東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 20:15:11
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 4601 マンション検討中さん

    ここで10万で借りられるのって平置き駐車場とかだよ。

  2. 4602 eマンションさん

    >>4600 マンション検討中さん

    こんな築古部屋を堂々とオーナーだぜって言えるのすごい。俺なら恥ずかしいから言わない。

  3. 4603 マンション検討中さん

    この辺の新しめのワンルーム探してみたけど、築19年で25m2で14.4万円ですね。アホネガさん、どんな辺を相続して10万なんて言っちゃったんだろうね。https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/0000039548007157a30e079c13f...

  4. 4604 マンション掲示板さん

    >>4603 マンション検討中さん

    どんな辺を相続して→どんな部屋を想像して

  5. 4605 匿名さん

    三田小山西や港南のような運河沿い埋立地は人気のエリアなのですよ。

  6. 4606 匿名さん

    ここの平均が坪800ということを考えると、ワンルームのパンダ部屋は坪500から十分狙えると思います。

  7. 4607 口コミ知りたいさん

    >>4606 匿名さん

    坪800万ですか。今なら業者買取でももっと高いですよ。欲張り過ぎです。

  8. 4608 匿名さん


    今日は気温が高いせいか、三田小山西の目の前の古川がプンって臭いが強かったように感じましたが、夏場の臭気はどのような感じでしょうか。

  9. 4609 検討板ユーザーさん

    >>4575 通りがかりさん
    西麻布や東麻布よりも三田の方が不動産価格は高いのですが。




  10. 4610 通りがかりさん

    港区素人は雑誌の思い込みで書かれたネット記事を鵜呑みにしてるだけだとおもう。

  11. 4611 マンコミュファンさん

    西麻布や東麻布より、
    港南や三田小山西 のような 運河ワキ埋立地 は人気のエリアなのですよ。

    東京住めば誰でもわかります。

  12. 4612 通りがかりさん

    >>4611 マンコミュファンさん

  13. 4613 検討板ユーザーさん

    >>4612 通りがかりさん
    そちらのサイトを見ましたが、
    悲しいことに 三田小山西のある三田一丁目だけ除外されていますね。笑

    三田の足を引っ張らないように、しなくっちゃ。

  14. 4614 マンション検討中さん

    港05-51の路線価で比較すると、ここは694万になるけど、このあほはそんなことも出来んのかな。

  15. 4616 匿名さん

    どちらにしても、三田小山西の地価は港南より遥かに安いです。

  16. 4617 口コミ知りたいさん

    >>4616 匿名さん

    港南のどこよ。品川駅前と運河沿いだと天と地ほど差がありますよ。運河沿いとの比較だと三田小山の路線価は倍ぐらい高い。そりゃ港南でも品川駅前より安い。

  17. 4619 匿名さん

    港南も三田小山西も人気の埋立地エリアなのですよ。
    東京に住めばわかりますよ。

  18. 4620 名無しさん

    >>4619 匿名さん

    まず海沿いと、内陸川沿いを一緒にまとめるのは無理があり過ぎです。また管理人さんに削除されちゃいますよ。

  19. 4622 匿名さん

    >>4621 匿名さん
    港南も三田小山西も目の前の運河の臭いはすぐに慣れると思います。
    人気の埋立地エリアなのには理由があるのですよ。

  20. 4623 マンション検討中さん

    路線価は港南の運河沿いの倍だし、そりゃ人気ですから、坪1500万超えでも売れちゃいますね。

  21. 4625 マンション検討中さん

    B棟南向き坪1,570万円ってどこで情報見れますか?

  22. 4627 デベにお勤めさん

    >>3168 匿名さん
    三田ガーデンヒルズwest 笑

  23. 4628 口コミ知りたいさん

    >>4625 マンション検討中さん

    不動産屋さんに行ってください。

  24. 4629 マンション検討中さん

    麻布十番(三田)で10万のワンルームでドヤしたアホネガさん、そろそろ気持ちは落ち着きましたか?

  25. 4630 匿名さん

    勝どきも坪1000超えてるし坪1500でも安いぐらいかもしれない。

  26. 4631 マンション検討中さん

    パークコート六本木ヒルトップなんかも最上階リフォーム済みで坪3000万で売り出してますしね。

  27. 4632 匿名さん

    WCTは坪300ぐらいだから10倍違うな。

  28. 4633 匿名さん

    六本木と三田小山西の10万ワンルームでは、随分と差があるように思うのですが、如何でしょう。

  29. 4634 通りがかりさん


    地価に関しては三田小山さんにブーメランを喰らわすようで気が引けるのですが、三田小山西は港区の商業地域にもかかわらず、地価が低いのですよ。

    一種単価で見ると、坪500でも手出し無用だと思える場所なのです。

  30. 4635 口コミ知りたいさん

    >>4630 匿名さん

    アホネガさんも坪900万と予想するくらいですから、坪1500万、あると思います。

  31. 4637 マンション検討中さん

    アホネガさんはほっておいて、もっと有意義な話題はないですかね。ここよりも麻布十番から離れたパークコートやシティタワーはすでに坪1200万ほどで取引されているみたいですね。

  32. 4638 口コミ知りたいさん


    三田小山西は埋立地なので、パークコートより安いのは当たり前ですよ。

    本当に、厚かましい。

  33. 4639 匿名さん

    港区の埋立地って品川駅の海側のニオイがきついエリアですよ。臨海地下鉄の通る江東区の方が坪単価高かったりするよね。

  34. 4640 匿名さん

    >地価に関しては三田小山さんにブーメランを喰らわすようで気が引けるのですが、三田小山西は港区の商業地域にもかかわらず、地価が低いのですよ。

    >一種単価で見ると、坪500でも手出し無用だと思える場所なのです。



    だから、何?

  35. 4641 検討板ユーザーさん

    >>4638 口コミ知りたいさん
    パークコートよりシティタワーより高いよ。エビデンスは路線価。アホネガはなんの指標も示さないからアホって言われるんだよ。

  36. 4642 匿名さん

    ウソマツなんだからエビデンスなんかあるわけない。

  37. 4643 検討板ユーザーさん

    >三田小山西は港区の商業地域にもかかわらず、地価が低いのですよ。

    >一種単価で見ると、坪500でも手出し無用だと思える場所なのです。



    こういう地価の安い場所のタワマンを買うと、出口戦略で苦労しますよ。
    個人的には坪500くらいなら全然買います。ただし、ワンルーム限定ですが。

  38. 4644 匿名さん

    >>4643 検討板ユーザーさん

    ここのポジは一種単価なんて知らない素人だから、こういったエビデンスを客観的に理解するのは難しいと思うよ。

  39. 4645 検討板ユーザーさん

    >>4643 検討板ユーザーさん
    あなたみたいな家賃10万のボロマンワンルームしか持ってない人がここにいるのがなぞ。

  40. 4646 匿名さん

    賃料10万って住環境の悪い品川駅海側とかの話ですよね。三田とは無縁の世界。

  41. 4648 匿名さん

    あちゃちゃ

    一種単価をもちだされると、ポジは苦しいねえ

    てかなんでここって、こんなに地価 安いの?

  42. 4649 匿名さん

    品川駅の海側なら10万で3LDK借りれそう。ニオイあるけど。

  43. 4650 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    ここの地価が安いなら、パークコートもシティタワーも安くなっちゃうけど、相変わらず根拠も示せないウソマツ君ですね。おまえのかぁちゃんデベソと遠吠えする子供みたい。

  44. 4651 匿名さん

    パークコートは坪400から買えましたからね。

    一種単価が安い場所を高値で買ってしまうと、リセールの時にキツくなりますよ。

  45. 4654 マンション検討中さん

    しかも公示価格の3つの比較したの私じゃないw

  46. 4655 匿名さん


    地価の話は、こういう安い場所では禁句ですよね。

  47. 4657 匿名さん

    品川駅の海側は有明より安かったはず。

  48. 4659 検討板ユーザーさん

    価ちがいじゃが、
    仕方がない。

  49. 4661 匿名さん


    この辺のワンルームの賃料は10万くらいが相場なのはわかったけど、三田小山西が港区商業地域にもかかわらず地価が安いということと直接なんか関係あるの?

  50. 4663 匿名さん

    マンションは立地と地価が全てですからね。
    たとえ新築のワンルームでも賃料10万を大きく超えることはないのですよ。

  51. 4664 通りがかりさん

    >この辺のワンルームの賃料は10万くらいが相場なのはわかったけど、三田小山西が港区商業地域にもかかわらず地価が安いということと直接なんか関係あるの?


    だから、何?

  52. 4665 マンション掲示板さん

    >>4663 匿名さん

    >>マンションは立地と地価が全てですからね。
    たとえ新築のワンルームでも賃料10万を大きく超えることはないのですよ。

    妄想でしたね。ご覧の通り築古22年でも管理費込みで24万ですね。
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000087238936/?bc=100358717625

  53. 4667 匿名さん

    >4664
    東京DEEPより、一部抜粋してみまスタ。


    『本当にここ港区か?!「三田小山町」という場所』

    『この古川沿いの低地の一画だけ「三田小山町」という昔の地名があり、なんともどぎつい佇まいの下町風景が残っている。』

    『ここが荒川区とか墨田区だと言われても何の違和感もない。』

    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    『あちこちにベタベタ張り出されていて目立つ政党ポスターも共産党か公明党ばかりなのはお約束だとしても、そこに紛れてしれっと「幸福実現党」がある』

    『ここいらには「廃品回収業者」でもいるのだろうか。 …どうやら直感が当たったようである。古紙やアルミ缶などを扱っていた廃品回収業者のようだ。』

  54. 4668 検討板ユーザーさん

    そんな立地が
    最新駅チカ高級物件に
    なったわけですから、
    デベ・地権者・購入者、
    WIN・WIN・WIN ですね。
    アークヒルズや六本木ヒルズで
    東京が経験してきた道。

  55. 4672 通りがかりさん

    パークタワー麻布十番
    1200~2500

  56. 4674 通りがかりさん

    >『ここいらには「廃品回収業者」でもいるのだろうか。 …どうやら直感が当たったようである。古紙やアルミ缶などを扱っていた廃品回収業者のようだ。』


    だから、何?

  57. 4675 検討板ユーザーさん


    三田の地価に関してですが、例えば住宅地域である高台の三田二丁目を 一種単価 で見た場合は決して低くはないのです。

    対して、三田一丁目にある商業地域の三田小山西エリアを 一種単価 で見た場合、ここを高価格で取得するのは非常にリスキーと言わざるを得ないのです。

    ここのポジが 一種単価 の話をされるのを嫌がるのには、こういう理由があるのです。

  58. 4676 マンコミュファンさん

    >>4675 検討板ユーザーさん
    つまり、パークコートやシティタワーを買うのは、よりリスキーということですね。鼻で笑われますよ。

  59. 4677 検討板ユーザーさん

    >>4676 マンコミュファンさん

    というように、三田小山西の一種単価の話を持ち出すと歯切れの悪い話題転換で逃げるしかなくなるのです。

    不動産のプロが物件査定の際に最も活用する指数が、この一種単価となります。

    ポジさんは他所の物件に泣きつかず、まずはご自分の言葉で釈明すべきかと、思いますよ。

  60. 4683 匿名さん

    話の顛末、みさせて頂きました。

    三田小山さんは知識不足なだけで、決して悪い人ではないと思います。今後は騙されないようにこちらのスレで勉強させて頂く、という姿勢がよいのでは?

  61. 4684 通りがかりさん

    ここの再開発物件名には麻布十番を名乗らずに三田を冠してほしいなあと思ってます。パークコート麻布十番ザ・タワーもシテイタワー麻布十番もマンション自体は良い物件だと思うのですが、物件名に麻布十番をつけていることになんとなくモヤモヤする。

  62. 4685 匿名さん


    三田一丁目にはブランド力がないのですよ。。。

  63. 4688 通りがかりさん

    なかなか面白いスレですね。

    個人的には捨て台詞を吐いたポジさんの次のコメントに注目しています。

  64. 4698 管理担当

    [No.4575~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  65. 4699 マンション検討中さん

    一見、勝ちどき信者に見えるけど、パークコート勝ちどきとか言っちゃったくらいだから、マンションについてど素人丸出しなのよ。

  66. 4700 評判気になるさん

    >>4665 マンション掲示板さん

    いや、まぁここで議論されてる1Rとは30平米以下のやつのことですがな

    築20年で25000万、築5年で3500万
    旧耐震なら2000万以下で出てくることもありますよね

  67. 4701 eマンションさん

    >>4700 評判気になるさん
    この辺の投資用ワンルームなんて利回り3-4%だけどメンエス事業者なら2倍以上で借りてくれるっす??

  68. 4702 口コミ知りたいさん

    >>4700 評判気になるさん

    だったら30m2で割り戻せばいい。そしたら月額賃料17万ぐらい。この辺で月額10万のワンルームってどんだけ狭くてぼろいマンションなんだろう。

  69. 4703 マ〇コミュファン

    >>4702 口コミ知りたいさん
    10万以下だと旧耐震か20㎡以下、
    10-14万でエスコートとかガーラ、OLIOとかの投資(節税)用ワンルームだね

  70. 4704 マンション検討中さん

    麻布台ヒルズと東京タワーが一緒に眺められるのはたまらん。

  71. 4705 匿名さん

    >>4704 マンション検討中さん
    そんなの、港区住んでたらどこでも同じだよww

    そういう田舎者臭い発言は、ここの価値を落とすよ

  72. 4706 口コミ知りたいさん

    >>4705 匿名さん
    ごめん、言葉足らずだった。

    ここなら目の前に見れるってこと。しかも眺望抜けないと見れないからね。被ってもダメだし。

  73. 4707 匿名さん

    東京タワー+ヒルズ+富士山+トワイライト

    自慢するならこれくらいないと恥ずかしいよね。

  74. 4708 通りがかりさん

    >>4707 匿名さん
    その中のひとつも見れないのが8割以上だよ。

  75. 4709 口コミ知りたいさん

    >>4707 匿名さん

    富士山が見えると自慢する田舎者を発見しましたw

  76. 4710 匿名さん

    富士山は都心にないものだし、見えて喜ぶのはむしろ都会育ちのあらわれだと思うよ。

    田舎者の定番は、やはり東京タワー自慢じゃないかな。
    都心民にとっては昔から日常風景だから、自慢なんかしないんだよねW

  77. 4711 eマンションさん

    まぁまぁ。

    三田小山西は芝地区の端っこの埋立地なんだし、あまり多くを要求するのは可哀想だよ。

  78. 4712 口コミ知りたいさん

    >>4710 匿名さん

    田舎民だから知らないみたいだけど、昔から富士山見えるよ。何が都会育ちだよw

  79. 4713 マンション検討中さん

    私の部屋からなら、ヒルズも東京タワーも見えるし、もし建物被ってなければ富士山も見えると思うけど、自慢していいの?

  80. 4714 eマンションさん

    東京タワー自慢W

    恥ずかしいW
    恥ずかしすぐりゅWWW

  81. 4715 マンション掲示板さん

    >>4714 eマンションさん
    そうですね、東京タワービューだと坪1,500万over確実ですが、港区内だと珍しくないですからね。

  82. 4716 匿名さん


    三田小山西と同じ、芝地区の首都高ジャンクション脇+古川沿い埋立地エリアにある、クレストプライムタワー芝の東京タワービューは坪700くらいですから、同じ 三田小山西も似たような値付けになるかと思います。

  83. 4717 匿名さん

    >>4716 匿名さん

    さすがにあの場所のクラスタプライムタワーでも、東京タワービューの高層階なら、軽く坪1,000万くらい超えてしまうのでは。

  84. 4718 マンコミュファンさん

    >>4716 匿名さん
    この人、あんだけ新日鉄興和不動産を下に見てるのに、ゴルクレ推しなんだね。ちなみに、マンション名は決まってませんが、管理会社には三井不動産レジデンシャルサービスが入ることはほぼ決まりです。何を意味するか分かるかな?

  85. 4719 匿名さん

    >>4718 マンコミュファンさん
    推してたら坪700とか見当違いな価格言わないよ…

  86. 4720 契約済みさん

    >>4718 マンコミュファンさん

    管理会社には三井不動産レジデンシャルサービスがほぼ確定なのですね。
    であれば、実質パークコートとなりますゆえ、
    〇〇〇管理の古川沿いの某とは
    それだけで格が
    段違いとなりますね。

  87. 4721 匿名さん

    今の市況考えたら坪1500ぐらいすると思う。

  88. 4722 匿名さん


    この関係者による怒涛の5連投が意味するところの方が、重要ですけれど…

    あまり詳しくは言えませんが。

  89. 4723 eマンションさん

    >>4722 匿名さん

    ボロマンさん、もう冷静な判断出来ないのかな。三井が管理するって聞いて動揺しちゃった?

  90. 4724 Xマンションさん


    三井が管理するのが自慢てWWW

    パークタワー勝どきにもそんな奴いねぇぞWWW

  91. 4725 通りがかりさん

    >>4724 Xマンションさん

    勝ちどきを出すなら、勝ちどきにはパークコートはありませんでしたの謝罪をしてからでしょ。まぁ、いいんだよ、田舎者だって何言っても許されるのがマンコミュだからね。

  92. 4726 評判気になるさん

    >>4724 Xマンションさん

    三井が管理会社をやるってことは、ずっと言ってる通り、隣のパークコート同様に三井がイニシアチブとってここの再開発をやってるってことなんだよ。リビオにならなくて残念だったね。

  93. 4727 匿名さん

    田舎者同士が争って、どうするの。

    似た者同士、仲良くしなさいよ。

  94. 4728 匿名さん

    勝どきや豊洲にパークコートができるのも時間の問題という気がする。

  95. 4729 匿名さん

    勝どきと三田小山西の共通点は 埋立地 というだけで、全くの別エリアです。
    川向こうにお帰りください。

  96. 4730 検討板ユーザーさん

    >>4729 匿名さん

    パークコート勝どきさん、火消しが下手くそw

  97. 4731 匿名さん


    地価は、三田小山西より勝どきの方が上じゃないかな

  98. 4732 匿名さん

    地価の安いマンションだと、建物分の持分割合が大きくなっちゃうから、経年減価が激しいんだよね。

    そのせいで売却時に税金で相当持っていかれるし。

  99. 4733 匿名さん

    パークコート勝どき……笑いをありがとう

  100. 4735 検討板ユーザーさん

    >>4732 匿名さん

    このパークコート勝ちどきの人、新築買ったことないのかな。

  101. 4741 匿名さん

    ハードルというより三田小山西の首都高大高架が高いんじゃないかな。

    見た感じ、頭上50メートルくらいあるよね。

  102. 4744 マンコミュファンさん

    今日も飛行機の爆音がうるさいな。

    まぁここは頭上の首都高大高架ジャンクションが守ってくれるだろうし、良かったは。

    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/international/pdf/20191216_...

  103. 4746 職人さん

    ここは素晴らしい東京タワーViewになりますねぇ。この人が言うようにホント買えないかもしれない。

    1. ここは素晴らしい東京タワーViewになり...
  104. 4747 マンション検討中さん

    >>4746 職人さん

    この人はパークコート麻布十番にお住まいなのかな?

  105. 4748 マンション検討中さん

    もう転売出てますね

    1. もう転売出てますね
  106. 4750 マンション掲示板さん

    >>4748 マンション検討中さん
    それです!
    坪1,500万越えしてますね。まず売れないとは思います。

  107. 4751 eマンションさん

    これは、、、笑

    地権者が多い物件って時々こういうコミカルな売物でますよね

  108. 4752 検討板ユーザーさん

    >>4751 eマンションさん

    どの辺が面白いですか?

  109. 4753 匿名さん

    >4748

    東京タワー向きではないので、坪800前後でしょう

  110. 4754 マンション検討中さん

    >>4753 匿名さん

    おじいちゃん、それは2年前とかの相場かな。アトラス麻布十番が坪1,000万に近いってよ。

  111. 4755 匿名さん

    坪1200-1500ぐらいでしょうね。

  112. 4756 通りがかりさん

    >>4755 匿名さん
    この販売図面は土地で出しているので、つまり建物完成前に代金を全部払ってくださいって意図だと思います。そうなると融資も厳しいので、この市況でも現実的には坪1,200万で成立するかどうかも厳しいと思いますね。

  113. 4757 検討板ユーザーさん

    私も坪800に 1票です。


  114. 4758 名無しさん

    >>4757 検討板ユーザーさん

    地権者棟の低層階ならワンチャンいけると思うよ。

  115. 4759 マンコミュファンさん

    >>4757 検討板ユーザーさん
    東京DEEPさんは、ここを麻布台と同等に扱っているようだね。

    https://x.com/deepannai/status/1765940175824400694?s=46&t=Fb4MEF4bBzs_...

  116. 4760 匿名さん

    >>4759 マンコミュファンさん
    デタラメを書くと、東京DEEPに訴えられますよ。

    ご指摘の記事を、掲載しますね。

  117. 4761 検討板ユーザーさん

    >>4745 匿名さん

    三田小山西も勝どきも埋立地の人気マンションなのですよ。
    東京に住めばわかりますよ。

  118. 4762 検討板ユーザーさん

    >>4760 匿名さん

    そういえば、麻布台もこれに近い雰囲気でしたね。

    再開発すれば、その土地の価値が上がるのでしょうね。

  119. 4763 匿名さん

    麻布台は30メートルの高台で空は広く雰囲気もよい。

    三田小山西は水害ハザードマップ常連の低地で空には首都高大高架ジャンクションがかかり常に薄暗い。

    首都高運河沿い低地の再開発で、三田小山西と似ているのは港南・芝浦、あと小岩とか錦糸町あたりじゃないかな。

  120. 4764 匿名さん

    麻布台、、、

    何もかもが違いすぎる、、、w むりwww

  121. 4765 検討板ユーザーさん

    まぁ文句があるなら東京DEEPに言うんだな。笑

  122. 4766 検討板ユーザーさん

    麻布台ヒルズの次はここがタワマン超高層ビル街になります

    by DEEP案内編集部

  123. 4767 匿名さん

    >>4766 検討板ユーザーさん

    『東京DEEPはここを麻布台と同等に扱っている』という三田小山さんの主張の根拠が、その一文なのですか?

  124. 4768 名無しさん

    >>4763 匿名さん
    多分麻布台は、低層部の部分は標高が低かったから似ていたと思います。

    まぁ、全く一緒とは言ってもいないですが、再開発で価値が上がるのでしょうね。

  125. 4769 匿名さん

    三田小山西は 東京DEEP認定マンション になれたのですね。

  126. 4770 検討板ユーザーさん


    ここの住民は麻布台ヒルズと張り合っている、みたいなウワサが広まってしまうと、恥ずかしくて港区 歩けないのですが…

  127. 4771 通りがかりさん

    >>4770 検討板ユーザーさん

    文句があるなら東京DEEPに言うんだな。あなたが大好き?な勝ちどきだったり、数あるタワマンの中て、麻布台の次は三田小山だって、わざわざ5年先の物件を指名ですから。

  128. 4773 周辺住民さん

    ここは注目の物件ですね。坪1000万ですから庶民には手が届かないですね。富裕層しか買えなくなりましたね。

  129. 4774 通りがかりさん

    >>4770 検討板ユーザーさん

    張り合っている意識はないと思いますよ。

    ただ麻布台の今の低層部地区は、再開発の影響もありましたけどゴーストタウンでしたね。あんだけ様変わりするのですから、東京DEEPの写真から見たら期待を持つのは自然ですよね。

  130. 4776 名無しさん

    >ここの住民は麻布台ヒルズと張り合っている、みたいなウワサが広まってしまうと、恥ずかしくて港区 歩けないのですが…


    三田小山さんと同類に見られたくないですよね。
    関西人だから東京に詳しくないというのは言い訳にならないと思います。

  131. 4777 マンション検討中さん

    あぁぁ、違いますね、麻布台と張り合うつもりなんかないですけど、麻布台に続くタワマンが三田小山以外にはないってとこですよけ。

  132. 4778 検討板ユーザーさん

    坪1,500万程度って認識しているんだから、そもそも麻布台と張り合う気なんかないの分かるのに、パークコート勝ちどきさんはまたトンチンカンなこと言ってますね。

  133. 4779 匿名さん

    坪1500もするお部屋、ありますかね。

    私 ある程度の情報持ってますが、正直言うと値付けの難しい物件だな、という印象です。

    同条件(首都高沿い・古川沿い・埋立地・駅近)のクレストプライムタワー芝が坪700程度、というのが現時点でギリギリ言えるヒントです。(勿論築年数は違いますが)

  134. 4780 マンコミュファンさん

    >ここの住民は麻布台ヒルズと張り合っている、みたいなウワサが広まってしまうと、恥ずかしくて港区 歩けないのですが…


    三田小山さんが関西出身ということを加味しても、あまりにも東京を知らなすぎですよね。
    むしろ勝どきや芝浦の方が三田小山西と共通点が多いですよ。

  135. 4781 検討板ユーザーさん

    ここと利害関係も無さそうな不動産業者の方は東京タワービューは坪2,000万と言ってます。
    https://x.com/towerhack/status/1764463305773736161?s=46&t=Fb4MEF4bBzs_...

  136. 4784 マンション掲示板さん

    >>4783 eマンションさん
    4779さんが下記のリークをなされてますよ。


    >同条件(首都高沿い・古川沿い・埋立地・駅近)のクレストプライムタワー芝が坪700程度、というのが現時点でギリギリ言えるヒントです。(勿論築年数は違いますが)

  137. 4785 検討板ユーザーさん

    実はボロマンさんにクレストプライムタワー芝を紹介されて以来、安いなと感じておりマジで検討してます。ここは部屋から東京タワーが見えるお部屋が無さそうなのが残念ではある。

  138. 4786 検討板ユーザーさん

    立場によって明暗分かれる物件ではあるよな、クレストプライム芝は
    ようからんデベで売り渋ってる風評も有り、マンクラからネタにされてる分、割安だから実需向きではある
    とはいえ短期で売り抜けたいなら高倍率ガチャ回して当たればラッキーなスタンスの方が良い

  139. 4787 検討板ユーザーさん

    まともな人がここと比較的するならパークコート麻布十番とかスカイだわな。芝アドレスの駅から離れたマンションと比較するのはパークコート勝ちどきさんだけ。

  140. 4788 eマンションさん

    >>4787 検討板ユーザーさん

    ここも芝エリアですよ。
    関西人のミタコさんに港区はまだ難しいですかね。

  141. 4789 検討板ユーザーさん

    芝地区の一番西から一番東側のマンションを比較しに行くボロマンさん。ここからクレストプライムタワーなんて歩いて行ける場所じゃないですよ。

  142. 4790 匿名さん

    ここがあまりにも高い販売価格だったらスカイの中古物件でも買うか。

  143. 4791 eマンションさん

    芝地区の三田小山と、
    高輪地区の白金スカイを、
    比べてはいけませんよ

    地格は言うまでもなく、白金スカイ>ミタコ です

  144. 4792 検討板ユーザーさん

    この麻布十番駅近エリアの三田一丁目に10万で借りられるボロマンってあんの?

  145. 4793 匿名さん

    ここのワンルームだと10万くらいで借りれるんじゃないかな?

  146. 4794 検討板ユーザーさん

    >>4793 匿名さん
    麻布十番側だともう少し高いでしょうね。

    逆にここは、大通り・首都高・古川の3大障壁で麻布十番とは分断された芝側のエリアになりますから、相応にマンションは安くなるでしょう。

  147. 4795 マンション検討中さん

    >>4793 匿名さん
    ここのA棟にワンルームなんて存在しないよ。

  148. 4796 匿名さん

    この辺はワンルームでも30万ぐらいする立地ですよ。

  149. 4797 検討板ユーザーさん

    いやいやいや笑

    この辺のワンルームって、その半分もしないですよ

  150. 4798 名無しさん

    >>4797 検討板ユーザーさん
    新築買ったことないし、ボロマンの相場しか知らんやーん。

  151. 4799 匿名さん

    竣工が同じ位の三田小山と西麻布のマンションはどっちが人気なんだろう。

  152. 4800 匿名さん

    あちらは麻布地区の再開発タワマンですから、検討者層はそれなりのランクになってくるでしょうね。

    芝地区の三田小山西は三田小山西らしくいけば良いと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸