り出し時にはプラウドタワーは築20年近くで古くて嫌だという難民が発生する
    隣の津田沼タワマンが築浅で坪単価265万で売り出されていたら需要を刈り取れる可能性は十分だと予想
    新築時の価格を5年先も維持しているかは船橋西武タワーの価格が影響しそうです
    勿論、平均の話なので部屋ごとの条件に応じて市場の評価は変わります

  158. 1186 住民板ユーザーさん2

    >>1183 匿名さん

    そうなんですね
    何か具体的な方向性は打ち出されてますか?
    野村としては賃料収入を増やす建て替え計画でないとメリットないですからオフィス、ホテル、エンタメ施設など何かしら考えてるのでしょうか

  159. 1187 匿名さん

    プラウドタワー船橋はそろそろ値崩れするんじゃないかな。結構古臭いし。リノベーションすれば良いのかもしれないけど。

  160. 1188 マンション検討中さん

    >>1183 匿名さん
    マンションにはならないんですか?
    どこかに記載されていたら教えていただけると幸いです。モリシア駐車場がタワーになると言う話とかはあるのでしょうか。

  161. 1189 匿名さん

    >>1188 マンション検討中さん

    記載というか、習志野市JR津田沼駅周辺地域まちづくり検討方針を検索すると、将来のイメージ図が商業・業務で住宅となっていませんよね。

    1. 記載というか、習志野市のJR津田沼駅周辺...
  162. 1190 谷津一丁目住民

    竣工は4月末でしたっけ。このベースだと、引き渡しも前倒しできるかな?多分、一ヶ月分くらいはバッファありますよね。

  163. 1191 匿名さん

    >1190

    引渡の時点から管理費と修繕積立が発生する。旧居の契約の関係もあって前倒しされても困る人がいるはずだから、竣工が早まっても引き渡しを早めるってのはあまりない。

  164. 1192 住民板ユーザーさん6

    オリンピック期間中の引越しは影響有りますか?

  165. 1193 住民板ユーザーさん1

    皆さんは、今の住まい、いつ頃から売りに出されるのでしょうか?

  166. 1194 住民板ユーザーさん2

    持家組が多いと一時期的に中古が溢れるので気になります
    皆さん近所からの引越が多数なんでしょうか?

  167. 1195 匿名

    近くの千葉エースレーン解体始まるみたいですね。近隣にお知らせが投函されたと聞きました。
    三井不動産のマンションになるようです。
    大手さんの企画なのでやはりタワーですかね。津田沼、大型物件の開発が続きますね。

  168. 1196 住民板ユーザーさん2

    >>1195 匿名さん

    パークホームズであれば板状
    パークタワーてあればタワマン

  169. 1197 マンション検討中さん

    エースレーン の跡地だと、津田沼小になるのかな??
    それだけはうらやましい

  170. 1198 通りがかりさん

    27階建がどうのという話しでしたよね?
    そうだとしたら、南東方面の展望に影響するのかな

  171. 1199 住民板ユーザーさん2

    >>1195 匿名さん
    習志野市は大規模マンションを作る場合マンションに保育園を作るように要請しているので27階建なら保育園できますよね。
    三井不動産ということはもし保育園が入るとしたらポポラーになるんですかね?

    三井が噛んでるここもベイパークもポポラーですよね?

  172. 1200 住民板ユーザーさん5

    >>1199 住民板ユーザーさん2さん

    あそこの敷地で27階建を建てれるか、疑問すぎます。
    用途地域って住居系でしたよね?

  173. 1201 匿名さん

    又聞きではなく、実際に「建築計画のお知らせ」看板見てから投稿してください。

  174. 1202 住民板ユーザーさん4

    >>1201 匿名さん
    看板の写真が見たいです。

  175. 1203 匿名さん

    >>1202 住民板ユーザーさん4さん
    近いうちに見に行ってみます。

  176. 1204 住民板ユーザーさん1

    みなさんTTT売って買いかえるの?笑

  177. 1205 匿名さん

    >>1204 住民板ユーザーさん1さん

    な訳ないでしょ
    展望に影響しないか気になるからですよ!

  178. 1206 住民板ユーザーさん3

    >>1203 匿名さん
    ありがとうございます!
    あの土地で27階建てが本当なら、津田沼の地価も上がるだろうなぁ…
    街が大きくなるのも嬉しいことですね。

  179. 1207 匿名さん

    いやいや27メートルって話だったでしょ?誰だよ27階とか言い出したの。
    南東に27階なんて建てられたらたまったもんじゃない。

  180. 1208 匿名さん

    >>1207 匿名さん

    そうですよね、南東に27階建てが建ったら、たぶん高層階でも下が隠れて花火が見えなくなる。
    お知らせ看板見てくるから待っててください。

  181. 1209 住民板ユーザーさん3

    27mだと9階程度

  182. 1210 匿名

    >>1207 匿名さん

    >>1071
    議事録に27階と委員が話されてます。
    逆に27メートルの出所が分かりません。

  183. 1211 住民板ユーザーさん

    >>1210 匿名さん
    議事録とは、どこにありますか?

  184. 1212 匿名

    >>1211 住民板ユーザーさん

    http://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/kyoiku/oshirase/onngakusai.fi...

    5ページの下の方からです。

  185. 1213 匿名さん

    習志野市役所 都市計画課に電話して、何階建てのマンションになるのか聞くとか?

  186. 1214 住民板ユーザーさん1

    資産価値に影響はないと思いますが花火見えなくなるのは残念
    花火の日は屋上デッキは開放しないので

  187. 1215 匿名

    27mの間違いですかね。
    仮に27階ですと83m位になりますので、あの距離感ですと本建物の20階以下の階は景観上、目障りになるかもしれませね。
    ただ、27階が建てられる敷地で無いと思います。27mの9階建も少し容積が余る気もしますが。

  188. 1216 住民板ユーザーさん1

    近くに住んでいないので他力本願で申し訳ありませんが、看板見た方いらっしゃったら報告何卒お願いいたします

  189. 1217 住民板ユーザーさん1

    看板ってどこにあるんでしょう?
    解体工事のお知らせの看板ならありましたが、、、。

  190. 1218 検討板ユーザーさん

    南向きはあんなに値段が高いんだから勘弁して欲しいね

  191. 1219 匿名さん

    >>1217 住民板ユーザーさん1さん

    建築計画のお知らせの看板ありませんでしたか?
    解体工事が終わってからなのかしら。

  192. 1220 匿名さん

    建築の看板は解体が終わってからのパターンが多いですね。

    影響が大きいので心配でしょうけど、諸条件から考えて27階はないです。

  193. 1221 住民板ユーザーさん1

    >>1219 匿名さん
    私が前を通った時は、解体工事の看板しかありませんでした。
    もしかしたら、どこか気づかなかったのかもしれませんが、、、。

  194. 1222 住民板ユーザーさん5

    27階建でも距離がありますし大して影響無いかなと。
    気になるとしたら南東角のリビングからの眺望でしょうか。とはいえ東と西でかなり価格差がありましたし、この程度は織り込み済でしょう。

  195. 1223 匿名さん

    地元民なので参考にしてください。

    幕張ビーチ花火フェスタの他にZOZOマリンのナイター開催時は300発、数分花火が上がりますよ。
    なので幕張方面の花火が打ち上がる日は多いです。
    TTTは、幕張に近いですから花火が大きく見えると思うので、南東方面のエースレーン跡地に27階建てが建つとかまだわかりませんけどやはり心配ですよね。

  196. 1224 住民板ユーザーさん2

    だから南西が高かったのですか。
    三井も売主でしたから分かっていて販売したのかな

  197. 1225 匿名さん

    見に行ったところ、解体工事お知らせの看板しかありませんでした。
    仮にマンション建つにしても建築計画の看板がないので、住民説明会していませんね。

    あと、TTT南西も南東も㎡数同じの部屋は価格も同じです。

  198. 1226 匿名

    >>1225 匿名さん

    議事録には町会で説明会が行われていると書いてありますね。
    近くの住民の方は知ってそうですね。

  199. 1227 匿名さん

    >>1226 匿名さん

    その議事録では1人の方がおっしゃっているだけで、現段階では具体的に協議は受けていない、具体的に情報も受けていないとありますね。

    まぁどっちにしても具体的に決まったらマンション建築計画の看板出すでしょうね。
    見た感じでは、高層は建たなそうですけど。


  200. 1228 住民板ユーザーさん2

    エースレーン至近の理容店やクリーニング店ならマンションについて聞いたら教えてくれそう

  201. 1229 住民板ユーザーさん4

    長く住むつもりで契約したんだけど、まさかの転勤が決まりそう…
    手付金勿体無いので、できたら売りたいのですが、売り始めるのっていつからしていいのかご存知の方いますか?3ldkなんだけど、需要あるかな。

  202. 1230 匿名さん

    売主系列の仲介会社に相談してみるのが早いと思います。
    三菱地所ハウスネットあたりでしょうか。
    仲介会社のシェアを考えれば三井リハウスやノムコムの方が大きくて有利だと思いますが、幹事会社が三菱地所レジデンスなので。。

  203. 1231 住民板ユーザーさん4

    >>1230 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます

  204. 1232 住民板ユーザーさん1

    エースレーン跡地近くの日陰になる家から建設反対ののぼりとかないですか?

  205. 1233 匿名

    >>1232 住民板ユーザーさん1さん

    がっつり日陰になるのは郵便局くらいでしょうから問題なさそうですけどね。

  206. 1234 住民板ユーザーさん1

    周辺の反対云々よりルール次第なんじゃないん?
    知らんけど。

  207. 1235 匿名さん

    建築確認出ていません。説明会もしていません。
    たぶんマンションになるでしょうけど、4階以上は建てられない場所なんだそうです。
    住民説明会次第ではないでしょうか。

  208. 1236 住民板ユーザーさん1

    >>1235 匿名さん
    そんなことないでしょ。第二種中高層住居専用地域の第二種高度地区。用地広げてまろにえ側の接道取れば相当何でも建てれるのでは

  209. 1237 匿名さん

    駅前だったら何でも建てられるんでしょうけど、ここは近隣住民の方の合意がないと難しいんじゃないの?

  210. 1238 匿名

    >>1235 匿名さん

    説明会してなかったら議事録が嘘つきになっちゃうよ。

  211. 1239 契約済みさん

    容積率 200% で何階が建つの!
     

  212. 1240 匿名さん

    >>1238 匿名さん
    27階建てが本当なら幕張の花火も見えなくなるわ、展望も悪くなるわで気になって市に確認しました。
    南に向いた住戸の皆さまも気になりませんか?
    価格も高かったのに、勘弁してほしいですよね。
    その議事録の事は聞きませんでしたが、何階建てだとか説明会とかもしていないし、まだ何もわからないそうです。

    解体工事のアスベストも心配ですね。

  213. 1241 住民板ユーザーさん2

    >>1240 匿名さん

    近所のアパートの方ですか?
    町内会に入ってらっしゃらないから説明会も知らないのでしょう。

  214. 1242 匿名

    もしモリシアにタワマンが建つとなったら、ものすごい騒ぎになりそうですね笑

  215. 1243 住民板ユーザーさん4

    >>1242 匿名さん

    なんで?
    南は坪単価高かったのに高層が建ったら景観が変わるので嫌がる方が多いけど、北はもともと安かったから、仕方ないと思える

  216. 1244 匿名さん

    >>1241 住民板ユーザーさん2さん

    なぜに私が近所のアパート?
    市に確認しましたが、何も決まっていないです
    マンションが建つんでしょうけど、展望が悪くなるから高層にはしないでほしいです

    建築計画のお知らせ看板もないし、その町内会の説明会ってなんでしょうか?

  217. 1245 住民板ユーザーさん3

    高い安いに関わらず将来の眺望は約束されないものです
    実はキャロット畑を再開発したばかりの西が1番リスク低いのかもしれませんね
    東と比べても極端に高くありませんでしたし、奏の杜ビューもなかなかでした

  218. 1246 匿名

    >>1244 匿名さん

    議事録で発言している人に聞いてみたら?

  219. 1247 住民板ユーザーさん1

    第二種高度地区だと、北側敷地境界から70m目一杯で計算しても高さ60m弱くらいにしかならなくないですか?
    容積無視してこれなのに27階ってありえます?
    素人なので計算の仕方に全く自信はないですけど。

    http://www.city.narashino.lg.jp/faq/joho/keikaku/tosi5.html

  220. 1248 匿名さん

    >>1246 匿名さん

    そもそも、この掲示板で議事録を載せた張本人が確認するのが筋でしょう!

  221. 1249 住民板ユーザーさん

    >>1245 住民板ユーザーさん3さん

    全く同意。
    「高い金出して買った」から、自分んちの回りに気に食わない建物、気に食わない人現れない…なんて、
    本気で思ってはないですよね…?苦笑

    状況が常に変わるのは「世の常」です。

  222. 1250 住民板ユーザー

    >>1249 住民板ユーザーさん

    おっしゃる通りです
    未来を保証できるものは何1つないものです
    例えばモリシアの未来予想図は商業文化と書かれてますが野村さんが保育園、市の施設を受け入れるので容積を緩和してマンション併設させて下さいと交渉することは容易に想像できます
    そのリスクは理解して購入しました
    ただ、マンションの資産価値を守るためにはずらした配当計画だったり、ペデストリアンデッキは再び繋げて欲しいとか交渉は必要だと思ってます

  223. 1251 住民板ユーザーさん1

    >>1249 住民板ユーザーさん

    言ってることは間違っちゃいないと思いますが、このタイミングで発言する意図は理解できませんね。

    「高い金出して買った」から、自分んちの回りに気に食わない建物、気に食わない人現れて欲しくはないですよね。
    本気で思ってはいないから、気にして情報を得ようとしてるのでは?

    不確定なんだし、ここ見てる人と利益競合する話でもないし、
    願うくらいは良いんじゃないですか?
    私は、あなたみたいな底意地悪い隣人にあたらないよう祈ってます。

  224. 1252 匿名

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん

    あらら、
    大変感情的になられてますが…
    どうか冷静になられてご自身の投稿がブーメランだということをご認識ください。

  225. 1253 住民板ユーザーさん1

    >>1252 匿名さん

    書き方にイラッとしたのはご指摘通りですが、
    考えて書いたので突っ込まれるところはないと思いますよ。
    具体的に煽れないでしょう。


    いずれにせよ、エースレーン跡地は気になります。
    続報待ちですね。

  226. 1254 契約者さん

    >>1253 住民板ユーザーさん1さん

    煽ってるだけの荒らしですから気になさらないように。
    誰だってあなたと同じ気持ちですから。

  227. 1255 住民板ユーザーさん3

    契約者の中に荒らしが紛れてますが、放っておきましょう。

    タワー周辺の事は気になりますので、近隣の方の情報は非常に有り難いです。
    行政に確認していただいた方もありがとうございました。

    審議会の議事録にあった発言の議員さんは、噂程度の事を言ってるのか、本当に情報を持っているのか気になりますね…。

    津田沼タワーもずっと前から噂があったようですし、建つとしてもまだまだ先の話かもしれないですよね。

  228. 1256 匿名さん

    >>1254 契約者さん

    わたしは1252さんではないですが、さすがに以下は根拠の無い無責任な発言ではないでしょうか。ちょっと気になりました。すみません。

    >誰だってあなたと同じ気持ちですから。

  229. 1257 住民板さん

    >>1256 匿名さん
    同じ気持ちは突っ込まれポイント
    高い部屋買ったから眺望守っ欲しいは南部屋だけと前置きしないと東西北部屋からは無関心が多いんじゃないか

  230. 1258 住民板ユーザーさん4

    >>1252 匿名さん
    ここは、住民版ですよ、荒らしの方は出て行ってくださいね

  231. 1259 匿名さん

    先週、見に行った契約者です。

    解体工事の工期が2020年3月末でした。
    そこから何階建てか分かりませんが、来年か再来年には集合住宅が建つのではないでしょうか。
    見た感じでは、せいぜい15階程度に思えますが…
    市の方はまだ何も決まっていないのでお答えしようがありませんと。
    いずれにせよ解体するということは、そのうち何階建てか工事看板が出るでしょうから、近隣なので時々は見に行ってみますね。
    南が入った住戸の方は気になると思いますし。

  232. 1261 住民板ユーザーさん

    [No.1260と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  233. 1264 住民板ユーザーさん

    [NO.1262~本レスまで削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  234. 1265 匿名

    ボーリング場跡地の計画建物は、まろにえ通りの道路幅員を使えるので計画の仕方によっては日影規制もかわしてひょろ長い高層建物は建てられそうですね。ただ、なんとなく近隣のマンションと同じ様な普通の14階建くらいのマンションになりそうな気がします。

  235. 1266 住民板ユーザーさん1

    久しぶりに青空が覗いてTTTがきれいに見えています!
    今、38階に着手しているようです。

    1. 久しぶりに青空が覗いてTTTがきれいに見...
  236. 1267 匿名

    44階建でもマンションとなると全然高く見えませんね。

  237. 1268 匿名

    しばらく見ていなかったけど、ひさびさに来たら、やはり少し荒れてますね。
    なぜ荒れるかというと、「匿名の」掲示板だからです。
    匿名なので、個人を特定される心配がない
    だから自分が直接怒られる心配がない
    なので、荒らしのような不適切な投稿でも、安心してできる訳です。
    これがもしFacebookのような実名公開性のコミュニティだったら、
    きっと違った結果になったと思います。

  238. 1269 匿名

    皆さん、同じマンションの住民になるんだから、
    仲良くしたほうが良いですよ。

    これと同じ事、今までに何百万回も書きましたよ。

  239. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    完売の住民版に揚げ足投稿するのって住民さんじゃないと思いますがね。

  240. 1271 匿名

    >>1269 匿名さん
    まあ760世帯もの超大規模集合住宅ですから、
    いろんな方がいるのは当然です。
    その中で日々生活を共にして行くのですから、
    これからが本番ですよね…!

  241. 1272 住民板ユーザーさん2

    修繕積立金はいくらくらい引き上げるのがいいんでしょう。
    5年後の引き上げ時に平米250円くらいまで上げれば安心なのかな?

  242. 1273 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    14階なら影響ないでしょう。

  243. 1274 住民板さん

    >>1272 住民板ユーザーさん2さん

    ヒント

    永住率、投資家率、空中族率

  244. 1275 住民板ユーザーさん2

    10月1日から秋津の認可外が小規模になるようです。
    あと、企業主導型保育事業についての掲示がありました。
    https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/kig...
    https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/kigyousy...

  245. 1276 購入者

    5日ほど前に撮影した駅からの建物

    1. 5日ほど前に撮影した駅からの建物
  246. 1277 住民板ユーザーさん1

    39階立ち上げているようです。

    1. 39階立ち上げているようです。
  247. 1278 匿名

    今日津田沼は祭りなんですね。

    1. 今日津田沼は祭りなんですね。
  248. 1279 うさぎ

    >>1278 匿名さん
    かなり迫力ありますねー!!!

  249. 1280 住民板ユーザーさん1

    タワー型駐車場は、どこのものが入っているか知っている方がいたら教えて頂けませんか?

  250. 1281 しまうま

    ランドマークですね

    早く住みたい!

  251. 1282 住民板ユーザーさん1

    遠くから見るとネットが外れた低層部分が結構白い。
    ネットが全て取れると目立ちそう。

    1. 遠くから見るとネットが外れた低層部分が結...
  252. 1283 住民板ユーザーさん1

    ほんとに白っぽいです。

    1. ほんとに白っぽいです。
  253. 1284 住人

    撮影有り難うございます。
    ん~やっぱり何度見てもパッとしない外観ですよね。。
    友人らも「大型病院?」と言って悲しくなりました(T_T)

  254. 1285 住民板ユーザーさん1

    私は外観嫌ではありません。白で明るく良いと思います!

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸