千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part III」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. プラウドタワー稲毛 Part III
入居済みさん [更新日時] 2010-10-31 02:14:32

いよいよ Part III へ。
プラウドタワー稲毛についてはもちろん、
周辺などの情報も併せて希望しています。

ここ Part III でも、引き続き有意義な議論をしましょう!

■『総武線スタイル』東京イースト
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

■過去スレッド
プラウドタワー稲毛
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/
プラウドタワー稲毛 Part II
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46362/


所在地:総武線 「稲毛」駅隣り
千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、
    及び、稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.43平米~95.68平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村リビングサポート株式会社(委託予定)

[スレ作成日時]2010-01-06 00:33:30

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    望洋は、今じゃ 記名さえすれば合格、と言われてるよ。時代は変わるねぇ

  2. 22

    5つ上のベビーブーム生まれの兄貴も望洋落ちてた。
    単願でないと受からないと言ってた。

    そんな兄貴は市立千葉。
    ちなみに俺も市立千葉。
    兄貴の方がずっと優秀だったのに…。

  3. 23 匿名さん

    えーっと。お受験の話は中学受験の話ですよ。
    途中から高校受験になっちゃってますよ。

  4. 24 匿名

    望洋って、伝統高校?

  5. 25 匿名さん

    うちはカミさんが県船、今は大学生の子供も県船。カミさん時代の県船は「千葉御三家」で超A級、でも子供が入った当時の県船は「公立ならば、御三家」で、私立トップクラスの後塵を拝するポジション、過去の栄光に生きる高校になり下がっていた。

  6. 26 匿名さん

    千葉大学教育学部附属幼稚園に入るために、このマンション買いました。

  7. 27 匿名さん

    ↑西千葉のマンションの方がよかったんじゃないかな?

  8. 28 匿名さん

    稲毛は快速停車駅ですし、買い物便利です。

  9. 29 匿名

    千葉大附属って先がないからね〜

  10. 30 匿名さん

    どこと比べて便利なんでしょう。
    総武線快速停車駅では最も不便で寂れていると思います。

  11. 31 匿名さん

    すくなくとも西千葉よりは
    便利だわな

    津田沼や船橋は騒がしすぎると感じる人も
    いるんでないか

  12. 32 入居済み住民さん

    必要にして充分な便利さだね

    津田沼、船橋、市川と比べて確かに大規模店舗はないけど
    西武や東武がなくても日常生活には困らないしね
    むしろ他地域からの買い物客が来なくて適度でよろしい
    ということもある

    専門品や買回り品は日常生活には関係ないす

    駅が近くて楽でいいよ
    贅沢言ってりゃきりがない
    庶民レベルなら最高でございます


  13. 33 入居済み住民さん

    必要にして充分な便利さだね

    津田沼、船橋、市川と比べて確かに大規模店舗はないけど
    西武や東武がなくても日常生活には困らないしね
    むしろ他地域からの買い物客が来なくて適度でよろしい
    ということもある

    専門品や買回り品は日常生活には関係ないす

    駅が近くて楽でいいよ
    贅沢言ってりゃきりがない
    庶民レベルなら最高でございます


  14. 34 入居済み住民さん

    同じく何不自由なく駅近くで何でも揃っていて、私のような庶民には最高でございます。

  15. 35 匿名さん

    千葉大学附属に入るためには、ここは良いよ。学区内の駅の中では便利な方。西千葉、新検見川、幕張、幕張本郷よりは、駅周辺は充実。

  16. 36 入居済み住民さん

    私も同じで、稲毛に都会的便利さは最初から求めている人はいないんじゃないですかね。
    普通に一般人が生活するには十分便利で、セブンもできたし。

  17. 37 入居済みさん

    あのセブンは、ヨーカ堂誘致の布石だと思っているのですが。。。

  18. 38 なるにゃん


    昔の話はわからないけど現在の千葉県内私立高校は偏差値順に

    渋谷教育学園幕張
    市川学園
    東邦大学付属東邦
    昭和学院秀英

    がトップ4ですね
    特に渋谷幕張は全国でもトップクラスだと思います
    そんな渋谷幕張と東大合格者数を競う県立千葉もかなりの進学校ですね

    前のレスを見て書きたくなりました
    マンション関係なくてごめんなさい

  19. 39 匿名さん

    県千葉は昔はもっと優秀だった。今は凋落。

  20. 40 入居済みさん

    ヨーカ堂誘致って、まさかJR稲毛周辺に
    イトーヨーカ堂がくるっていうことでしょうか?

  21. 41

    え?
    県千葉、今、渋幕と同じなの?
    渋幕蹴って千葉東や市立千葉に行くってのが普通だったのに。

    渋幕から東大って想像できないけど何十人も東大に進む県千葉と同じというから渋幕が上がったんだね~。

  22. 42 匿名さん

    県千葉から東大は、20数人。何十人も合格者出していたのは、10日昔。

  23. 43 匿名さん

    一昔前

  24. 44 匿名さん

    >イトーヨーカ堂がくるっていうことでしょうか?

    稲毛のマルエツは昔はヨーカ堂だった・・
    長沼にもあったが幕張店ができて潰れました・・

    また稲毛に出来るとは考えにくい・・

  25. 45 匿名

    今の渋幕は開成クラスですよ。千葉県ないではダントツです。市川、東邦レベルじゃありませんよ。ちなみに県千葉は開成クラスの滑り止め。入試も合格を勝ち取るには全教科9割以上が必要です。倍率が何十倍にもなり、受験前に抽選の可能性もあるため、県千葉第一志望っていうのは邪道ですね。進学塾でうん百万かけて公立一貫対策しても抽選ではずれれば、受験さえもできませんから。かといって私立型とは勉強がまったく違いますから、私立と県千葉を併願すると、開成クラスじゃないと二頭追うものは…に間違いなくなるでしょうね。

  26. 46 匿名

    あ、みなさん高校の話ですね。私は中学受験の話をかいちゃいました。

  27. 47 すがり

    ちなみに、渋幕は東大ねらいより、医学部ねらいが多いですよ。医者になりたいなら県千葉より渋幕です。

  28. 48 匿名さん

    理Ⅲもシブマクから出てます。

  29. 49 匿名さん

    千葉で医者になりたいなら東邦です。
    稲毛は敬愛学園が近くていいですね。

  30. 50 匿名さん

    訳の解らない話になってきている。

    プラウドタワー稲毛の購入理由が渋幕、県千葉に入るためのような話をしている。
    敬愛は論外だが、落ちたら売り飛ばすのかな。
    何が何だか増々わからない。

    夢があっていいですね。

  31. 51 入居済みさん

    論外なの??

  32. 52

    確かに学区内中学校から千葉校に受かったのは昨年は2名。

    夢追いすぎな気がする~。

  33. 53 匿名さん

    所詮、千葉ですから〜!

  34. 54 匿名さん

    50
    誰もそんなことは言ってない

  35. 55 匿名さん

    理Ⅲに入りたいなら、澁谷幕張

  36. 56 匿名さん

    まだまだ続くの高校受験の話し?

    プラウドタワー稲毛に入居すると、入学の特典があるとか優先入学のクーポン券でもつくのかな?

    確率の低い話は止めましょうね。

  37. 57 入居済みさん

    入居者にクーポン券のつく確率? それは低いね。。

  38. 58 匿名さん

    ここのマンション、総武線沿線で珍しく私立の中学の子が多いよね。ここでの受験の話しって小学校受験か中学受験ですよ。

  39. 59 匿名さん

    敬愛学園近いからね。

  40. 60 匿名さん

    ちばだい幼稚園、小学校受験には、このマンションは便利!

  41. 61 匿名さん

    敬愛学園に妙に拘る人、同じ人だよね(笑)何かかわいそう。

  42. 62 匿名さん

    渋幕にこだわるより現実的でしょ。
    ここの利点って子供がサティでかくれんぼして注意されたり
    ベランダから10円玉落として迷惑かけることぐらいじゃないかな

  43. 63 匿名さん

    ↑ 意味わかんない

  44. 64 匿名さん

    受験の話などマンションと関係ないだろ。別スレたててやってくれよ。

  45. 65

    敬愛や千葉経済は偏差値上位の滑り止めから下位のチャレンジ校としても人気だからね。
    うちの中学(敬愛と千葉経済の中間地点)からも経済は30人以上受験してたよ。

  46. 66 匿名さん

    66
    ちょっと待って下さい。敬愛と千葉経済が偏差値上位の滑り止め?偏差値上位は間違いなくここは受けません。この2校は磯辺検見川千葉南の滑り止めです。
    ていうか受験の話はやめましょう。私もこれで最後にします。失礼しました

  47. 67 入居予定さん

    近々入居予定の者です。

    大手町勤務なので、東西線の浦安や葛西あたりが理想でしたが、駅から大分離れない限り値段が高い。
    東葉高速は大手町直通で便は良いんですが、電車賃が高い。通勤は良いんですが子供の通学等を考えると△。
    新宿勤務であれば小田急の新百合ヶ丘あたりもいいんですが。

    駅2分・東京まで35分乗換なしって、神奈川や埼玉で探すと思ったより無いんですよね。
    あってもそこそこ高いし…。

    ps
    県千葉OBとして、敬愛や千葉経済を滑り止めにすることはまずありません。
    私の受験時(10年くらい前)は日大習志野あたりだったと思います。

  48. 68 特命

    いまどき、できる子は公立なんか行きませんよ。

  49. 69 匿名さん

    ほんとにできる子は、公立小、中、高で、大学は東京大学!

  50. 70 申し込み予定

    偏差値トップとは書いてなく上位と書いてあるのがみそですな。

    20年前のベビーブーム世代の競争熾烈な頃は、63~68辺りの滑り止めとして両校や八千代松陰は人気でしたよ。

    まぁその世代が大学受験の頃は亜細亜大でも68とかあったから気の毒でしたね。
    3、4年違えば千葉大に入れて人生も違っていたと思うと…。

    因みに私は退職金あててで購入します。
    駅と病院に近いのがいいですね。

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸