広告を掲載
マンコミュファンさん
[更新日時] 2022-05-15 11:33:45
公式URL:http://lions-mansion.jp/MF161037/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00137771
売主:株式会社 大京 大阪支店
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
ライオンズ芦屋グランフォート
全体 物件概要
所在地 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町427番(地番)
兵庫県芦屋市朝日ケ丘町8番以下未定(住居表示)
交通 阪急神戸線「芦屋川」駅下車徒歩17分
東海道本線「芦屋」駅下車徒歩19分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 4663.25m2
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上5階建て、共同住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0421号(平成29年8月31日)
総戸数 79戸(住戸)
竣工日 平成31年2月15日(予定)
入居開始日 平成31年2月19日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 60台 (屋外平地式6台、屋外機械式54台)
月額使用料:未定
バイク置き場 5台
月額使用料:未定
自転車置き場 158台
年額使用料:未定
設計 浅井謙建築研究所(株)
施工 佐藤工業株式会社
売主 株式会社 大京 大阪支店
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋10F
TEL 06(7177)1477(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
備考 ※開発行為許可番号:兵庫県指令神北(宝土)(建)第1-1号(29芦屋)(平成29年5月10日)
※施工は佐藤工業株式会社の予定です。
※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※N=納戸
予告 物件概要
販売戸数 未定
専有床面積 67.96m2~123.33m2
バルコニー面積 11.00m2~29.16m2
ルーフバルコニー面積 27.55m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 7.50m2~36.92m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 3.28m2~8.86m2(月額使用料:未定)
間取り 2LDK~4LDK
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
販売予定時期 平成30年2月中旬
[スレ作成日時]2017-10-14 11:27:20
ライオンズ芦屋グランフォート [第3期7次]
-
所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町427番1(地番)、兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町8番18(住居表示)
-
交通:阪急神戸本線 芦屋川駅 徒歩17分
- 価格:4,841.2万円~5,742.6万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.86m2~85.86m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 79戸
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町427番1(地番)、兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町8番18(住居表示) |
交通 |
阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩17分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩19分
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
75.86m2~85.86m2 |
価格 |
4,841.2万円~5,742.6万円 |
管理費(月額) |
月額13,400円~月額15,000円 |
修繕積立金(月額) |
月額8,270円~月額9,360円 |
そのほかの費用 |
そのほかの費用 管理準備金:13,700円~15,500円 ※引き渡し時一括払い |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
79戸(住戸) |
販売戸数 |
3戸 |
モデルルーム |
棟内モデルルーム公開中 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 [媒介]株式会社穴吹工務店 四国支店 |
施工会社 |
佐藤工業株式会社 |
管理会社 |
株式会社大京アステージ |
ライオンズ芦屋グランフォート口コミ掲示板・評判
-
372
匿名さん
食事をするテーブルと寛ぐときのソファ類とを兼用するのも味気ないというか、締まりのない生活になりそうですから、やはりダイニングセットとリビングセットを分けて置きたいと思う人は多いと思います。狭くても無理やり家具の配置図に書き込んでいるところもありますけど、こちらのようにゆとりがあったほうが確実に生活はしやすいだろうと思います。
-
373
匿名さん
芦屋だと妙にコンパクトにまとめてコスパ良い物件っていうよりも
ゆったりと生活しやすい物件のほうが
そもそもニーズがあるでしょうからね…。
きちんとどういう人に訴求したいのかっていうのは出ていて
わかりやすくていいと思いますよ。
-
374
匿名さん
5階建てですが、エレベーターは何人乗りの物がついているのでしょう?
かなり横長のマンション。
場所によっては
エレベーターが1箇所だけだとかなり部屋にたどり着くまでに距離はあるかと。
2つあれば朝の通勤通学の時間帯もスムーズに使えるのだけどなぁ。
-
375
住民
-
376
匿名さん
5階建てだったら、朝エレベーター混んでいたら階段で降りちゃうかも。ヒールのある靴とか重たい荷物持ってる方はエレベーター必須だろうけど、そうでないんだったら階段使えばいいし。
エレベーターっていずれは機構そのものを交換することを思うと数ばかり求めても…ってかんじですよ。
-
377
購入者
>>359 匿名さん
入居して4ヶ月です。
引き渡しの際に色々と補修箇所があり指摘しました。営業さんがいうには。経年劣化で普通と言われました。
補修は全てではありませんがしてもらい、出来に関しては、それぞれ感覚が違うので仕方ないかなと思って過ごしていました。
3ヶ月過ぎた頃にふと天井をみると添付のような状態です。
今まで買った家でも入居して半年も経たないのに、こんなになるのは酷いと大京さんの営業にお願いしましたが、内覧なしや補修なしで引き渡ししている人も居て(ホントですかね?)美的な物に関しては経年劣化だし、2年過ぎてるので入居後の美的な物の補修は一切対応しないとの事でした。
ドアが開かない等は対応するらしいですよ。
ちなみに一番酷いのを添付してますが、壁紙のコーキング外れ等がない部屋は一部屋だけで後の部屋や廊下も近いうちに添付のようになりそうで、修理時期を悩み中です。
新築で購入して3年住んでも今回のようになった事がなかったので、こんな事もあるんですねぇ。
今回の大京さんの対応が普通なのかも知れませんが、今までの購入した他のディベロッパーさんの対応は購入者の立場に立ってくれてたんだなぁと今更ですが感謝しなきゃと分かった出来事でした。
-
-
378
匿名さん
まだ販売中だったのですね。
芦屋の物件としては安いほうだと思いますが
あまり人気がなかったのかしら。
2019年に完成していますし、中古扱いになると思います。
駅からもかなり距離がありますし、かなり苦戦しそうですね。
-
379
匿名さん
芦屋であろうと、人口がどんどん減っている今の時代は駅前のような便利なとこじゃないとさらに人気は下降する。特にマンションだと。行政自体もどんどんコンパクト化に移行したいだろうし。
-
380
評判気になるさん
>>377 購入者さん
2年経過で経年劣化ですか?
新築で大手も中堅の物件も購入しましたが、
この年数ではさすがに写真みたいな状況は
経験したことがありません。
大京のマンションは2年経過で経年劣化に
なるんですね?
確かに築1年、2年のアフターがあり、
それ以降は自己責任のルールは理解できますが、
物件の品質が、そんなものと自ら主張している
ように感じました。
投稿者の方には残念ですが、早くに売却し
良い物件を新たに探す事をオススメします。
でも、まだ売れ残りがあるみたいなので
売れませんね…。失礼しました。
-
381
マンコミュファンさん
ここは駅から遠くて不便なことと朝日ヶ丘の一角は元の****という歴史的な事実もあったり土地柄としてそこら辺がネックに感じます。
-
-
382
マンコミュファンさん
-
383
匿名さん
購入者です
昨年転居してきましたが、快適に生活しております。
引き渡しの際には補修箇所確認し、補修いただいた上で入居しました。
気密性が高いのか冬も暖房がいらないぐらい暖かく、生活音も気になりません。
日中は光もたっぷり入るのでベランダにガーデンチェアを置いてでゆっくり過ごすのもおすすめです。
確かに、入居前は駅からの距離が気になりましたが、バス停も近く通勤に便利ですし、電動アシスト付き自転車であれば8分ほどでJR芦屋駅に到着するので特に不便には感じなかったです。
阪神間特に芦屋・西宮エリアで探していたので環境・予算ともにピッタリでした。
朝日ヶ丘町はかなり広く、みなさん言われてる歴史的な事実のエリアとは離れてますので個人的にはあまり気になりませんでした。
ただ間取りによっては好き嫌いが出るかなとは思います。
-
384
匿名さん
冬でも暖房いらずってふつうにすごいですね・・・
マンションだから隣に物件があるっていうのは、かなり大きいと聞いたことがあります。
マンション全体で暖房つけたり冷房つけることで、
相乗効果があるというか、そういう感じになるらしいです。
芦屋駅まで自転車あれば良さそうだなとは思うのですが、駐輪場の確保ってできるものなんですか?
-
385
マンション掲示板さん
>>383 匿名さん
離れていたとしても住所として同じ地名「朝日ヶ丘」になるのが気になる人もいると思います
-
386
匿名さん
経年劣化とは何かと感じてしまいます。
経年劣化とは
「時間とともに品質が低下すること。」
戸建ての場合、1年点検、2年点検、10年点検があるようです。マンションだと・・・?
「2年以内に3回ほど無料で何らか不具合がないかどうかを点検するサービス」が一般的みたいですが、きちんと良心的に対応してくれると嬉しいですね。
一部では冬でも暖かくて暖房いらず、生活音も気にならないとあるので、なぜここまで差があるんだろうと思っています。
-
387
匿名さん
戸建てでもそこまで定期点検してくれるメーカーさんってそこまで多くはないと思いますが…
ライオンズだとそれなりに大きなデベが手掛けているので
保証面は大丈夫なんじゃないかな~って感じに思うのですが、どうなんでしょう。
信頼しすぎないで見ていくのが大切かもですね。
-
388
匿名さん
初期不良以外は故障とかについては大丈夫じゃないか、とは思うけど何かがあったときにきちんと対応してくれるかどうかは大切ですね。
住設についてはメーカー対応になりますし、
保証期間も家そのものと比べるとずっと短くなるので
それぞれがどれくらいの保証期間をもっているのかもなんとなく把握しておくと良さそうです。
-
389
匿名さん
結構物件価格はするけど、専有面積を思うとある程度はしかたがないのかなと思います。
やっぱり広いと家具の配置も色々試せるし、
収納をタップリとっても居住スペースが狭苦しくならない。
高いなら高いできちんと理由があるんだなと感じました。
-
390
匿名さん
値段が高いとあるけれど、角部屋で85㎡超で4900万円はまだコスパ自体はそこまで悪くないように思う。
ただここの場合は皆さんが度々触れられているように駅までの距離が気になるポイントですから
値段云々、というのとはまた違ってくるのかもしれないですね。
設備仕様自体は悪くないですが。
-
391
匿名さん
2019年に竣工していて、まだ販売されているって
かなり日が経っているのに残っているのは駅から離れた立地ということが大きいのでしょうか?
高めの価格設定なのも理由なのかなと思いますが・・・。
車がないと厳しい立地は躊躇しますよね。
ライオンズ芦屋グランフォート [第3期7次]
-
所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町427番1(地番)、兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町8番18(住居表示)
-
交通:阪急神戸本線 芦屋川駅 徒歩17分
- 価格:4,841.2万円~5,742.6万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.86m2~85.86m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 79戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。