埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サングランデ ザ・レジデンス千葉〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 市役所前駅
  8. サングランデ ザ・レジデンス千葉〈契約者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-01 17:43:37

サングランデ ザ・レジデンス千葉の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606316/

公式HP:https://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2他(地番)
交通:総武線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)、総武本線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩10分 、京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~85.02平米
売主:京成電鉄
販売代理:長谷工アーベスト、京成不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-02-18 17:30:02

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ ザ・レジデンス千葉口コミ掲示板・評判

  1. 381 住民板ユーザーさん4

    ありがとうございます!クイーンサイズを予定しているのでとっても助かります!

  2. 382 住民板ユーザーさん7

    諸費用の残金はいつ返金されるのでしょうか?

  3. 383 住民板ユーザーさん8

    ポートタウンの1階にスーパー入るようですね

    あのビルのテナントは、長続きするかは未知数ですが。。

    1. ポートタウンの1階にスーパー入るようです...
  4. 384 匿名さん

    官報に載ってましたね。

  5. 385 2工区入居です

    スーパーがあの位置にくるなら便利になりますね!マンションから歩いて2.3分くらいですか?
    スーパー利用の際は千葉駅からの帰りにモノレールじゃなくてシャトルバス利用だと無駄な遠回りをせずに済みそうです!

  6. 386 匿名さん

    〇〇が入る→撤退→△△が入る→撤退
    の歴史をずっと繰り返してますからねぇ、昔マックとか食べたなぁー
    緑地集団の資本も入りどこまで改善出来るかってところですね
    飯島さんも関わってるならエンタメ系の改善策も期待したいですね。

  7. 387 住民板ユーザーさん8

    車での買い物の人については、カワグチやせんどうは駐車場があるのに対してポートタウンは使い勝手が悪いはずで、どこまで集客できるかは怪しいですよね。。。

    立地悪いのに、テナント微妙すぎるんですよね。。

  8. 388 住民板ユーザーさん4

    冷蔵庫幅65センチは入りますか?各ドア幅は測ったのに、キッチン入口となるカウンターと壁の距離が抜け落ちてました!幅60?65はマンション向けとあり大丈夫かなと思っているのですが厳しいですか?奥行きも70くらいだと圧迫感あるでしょうか?(背が低い分奥行きがあるタイプです)いまいちイメージできなくて…できるだけコンパクトにするべき!とかせり出してても気にならない!とかコメント頂けると嬉しいです。

  9. 389 匿名さん

    700mm角でも余裕です。
    奥行き700mmだとキッチン入口の壁とツライチかちょっと引っ込むくらいです。

  10. 390 匿名さん

    官報の話って今話題になってるマップの件ですか?
    あれにはビックリしました。

  11. 391 匿名さん

    1年前の内覧会時にカップボード購入用に採寸した時のメモ書き、参考に
    自分用なんで字が汚くてすいません。
    素人の採寸なので、誤差はご容赦を

    1. 1年前の内覧会時にカップボード購入用に採...
  12. 392 住民板ユーザーさん4

    早速のコメントありがとうございます!画像までいただいてしまい恐縮です。うちの役に立たなかった採寸も貼っておきます。笑 部屋による差はあれど、入口の所はそこまで大きく変わらないと思いたいです!70まで大丈夫というお声もいただけたので良かったです。
    スーパーの情報共有も含め、みなさんいつも本当にありがとうございます。

    1. 早速のコメントありがとうございます!画像...
  13. 393 契約済みさん

    目的が似たような採寸図なのにこんなにも違うとは
    前者の方はミリ単位だしカッコ書きで単位書いてるし普段から図面なんかに触れてる方っぽいですね。カップボード用に採寸したからかコンセントの位置まで有って今後採寸する時に書き方の参考になりますね。
    後者の方のは、、、私もそんな感じです。笑

  14. 394 第二工区入居予定

    今日、諸費用の支払い案内が来ました。
    いや?分かっていたものの金額が大きく、、、頭金、インテリア商談会での費用、そして今回の諸費用!(◎_◎;)
    頑張って働きます(笑)

  15. 395 住民板ユーザーさん7

    洗濯機の置く場所の採寸を教えていただきたいです。
    内覧会の時に測ったのですが、とても不安ですm(__)m
    ボディ幅が横(正面)640mm×奥行740mmぐらいは入るでしょうか??

  16. 396 匿名

    >>395
    お部屋のタイプにもよると思うんですが一番狭いタイプの場合は洗面所へ入るところのドアでひっかかる可能性があるのではと思います。

  17. 397 匿名さん

    >>395 住民板ユーザーさん7さん

    内覧時に測ったなら大丈夫じゃないでしょうか?
    大丈夫かどうかは洗濯機の場合足の位置やドレンの位置等の制約も有るので誰も断言出来ないかと、
    採寸が不安なら採寸した際の図でもupすれば優しい既存住民さんが自宅を測ってくれるかも知れませんね。

  18. 398 住民板ユーザーさん8

    どの間取りでも幅は問題無いでしょうし、置けるのでは。

    気になるのは、洗面所の突き当たりが洗濯機の間取りの場合にお風呂のドア部分に気持ち被るのかも???というところでしょうか

    内覧時の計測を信じましょう★

  19. 399 住民板ユーザーさん4

    >>395 住民板ユーザーさん7さん
    匿名さんも書かれているんですが、たぶんうちは一番狭いタイプで、洗面室入口のドアが採寸64て書いてあったので心配ですね。うちは二人暮らしで洗濯機小さいので全く気にしていなかったですが、買い替えるときのために頭においておこうと思いました。
    お部屋タイプがわからないので何ともいえませんが、入ることを祈ります!

  20. 400 住民板ユーザーさん7

    皆様お返事いただきありがとうございます!!

    洗面室入り口の事を忘れてました。汗
    もう一度検討してみます。汗
    ありがとうございました!!

  21. 401 住民予定

    4月1日の最初に入居される方は1週間切りましたね。
    最初は入居まで長いなあと思っていましたが、あっという間だった気がしますね。
    新生活に不安もありますが、こちらの住人の方は丁寧で優しい方が多そうなので
    安心しています。
    引っ越しの方々今が一番大変な時期ですが、頑張りましょう!

  22. 402 住民板ユーザーさん8

    エレベーターの養生案内も出てましたが、もうすぐ第二工区の方の入居が始まりますかね

    去年の経験を少し。我が家も気をつけます

    ◆引越時期は変な人も来やすいのでご注意を

    『京成さんとは、云々~~~』などと言い、水回りのコーティングを勧めてくる業者はいました。

    引越期間は出入り自由に近いので、不法侵入も容易です。
    突然玄関前のインターホン鳴らすのはおかしいので、身分提示を求めるなど、お気をつけを・・・

  23. 403 2工区入居です

    こんにちは。
    四月にいよいよ引越しを迎え準備に追われてますが入居とても楽しみです。

    カーテンについての質問です。

    内覧の際にカーテンレールを見たら備え付けっていうんですかね、一般的なレールではなくすでに埋め込みであってびっくりしました。
    最近はこういうタイプ多いんですかね。バーチカルブラインドを付けたかったのですが業者さんに枠に穴開けて固定しないと…といわれ泣く泣く諦めました。。

    普通のカーテンしかつけられないのでしょうか…せめてロールスクリーン?と思っているのですが、皆様のご自宅はカーテンどうされてますか?

  24. 404 入居前さん

    カーテンのレール埋め込みでついていましたね。
    お店のカーテンコーナーに行くと可愛いレールとかありましたが、
    我が家は諦め、備え付けのまま使用する事にしました。

    カーテンも防炎となると気に入ったものがなかなかなく、
    あ、素敵なカーテンと思っても防炎じゃなかったりで諦めたり…。

    自分の家だから素敵なインテリアにしたいですよね!

  25. 405 2工区入居です

    >>404 入居前さん
    早速のお返事ありがとうございます。

    備え付けはそれはそれでレールなんかが剥き出しじゃなくて見た目も綺麗なので気に入ったカーテンがあったら素敵ですよね!

    ただバーチカルとかロールスクリーンに憧れていたので、カーテンを探す気力がでないです(´・ω・`)
    幸い前面にはまだなにもないのでしばらくはカーテンなし生活でもいいかと思ってますが、皆様の書き込みを見ていると、暑さ対策でいずれは必要になりそうですね。

    防炎仕様という情報も初めてなので助かります!

  26. 406 住民板ユーザーさん4

    SUUMOに出てますね

  27. 407 入居予定さん

    浴槽コーティング業者、早速出没していますね。ランダムにインターホンを鳴らしている模様。
    速攻で「不要」と即切りしたらそれ以上しつこくされなかった。

  28. 408 住民板ユーザーさん4

    >>407 入居予定さん
    さっそくすぎますねー

    今月はしばらく続きそうですが、いる段階で管理人に伝えれば何かしてくれるんでしょうかね

  29. 409 住民板ユーザーさん7

    >>388 住民板ユーザーさん4さん

    うちは幅685mmの冷蔵庫を、リビングのドアを外して搬入しました。

  30. 410 住民板ユーザーさん4

    コメントありがとうございます!すっかり安心しきっていたところに!笑 うちもそうなるのでしょうか(><)覚悟しておきます!

  31. 411 来週引っ越し予定

    こんばんは!
    来週いよいよ引っ越し予定のものです。
    よろしくお願いします!

    ところで、表札ってみなさまいかがされてますか?マンションごとの文化?もあるとおもいますが、どうなんでしょうか、、、

  32. 412 住民板ユーザーさん8

    >>411 来週引っ越し予定さん

    表札は1割未満だと思いますね
    住まわれる方の好みな気もしますね


    >>410

    開き戸は持ち上げれば取れますし、引き戸も簡単に外せますよ★
    学生時代に家電や家具配送やってましたが、外すのはよくあるケースですね。

  33. 413 住民板ユーザーさん1

    412:住民板ユーザーさん8
    情報ありがとうございます(^^)
    なるほど!
    1割未満、、、情報ありがとうございます!
    住んでみて、周りの状況をみつつ考えてみます

  34. 414 住民板ユーザーさん1

    ニ工区入居の方へお願い、

    ニ工区入居者の皆様、是非第二エレベーターを使って頂きたいです。
    一工区、ニ工区共に2階から15階の入居者数は同数です。一工区入居者は位置関係上ほぼほぼ第一エレベーターを使っているて思います。
    部屋数に対してエレベーターはけして多く有りません、全住民が少しでも快適に利用する為ニ工区入居の皆様是非第二エレベーターの利用をお願いします。

  35. 415 住民板ユーザーさん3

    >>414 住民板ユーザーさん1さん

    お気持ちはわかります。ただこういう場で直接そういうことを言うと、第一工区と第二工区の住人の間に対立軸を作りかねませんので、お控えになったほうがよろしいかと思います。

  36. 416 住民板ユーザーさん4

    今は引越しのせいで第二工区の人も第一の方を使っているということですか?位置的に第一工区の方は第一を使っているというのであれば、第二工区の方も自然と第二を使うのでは?と、疑問なのですが。駐車場やエントランスとの関係でしょうか。入居前なので理解できていないままのコメントすみません。

  37. 417 匿名さん

    確かに1工区の方は確実に第2エレベーターは使わないでしょうね
    私は2工区入居予定です、極力第2を使うように気を付けます。

  38. 418 2工区入居です

    今日内装で立ち寄りましたが引越しの業者さんが使っていたので、なんだかご一緒しずらく第1を使用しました。
    引越しが終わったら皆様第2を使いやすくなるんじゃないでしょうか。

    それと洗面台の鏡の中の棚って動かせますでしょうか?
    動かし方が分からず困っています、、

  39. 419 住民板ユーザーさん8

    >>418 2工区入居ですさん

    耐震棚受ですね。動かせますよ!

    引っかかってる部分を手前に引っ張りながら外せます

    『耐震棚受 外し方』とかでググれば、説明も出てきますのて、確認してみてください

  40. 420 住民板ユーザーさん8

    2工区内覧会の時に気づかなかったキズ、不具合、キッチン引き出しの下の板が抜けていたりしていてがっかりです。後エントランス近くの白砂利?の部分を走っていた引越し業者さんがいました 笑 。注意しようとしましたが間に合わなかったです。しかしこちらの住民の方々はすれ違うと必ず挨拶をしてきて気持ちが良いです。引越しが楽しみです。ルールを守って楽しいマンション生活をしていきたいと思いました。

  41. 421 2工区入居です

    >>419 住民板ユーザーさん8さん

    ご親切に教えていただきありがとうございます!ググってみます☆

  42. 422 第二工区入居しました

    こんばんは!
    リビングの窓の隙間からから「ゴー」っと音と風が入ってきます。何度開け閉めをしても治りません?みなさまのところは如何ですか?

  43. 423 住民板ユーザーさん8

    >>422 第二工区入居しましたさん

    24時間換気オンになっていますか?
    (お風呂のところのパネル)

    そして、リビングのところの通気口は空けていますか?

  44. 424 第二工区入居しました

    >>423 住民板ユーザーさん8さん

    こんばんは。
    24時間換気をオフにしたら音、風ともに消えました!
    これが原因だったのですね!

  45. 425 住民板ユーザーさん8

    >>424 第二工区入居しましたさん

    オンにしたら消えると思って書きましたが、オフにしたら消えましたか。
    ちょっと意外です(笑)

    オンと合わせて、通気口(給気口?)あけてますよね?
    壁の丸いやつです。回せば開くやつです

    あと気になるのは・・・
    通気口のフィルターですかねぇ
    第二工区の部屋は入居前にキレイになっているとよいのですが。そこが詰まったりしてても影響あるみたいですね(風通りが悪くなって)

  46. 426 入居予定さん

    >>424
    窓の周囲二ある丸い通風口を開けてください。「OPEN」と書いてある方向に回せば開きます。

    音が出る理由は、24時間換気から排気しているのに、吸気する通風口が閉まっているから代わりに窓の隙間から空気を吸い込むためです。

    24時間換気はオンにしておいてください。

  47. 427 匿名さん

    給気口を閉めたまま24時間換気を動作させると室内が負圧になる。負圧になっていると窓を開けたときの風切り音だけでなく、排水トラップの水が吸い上げられて下水の臭いが逆流したり、玄関ドアが開けずらくなったりする。

  48. 428 第二工区入居しました

    >>427 匿名さん
    確かに!
    玄関ドアも重いです!

    まさにコレですね!リビングの窓は重いわ、ドアは重いわで、海が近いから仕方ないかな、、、なんて勝手に納得してました(笑)
    帰宅したら早速確認してみます!

  49. 429 住民板ユーザーさん8

    内覧会の時に見た位置にあった自動販売機が
    ないような気がするのですが、
    撤去されてしまったんですかね?
    それとも移動したのでしょうか?

  50. 430 匿名さん8

    >>429 住民板ユーザーさん8さん

    去年の入居時から変わっていませんよ?

  51. 431 住民板ユーザーさん8

    >>430 匿名さん8さん
    勘違いしていたようです。
    ありました!
    ご返信いただきありがとうございました!

  52. 432 住民板ユーザーさん8

    1年保守の件、みなさん何を補修してもらってる感じなのでしょうか

    我が家が気付いてないだけなのか、少し不安です。。

  53. 433 住民板ユーザーさん2

    >>432 住民板ユーザーさん8さん

    うちは壁紙の隙間なんかを補修してもらいました。

  54. 434 住民板ユーザーさん8

    昨日今日と、網戸にするとドムドムドムドムと低音の音楽のような音が聞こえるんですが、そういうのありませんかね
    どうも車ではなさそうで、マンション内なのか。。

  55. 435 住民板ユーザーさん3

    >>434 住民板ユーザーさん8さん

    確かに聞こえましたね。おそらく蘇我で開催していた音楽フェスではないでしょうか。

  56. 436 住民板ユーザーさん1

    今日、ベランダの手すりに布団干してる人いますがダメですよ~!!
    規約で禁止されてます!

  57. 437 住民板ユーザーさん8

    >>435 住民板ユーザーさん3さん

    そんなイベントあったのですね!
    しかし、タイムスケジュール見ると2000終了となっていますね。
    なので合わないんですよね。。音量もある程度一定だったので車ではなさそうですよね

  58. 438 匿名

    皆さんにお伺いしたいのですが、
    1階ロビー(ソファー)の箇所は長時間使用してもいいのでしょうか?
    4月中旬頃から夕方になると女子中学生が3名そこに座って話をしています。
    今日は1時間半以上はいたのではないでしょうか。声もとても大きく騒いでいます。
    ちょうど夕方にそこを通るので目に付いてしまうのですが、
    ロビー使用のルールが不明な為、こちらで聞かせていただきました。
    管理人さんも見ているのですが注意をされないところを見ると、容認できる範囲なんですかね。

  59. 439 匿名

    私も正直気になるところですね。待ち合わせとかで騒がないで少しいるのは別に構わないですが、騒いでずっと占拠するのはどうかとは思っています。
    明確なルールは確かにないと思いますが、住民の迷惑になるなら私は注意すべきではないかと思いますね。

  60. 440 匿名

    私も見かけたことがあります。

    ただ、あの場所が頻繁に誰かに必要にされているとは思えませんし、話していることで通行する人の邪魔になっているわけではないので、個人的にはそこまで気になりません。

    また、この掲示板でこのように書かれることや、ルール化することにより今後ロビーを使用しにくくなったりすることが、マンション内でのコミュニケーションが無くなる感じがして寂しいです。もし、騒がしくて、上の階の方などが実際に迷惑しているなら考えていかなくてはならないと思いますが。

  61. 441 匿名

    ここ最近は帰宅する際にいつもいるので、私も少し気になっていました。
    ロビーで(騒がずに)話をしているのは問題ないですし、おそらく気にも留めないと思うのですが、周辺に荷物を置き、ソファーに寝そべっておしゃべりをしているのは見ていてあまり気持ちのいいものではありませんね。
    ただこういったことは人によって感覚が違うので、特に迷惑になっていなければ注意するのは難しいですよね。

  62. 442 匿名

    私もとても気になっていて、皆さんも気になっているのではないかとおもっていました。
    中学生のグループですが、ここ最近毎日学校が終わる時間帯になると必ずいますし、自分の家かのように靴を脱いでダラーっとしながら長時間話しているのを見ると通りかかるたびに嫌な気持ちになっていました。土日には飲食物を持ち込んで寛いでいるところも見たことがあります。マンションの下まで来ているのですから、こういったことは自分の家でやってほしいですね。
    使用するのは構いませんが、同じ人が毎日長時間、人目を気にせずというのはやめてほしいです。共有スペースという事を踏まえた上で利用して欲しいですね。

  63. 443 住民板ユーザーさん2

    厳しい方が多いですね。
    わたしは微笑ましい気分で見ていました。
    中学生ですし、お友達とおしゃべりするのが楽しい時期です。このマンションがそういう場になってていいなあと思ってました。
    騒いだり、邪魔になっているわけではないですし、規約にないところであまりガチガチにするのも嫌だなとおもいます

  64. 444 匿名

    邪魔になりかねないですし、もしかしたら既に邪魔になっているかもしれないですよね。(彼女達が全員ここの住民なら使う権利があるので邪魔という言い方は適切ではないですが。)

    でも正直ロビーで人を待ちたいとき、あれだと使いづらいです。ソファーの配置を変えるなどすればもっといろんな人が同時に使いやすくなるかな?

  65. 445 匿名

    初めに投稿したものです。
    皆様ご回答ありがとうございました。
    私は共同住宅なので他の住人の方も落ち着いて快く住めるように、ルールやマナーを守っているつもりです。
    なので、こういった行為からマンション内でルールやマナー違反が増えていくと嫌だなと思っていました。
    ただ、皆様の意見を聞くと今回の件の受け取り方は様々だと分かりましたので、
    ロビー使用に関してルールがあるのか一度管理人さんに確認したいと思います。

  66. 446 匿名

    カフェテラス的な場所だったら全く問題はないと思いましたけどね。
    ただ、今は「そういう場所じゃない」ので騒ぐのは控えるべきと思います。あんなに騒がれたり、寝っ転がられては他の人たちが利用したくもできないという状況になりかねないのではないでしょうか?
    皆さんが気持ちよく使うためにも、最低限のマナーを守ってほしいですね。

  67. 447 匿名

    たまになら気になりませんが、自分達のスペースかのように毎日独占して使っているところが気になります。マンションの共有スペースで靴を脱いだり、寝っ転がったり、騒いだりといった人目を気にしない行為は来客の方には見せたくないですし、住人としてはやめてほしいところです。明確なルールを作るのはなかなか難しいので最低限のマナーを守るよう親御さんなどに注意していただけるといいのですが。。

  68. 448 住民板ユーザーさん4

    一度だけ見かけましたが、誰にも使われないよりはいいかなぁなんて思ってしまいました。なぜお家に入らないのかは謎ですが、先の方も言っていたようにおしゃべりが楽しい時期ですし、ルールがあちこちに出来るのも窮屈に感じます。迷惑だと思ったその場で直接注意するしかないのかなと思いますが、親御さんが気づいて注意してくれることを願います?

  69. 449 住民板ユーザーさん4

    >>448 住民板ユーザーさん4さん
    最後なぜかクエスチョンマークになってしまいました。願います。です。

  70. 450 住民板ユーザーさん1

    このマンション上階の生活音がものすごく下階に響きませんか?それとも単に上階の人が無神経なんでしょうか?
    地団駄のような音、走り回るような足音が酷くノイローゼになりそうです。直接言いに行くべきか迷ってますが、管理を通した方がいいのでしょうか?

  71. 451 住民板ユーザーさん1

    上の階の人の生活音は私も聞こえてきますが、前に住んでた所と変わらないと思ってるので気にはなりませんね。
    度合いがどのくらいなのかわかりませんが、気になるなら管理人さんに相談されるのが良いかと思います。

  72. 452 住民板ユーザーさん8

    >>450 住民板ユーザーさん1さん

    管理通したほうが良い気もしますね
    マンションの音の響きですが、上の部屋と感じても上じゃないケースもありますので

    我が家は夜になると引き戸の音がよく伝わってきますね

  73. 453 住民板ユーザーさん1

    前に住んでたマンションは上階の音がほとんどしませんでしたがココはかなり響きますね。
    前住んでたマンションはすぐ上の階の部屋は小さい子供がいる住人だったのに音はこのマンションほど響いて来ませんでした【なぜ小さい子供がいるのを知っていたか?というと上階の方がうるさくしてるカモしれなくてすみませんと子供を伴ってすぐ下のウチに訪ねて来られたから。気になるほどの音は本当に聞こえて来てなかったので大丈夫ですよと返答しました】
    対してこのマンションでは上階のドタバタ足音にイライラする事が多々ありますね、床の作りの問題でしょうか。
    上階の騒音に悩んでいる同じような人がいるようで妙な仲間意識を感じてしまいます。
    エレベーターのボタン全押しなど子供のいたずらもあるようですが親は何やってるんでしょうか???
    恥ずかしいと思わないのかな

  74. 454 住民板ユーザーさん6

    目撃者ではないので事実は知りませんが、エレベーターについては、小さな子だけの状態で押した。とかではないのですか?さすがに。

    目の届かない範囲での行動に対して、気づいてないとかもありそうですね。エントランスの件も

    ※参考情報
     エレベーターは、2度押すと解除されます。
     上の画面でプチ情報として出てました

  75. 455 匿名

    ここは居住者同士が話す場ですからあまりギスギスしたくないです。子供の行動すべてコントロールできるわけではないでしょうしそんなにキツく言わなくてもいいのでは…と思ってしまいました。

  76. 456 住民板ユーザーさん4

    うちは幸い上も隣の音もしてきませんが、自室内でリビングや浴室の音が寝室に丸聞こえなので壁の薄さ?を感じてます。今まで住んできたどの家よりも響いて聞こえるので、自覚がないだけで実は周りのお部屋に迷惑をかけているのでは?と心配です。遠回しな注意書きだけだったりすると自分のことではないとスルーされてしまうこともありそうですが、一度管理人さんに対処していただき、解決しなかったら次の段階へという感じでしょうか。

    うちは子なし夫婦ですが、主人が生活音大きめ(本人は自覚なし。もしくは私が神経質?)です。ドタバタの騒音は子どもだけではないと思います。

  77. 457 匿名

    1戸内のリビングと寝室や浴室との壁は乾式壁で石膏ボードと中に保温材ですが
    隣住戸との壁は湿式壁で表面は石膏ボードですが中はコンクリートです。

  78. 458 住民板ユーザーさん8

    低音の音楽

    GW中は蘇我のイベント説もありましたが、長らく今も聞こえてくるのは何なのか・・・

  79. 459 匿名

    窓を開けていたのでうちも聞こえてきました。
    窓を閉めると聞こえなくなりました。
    音楽?楽器?
    このマンション内なのかどうかも分かりませんね。
    もしマンション内ならお隣の部屋はかなり聞こえそうですね。

  80. 460 住民板ユーザーさん5

    最近放送していた白い巨塔の撮影場所に千葉市役所が使われていましたね

    モノレールの駅から市役所までの通路を歩いているシーンから始まり、
    院長や教授の部屋のシーンは、市役所の展望室ですかね。
    ブラインドの奥にこのマンションがちょいちょい映っていたので、なんだか違う意味で興味をもったドラマでした

    何ヶ月か前に市議会の前で白衣来た人たちいるなー。と見かけてたのが、このドラマだったとは
    録画された方は是非気にしてみてください(笑)

  81. 461 住民板ユーザーさん2

    共用部の扱いって難しいですが、中学生の女子だから許せるみたいなところもあるんですかね?仮に素行の悪い男子とかだったらもっと声が上がる気もします。それに小さいお子さん達も彼女達を見て真似ていったりもするかもしれないです。あくまで可能性ですが、ルール無くいいじゃないかで済ますと今後また違う問題となるのかなと。かといってルールに縛られすぎるのも窮屈なので…今後住みやすい環境を考えると、簡単ですが最大利用時間を設けるとかすれば不快な方も減る気がしますね。

  82. 462 匿名

    最大利用時間なんてそれこそ窮屈の極みですよ。
    こんなことがあったら…とか邪魔になったら…とか起きてもいない問題で自由を妨げるのには反対です。邪魔になったら、その都度直接注意すればいいじゃないですか。言えば理解してくれる相手かもしれないのに、話もせずいきなりルールで縛るような共同体は嫌です。

  83. 463 住民板ユーザーさん2

    確かに起きてないことを書いたのは良くないなと思いますが、共有する場所の決まりがあって個人個人の自由があるのかなと。自由を奪う意味で書いたわけではないですが、ルールって言葉になると難しいですね?。青春の時期なのでそのうちおさまるとおもいますけど笑 ご意見ありがとうございました!

  84. 464 匿名

    少し前まで毎日いた中学生グループをここ最近見ない気がします。親御さんが注意してくれたのですかね?ぱったり見なくなるのも少し寂しい気持ちに。。笑
    共有スペースのルールですが、ソファは汚れてしまったら修繕積立費等で買い直したりすると思うので飲食禁止のルールくらいはあっても良いのかな、と思います。これも厳しいですかね?

  85. 465 匿名

    この前行われた総会で共有スペースの中学生の件が出て、注意をするということになったそうです。
    マナーの問題かなとも思います。私は中学生に挨拶をして無視をされました。もしあの時気持ちよく挨拶をされていたり、マナー良く使用されていたら印象も違ったのかなと。ただマナーって人によって様々で曖昧なものだと思うので、皆さんに分かりやすくっていうことになると、ルールを作った方がいいのかなと思います。

  86. 466 匿名

    注意をすることに決まって注意をして、問題が解決されたのに、ルールを作る必要ありますかね。
    ルールって、一度作ってしまったらなくすのは難しいですよ。挨拶されて無視されたから気に入らないとか感情論で安易に決めてしまわない方がいいと思います。
    また同様の問題が起こったら、その時ルール化について話し合う、ではいけませんか。

  87. 467 匿名

    >>466 匿名さん
    今すぐにという意味ではありませんでした。
    誤解を与える言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。
    今後また同様の問題が発生した時に検討をすればいいと思います。
    また挨拶を無視されて印象が悪いからルールを作ろうと言っているわけではありません。
    マナーというのはそれぞれ感覚的な曖昧なものであり、
    今回残念ながらこういった問題が発生してしまったので、
    皆さんに分かりやすく共通認識を持つ為に作ったほうがいいのかなと思っただけです。
    ルールがなくても皆さんが気持ちよく過ごせるなら作らなくていいと思います。

  88. 468 住民板ユーザーさん5

    >>459 匿名さん

    やはり、連日のように聞こえますね

    ドラム音みたいな低音のドムドムドムドムという音

    気になってエントランスから外に出たら聞こえなかったんですよね
    音は何処が元なのか全然わかりませんね。。。

  89. 469 住民板ユーザーさん8

    ベランダにカメムシが…上層階なのに。

  90. 470 住民板ユーザーさん1

    上層階でもまれに虫が居ますよね。人にくっついたのか風に乗ってきたのか。

  91. 471 住民板ユーザーさん8

    この先、トンボが洗濯物にやってきたりしますよ。。。

  92. 472 住民板ユーザーさん1

    国道側の土地、なんかできる?

  93. 473 住民板ユーザーさん1

    エレベーターに音に気をつけろって張り紙してあるのに相変わらずうるさいなぁ上の階。
    飛び跳ねたり地団駄踏むような音。
    朝の6時台から響いてます、そろそろ本当にキレそう。

  94. 474 住民板

    >>473 住民板ユーザーさん1さん
    こんなとこに書かないでキレればええやん

  95. 475 住民板ユーザーさん8

    >>473 住民板ユーザーさん1さん

    上と思ってても上でない可能性もよくある話ですので、日付や時間、どんな音とかをメモして
    管理室か組合に依頼するのがよいかと思います

    周囲の住居に投函してもらうなどの対応も取れるのではないでしょうか

  96. 476 住民板ユーザーさん2

    マンション全体に周知しても、なかなか自覚はえられないですよね。騒音を出している家の人が自分だって気がついていないかも。
    確かに、上と思っていても斜め上の音が響いている事例もあるみたいですし、せめて周囲の住居に投函する対応はあってもいいですね。

    6時くらいから音がするとのことですが、それで起こされてしまう等あるのでしょうか。うちもよくバタバタ音は聞こえてきますが、ある程度は仕方ないと思っています。

  97. 477 住民板ユーザーさん1

    何階?

  98. 478 マンション住民さん

    まったく音を出さないというのは無理な話ですし、
    自分自身が出している音がどの程度他の家に響くのか分からないというのが
    現状だと思います。
    音の許容範囲も個人差がありますし、
    自分が我慢が出来ないレベルで、どうしても睡眠等妨害されるなど
    生活に支障をきたすならこの時間だけは気をつけて欲しいなど
    管理人を通して個人宛にお願いしていただくのがいいのかもしれませんね。

  99. 479 住民板ユーザーさん1

    >>474 住民板さん
    え?キレちゃっていいの?
    とんでも無い事になるけど大丈夫?
    あんた責任取れるの?何号室?

  100. 480 住民板ユーザーさん8

    ポートタウンに作ってるスーパーは06/27のようですね

    https://townwork.net/detail/clc_1750751022/joid_Y001EYQG/

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸