東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    洗面室のドアなんてどうでもいいけどさ、外廊下だの、駐車場が少ないだの、天井が低く、ビルドインエアコンもないだの、高級マンションとは程遠い感じだけど、管理体制とかコンシェルジュなんかどうなってるかね。あと、隣のビルの解体計画って本当なのかな?まさか東側のトヨタは撤退しないよね?!

  2. 752 匿名さん

    東側のトヨタって何?

  3. 753 匿名さん

    >>743 匿名さん
    西側が安いのはこれをおりこんでいるからか、、、
    住み始めてもしばらくは解体と建設の音とホコリに悩まされる上に、お見合いになる可能性がありますね。

  4. 754 匿名さん

    トヨタ系の新車物流センター
    でかい駐車場があるから、ここが売られると、タワマンが建つだろうな。
    周りをマンションに囲まれて、とても肩身の狭いマンションになる。

  5. 755 匿名さん

    北側にあるガスト前のトヨタディーラーのところ?

  6. 756 匿名さん

    トヨタディーラーの一部を工事してるけど、何か建てるの?

  7. 757 通りがかりさん

    西側は、住商で、マンションと商業施設だとか。価格は、ここより安いはず。
    南北に長い土地なので、どう建てるんでしょうね。

    入口の階段が特徴的な日立物流のビルも解体かあ。

  8. 758 匿名さん

    日立物流って、葛西橋通り沿いのですか?

  9. 759 匿名さん

    物流は何階建てのマンションになるのかな、それによって陽当たりなど変わってきますよね。

  10. 760 匿名さん

    モデルルーム行った方、見所はどこでした?

  11. 761 匿名さん

    >>760 匿名さん
    金額のわりに大したことなし。
    何もかも普通。期待ハズレでした。

  12. 762 匿名

    CGに比べ、外装は張りボテ感を感じますね。
    内装は他のパークハウス程度。
    スロップシンクもなく、5年前なら間違いなく70平米で4千万台のグレード。
    70平米で7千万以上は本当に異様。

  13. 763 匿名さん

    そうなんですね。
    ちょっと他のパークハウスとは違うのかと思って見るだけ見に行こうかとおもってたんですが、わざわざ行くほどでもないんですね。

  14. 764 マンション検討中さん

    >>760
    ごく普通のマンションですね
    戸境壁が安普請仕様の二重壁ってのが、一番がっかりポイントだったかな
    多分このマンション、外観デザイン以外は何も売りはないと思います。

  15. 765 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん

    確かにそうですね。
    高い土地代をポンッと上乗せしている感じですかね。

  16. 766 匿名さん

    外観のデザインと「翠賓閣」とかいう高級感っぽい名前で、ウブで若い購買者を乗せて高値で買わせる戦法か
    実際には極々普通のマンションで、ペラペラの戸境壁なんだけど

    なるほど
    自分も商売をやってるので参考になるな

  17. 767 匿名さん

    二重壁ってマジすか?乾式壁じゃなくて、長谷工が郊外の安い物件でよく使うあれ?だとしたら結構ショックですね。遮音性に結構難ありと聞きますし。
    さすがに直床じゃないですよね…?

  18. 768 匿名さん

    正直、この値段出すならパークタワー晴海とか湾岸の方がコスパが良いと思う。
    向こうは坪300万で占有、共有の仕様は豪華ですから。

  19. 769 匿名さん

    あれやこれや皆さんようケチをつけまんな。周りの建て替え情報やとかわいも気になる所がないわけやないけど、スロップシンクがないのが低グレードだの申し訳ないけど、もともと予算の合えへん人なんとちゃいまっか?!だいたい高級マンションにスロップシンクなんて聞ぃたことないでぇ。あないなもん付いてるのは団地マンションぐらいやろ。バルコニーには散水栓があればようさんや!もうちょい為になる情報はないもんかいな。

  20. 770 匿名さん

    >>769
    ちょっとよくわからなかったんですが
    要約すると、プラウドを買った方が良いということですね

  21. 771 匿名さん

    仕様はプラウドの方がいいかも。だけどサウスのトイレの棚は長谷工物件でお馴染みのセンスのないダサダサのやつだよ。

  22. 772 匿名さん

    >>769 匿名さん
    スロップシンクは何気に便利でっせ。
    それにココは高級マンションじゃぁないやろ


  23. 773 マンション検討中さん

    >>767 匿名さん
    二重壁(GL工法)です。かなり遮音性は低く、今どきこような壁は使わないと不動産関係者が言っていました。※部屋によっては乾式耐火遮音壁を採用しています。

  24. 774 匿名さん

    >>766
    まぁ図面見て二重壁かクロス直貼りか分かる人は、こんなマンション買わないでしょうね
    買うのはデザインやイメージだけに左右される初心者だけ
    そもそも勉強不足の人は二重壁と直貼りの区別すらつかないでしょうし

  25. 775 匿名さん

    >>767 匿名さん

    二重壁の何が悪い?

  26. 776 匿名さん

    他のマンションももう少しデザインに力を入れたらいいのに…

  27. 777 マンション検討中さん

    >>775 匿名さん

    隣の音が遮断されないので、うるさくて寝られない。ので悪いのです。

  28. 778 マンション検討中さん

    >>774 匿名さん
    戸境壁がコンクリートではないということでしょうか?そんなことありえないじょ。

  29. 779 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん

    乾式耐火遮音壁 というのもがあるようです。

    特にタワーマンションは主に採用するととのことでした。

  30. 780 匿名

    改修時、中はいくらでもいじれるが、
    外部に関しては、後からつけたくてもつけられない。
    スロップシンクにしろ吐水口が
    あったらあったでいいのでは。

    特に、RC造で隣との壁が乾式耐火遮音壁だと、隣人によってはトラブルの元に。

    資産価値を売りにしてる割には住戸を増やし建物の自重を減らすために、乾式耐火遮音壁を採用するのはどうなんだろうか。

    内部のグレードはいくらでも変えられるので、お金のある方は、新築であってもスケルトンにして資産価値のあるマンションを購入するだろうが、
    ここの場合は70平米ぐらいの部屋が多いので、対象は一般のファミリー層であろう。
    であれば、せめて区画と設備に関しては、良いものを購入した方がいいと思う。

    問題はA工事分の建物・設備が下がっているのに坪単価だけが上がっている事。

    将来の資産価値を考えたとき、外装にいくらお金かけても、建物の中身を下げては意味がない。

  31. 781 匿名さん

    壁に関してはこんなサイトもありますね。
    これ見るとGL工法が本当であれはかなり残念な感じですね。。
    http://oheyasagashi-otasuketai.com/entry67.html

  32. 782 匿名さん

    素人で恐縮ですが、二重壁ってここでは乾式壁の二重壁を指しているのでしょうか。
    湿式壁で相応の厚みのある二重壁なら音漏れも気になることはほとんどないし、直貼りよりも良いことが多そうに思います。

    クロス直貼りの物件を好まれる方が多いようですが、テレビとか、オーダーの棚とか固定できないと思いますが、その場合はその壁面を後付けで二重壁にリフォームすればよい、ということなのでしょうか。

  33. 783 匿名さん

    今の家がコンクリートで二重壁だけど隣からトントン音がして毎日ウザいです。

  34. 784 匿名さん

    >>783 匿名さん
    そうですか。湿式壁でも悩まされている方もいらっしゃるのですね。
    今築20年のコンクリ湿式壁二重壁物件に住んでますが、住み始めて約10年、隣人も結構変わりましたが音には全く悩まされたことはありませんでしたので意外です。
    湿式壁部分が20センチあり少し厚めだからか、厚さは関係なく隣人の行動次第なのか、はたまた私の耳が悪いのか。。。
    直接叩かない二重壁でも響くってことは、足で踏みつける二重床の音の方はさらに響きそうですね。(そうでもないのかもしれませんが)

  35. 785 匿名さん

    外観とか、アゴラ造園とか、カッシーナとか物凄い期待をしていたのに、モデルルーム行かれた方の反応が酷くて、わざわざ行く必要ないですかね

  36. 786 匿名さん

    東陽町だと、こことプラウド、シティテラス、リビオ、どこが建築構造的にいいのでしょうか?

  37. 787 匿名さん

    どこでもいっしょだよ

  38. 788 匿名さん

    東陽町って、なんでこんなのしか建たないのでしょうか?

  39. 789 匿名さん

    >>785 匿名さん
    掲示板のネガに影響されて自分の目で見ないのは思考放棄かと。

  40. 790 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    プレミアムでも天井高243センチでエアコンも天カセではなく、トイレもタンク有り。
    グレードは並だなと。外観は力を入れているようですが、中身は外観と釣り合ってません。
    床は二重床。
    西側は東陽住宅の影響で冬は日影になるそうです。

    トヨタは今の所土地を手放す話は出ておらず、日立物流の解体工事は解体後まだ何が建つか営業は把握していませんでした。

    屋上の緑地は月に一度手入れの方が入る予定だそうです。
    我が家はプレミアム希望でしたが部屋から見える屋上緑地に、手入れとは言え人が月に一度入る事を考えると、あまり積極的に検討したいとは考えられなかなりました。

  41. 791 匿名さん

    >>790
    プレミアムでも?嘘でしょ?
    一般住戸でもそのスペックだと低レベルの部類だと思うけど・・・
    勘違いや間違いがあったら営業妨害レベルだよね(笑)
    勘違いや間違いであって欲しいけど・・・

    注目してたし期待してたし時間見つけて見に行くつもりだけど、
    掲示板情報を見るたびにテンションだだ下がりというか、
    粗探しツアーになりそうで辛い・・・

  42. 792 マンション検討中さん

    トイレがタンク式?戸境壁が二重壁?天井高243?
    何が翠賓閣だよ
    「東陽町翠賓団地」に名称を変更すべきだね

  43. 793 匿名さん

    天井高243cmって、本当なら今時の新築マンションでそこまで低いの探す方が難しいレベルですね。。

  44. 794 匿名さん

    プラウドサウス買った人は、後悔しないですんで良かったですね

  45. 795 マンション検討中さん

    地所は蘆花公園に続き大失敗にするんだろうか?
    天井高は近隣だとジオ住吉が240でしたが、トイレタンク付きって?手洗いカウンター無しですか?地所、三井、住友、野村の最近の物件でなかなか無いですよね。
    ちなみに床は?コンクリートスラブorボイドスラブ?何センチですかね?コンクリート20センチ以下だと話にならないな。
    専有部からコストカットするのが流行り?

  46. 796 匿名さん

    欲しい時に全ての欲求を満たしてくれる物件はないですね。
    どの物件にもメリットデメリットはある。
    パークハウスのサイトを見た時、東陽町のマンションでは外観は1番好みでした。
    ご縁は別の物件でした。


  47. 797 マンション比較中さん

    図面見る限りトイレは手洗いカウンター付になってますね
    恐らくトイレ本体は、下のようにタンク式だけど手洗機能が無しのやつです
    https://www.amazon.co.jp/TOTO-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-CES966-%EF%BC%88TCF966-CS343B%EF%BC%89/dp/B00XIZ56I0

  48. 798 匿名さん

    トイレは タンクレスだよ。ネオレストじゃなかったかな? リモコンはシルバー横長のスタイリッシュリモコンだったけど。

  49. 799 匿名さん

    プレミアム住戸でも天高2430なんてあるはずない!そんなの一般住戸だったとしても、そこまで低いのはそうそうないぞ。ネガキャン貼るにしても、事実に基づくものでないとシャレにならんぞ!

  50. 800 マンション掲示板さん

    少し前だと南青山マスターズハウスが2400かな。大山町のパークコートも2450とか。邸宅街は高さ制限厳しいから仕方ないね。天井高い部屋が好みの人は準工業の湾岸で探すといいよ。

  51. 801 匿名さん

    オプションでグレードはある程度上げられますかね?

  52. 802 匿名さん

    >>798

    その他の仕様についても詳しく教えてもらえませんか。
    書き込みと違うこともありそうなので。

  53. 803 匿名さん

    >>800
    邸宅街と背の高い団地街の東陽町を並列して語っちゃいかんだろよ W)天井の低い家が好きなのは、竹野内豊ぐらいのもんじゃね。

  54. 804 匿名さん

    トイレは上に出っ張ったタンクではないけれど手洗い機能無しのタンク有りですね。
    プレミアム住戸で最上階はリビング天井高が2400、その他のプレミアム住戸は2400〜2500ジャストですね。低いですよ本当に。
    その他の部屋は図面見ると1階が2700台で二階以上は2500台です。
    耐震基準は三段階で最低の1です。

  55. 805 匿名さん

    プレミアムでもビルトインエアコンとかタンクレストイレじゃないんですか?

  56. 806 匿名さん

    そうでしたね、プレミアムでもです。
    ビルトインエアコンは有償で相談出来るかもと言われましたが期限が迫ってるみたいな言われ方しました。

  57. 807 匿名さん

    詳細の情報ありがとうございました。
    プレミアムでビルトインエアコンもタンクレストイレも無いって、衝撃ですね。
    その分プレミアムでも価格は抑えめですか?

  58. 808 匿名さん

    期待に真っ向から反するかなり衝撃的な仕様ですね。そんじょそこらの弱小デベより圧倒的に構造・仕様が低いのでは。。
    本当だったら次期のクソ物件オブザイヤー候補に入れとこ。

  59. 809 マンション検討中さん

    こんな立地に高級物件はニーズがないと大合唱し、今度はデベが高級設備を省略して現実的な坪単価に切り換えたら、今度は設備面で叩かれるのか。。八方塞がりだな。

    立地が少し希少な普通のマンションでいいと思う。

  60. 810 匿名さん

    今までの話だと仕様面は普通以下な気が。。
    サッシ高はどれくらいなんでしょうかね。順梁でも210cm前後が平均的な中、これで某蘆花公園と同じように200cmを大幅に下回るようだったら本格的に残念な感じが。。
    てかここは順梁ですよね?

  61. 811 匿名さん

    こうなってくると駅5分のプラウドや住不が坪300ちょいな訳で、
    立地と駅距離を相殺するとまあ同等ぐらいなら許容範囲なんだろうね(それでも十分高いけど・・・)。
    外観以外の仕様は似たようなもんだろうし、
    不動産あるあるじゃないけど、周辺の格や価格、仕様に揃えれば問題ないと踏んだんだろうね。
    ここだけズバ抜けた設備仕様にする必要もないしね・・・

    ネーミングやサイトのデキから、内廊下ビルトインぐらいはマストだと思ってたけど、
    (時代が時代なら鹿島と組んで壁式免震ぐらいはあってもいいw)
    逆にそこまで仕上げて坪400だとしたらそれこそ誰が買うんだよ・・・って気もしないでもないし、
    ちょっと期待しすぎたなぁ~って反省しつつも、売主もハードル上げすぎだよねぇ・・・

  62. 812 匿名さん

    外観だけで、他ダメそう。

  63. 813 マンション比較中さん

    外観も、実際に建設されたら意外と安っぽくなるんじゃないかな
    最近のザ・パークハウスは全部そうだし

    とにかく今のデベは、最大限高級感を謡って、大クレームにならない程度に部材や工法を最大限落として利益を上げるので必死だからね
    しっかり物を見極めて吟味しないと、あとで「こんなはずじゃなかった」が沢山出てくるよ
    少なくとも、例えば戸境壁なら、なぜ二重壁にしてるか理由も分からない人はマンションなんか買っちゃダメ

  64. 814 匿名さん

    最上階のみビルトインエアコンだよ。
    その他の部屋は、プレミアムであっても
    リビングにエアコン一つ付いてない。
    東側は確かに見晴らしはいいけど、
    あの池、暇なおっさんが鳩とか鴨とかにパン撒いたりしてるんだよね。マンション建ったら、バルコニー糞害が出ないかな。
    あずま屋は、糞だらけだよ。
    あと、北側の会社が入ってるビルの
    空調か何かの風の音が、日中ゴーゴー響いてる。
    南も西も視界は開けてないから、眺望は期待できない。
    ただ、外観デザインのカッコよさと、100平米以上あると事と、
    ルーフバルコニーとプレミアムの平置き駐車場はいいんだよな。
    だけど、マイナス面とプラス面を考えても、やっぱり買わない。
    だって、マンションの動線悪すぎ。
    考えてみてよ。
    エントランス入って、メールボックス行って、外廊下に出て
    一階のひとんちの前を通って、エレベーター乗るんだよ。
    エレベーター待ってるのが、外廊下なんて今時見た事ないよ。
    寒いし暑いし。それ見て一気にテンション下がったよ。
    天井にしても、部屋の梁にしても、エレベーターの位置も設計に無理があるんだよ。

  65. 815 匿名さん

    最上階の、そのプレミアムでおいくらですか?

  66. 816 匿名さん

    エレベーターを外廊下で待つって本当ですか?!今までそういうマンション見たことも行ったこともないので、ちょっと衝撃を受けましたが、それほど珍しいものでもないのでしょうか。プレミアのお部屋がおいくらなのかわかりませんが、そこにお住まいになるお金持ちの方は、抵抗はないのでしょうか。いろいろ聞こえてくるお話からすると、すごくチグハグな感じがしますね。余計なお世話ですが、背伸びをせず、普通のマンションにした方がよかったんじゃないですかね。

  67. 817 匿名さん

    帰宅すれば詳細わかりますがざっくり数字で最上階は確か2億超えだったと思いますよ。
    モデルルームの7階プレミアム部屋が107平米?で1.5億円位。
    高くて設備も並ですがプレミアムは個数が7個ですし、東陽町で100平米超えはあまりないので個数も少ないし売れるんじゃないですかね。
    私は期待してモデルルームに行ったぶんだけ萎えましたので買いませんが。

  68. 818 匿名さん

    >>813 マンション比較中さん

    そういう偉そうなことは、782、784の問にちゃんと解を示した上で言いましょう。
    まさか、壁の表面を綺麗にできないからとか言わず、壁面家具固定できないデメリットを上回るメリットを示しましょう。
    基本的に超厚非ALC版コンクリート壁に二重壁というのが非の打ちようがない最強構造なわけで、現在販売中物件では最高級のブランズ六本木なんかも二重壁にしているわけです。

  69. 819 匿名さん

    最上階とかは別として、何故ここ?と疑問を持つ位置にプレミアの部屋があるんだよね〜。ルーバルつけりゃプレミアなの? ルーバルなんて鳥の糞だらけになるのに。

  70. 820 匿名さん

    プレミアムの情報ありがとうございます
    結構なお値段ですね
    それで、その仕様は無いです

  71. 821 匿名さん

    >>808 匿名さん
    これまでの情報が本当だったら、あなたの言う通りだと思うよ。
    いくら仕入れが高くても、それはないんじゃないかなと思うよ。
    天井高とか、タンク有りトイレとか、それはないだろう。
    嘘だと言ってくれ!

  72. 822 匿名

    トイレがタンクレスでないとかエアコンがビルトインでないとか、そんなの、何100万以下の話で、天井の懐が確保できれば、いくらでも後からどうにでもできる。
    そんなことで家選んでたら、そいつはバカだ。

    それよりも天井の梁やクタイの位置を確認して、将来用にどうできるか考えたら

  73. 823 匿名さん

    何百万も違うなら重要では…?
    天井高、サッシ高・サッシ幅、下がり天井、壁とかの後から変えられない構造部分がより大事だってのはおっしゃる通りかとは思いますが、今回はそれが怪しい上に設備仕様も…という感じなのでなんだかなぁという感じです。

  74. 824 匿名さん

    ビルトインエアコンは後付けはかなり厳しい
    スケルトンリフォームでもしない限り無理

  75. 825 匿名

    トイレとエアコンで100万以下でしょ
    http://s.kakaku.com/housing/ss_0049_0009/0014/%83l%83I%83%8C%83X%83g-N...

  76. 826 匿名さん

    後付け出来る出来ないの問題でなく、トイレとかエアコン仕様が低いって事がマンション自体のイメージダウンなんだよ。
    高級物件のイメージで売るんでしょ?
    仕様普通以下で、高級イメージは無理あるよ。

  77. 827 口コミ知りたいさん

    どんなに区分所有者が金かけてリフォームしても絶対変えられない、それが立地と共用部
    ここはその変えられない部分にふんだんに金かけて、リフォームやオプションでなんとでもなる専有部は契約者の選択肢を残した形

    トイレのタンク有無でどれほど価格に差が出るというのか、ほんとすずめの涙だよ
    ケチったのではなくコンセプトの問題で、三菱は筋が通ってると言える

  78. 828 匿名さん

    このコンセプトで理解が得られるといいですね
    サウス契約者ですが、楽しみに見守ってます

  79. 829 マンション掲示板さん

    トンチンカンなこと言ってる某ブログの悪影響かしら、タンクレストイレがやたら忌み嫌われてるわね。あのブログ、マンデベの中の人の間では完全にネタ扱いなんだけど、最近はモデルルームにも感化されたお馬鹿さんが来るから困りものよね。エアコンなんて引き渡し後にヨドバシで好きなの安く買って付ければいいのよ。海外のマンションなんて国によってはフルスケルトンで引き渡しよ。

  80. 830 匿名さん

    >>827 口コミ知りたいさん

    専有部仕様落として共用部その分力を入れるって、もろ蘆花公園と同じやり方。それで失敗してるよね。

  81. 831 匿名さん

    >>827 口コミ知りたいさん
    専有部も天井高、サッシ高、下がり天井、梁とか、基本的に変えられない構造部分ってありますよね?
    私はデベの物件に対する姿勢はこういう所に出てくると思います。

  82. 832 マンション掲示板さん

    天井高なんて建築制限と土地形状が所与だったらまともなデベならまず同じ最適解に到達するもの
    よほど奇抜なコンセプト、それこそ10メートル制限1低で地階作らず値段2割増しみたいなことするケースが稀にある程度
    東陽町で1つ階減らして天井高上げたらタンクレストイレ20個分ほど1戸の分譲価格上げないとペイしませんよ
    下がり天井や梁も基本的には同じで、敷地形状と接道、前たてで自動的に決まるようなもの

  83. 833 匿名さん

    外観、エントランスロビー、植栽には多少拘った。但し、他はコストカットということですかね?

  84. 834 匿名さん

    >>832 マンション掲示板さん
    タンクレストイレ20個って要は400万くらいですよね?
    それくらい値上げしても構造に拘った方がコンセプトは一貫してたし、私はそっちの方がよかったです。パークハウスに安かろう悪かろうは求めてません。。

  85. 835 匿名さん

    >>832 マンション掲示板さん
    それは、土地の仕入れ値が同じだった場合の理屈だね。その場合の最適解は同じになるだろう。
    でも、周辺のマンションより仕入れ値が高かったら、一つ階減らさなきゃダメだし、タンクレスも、内廊下も、梁の多さも、施工会社も、ハイサッシも、天カセも、全てを諦めるしか無いだろね。
    その結果が、ここなんでしょ。

  86. 836 匿名さん

    芦花公園の再来だなぁ
    芦花公園のHP見て見なよ、タンクレスの値段が大したことないと言ったって、現物を見たら泣きたくなるような、貧乏臭さだよ。

  87. 837 匿名さん

    半年早く販売して欲しかった。
    比べたかった。
    もっと単価上げて完全富裕層向けのマンションだったら面白かったかも。

  88. 838 匿名さん

    ここのトイレはローシルエット型。蘆花はキャビネット型。ちと違うでしょ。設備がこことほぼ同じなのは目黒平町じゃない? トイレのリモコンも同じだし。しかしプレミアムフロアのダイニングの天高2500ないのは驚きだわ。だからプレミアム買った人だけ申し訳ないという事で平置き駐車場与えられるのかな? 笑

  89. 839 匿名さん

    何やってんだよ、全く・・・
    郊外物件は相変わらず藤和の残党が仕切ってんの?
    だから「ザ」はダメだ、とか言われんだよ・・・

    でも結局は値段次第w
    周辺と比較しても坪300程度なら十分許容範囲だし、300未満なら瞬間蒸発間違いなし!
    330超えたらハリボテ商法確定w

  90. 840 匿名さん

    330超えてます。

  91. 841 匿名さん

    ここでは、価格が高い高いと言われていますが、営業の方曰く、モデルルームを見に来た方全てが、必ずしも高いと言うわけではないそうです。もちろん、言わないだけかも知れませんが。
    万が一、最上階含めプレミアムが売れ残ったとしても、値引きする事はないとの事でした。もしかしたら、オプションを無料にするなどの特典付きにはするかもしれないそうですが、それもすぐにはしない。との事でしたので、モデルルームでのアンケートやここで高い高いと皆が言っても、これからその意見が反映され、本決まりの価格が急激に下がる事は、期待できないと思います。地所、なかなかの強気ですよね。

  92. 842 匿名さん

    >841
    強気というか、下げたくても下げられないんでしょ?
    原価は高いし、次の仕入れもままならないし、
    周辺に自社(他社も含む)の予定がなければ売り急ぐ必要もない。

    どこもそんな状況だから、とにかく竣工売りが目立つようになってきたけど、
    公式な大幅値引きもなく、何だかんだで売れちゃってるからねぇ・・・
    五輪前後ぐらいまではこんな状況が続くと思うよ。

    だからある程度腹が決まってる人は一期で好きな部屋買ったほうが精神的には楽かもね。
    ちなみに >839 も当方のレスだから買い推奨ってことでは全くない。

  93. 843 匿名さん

    >>842 匿名さん
    かもしれないですね。

  94. 844 匿名さん

    >>841 匿名さん
    今から値下げするなんて言う会社は、あり得ないでしょ。
    億だそうって客は、さすがに2500も無い天井高を選ばないと思いますよ。

  95. 845 匿名さん

    >>844
    ですよね~

    叩くばかりじゃあれだから、
    >721 さんの情報が正しければ、西低層は倍率つくと思う。
    前建てリスクがあるっぽいけど価格を考えると妥協してもいいレベル。

    東低層がここの平均価格ぐらいになるのかな?
    南は平均を押し上げる部屋がズラっと並ぶんだろうけど、
    この価格帯だと湾岸タワマンが余裕で視野に入るからね、
    横並びで設備仕様を比較するとやっぱりねぇ・・・
    東陽町限定で探してる金持ちを如何に惹きつけられるかが鍵かな?

  96. 846 匿名さん

    >845

    東と南が逆でした、訂正・・・

  97. 847 匿名さん

    レベル的には建物の構造面、設備仕様含め、並に毛が生えたくらい。価格がスタート時と余り変更ないなら、皆のおっしゃる通りタワマンとかの方が魅力あるだろうし、東陽町に固執しなければ他の地域の魅力ある物件に手を伸ばしてもいいかもね。あとは管理修繕費がどの程度かも判断材料になるんじゃない? 共用施設が何もないんだから高くついたら終わりだね。

  98. 848 匿名さん

    うる覚えですが…
    モデルルームの広い部屋で、管理費と修繕積立金合わせて、4万円代後半位、プレミアム駐車場が35,000円位と聞いたように思います。コンシェルジュもいないですよね?クリーニングや宅配の受付サービスなんかは、あるんですかね?
    説明がなかったので…。

  99. 849 匿名さん

    >>848
    コンシェルジュがいない?!それは勘違いじゃありませんか?プレミア住戸があるマンションですよ、さすがにそれはないんじゃないですか。それと、セキュリティは3重ですか4重ですか?治安のいい方ではないと思うので、ご存知でしたらお教えいただければ助かります。

  100. 850 匿名さん

    コンシェルジュはいません。
    管理人常駐のみ。

スムログに「ザ・パークハウス東陽町翠賓閣」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸