横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-02 23:26:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/

[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【15】

  1. 195 匿名さん

    新市役所は、等々力緑地あたりでいいのでは。地下鉄駅できるし。
    現在、市役所ある所は、ちょうど裏側が堀ノ内。合体させてカジノ付き巨大歓楽街にすれば財政が潤うだろう。川崎南部、蒲田、鶴見とヤンキー色強いから商圏も広いな。。

  2. 196 匿名さん

    10年前から小杉に住んでますが最近咳が出て…
    このあたり、ぜんそく患者が増えてるそうです。
    大人でもなりますよと医者に言われました。
    もうタワーは建てないでほしい。

  3. 197 ど素人

    駅周辺のマンションの総合的に資産価値を順位づけるとしたらどうなりますか?
    新築買うか、中古買うかで迷っています。
    転勤が無いとは言い切れないのでなるべく売却・賃貸に適しているマンションを購入したいので
    教えてください。

    レジデンス、コスギタワー、リエトコート、シティハウス、プラウド、セントスクエア、パークシティ
    、(ブリリア)(駅直結38F)

    忘れてるマンションあったらすいません、、、

  4. 198 匿名さん

    >>192

    ここからの武蔵小杉は、
    民間の活力(ケインズの言うアニマルスピリッツともいうべき凄まじさをみせるだろう)
    によって発展していく。
    そこが他の街とはまったく違う。
    そこを見誤ってはならない。

    たとえ道路が貧弱だって、伸びる街は伸びる。
    それが人間のエナジーというものだから。


  5. 199 匿名さん

    >>196
    喘息とタワーとの関連性は?

  6. 200 匿名さん

    >>198
    アホかい!?
    社会インフラが整備されてこそ民間が活躍できる。
    電車しかとおってない駅では、民間活力もすぐに限界になる。

  7. 201 匿名さん

    >>196
    あるとしたら、、、
    汚染空気は少し上空に滞留すると小学校で習ったので、
    その高さとタワマンの居住階が一致してるとか!?

  8. 202 匿名さん

    >>197さん

    売却・賃貸に適しているということであれば、駅近のレジデンス・セントスクエア・パークシティ・ブリリア・駅直結38Fですが、そのぶん価格が高くなりますね。レジデンスなんかは分譲時安かったのですが、中古では相応の坪単価になってます。

    個人的には、レジデンス・パークシティ・駅直結38Fの低層階で、将来にわたってある程度視界が抜けている(お見合いではない)向き。駅直結38Fは立地が抜群なので人気ありそうです。

    あと詳しく知りませんが、セレマークス武蔵小杉・レアリス武蔵小杉をチェックしてみるのはいかがでしょうか。

  9. 203 匿名さん

    >>196さん

    タワーと喘息との因果関係はないですよ。
    あったら興味深い事例になるので教えてください。
    武蔵小杉は車の交通量が都心ほどでもないですし、
    工場も川崎ほどではないので空気悪くないと思いますが。

    あと少なくとも3本タワーが建つので、
    武蔵小杉に愛着があるのであれば、
    地域住民との付き合い方を模索するようが
    建設的だと思いますよ。老婆心ながら。

  10. 204 匿名さん

    >>200

    民間と行政の両方が力をあわせたからこそでしょ。

    新駅開業は行政の力によるところが大きい。

    これからは民間の力の見せどころだよね。

  11. 205 196

    喘息の件、タワーがいけないわけじゃなく、大規模工事の際の粉塵が影響してるのでは…
    再開発はまだまだ続くので、工期が長い超高層はもういらないなぁ…

    といった個人的な感想でした。

  12. 206 匿名さん

    神奈川県下では武蔵小杉の他に、みなとみらい・辻堂と再開発工事が行われていますが
    私は諸条件を考えると武蔵小杉が一番だと考えていますが皆さんはどう考えているのでしょうか?
    それと、再開発地区以外で武蔵小杉を凌駕する立地の街ってありますか?
    私の心は武蔵小杉で決まっているのですが、色々と知りたいのです。

  13. 207 匿名さん

    愚問!!

    正直、ムサコに勝てる街は無い!!

    勝てる場所があるとすれば、それは…

    皇居のみである!!

  14. 208 匿名さん

    確かに、工事中が多いせいで鼻毛ののびが早い…

  15. 209 匿名さん

    <<208
    鼻毛の事は心配すんな
    それは君の加齢のせいだよ

  16. 210 匿名さん

    <<209
    そうなの?

  17. 211 近所をよく知る人

    >197さん
    202さんのコメントのとおりマンションは新築でも中古でも立地です。
    あなたがここなら将来ずっと住んでも良いと思う部屋なら売れるでしょう。
    予算に無理があって妥協して買う部屋ならいつまでも売れませんよ。

    サイトや不動産屋に出ている小杉の中古を比べて、売りに出されて1ヶ月以上
    残っている部屋を考えてみてください。
    価格と部屋の立地、間取り、築年、部屋の設備や状態がつりあってないのです。
    小杉が資産価値が上がっていると皆さん喜んでますが、あなたなら販売価格以上に
    価格が上がったその中古を買いたいと思いますか。。???

    タワーは人が多いのでこのサイトを見ればわかるとおり小杉に限らずどこの地区でもトラブルが絶えません。
    人が多いとそれだけ粗探しも多くなります。

    このサイトに載ってない中規模以下の良質な中古を探すのが賢明ですよ。

    東京/港区内の築年20年くらいのマンションが販売価格以上でもすぐ売れてしまうのは
    お金に余裕がある人たちがここの立地が価格に見合うと判断しているからです。

    小杉はこれからの街の変化に左右されるのである意味賭けですかねぇ。

  18. 212 住まいに詳しい人

    マンションは販売開始から売れた順番で最初の20%くらいなら価値がある。
    まして、小杉のタワマンで売れ残っている部屋は資産価値はないね。
    211のとおり、中古で買い手がつかない。
    だからこれから買うなら新築の最初の20%狙い。
    抽選になるような部屋がよいね。
    中古なら最初の20%の部屋で価格見合いがよければ買い。

  19. 213 匿名さん

    港区あたりの都心は地価が下げどまらず大変らしいね。

  20. 214 匿名さん

    >>209
    >>210
    教えてやるよ。

    <<←誤
    >>←正

    あんたら間違ってるよ。

  21. 215 匿名さん

    良質な中古かぁ。

    でもここ3-4年のマンションの便利さや設備、構造は捨てがたいな~。

    特に大規模マンションの設備は、昔ないものが多いよね。
    ディスポーザーは超便利だし、セキュリティも格段に進歩してるしなー。
    築20年じゃ耐震構造のみだろうし、今はそこそこのマンションは耐震+免振か耐震+制震構造だよね。
    スラブ厚も今のほうがあつくなって、音に対する問題も対策がなされている。
    最近のいいマンションは2重床に2重天井でリフォーム等もやりやすいしね。

    はっきりいって共用施設や豪華なフロントには魅力を感じないけど、この辺はどれも捨てがたいな。

    再開発以降の中古ならありかもしんないけど、20年前の中古はないなー。いや立地は港区だったら便利だと
    思うけど、港区にマンション探せる奴はこの辺見ないでしょ。小杉の便利さがちょうどいいし、これからも
    楽しみなんでね。

  22. 216 匿名さん

    >>200
    あほは誰だろう。
    いつまでも税金にたよる発想をする人は武蔵小杉から去るべき。
    あと税金使ってやらなければならないことあるのかよ?
    言ってみろ。

  23. 217 匿名さん

    20年前のマンションを買うと、次に売る時どうすんだ?
    っていう問題が出てくる。
    30年後?そこらへんから値段がガクッと落ちるからね

  24. 218 周辺住民さん

    >>202
    >>215
    築6年のレアリス武蔵小杉に住んでいます。
    215さんのおっしゃる装備・仕様の中で条件を満たしていないのは唯一ディスポーザーですね。
    なんで装備しなかったのかと問い詰めたいですがしょうがない。

    その他については抜群ではないけれど標準かそれ以上だと思っています。
    駅徒歩4分、積層プラグ式の免震、二重床、二重天井、二重窓、スラブ厚280mm、階高3,160mm、戸境壁はコンクリート230mm、リビングのエアコンは天井カセット式。

    今まで数回売りに出ましたが、坪200~220程度ですぐ売れちゃってます。
    今は物件ないみたいですけど定期的に出てるのでチェックしておいてもいいかもですよ。

  25. 219 匿名さん

    う~ん、やはりセレブ地区だ。

  26. 220 ご近所さん

    >218さん
    レアリスいいですね。
    ディスポーザーはすぐ何かひっかかって壊れるって話も
    聞きますし、それ以外が満足ならば素晴らしいと思いますよ。

  27. 221 匿名さん

    あれ、レアリス、セレマークスは将来南側の眺望は大丈夫なんだっけ?

  28. 222 匿名さん

    前原大臣が羽田の新幹線直結を公言しました。
    実現すれば確実に武蔵小杉に新幹線が停車します。
    これは凄い事です!!!
    資産価値2倍どころじゃありません!!!

  29. 223 東海道53次

    品川から羽田空港に新幹線を停車させるということは、品川駅から南側に線路を伸ばして小田原方面に
    つなげるということ。であれば、現在「新横浜」という辺鄙なところにしか駅がないという不便さを
    解消するために、羽田空港駅~川崎駅~横浜駅~小田原駅という、正真正銘の「東海道」新幹線本線を
    造ってほしいもの。

  30. 224 匿名さん

    新幹線なんかだれがどう考えても停まるはずがないし、
    止まる必要もないし、停まってほしくもない。

    品川9分、東京18分で充分

  31. 225 匿名さん

    大臣の本当の狙いは羽田からリニアなんじゃないの?

    いずれにしろ小杉は新幹線もリニアも不要だよね

  32. 226 匿名さん

    羽田直結の路線は欲しいけど、新幹線とのつながりは解らない…

    誰か解説できる人プリーズ。

  33. 227 匿名さん

    >>226
    八潮3丁目あたりに東海道新幹線の車庫(基地?)があります。(Google Mapの空撮写真で車両が見えます。)
    大臣発言「新幹線は羽田のすぐそばまで行っている、云々」は、この車庫をさしているものと思われる。
    地図で見ると確かに羽田まであとチョットですが、新幹線車庫と羽田との間には市場とかいろいろあって実現は結構大変そうです。大臣の単なる思いつきでしょう。
    それに新幹線車庫へ行く線路は品川駅を通らないから、東京まで行って折り返すことになります。
    (品川駅よりも東京駅寄り(田町と品川の間)で本線から分岐している。)
    武蔵小杉利用者にとってはあまり恩恵がないですね。

    むしろ並行する貨物線(線路名は忘れた)の乗入れのほうが現実的と思う。こちらは羽田の地下を通過しているから、その気になればやってやれなくはなさそう。たしか横浜市が旅客化を要求している路線だったような・・・・

  34. 228 周辺住民さん

    >>221
    小杉町三丁目計画は確かに進行してますね。
    位置によりますが、数年後から最大2時間強の日照が遮られます。
    うちは影響ほとんど無いので売る気はありませんが、
    モロ影響受ける部屋は売りに出る可能性もありますね。

    タワーでも日陰になる部屋や北側の部屋がたくさんあることを考えれば
    それほどクリティカルな要素ではないのかなーと思ったり。

  35. 229 周辺住民さん

    222みたいなのがいるからスレが荒れるんだよな。
    絶対わざとだけどな。
    もし本気で言ってるならちょっと***おかしいわ。

  36. 230 入居済みさん

    >>227
    >新幹線車庫と羽田との間には市場とかいろいろあって実現は結構大変そうです。大臣の単なる思いつきでしょう。

    いいえ単なる思い付きではありません。Mapionで見てみるとわかりますが、その先は市場で地下に入って、
    東京モノレール・京急空港線の天空橋 → 京急大師線の小島新田で地上に出て → 南武線の浜川崎 → 鶴見線の武蔵白石に通じています。

    つまり227さんの言う「並行する貨物線」に乗入れています。
    天空橋はもう空港ですから、あと3km地下を延伸すれば空港ターミナルに着きます。
    ターミナル延伸するまでは一時的に天空橋駅を作れば乗り換えも可能です。
    JRとしては貨物線の機能をどうするか悩ましいところですが、どうもこの線は羽田乗り入れを含んで敷設された
    ような感があります。国から助成が取れればJRも乗り気になるのでは?

  37. 231 匿名さん

    >>230
    昔から話題になってる貨物線は新幹線には使わないだろう!
    それは、神奈川県横浜市川崎市とその住民が許さない!
    あんな発言は大臣の思いつき!

  38. 232 とお

    大金はたいて新路線作るなら、羽田と川崎・品川をホーバークラフトで結んだ方がはるかに安上がり。

  39. 233 住民さん

    まぁ、新幹線の件は大臣は世間の反応を見たかったのと、議論の発展を期待したのだろう。
    貨物線のルートと、成田リニアルートは重なってたと思うので、より分かり易い新幹線で振ってみたのだろう。
    リニアは横浜方面へ延びるので小杉は関係ないね。

  40. 234 匿名さん

    >>227
    >>228
    >>230

    解説ありがとうございました。

  41. 235 匿名

    とうとう湘南の板まで来て、セレブぶりですか?
    県下を敵にまわすつもりですねぇ~

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61326/

  42. 236 匿名さん

    自作自演の宣伝ご苦労さまです!
    大晦日に湘南スレにまで出張とはよっぽど暇なんですね!!

  43. 237 匿名

    >>236

    大晦日にマンションコミュを見てる貴方も同じく暇人です。

  44. 238 匿名さん

    >>237
    暇人のアナタを構ってあげたいのですが、残念ながら私はそんな暇人ではありません。
    明日から南の島でバ・カ・ン・スですから~残念!wwwww

  45. 239 匿名さん

    武蔵小杉の住民を語っていろんなとこで自慢するように書きまくってる奴は
    タワマンの住民じゃないわな。
    勘違いな僻みや嫉妬してる奴が粘着していて、他住民との対立をあおりたいだけなんだろうね。

  46. 240 匿名さん

    初詣はここからだとやはり川崎大師?
    行ったことないですが、毎年どんな感じでしょうか。

  47. 241 ご近所さん

    >>236、237、238

    退場!!
    書き込む方も書き込む方だし、
    それに無用な情報まで書き足して反論する方も反論する方ですね。

    ここに書き込むのに南の島は関係あるのでしょうか?
    おまけに2~3年前のお笑いネタで反論するなんてね。 
    どちらも大人げない。

  48. 242 住民さん

    >>241
    何仕切ってるんだ?
    あんたのマイスレかよ!

  49. 243 匿名さん

    今は期待先行の躁状態なだけ、
    実際3月に新駅開通してしばらく経って冷静になれば
    街が特段変わり映えしてないことに気づいて
    拍子抜けすることになるんだろ。
    東急駅前が整備されないことにはどうにもならない。

  50. 244 匿名さん

    新駅側の駅前ビルにどんなお店が入るかがまずはひとつのポイントだよねぇ。
    本命はやはり東京機械のあとどうなるかだよなぁ。

  51. 245 匿名さん

    再開発によくある新しい商業施設がないというか、現状は寂れた田舎の再開発のような店のたたずまいなので残念感もあるわけですが、タワー側以外はお店ちゃんとありますよね。

    そういう意味では生活は極めてしやすい場所です。
    そもそも特急&特快停車駅で駅前に区役所、総合病院、図書館が揃ってるわけで。

  52. 246 匿名さん

    >>239
    ×語って
    ○騙って

  53. 247 匿名さん

    日本医大の敷地を買い取って(または定期借地)小学校作ろうという話があるって聞いたんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  54. 248 匿名さん

    この地区の住民は自己中、自慢したがりが多いようですね。

  55. 249 匿名さん

    住んでる街に誇りを持てるって良い事じゃないか?

    じゃ聞くが、君はどこに住んでるんだい?

    ん??

    言ってみな。

  56. 250 住民さん

    >>248
    私は違いますが、
    高収入のセレブにはありがちですね。

  57. 251 匿名さん

    小杉は、ささいなことで、>>249のように高飛車にドウ喝してくる人が住んでいるんですね。
    なんか怖い街ですね…

  58. 252 匿名さん

    自分の住んでる街に誇りを持てず自慢もできないなんて悲しいね。

  59. 253 匿名さん

    >>250
    武蔵小杉はもはや庶民の街じゃないから。

  60. 254 住民さん

    ここのスレにも顔を出すキチガイと、他の小杉住民を一緒にしないでおくれ。
    多くの小杉住民は他の地区の住民と同じ感覚だし、小杉が最強とかセレブだとか思ってませんので。

    ネットには頭のおかしい人間が本性をあらわして荒らす奴がいるから困るな。秋葉原事件の再発するような奴ら。
    ネットの匿名性を法律で一度廃止すりゃいいくらい。

  61. 255 住民でない人さん

    人生全て勝ち負けだけで生きてきた淋しい人達なんですよ。
    大多数の常識的な小杉市民が一番可哀想だよなぁー

  62. 256 匿名さん

    ただ客観的に見て小杉の利便性はスゴイと思うけど。
    横浜や川崎みたいに猥雑で***多くないし下町だから暮らし易いと思うね。

  63. 258 匿名さん

    武蔵小杉は再開発地区の反対側はただの商店街。
    風俗も無いし治安も悪くない。

  64. 260 匿名さん

    川崎駅周辺は東口は猥雑なところも多いけど
    小杉よりは普通に暮らしやすいですよ。
    何しろ近場でなんでも揃うしものも安いです。
    治安も常に人が周りにいるのでむしろ危険じゃないですね。
    若い女性でも夜平気で出歩いているし、
    郊外のひと気のないところの方が夜は怖いでしょう。
    変な人が多いのは繁華街なのである程度仕方ないですが、
    実際に危害を加えられたことはないですね。

  65. 261 匿名さん

    もともと労務者の街だろ。
    風俗ないわけないじゃん。

  66. 262 匿名さん

    ピンサロと中国系マッサージだろ。

  67. 263 匿名さん

    いいなぁ~、ビンサロ行ってスッキリして、中国エステでマッサージしてもらって、インドカレー食べてすぐ自宅マンション。ジャスト1万円かな。
    うん、川崎は住み良い町。

  68. 265 匿名さん

    そういう意味でも、川崎駅近くのほうが断然いいんだよ

  69. 266 匿名さん

    ドチラモ川崎Address
    ダサイな

  70. 267 匿名さん

    ドチラモ川崎ナンバー

  71. 268 匿名さん

    川崎アドレスは今や勝ち組

  72. 269 匿名さん

    風俗は川崎ではなく武蔵小杉の話です。

  73. 270 匿名さん

    >>269
    そんなもんは開発の進展により、「諸事情により」
    あっという間になくなってしまうけどね。

  74. 271 匿名さん

    風俗は川崎の圧勝だろ。
    武蔵小杉にピンサロ何件あるんだ?

  75. 272 匿名さん

    武蔵小杉に緑が全然無いと良く聞きますけど、実際はどうでしょうか?
    東京都心よりも殺伐とした風景だとか。

  76. 273 匿名さん

    小杉はデリヘルだよ。

  77. 276 匿名さん

    近くにラブホがある町は住みたくないなぁ

  78. 277 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉が悲惨マンション2009に決定したようですね。

  79. 278 匿名さん

    はいはい、良かったね。
    早く2chに戻ってください。

  80. 279 匿名さん

    エリア対決でスレが荒れるのは川崎関連スレと田都沿線スレだけだぞ。
    他のとこじゃこんな事おこらんよ。

  81. 280 匿名さん

    どうせ変な奴が一人で荒してるんだろ・・・

  82. 287 匿名はん

    >>282

    その割に新駅できるのって、あまり知られてないんだよ。・・・・横浜や都内の人間には。
    話しても、「へぇ~」程度。人が集まる街(集客のある街、魅力ある街)ではないからなぁ~

  83. 288 匿名さん

    新駅が出来て最も恩恵を受けるのは武蔵小杉に住んでいる人だから認知されなくてもいいのだ。

  84. 290 匿名さん

    例えば、神奈川のブランド住宅地と言えば、今までは山手・みなとみらい・たまプラ・鷺沼・鎌倉・逗子・葉山・秋谷・鵠沼・辻堂東海岸・茅ヶ崎・大磯・小田原西海通りなどなど・・・(神奈川の相模湾沿いは全部ブランド地域と言ってもいいかもしれませんね。)この通り、神奈川には全国区のブランド地がひしめいている訳です。

    そんな中で武蔵小杉は、まだまだブランドとしてはヨチヨチ歩の状態です。
    だから皆に知ってもらいたい。
    それに不動産価格ではこれらの全国区の超強豪を凌駕している訳ですから、そういう意味でも知ってもらいたい。そんな感じです。

  85. 292 匿名さん

    鉄道利便性のみ先行して、街の発展もブランドとしての価値も追いついていない。
    つまりほとんど「先行投資状態」だよね。
    ただここよりも大化けする可能性がある場所はそうそうない。

    さて、吉と出るか凶と出るか。

  86. 294 匿名さん

    なぜかパークの話題に過敏に反応するけどね!

  87. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸