東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    >>282 匿名さん

    すいませんどこに託児所ができるのでしょうか。

  2. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    もし敷地内にできたら、うるさくて嫌だねって言い出した人がいただけですよ。たらればの話です。

  3. 285 匿名さん

    眺望を条件とするならば、河沿いで背の高い三井のほうが選びやすかったのでは。。
    こちらで眺望が優れた部屋は限られると思うので、それなりの価格設定で押してきそうな気がします。

  4. 286 匿名さん

    保育園などが傍にあって困るのは、元気のいい子供たちの声ではなくて、
    歩道を自転車で塞いで延々立ち話したり、違法駐車したりする、マナーの悪い一部の母親だと思いますが。
    外部のママ友とその子供を連れてきて共用施設を学童代わりに占有、、そんな人に手を焼く管理組合も結構多いのでは。

  5. 287 匿名さん

    >>285 匿名さん

    背が高くても三井の方は囲まれ感があるから中低層は微妙だよね。
    八丁堀駅からの道筋もこちらの方が前面にあるので目立ちそうな気がします。

  6. 288 名無しさん

    >>287 匿名さん

    そういわれればそうですね。
    でもやはりここは住友。半端じゃ無い価格で押してくるのではと思いますが。
    特にパークシティに被らない西側と、景色抜けの良いであろう北なんかは眺望も良い代わりに高いんでしょうね。
    プラウド銀座東が坪550万なんて言われていますから、少なくともそれ以上??

  7. 289 匿名さん

    >>288 名無しさん
    プラウドは100m2以上のプレミア間取りが売りで、三井の高層プレミアにぶつけてるような感じがします。ここはせいぜい80m2と狭く、高さと眺望も三井に負けてるので、何かプラスアルファないと厳しいのではないでしょうか。

  8. 290 匿名さん

    >>289 匿名さん

    プラウドのプレミアムを買うなら三井のキャンセルを買った方が良い気がしますが、まあ明石と湊の差もありますし、人それぞれなんでしょうね。

  9. 291 名無しさん

    >>289 匿名さん
    なるほど。
    プラウドは非タワーで専有部重視の100㎡以上が良い人。
    シティタワーは大規模で外観や共用部重視の80㎡までが良い人。
    どちらも全く違う特徴で坪550前後かという感じ?

  10. 292 匿名さん

    >>291 名無しさん
    ここは共用施設は最小限のようですが。

  11. 293 名無しさん

    >>292 匿名さん
    すみません、大きくて立派なエントランスなどの意味でした。逆に共用施設はそんなにいらないです。
    今のマンションにジムとかジャグジーとかラウンジなどなど色々ついていますが、ラウンジくらいしか使わないし。
    シティタワーの共用施設はもう公表済みです?

  12. 294 名無しさん

    >>293 名無しさん
    まだだと思いますよ。

    私も大規模マンションを買う意義の一つに見栄をはれる(笑)様な大きいエントランスがあると思います。
    今のマンションは完成済み物件を購入したのですが、実際の部屋に入る前に、『超格好良いエントランス』に感動して、実は部屋に入るまでもなく購入を決めたくらいです(笑)
    まぁ営業さんにはポーカーフェイスを通しましたがね〜
    はい、住友のマンションです(笑)
    こちらも見に行きたいけど冷やかしじゃ悪いかな

  13. 295 匿名さん

    >>294 名無しさん

    正式には公表してないけど物件の売りにするから出し惜しみする必要はないし、今出てるラウンジとゲストルームで終わりなんでしょうね。
    ちなみにプールは目の前の中央小の解放プールがオススメですよ。

    すみふのマンションはエントランスだけという話もありますが(笑)、ここもエントランスはさぞ立派なものになることでしょう。


  14. 296 名無しさん

    >>295 匿名さん

    そうですね(笑)今回は出し惜しみするほどのプールやらジャグジーは無いでしょうねー。
    まぁ私はそのエントランスに一目惚れしたわけですが〜(笑)
    これも人の価値観という事で笑わないで下さい〜

    あとは部屋の中ではダイレクトウィンドウが気に入りましたので、こちらの物件でもダイレクトウィンドウのお部屋があればお勧めします。

    あんまり言うと家ばれしちゃうのでこのくらいに〜

  15. 297 名無しさん

    今回は外観に凝っている感じですしょうか
    よく見ると柱にライン?模様が入ってますか?早くもう少し詳しい画像がアップされると良いですね。

  16. 298 匿名さん

    この銀座東というネーミングは、主要学部でないのに「早稲田卒」と言い張る人みたいだ。

  17. 299 名無しさん

    >>297 名無しさん
    中央区らしくて良いデザインですね

  18. 300 匿名さん

    いつの間に、マンション情報ブログが更新されてる。

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ginzahigashi/

  19. 301 匿名さん

    榊氏のブログにもちょこっと登場してました。
    中央区内陸立地の物件が並ぶコンテンツの中では、やはり街並みが目立って綺麗ですね。

    1. 榊氏のブログにもちょこっと登場してました...
  20. 302 マンション検討中さん

    確かに土地区画整理されただけに街並みが非常にきれいな場所でしたよ。

  21. 303 匿名さん

    >>301 匿名さん

    隣は「中央湊」‥‥の後が気になる。

  22. 304 匿名さん

    >>301 匿名さん

    そして、パークシティ中央湊ザタワーの一言コメントも気になる。

  23. 305 名無しさん

    >>303 匿名さん

    こちらは銀座東 でした笑
    スーモで隠れちゃいましたね。

    辛口の榊氏が名前しか突っ込んでいないのが良いですね

  24. 306 名無しさん

    >>304 匿名さん
    こちらは忘れてしまいました。

    やはり区画整理案件は街並みも綺麗ですね

  25. 307 マンション検討中さん

    つぼ平均400位ですか?

  26. 308 匿名さん

    >307
    すみふですから、じっくーり売る前提で500近いのではないかと・・・。

  27. 309 匿名さん

    >>307 マンション検討中さん


    400なら中央湊より安いので、やはり平均550くらいでは?

  28. 310 匿名さん

    いやいや、400でしょう。

  29. 311 匿名さん

    >>310 匿名さん

    中央湊より条件悪いので安くなるはずですが、すみふということもあり、500といったところじゃないですかね。安く売る気なさそうですし。

  30. 312 匿名さん

    なんで、三井よりも低い22階という半端な高さにしたのでしょうかね。
    もっと高さがあれば、眺望開けた部屋が多くなったと思うのですけど。
    或いは、お見合い部屋も多くなるだろうから、それだけ売れ残るという判断でしょうか。

  31. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん


    向こうは再開発、こっちは土地区画整理という違いですよ。土地区画整理の高さ制限だとここぐらいになるみたいです。

  32. 314 匿名さん

    近くのリエトコートもそれくらいの高さでしたね。
    湊の上層部は希少価値もあって高かったのかもね。

  33. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん

    ここは70m、中央湊が128mでリエトコートが95mなので結構差があります。
    ただ中央湊がレア過ぎるだけで、ここも中央区内陸としては希少な分譲マンションですね。

  34. 316 名無しさん

    >>310 匿名さん

    それくらいで出れば120%抽選しに行きます!
    20年落ちの月島センチュリーパーク中古より場合によっては安くなっちゃいますし!

    住友様宜しくお願いしす!!

  35. 317 名無しさん

    >>316 名無しさん
    私も。400だと狭小物件のブランズ明石町とプラウド銀座東より安くなるので。
    住友さん是非お願いします。

  36. 318 匿名さん

    低層階は坪350くらいで出てきますかね?

  37. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん

    東向きがSOHOだけじゃないなら、お見合い部屋の低層階は少しは可能性がありますね。
    でもすみふだからそんな部屋でも400スタートな気がします。

  38. 320 名無しさん

    >>318 匿名さん

    無いだろ。

  39. 321 匿名さん

    住まいサーフィンの儲かる確率ランキングを見ると、どのエリアでもスミフが上位にランクインしてる。高い、高いと言われながら、資産価値が維持されるのは、何が優れているからなのだろう?エントランスが立派なだけ?

  40. 322 匿名さん

    シティータワー目黒は好調すぎて、一旦売り止めらしい。

  41. 323 名無しさん

    >>321 匿名さん

    正直それだけでも差別化の材料には値する。武蔵小杉とか麻布十番の差別化なんかいい例だよね。
    ただ、すまいサーフィンのランキングが正しいかどうかは知らない。

  42. 324 匿名さん

    >>321
    広告料余分に払ってるとか?
    豊洲だと全くそんなこともないみたいだしケースバイケースなんじゃないの?
    (黒と広めの2LDKってのがF層にウケてないっぽい)
    結局マンションは立地とタイミングが全てだからね

  43. 325 匿名さん

    >>322 匿名さん

    シティタワー目黒は、売り止めするくらい人気があるのですか?
    飛行機上空通過問題で、てっきり…

  44. 326 名無しさん

    >>325 匿名さん
    そちらの物件スレで聞かれた方が良いのではないでしょうか

  45. 327 名無しさん

    >>325 匿名さん

    こちらの物件には全く関係なさそうですね。飛行機の上空通過の件は浜離宮や三菱の白金あたりで話題になっておる様ですが。

    このエリアには関係ないですね。

  46. 328 マンション検討中さん

    >>317 名無しさん
    明石町と湊では、近所でも価値は全然違いますよ。明石町のマンションより高いのはあり得ないでしょう。

  47. 329 名無しさん

    >>328 匿名さん

    明石町と湊の価値は違うと思いますが、タワーマンションと普通のマンションの価値も違うでしょう。

  48. 330 名無しさん

    >>328 マンション検討中さん

    そうですよね。明石町に同じ規模の大規模マンションが財閥売主で出れば良いですが...。
    それができないから狭小物件ばかりなんでしょうね。
    まぁ、今回の湊の様な再開発が明石町であればそれこそ坪400万円台なんかでは買えないですもんね。

    やはり大規模の供給少な過ぎます...。

  49. 331 匿名さん

    >330
    再開発指定でもされない限り、高さ制限があるのでなかなか難しいですね。
    湊の再開発も20年がかりだったようですので。そういう意味では貴重です。

  50. 332 名無しさん

    >>331 匿名さん

    それ聞くと普通に良いですね。
    皆さん言う様に早くイメージ写真増やして欲しいです。

  51. 333 匿名さん

    >>332 名無しさん

    まあここは残念ながら区画整理事業ですが。
    それでも中央区内陸としては希少価値の高い分譲タワマンです。

  52. 334 マンション検討中さん

    湊と同じ位の坪450位だとおもいます

  53. 335 名無しさん

    >>334 マンション検討中さん

    だと良いですが、、、
    それを願います。

  54. 336 匿名さん

    450よりも安くしないと売れないんじゃあないですかね。坪450を買える層でこのエリアが欲しい人は既に三井の方買ってるでしょうからね。三井を買い遅れた私のような人が買うのがここのような印象です。

  55. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん

    500予定と営業さんの話らしいから、450を期待してるとあんまりいいとこ買えないと思うよ。



  56. 338 匿名さん

    >336

    すみふが何故三井が完売するであろうタイミングまで待って売りに出すかと考えれば答えはただ1つ、三井より高く売るためでしょう。三井より安く出すんだったら、先に売り出してるはずです。すみふが近隣より安く出して需要をさらうというのは聞いたことがないですが。

  57. 339 購入経験者さん

    中央湊より後発となったのは、地権者との調整に時間が掛かったからです。グーグル地図見れば分かりますよ。
    ここには、中央湊の最大の魅力であるリバービューはほとんど期待出来ない。だから、水のイメージがある湊ではなく、高級感が先行する銀座東と名付けている。
    スミフらしい価格で出てくるだろうが、市況は下り坂ですから、市場の反応で調整するのでは。

  58. 340 匿名さん

    市況がスミフの価格を決めるのではありません。スミフが市況を作るのです。

  59. 341 マンション検討中さん

    価格表がない売り方ですから
    最も市況に反応する会社とおもっていましたが‥‥

  60. 342 匿名さん

    シティハウス東麻布とかはスミフでも価格をHPに載せていたりするので、スミフも少し変わってきたのかもしれないですね。

  61. 343 匿名さん

    ここは三井の販売さえ終わって仕舞えば競合相手がいない場所なので、今までのすみふ通りじっくり高値で売る気がします。

  62. 344 匿名さん

    スミフに限らず、これだけ販売量が落ちている中で安売りしたら、大幅減益で、その不動産会社の株がたたき売られるよ

  63. 345 マンション検討中さん

    >>344 匿名さん
    需要<供給となれば、安くなるのが普通だと思いますが‥‥

  64. 346 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん
    予想外のトランプ円安と株高でもう一段上げがありそう。株価は不動産の先行指標なので。

  65. 347 匿名さん

    >>343 匿名さん
    競合あるよ、ドゥトゥールまだ大量に残ってるんじゃない。

  66. 348 匿名さん

    >>347 匿名さん

    晴海じゃ検討層違うでしょ

  67. 349 匿名さん

    なるほど、PC中央湊のHP見ると、土地区画整理事業施工地区の中でPC中央湊は市街地再開発事業地区であることを、これ見よがしにアピールしてますねぇ。
    もう既に遅いのですが、眺望や価格を思えば、スミフを待たずに中央湊の中層以上を選んでおいたほうが良かったかなぁ。

  68. 350 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん

    思いっきり供給が絞られてますので、需要>供給の状態が続いています。

  69. 351 匿名さん

    >>349 匿名さん

    同じくです。いっそ中央湊の残りにしようかと悩み中です。

  70. 352 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん

    供給が絞られてますから、需要>供給の状態が続いています。

    http://diamond.jp/articles/-/107337?display=b

  71. 353 匿名さん

    >>352 匿名さん

    デベとユーザー、どちらが先にギブアップするかですね

  72. 354 匿名さん

    >>353 匿名さん

    財閥系デベはギブアップなんてしないはず

  73. 355 名無しさん

    >>351 匿名さん

    三井スレに書きましょう。

  74. 356 匿名さん

    >>355 名無しさん

    両方検討して迷ってるならいーじゃない?

  75. 357 名無しさん

    >>356 匿名さん
    本当に迷ってるならな(笑)

  76. 358 匿名さん

    351が本当に迷ってるかは誰にも分かりませんが、この位置関係で比べるなという方が無理でしょ。

  77. 359 匿名さん

    早く入居したいなら三井、入居が遅くとも豊富なプランから選びたいのであれば住友、かな。コスパは住友の出方次第なので何とも…

  78. 360 匿名さん

    >>359 匿名さん

    でもまあ、十中八九お高めできますよね。
    三井に負けないプラスアルファが欲しいところです。

  79. 361 匿名さん

    エントランスはかっこいいと思いますよ。SOHOも魅力。日経でも取り上げられていましたが、これから在宅勤務が盛り上がりますからね。

  80. 362 名無しさん

    >>360 匿名さん
    10中10の間違いではないでしょうか
    >_<

  81. 363 匿名さん

    八丁堀駅にやっと図書館が出来きますね。

    http://s.ameblo.jp/kano-aoki/entry-12223249713.html

  82. 364 匿名さん

    しかも、半分が芝生。

  83. 365 匿名さん

    延期になっていた、本の森ちゅうおう ですね。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/ikenkaitou/pabukome24/20120...

  84. 366 名無しさん

    住宅地向きの開発が進みますね

  85. 367 匿名さん

    >>366 名無しさん

    いいですよね。どんどん住宅地として発展してもらいたいです。

  86. 368 マンション検討中さん

    この近くに建設中の湊パークより眺望に、ブリリアタワーより交通利便性に劣っているここは、両マンションより安くなると思うのですが‥‥
    ピークも過ぎた印象ですし‥‥

  87. 369 匿名さん

    >>368 マンション検討中さん

    僕も安くなってほしいです。パークシティ中央湊を買い逃したので、ぜひここをと思ってますが、隣より高くなってしまうと正直手が出ない。

  88. 370 匿名さん

    >>368 マンション検討中さん
    無理でしょ。住友ですよ。
    三井と同じ値段で出しても驚きなレベル。

  89. 371 匿名さん

    この高い高いと言い続けている住友信者たちは一体なんなんだ。

  90. 372 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  91. 373 匿名さん

    ブリリアと比べると、大通りに面してないし目の前にスーパーある
    三井と比べると、駅までの表記が1分近い、地権者いない

    それぞれと比べてもそこまで悪くはない場所だと思いますよ

  92. 374 匿名さん

    デベは過去にないほど強気だよね。不動産市況がグングン上昇しているから仕方がないが…

  93. 375 匿名さん

    すみふの全ツッパは歴史が証明している。

  94. 376 匿名さん

    どちらかというと372じゃなくて371を削除すべきだったと思うけどね…

  95. 377 匿名さん

    >>363 匿名さん

    この計画楽しみですね。八丁堀の住環境の向上に大きく寄与しそう。

  96. 378 名無しさん

    >>371 匿名さん

    信者ではなく、過去の例の通りに言ってるだけか、三井購入者でしょうね

  97. 379 名無しさん

    >>376 匿名さん

    ま、どの物件スレにもいろいろな人がいますからね。是非検討に関係ある情報を少しずつでも良いので載せていってほしいですよね。
    図書館の件は知らなかったので感謝です。

  98. 380 匿名さん
  99. 381 匿名さん

    目前のリバービューを遮る形でパークシティ中央湊が建つのに、それでもここ選ぼうとしてる人っているんですね。
    景色ってタワマンの最大の魅力でしょうに・・・公式HPもこの点について告知してますが、最初からそれが明らかに害されるのがわかってるんですよ?
    想像してみてください。妥協したり敢えて気にしないふりをして住み続けてもストレスたまるだけですよ。

  100. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん

    パークシティ中央湊では、眺望が期待できない部屋(東向きの低層階とか)も抽選になってたけどな。眺望良い部屋は強気な価格設定になるからコスパが悪いよ。

スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸