東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-05-31 16:30:27
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 17367 匿名さん

    >>17366
    VRやDXでどう勝ち残るんだ?
    具体的に教えてくれ。
    それっぽい言葉を言ってるだけにすぎないね。

  2. 17368 匿名さん

    >>17364 匿名さん
    定期的にこの書き込みありますね。
    ほとんど賛同されずスルーされてるけど。

  3. 17369 職人さん

    >>17362 匿名さん

    私はあんまり頭が良くないので、この数字と単位の読み方がよく分からないです・・・。
    りんかい線とゆりかもめに記載の単位「千人キロ/km 日」って、どういう意味なのでしょうか?
    1日のあたり計15万8千人/kmで、TXは11万5千人/kmってことですか?
    1kmあたりの乗客数ってことですかね?
    そうだとして、
    地下鉄新線の需要が152万3千人から371万4千人/日って、
    どうやって推計したんだろう?
    築地再開発に30万人来るとしても、
    大江戸線日比谷線有楽町線浅草線で来る人もいますよね?
    ごめんなさい、よく分からないです・・・。

  4. 17370 匿名さん

    >>17368 匿名さん

    ここ見てるの、ほとんど有明ガーデン近くのマンションの人なんじゃない?

  5. 17371 匿名さん

    >>17369
    需要予測の内訳は詳しく記載されていないからわからないが、15万8千人/kmってそこまで高くないじゃない。
    TXは守谷からつくばまでの人が少ない区間も含んだ平均だから、北千住から秋葉原と考えれば15万から20万はあるんじゃないかな。

  6. 17372 マンション検討中さん

    >>17362 匿名さん
    なんの変哲もない団地の商業施設に東京中から殿舎に乗って買い物に来るの?
    バカげてると思わない?そんなことあるわけないじゃん。


  7. 17373 マンション検討中さん

    電車ね。

  8. 17374 職人さん

    >>17371 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    やはり平均値ですよね。
    であれば、あまり参考情報にならないのではないかと思いました。

    築地の再開発や晴海商業施設ってもう内容決まってないですよね?
    決まってないのに30万人/日ってどうやって出したんだろう?
    「など」、って書いてあるから、築地と晴海以外の需要人数を加えて、
    築地と晴海の需要は30万人/日ですよ、
    って誤魔化すための数字のマジックなのでしょうか。

  9. 17375 匿名さん

    >>17366
    コロナ後って言うけど、既に最近は電車結構混んでるよ。
    コロナ前より少し少ないくらい程度で。

    これでワクチンと治療薬が出来れば、ほぼ戻るんじゃない。
    あと、インド株って感染力が強い分重症化率は低いという話もあるし。

  10. 17376 匿名さん

    >>17372 マンション検討中さん
    フラッグはほんの一部でほとんど築地ってことだと思う。

  11. 17377 職人さん

    銀座や新橋の1日の利用数が24~25万人なのに、
    臨海地下鉄が出来ると築地はそれを上回る人数が利用するって予測なのかぁ。
    きっと臨海地下鉄沿線は物凄い集客力のある開発をするんでしょうね。
    そんなに人が多くて沿線住民は大丈夫なのでしょうか。
    https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...

  12. 17378 匿名さん

    >>17374
    来訪者の想定が30万人とあるけど、周辺施設とあるので豊洲市場やビッグサイトとかいろんなのを含んでるだろうし、徒歩や電車を使わない人、別路線を使う人など含まれていると思うので、あまり30万人という数字でどうと言えないと思うかな。
    ただ、築地市場跡地や晴海フラッグの商業施設など未確定要素がある事も事実かな。

    この想定で累積黒字化までに11年なので、そこら辺が想定から外れると累計黒字化まで20年くらいになる可能性もあるかもね。

    だけど、築地市場跡地をあのままにしておくとは思えないけどね。

  13. 17379 匿名さん

    >>17377
    資料だと、すべての駅での利用者数を合算した予測が37万人ね。
    7駅あるから、1駅平均だと5.3万人の想定になるね。

  14. 17380 匿名さん

    このスレ、五輪強行開催、1万人の観客とかなりの
    リスクつまり最悪のケースはパンデミック祭?となるかもだが、あまりにも呑気で僻みの様に思えてならん。

  15. 17381 匿名さん

    >>17380 匿名さん

    この人は唐突に何を言ってるんだろう???書き込む場所を間違えたのか?

  16. 17382 匿名さん

    市場前は外人から人気があるよね。魚の見学けら千脚万雷やメブクス豊洲もできるから、確定だと思う。有明と台場の一騎打ちだな。

  17. 17383 匿名さん

    >>17382 匿名さん
    誤字がひどいと説得力がなくなるので、そこだけなんとかしましょう。

  18. 17384 匿名さん

    >>17382 匿名さん
    なんで戦うの?

  19. 17385 eマンションさん

    >>17376 匿名さん
    築地なら日比谷線で銀座と繋がってるし、大江戸線もある。
    有楽町線の新富町も近く。
    これで充分。
    地下鉄新線がないと不便で開発ができない、なんて言ってるやつはただのバカだな。


  20. 17386 匿名さん

    >>17381 匿名さん

    どっちにしろ、8号線よりも臨海地下鉄などと僻みのような妄想が実現すると言うのか?

  21. 17387 匿名さん

    >>17385
    という事は東京都はただのバカになりますね。
    小委員会の議事録で
    委員:臨海地下鉄は、築地再開発との関係について、どのように考えているのか。
    東京都:築地の開発事業者を募集する際に、事業者にとって臨海地下鉄の位置づけは大変重要。
    と、言ってますね。

  22. 17388 匿名さん

    >>17387 匿名さん

    やっぱりバカじゃん

  23. 17389 匿名さん

    >>17386
    まあまあ、良いか悪いかはおいといてだけど、東京都ととの約束で8号線も出来るからいいじゃないですか。

  24. 17390 匿名さん

    >>17388
    まあ、バカでもお金を出す人ですからね。
    本人が必要と言ったらどちらにせよ、事実になりますからね。

  25. 17391 匿名さん

    >>17381
    多分、シンギュラリティの進化でVRとDXを活用して、日本を救ってくれる救世主ですよ。

  26. 17392 匿名さん

    >>17391 匿名さん
    少し前、このスレに出現した未来人さんのことですか?
    確か、特異点を通って未来に帰られたはずですが…

  27. 17393 匿名さん

    >>17391
    まだ、この時代が不安に感じられて、戻って来られたようです。

  28. 17394 匿名さん

    >>17389 匿名さん
    も?臨海地下鉄はできませんよ

  29. 17395 匿名さん

    >>17394
    はいはい、シンギュラリティ的に考えましょうね。

  30. 17396 匿名さん

    >>17387 匿名さん

    東京都:築地の開発事業者を募集する際に、事業者にとって臨海地下鉄の位置づけは大変重要。

    どこにのってます?見当たらないのですが

  31. 17397 通りすがりさん

    >>17379 匿名さん
    ほんとそうですね。
    皆さん、副都心地区だけで37万人だと思っているような気がします。

    秋葉原、銀座、新東京駅も含むので、常磐橋タワーや日本一の高さになる東京トーチタワーといった観光地の最寄駅なら、結構普通の試算かと思うのですが。

  32. 17399 匿名さん

    >>17397 通りすがりさん

    臨海エリアだけとは思ってないですよ。
    むしろ、東京、銀座、築地な需要はそこそこあるだろうと思ってます。
    だから皆さん、晴海止まりでいいんじゃね?
    と言ってるのかと。
    私は臨海エリアの4度目な正直で開発を成功させてもらって、
    地下鉄もしっかり敷いてもらいたいですが。
    その開発内容がちょっと微妙なんですけどね。。

  33. 17400 通りすがりさん

    >>17399 匿名さん
    晴海止まりでもよいかもしれませんね。
    MICE、インバウンドから、羽田アクセス新線で国際展示場経由で銀座や新東京、秋葉原に向かわせるって構想なのかな、って思ってました。
    どこも外国人が好む場所の一つですので。

  34. 17401 匿名さん

    >>17396 匿名さん
    ググったらすぐ見つかりましたよ。
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001393291.pdf

  35. 17402 匿名さん

    >>17400 通りすがりさん

    市場はさすがに観光客が来るし、
    小池さんは築地と豊洲を活かすって言ってるぐらいだから、
    まずは市場前まで通せばいいんじゃないかな?
    あとはIR次第で国際展示場を目指すかお台場を目指すか、
    工事しながら検討すればいいんじゃない?
    臨海エリアの開発がポシャったら市場前で止めちゃえばいいんだし。

  36. 17403 匿名さん

    >>17401 匿名さん

    ありがとうございます

  37. 17404 匿名さん

    >>17402 匿名さん
    そうですね。とりあえずは市場前まで作って様子見るのが良さそうだね。ゆりかもめ乗り換えで回れるから、不便もないだろうし

  38. 17405 通りすがりさん

    >>17402 匿名さん
    それでもいいですね。
    ちなみに仮晴海駅はやはり黎明橋公園辺りですかね。
    月島警察署前とか、って可能性はゼロですかね?
    現地みると、駅を作る土地は充分確保出来そうですし、市場前まで通すなら月島警察署前を通る方が直線距離で短く済みます。

    月島警察署前なら晴海フラッグにとってポジティブサプライズになりますね。

  39. 17406 匿名さん

    >>17405 通りすがりさん
    勝どき駅と接続できないからないと思いますよ。

  40. 17407 匿名さん

    >>17406 匿名さん

    どうせ臨海地下鉄は都営じゃないんだから、
    多少離れてても問題無いんじゃない?
    自分は環ニを通せばいいのに、って思ってます。
    仮に都営で作ったとしても、
    蔵前みたいに離れてても乗り換え可にしちゃえばいいんだよ。

  41. 17408 評判気になるさん

    >>17407 匿名さん
    首都高晴海線延伸の絡みで環二ルートは難しいらしい。

  42. 17409 匿名さん

    >>17407 匿名さん
    勝どき駅と月島警察署前だと、蔵前より3倍くらい離れてますよ。無理でしょ。

  43. 17410 匿名さん

    >>17409 匿名さん

    負荷分散で、離れてたほうがいいんじゃない?
    どうせ都営と三セクで事業者も異なるんだから地下で繋げる必要無いし。

  44. 17411 匿名さん

    >>17410 匿名さん
    そういうこと言ってるんじゃない。

  45. 17412 匿名さん

    >>17408 評判気になるさん

    首都高晴海線は晴海通りですよね?
    だから難しいと聞いたような。

  46. 17413 匿名さん

    環ニ沿いなら大江戸線の築地市場駅で乗り換え可能になるでしょ?
    であれば、勝どき駅と繋ぐ必要が無い。
    月島警察署辺りに駅を作れば晴海住民は勝どき駅使う必要が無くなるから、
    勝どき駅の輻輳解消になるよ。

  47. 17414 通りすがりさん

    >>17413 匿名さん
    それ賛成。
    そもそも中央区が臨海地下鉄の必要性を訴えてる理由とも合致しますね。

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/toshin_rinkai_tikatetushins...

  48. 17415 匿名さん

    >>17414 通りすがりさん

    ですよね。
    勝どき交差点に持ってきても、
    交差点周辺の住民の利便性は向上するけど、
    晴海地区の人には恩恵が薄いですよ。
    街の全体最適を考えたら、
    月島警察署辺りに持って来たほうが良いかと思いました。
    そちらに持って行っても、
    勝どきマンションの資産性は上がると思いますけどね。
    豊洲東雲有明の人も、銀座7,8丁目は臨海地下鉄、1、2丁目は有楽町線で使い分けできる。
    地域の住民がより柔軟な選択が出来ると思います。

  49. 17416 匿名さん

    >>17367 匿名さん
    地下鉄を伸ばすだけで日本が世界に勝ち残れると思っている君へ
    https://japan.zdnet.com/article/35172460/

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸