東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 1601 匿名さん

    >>1599
    成約価格で400超えてるっていってるのに…

  2. 1602 匿名さん

    >>1567
    お台場民だけど、これはさすがに高すぎるから売れないと思う。
    そもそも20階は中層階の上のほうで、虹橋ビューでの東京湾の眺望は、UR団地の影響で24階以上でないと抜けてこないんだけど、そこから上の虹橋ビューが出ていって話。
    この物件は、たぶん380〜400くらいで売れるんじゃないかなと見ているよ。
    20階までの中層階の虹橋ビューは、今までは360〜380くらいの成約だった記憶があるよ。

  3. 1603 匿名さん

    >>1578
    まぁ、良いことでもあり、悪いことでもあるかな。
    メリットもデメリットもない、それがメリット。安心を買う、見たいな。PCTみたいに悲しい展開になるよりはマシ。ツインパークスみたいな展開よりは劣る、ってイメージかな。

  4. 1604 匿名さん

    >>1533
    WCTと賃貸を比較対象にしてる時点で(ry

  5. 1605 匿名さん

    >>1602
    南西角の23階以上なら、坪440でも売れるだろうね。
    虹橋&東京タワー&東京湾&富士山&観覧車ビューと最強の組合せビューが全て臨める。
    まぁ南西角は、分譲時値付けが坪330〜380と結構高かったのもあるが。
    この物件は北西角で中層階なので、そこまで貴重でもない。20階と高層階には近いけどな。

  6. 1606 匿名さん

    >1601
    GFTの転売組の値付けは異常だし、成約しているとしても、どうしても欲しかった買い逃し客でしょ。今後、GFTが数年たった後でも坪400以上で安定的に成約するならほかの湾岸マンションも坪400近くまで上がるだろうしそうなれば良いことだけど、「新築未入居」じゃなくて数年使用後のほんとの駅徒歩9分の「中古」が全部坪400万で売れ続けることはまずありえない。駅直や駅3分以内物件なら別だけどね。

  7. 1607 匿名さん

    武蔵小杉の方が高い?
    なら、湾岸のほうがお得かな。

  8. 1608 匿名さん

    >>1605
    ほぅ北西より南西で、南西角はそんなに色々見えるんですね。

  9. 1609 匿名さん

    >1605
    >南西角の23階以上なら、坪440でも売れるだろうね

    その位置の部屋って中古で出たことありますか?たぶん、そういう部屋って持ち主がなかなか手放さないから中古が出ないんじゃないかと思います。湾岸って虹橋ビューの部屋はどのマンションもプレミアで売りに出にくいですよね?

  10. 1610 匿名さん

    タワーズ台場ってレインボーの反対側にデカデカと空き地あるけどアソコに建物できたら片側完全につぶれるよね。
    眺望が潰れるけど、寂れた地区が発展してくれる。
    ジレンマだねぇ。

  11. 1611 匿名さん

    >1606

    別にGFTが特別というわけではなく旧価格のマンションは分譲時から坪100アップしての成約は今当たり前なんだよね。トミヒサやスカイズに限らず、都心部件なら分譲時よりそのくらいはアップしてるわけよ。旧価格物件が坪100アップで中古を売却するのが暴利なら今都心で売ってる中古のほぼすべてが異常ということになる。GFTだけ限定しているあたり単なる妬みでしかない。

    また、投資目的が多くなった現在の大手の大型物件では引渡し後の転売は900戸クラスなら5%の45戸くらい、賃貸は10%の90戸くらいでるのが普通にもかかわらず、GFTの引渡し直後の転売はわずか数件、賃貸も50件程度と販売時から含み益が多いとわかっていたため買いが殺到した物件ながら購入者は実需目的であったというのが既に数字から読み取れるわけ。港区湾岸で突き抜けた価値になったGFTにWCTさんの嫉妬が燃えさかるのはわかりますが、購入した人達のほとんどは芝浦でつつましく生活したいと思って所有しているだけですからそんな執着ネガはやめましょう。芝浦が上がれば港南4丁目にも間接的なメリットは必ずありますよ。

  12. 1612 匿名さん

    GFTって賃貸の家賃安いよね。

  13. 1613 匿名さん

    定期借家契約だからでは?

  14. 1614 匿名さん

    安いのあるじゃんこれ借りようかなって問い合わせたら定期借家だった。数ある中でなぜかいくつか安い家賃になってる部屋は定期借家なので事前に確認したほうがいいですよ。

  15. 1615 匿名さん

    今どき、定期なんて普通でしょ。

  16. 1616 匿名さん

    いくらで貸せるかが、その不動産の本当の価値だと思ったほうが良い。
    利回り小さいなら、実力以上に価格が高いんだから売るチャンス。

  17. 1617 匿名さん

    GFTの賃料相場は@15800-14000くらい。湾岸ではツインパークスの次点。これが安いならWCTとか千葉埼玉のレベル。

  18. 1618 匿名さん

    定期借家は家賃1割くらい安くなってるからお得ではある。

  19. 1619 匿名さん

    >1617
    利回りどの程度?

  20. 1620 匿名さん

    >>1610
    南側の眺望より北側だから問題ないでしょ。

  21. 1621 匿名さん

    WCTの虹橋がきれいに見えるでっかいダイレクトウインドウの部屋が欲しい。マジで。
    誰か6000万くらいで売ってくれんかのお。無理だとはわかっているが。

  22. 1622 匿名さん

    北で眺望が良くても・・・。
    お天道様1日中当たらないからね。

  23. 1623 匿名さん

    >>1611
    もう少し短めにお願いします。夜ですし。

  24. 1624 匿名さん

    WCTとか家賃相場@9500円-10000円だけどな。安っ!さすが!坪300万で買ったら利回り3%台。投資としても厳しい物件ですね、中古が常に20件以上売れ残っているのも納得です。

  25. 1625 匿名さん

    >>1622
    有明、お台場は北向きが眺望良くて高い方角なんだよね。
    日中は働いてる人はいないしね、ダブルインカムが当たり前になった今、そんなに嫌がれる方角ではないんですよ。
    虹橋と東京のシティビューは有明とお台場からしか見えない最高の眺望ですよ。

  26. 1626 匿名さん

    GFTの利回りは標準的な部屋で5.3-5.4%、レンジは5.0-5.9%ほどだから都心の新築物件としてはかなり良い方ですね。

  27. 1627 匿名さん

    >>1624
    WCTの賃料相場9500円から10000円のソースは?脳内?

  28. 1628 匿名さん

    >1611
    それは同意だが、GFTが今のWCTみたいに10年落ちになった時にはどうなってるんだろうね?
    上のほうに11月から1月までの3ヶ月で7件成約というデータ張ってあるが、普通10年以上経過した
    中古マンションは検討者が築10年以内という縛りをかけて検索からはじかれるという話もあるのに、
    さらに駅徒歩10分以上のマンションが坪300万以上で今だに短期間に7件も成約というのは
    少なくとも常識ではありえない話。WCTが普通の常識では測れない人気マンションであることは
    間違いなさそうなんだが。

  29. 1629 匿名さん

    >1625
    北部屋ってタワマンの妥協の産物でしょ。
    そもそも、有明、お台場なんて、住みたくないし。

  30. 1630 匿名さん

    GFTもWCTも好きではないが、
    GFTの敷地のゆとりの無さはひどすぎて貧乏くさい。
    建物、道路に近すぎるでしょ。

  31. 1631 匿名さん

    >1624
    GFTって築10年落ちの中古マンションを貶して、自分のマンションが優れていることをアピールしないと精神の安定が図れないくらいのダメマンションなんだということは納得!笑

  32. 1632 匿名さん

    WCT賃貸で住んでいたことあったが、いつも20件くらいは賃貸募集がでていて借主相場なので募集家賃から1-2万くらいの値引きは当たり前でしたね。実勢相場は@10000円前後は事実ですね。WCTのような極端な巨大物件は賃貸も中古も常に沢山市場にでていて買主借主相場なので値引きがしやすいというのは買主、借主にはメリット。

  33. 1633 匿名さん

    >1628

    GFTは徒歩9分の物件なので10年後の検索で10分以上の物件にはならない時点でお話にならない。

    別に築11年の物件で分譲時より坪60上がってる程度でしょWCTって。現況での都心物件の平均では築10年で分譲時より80-100は上がっている物件がほとんどですから、WCTのように10年後価値が保たれているかどうかと言われても何をおっしゃっているのだろうかとしか言いようがありません。

  34. 1634 匿名さん

    >1632
    まぁた、そういうデタラメ書くから、WCTは最後の売り時だとか逃げ場とか言われても信ぴょう性がなくなっちゃうんだよね。WCTが坪9000円で借りれたら大したもんだ。

  35. 1635 匿名さん

    GFTの敷地面積はグローヴやケープとCMTとほとんど変わりませんよ。最近の物件にしては敷地面積は広い方なんで全く説得力がありませんね。道路に近すぎるって笑。WCTなんて首都高速とあの悪評高い海岸通りの目の前に建ってますけど。。。大気汚染ハイリスク立地のWCTはどうしたらいいんですか。

  36. 1636 匿名さん

    嘘じゃないから笑。不動産屋にいって気に入った部屋の価格交渉してみ、大体の大家が1-1.5万の減額は飲むよ。君が知らないだけ。だって自分の物件の平均中古相場が350だって勘違いしてたんでしょ、誰かが坪300ですよってレインズの平均を明示してくれるまで。

  37. 1637 匿名さん

    WCTの賃貸物件の賃貸料。@12000-14000のレンジ。築11年ね。

    坪300万としても利回り4.00-4.66%

    GFTは新築で@14000-15800しか取れないの?坪400万で買って?

    利回り3.50-3.95%?それこそ、低っ

    1. WCTの賃貸物件の賃貸料。@12000-...
  38. 1638 匿名さん

    また相変わらずの都合のいいデータだけ抽出してるよ。坪12000-14000円で貸してる??マジで笑うしかない。
    徒歩14分、ホームまで実質20分弱の非免震、築11年の古臭いモノレール物件が坪14000円で貸せるのなら中古成約が坪300では収まらなかっただろうね。WCTの賃貸実勢は坪9500円-11000円程度ですよ、不動産屋行こうね。中古データも坪350とか嘘ばっかりついてるもんね。

  39. 1639 匿名さん

    >1635
    GFTのほうが部屋の数も多いし、高さも低くありませんでしたっけ?

  40. 1640 匿名さん

    >1635
    Google earthって便利だね。簡単に空撮写真撮れる。これがwctの敷地周辺を真上から撮ったもの。
    配棟に余裕があるし、周囲もグラウンドや公園でゆったりしてる。

    1. Google earthって便利だね。簡...
  41. 1641 匿名さん

    グローヴ、CMT、GFTはいずれも800戸台で大体同じで敷地面積も大して変わらない。ケープは1000個超と大きい分敷地面積も他より少し広い。

  42. 1642 匿名さん

    GMTの高さは?

  43. 1643 匿名さん

    さて、Google earthにはまだGFTの建物が登録されてないようだが、GFT周囲をまったく同じ高さから同じ面積を空撮したもの。雑居ビルが密集してゆとり無さすぎ。

    1. さて、Google earthにはまだG...
  44. 1644 匿名さん

    >>1598
    最高500くらいと考えてますかね?

  45. 1645 匿名さん

    でも首都高+トラックがバンバン走るあの海岸通りという港区ナンバーワンの大気汚染リスク道路沿いに建ってるね。Google Mapって便利ですね。
    WCT住んでたら喘息になりそう。

  46. 1646 匿名さん

    クロノ、ティアロ、豊洲タワー、シンボル辺りは土地が安いせいか、
    すごくゆったりしてる。
    あれを港区でやったら、簡単に億越えしちゃうんだろうね。

  47. 1647 匿名さん

    そりゃ徒歩14分ホームまで20分弱で周囲に嫌悪施設に囲まれた港区の辺境地、港南4-5丁目で多少はランドプランに余裕がなかったら坪50でも売れないって笑
    でも海岸通りと首都高沿いに立ててる時点でランドプランに余裕なかったんじゃない?せめて60-70メーターは離れないとさ、首都高X海岸通りだよ。

  48. 1648 匿名さん

    >1643
    WCT,GFT,豊洲タワーを同じ縮尺で貼付してもらえませんか?

  49. 1649 匿名さん

    >1647
    でもGFTは酷すぎるよ。

  50. 1650 匿名さん

    >>1608
    そうなんですよ。まぁ西の高層が観覧車以外全部見えるので、西が一番美味しいって話ですね。北は有明からの東京湾ビューで虹橋もバルコニーからしか見えないので、そうでもない。で、南は観覧車ビュー。
    てことで中層以上の南西角が一番高いんですよね。
    で、そっち方面の物件はここ数年見ていない…。住人愛され度が分かりますね。その方角の物件が数年間1件も出てこないのが平米単価下がる要因でもあるんだけど(笑)

  51. 1651 匿名さん

    >1638

    じゃあ、これは何?7980万円、賃料324,000円 利回り4.06% 86.85平米

    坪賃料12310円。 あなたが示した上限11000円をはるかに超えてるが。

    嘘ばっかついているのはどっちなんだかね?

    http://www.stepon.co.jp/pro/detail/14693119/

  52. 1652 匿名さん

    現実みようぜ

    首都高 X 海岸通り X WCT = 坪304 笑

    喘息や呼吸器疾患のリスクを省みず『首都高 X 海岸通り』沿いに住んでる勇気は買うぜ。肺が強いんだな、たいしたもんだ。

  53. 1653 匿名さん

    >>1609
    出ないですね。
    ていうか、最近23階以上はどの方角も本当に出ない。出るのは低層階ばかりでたまに20階とかの中層階。それも平均を押し下げてる要因なんだけど。
    虹橋ビューは確かに他の物件もプレミア扱いでなかなか出ないし、WCTもたまにしか出ないけど、お台場はリアルに1件も出てないから、南西角は440でもすぐ売れるでしょうねぇ。

  54. 1654 匿名さん

    >1638
    これもあるね。7280万円、賃料26万7000円 76.67平米
    @11500円で賃貸中 上限超えてますが?

    http://www.stepon.co.jp/pro/detail/15093131/

  55. 1655 匿名さん

    >1653
    何処のマンションも同じ条件です。

  56. 1656 匿名さん

    まったく同じ縮尺のトヨスタワー。

    1. まったく同じ縮尺のトヨスタワー。
  57. 1657 匿名さん

    こうやって並べるとGFTの立地のひどさが際立つね。よく、こんな劣悪環境でよそのマンションの周辺環境のことを言えるものだと思うよ。

  58. 1658 匿名さん

    タワマンって管理修繕高いし、何より駐車場がボッタクリだよね。捨て金で、もう一つ家買えちゃうんだよな。悩ましい。

  59. 1659 匿名さん

    その金額では割高だから実際は借主は中々取れないし、結局2万くらい引いて契約になるパターンですから。中古値のときも坪350だ380だの言ってたけど本当に大丈夫かと言いたくなる。WCTが実勢家賃相場で平均12000円とれるのなら中古成約平均は340くらいは絶対いってますから。まあ、君がWCTの家賃相場は14000-12000円だと思ってりゃいいんじゃない、それは勝手だから。ただWCTは中古も家賃も借主買主相場だから値引きが利きやすい、これだけは検討者にアドバイスしておくよ。有益な情報でしょ。

  60. 1660 匿名さん

    まったく同じ縮尺の芝浦アイランド。この時代の物件は敷地に余裕があるね。

    1. まったく同じ縮尺の芝浦アイランド。この時...
  61. 1661 匿名さん

    エレベータって生きてる上で最悪の時間。

    エレベータだけでもウザいのに、バス便は勘弁。。

  62. 1662 匿名さん

    >1659
    嘘言ってたことがばれてるのに言い訳がましいよ。1654は実際賃貸中の投資物件。@11500円で賃貸中。あなたが提示した上限11000円を超えてる。

  63. 1663 匿名さん

    >>1625
    有明は分からないけど、お台場は北はそうでもないよ。

    西>虹橋、東京タワー、東京湾、高層富士山&レインボー花火
    南>観覧車、ビーナスフォート、東京湾
    東>ゲートブリッジ、東京湾、コミケ
    北>有明方面シティビュー、東京湾

    て事で西向きだけレベルが突出して高い。で、観覧車が付随する南西角が超プレミア。
    まぁ、他の向きも他のビューが弱いタワマンに比べたら全然良いほうだと思うけどね。

  64. 1664 匿名さん

    GFTさんも2位になってから本当に大変そうですね。WCTの人々は港区湾岸最下位の評価エリアだから嫉妬が凄いんでしょうか、永遠にやってネガってますね。。
    いくら一生懸命ネガっても坪単価がすべてですよ。WCTの方が本当に良い環境だと皆が思っていれば坪単価で100-150の差はでないと思いますよ。GFTやDTがひっぱってくれるのは湾岸にとってメリットでしかないのでそういうつまらないネガいい加減にしません。

  65. 1665 匿名さん

    結局、GFTの利回りは出てこないんだけど。

  66. 1666 匿名さん

    11500円って500円しかうわまってないんだけど。そんな奇跡の上限物件だすんじゃなくて、14000から12000円のレンジっていってたけどこの奇跡の1部屋がすでに12000円割っているのだが、なぜ??????で14000円で契約した証拠をみせて笑

    まあこういう懲りない人と遊ぶのもこれまでそろそろ寝ましょう。

  67. 1667 匿名さん

    周辺環境が○○とか投資利回りが○○とか嘘を書くから反撃されているだけだな。結局、GFTは新築なのに築10年落ちのWCTをネガしないとダメなマンションなんだってことが際立つだけ。

  68. 1668 匿名さん

    GFTさん、付きまとわれて気の毒すぎる。。。WCTさんは自分の物件に気に入っていて自信があるなら他の物件の執着ネガはおやめになったほうがいい。自分の物件の弱点をさらけ出されて資産価値にマイナスの影響がでていると思います、客観的にみて。

  69. 1669 匿名さん
  70. 1670 匿名さん

    ツインパークスに次ぐ2位の物件に港区湾岸最下位の物件が噛み付いているとしかみえないよ。もういいかげんやめたら。

  71. 1671 匿名さん

    坪420-430のGFTをダメ物件にしたらツインパークス以外はダメ以下ってことでいいですか?

  72. 1672 匿名さん

    >1668

    前から言おうと思っていたけど、自分の立場が弱くなると文の最後に   、○○○て  と捨て台詞を一言付け足す癖、やめたほうがいいよ。笑 自作自演丸出しだから。

    で、そのことがそのまま返すね。GFTは新築なのに築10年落ちマンションWCTにコンプレックス持っているみたいに見えるからやめたほうがいいよ。周辺環境とか賃料とか嘘ついていることがばれて壮大なブーメラン食らって、自分の物件の弱点をさらけ出すことになり資産価値にマイナスの影響がでていると思います。

  73. 1673 匿名さん

    相変わらずWCTは荒らしてますね。よその物件を執拗にネガって何が楽しんだが、まあ、皆さんほっときましょう。

  74. 1674 匿名さん

    去年までのWCTの王者の貫禄のイメージがどんどん消えていく…。。。

  75. 1675 匿名さん

    WCTは何言われても懲りない人たちだから相手するだけ時間の無駄.

  76. 1676 匿名さん

    WCTという単語が出ると、誰もGFTのこと悪くいってないのにGFTさんが喧嘩売って逆襲されているパターンのような気がするが。さっきの周辺環境の話題もそう。賃料相場の話もそう。最初に賃料ネタや周辺環境ネタを持ち出してWCTネガ張ろうとしたのはのはGFTさんだもんね。で、実際の賃貸中投資マンションの事例や上空からの写真を張られて撃沈されている。もうやめたほうが良いのはGFTさんだな。

  77. 1677 匿名さん

    GFTが周辺環境で他のマンションを攻撃しようとするのは無理がありすぎ。っていうか、他のマンションを攻撃したり中古相場や賃料相場だけじゃなく、GFTの住まいとしての良い点をもっと教えてもらいたいんだが。

  78. 1678 匿名さん

    わざわざ、喧嘩売っているのはGFTさんだな。さかのぼってみると唐突なこの投稿から話が始まってる。自分からWCT持ち出してるし。



    No.1624
    by 匿名さん 2016-03-01 00:39:14

    WCTとか家賃相場@9500円-10000円だけどな。安っ!さすが!坪300万で買ったら利回り3%台。投資としても厳しい物件ですね、中古が常に20件以上売れ残っているのも納得です。




    No.1635
    by 匿名さん 2016-03-01 01:06:18

    GFTの敷地面積はグローヴやケープとCMTとほとんど変わりませんよ。最近の物件にしては敷地面積は広い方なんで全く説得力がありませんね。道路に近すぎるって笑。WCTなんて首都高速とあの悪評高い海岸通りの目の前に建ってますけど。。。大気汚染ハイリスク立地のWCTはどうしたらいいんですか。

  79. 1679 匿名さん

    でWCTの賃料が9500円ー10000円という1624に対して

    No.1669
    by 匿名さん 2016-03-01 01:56:36

    ほい。@13500円ね。

    http://www.livable.co.jp/toushi/b/...

  80. 1680 匿名さん

    周辺環境が悪いという1635に対して、比較写真張られるの巻。

    1. 周辺環境が悪いという1635に対して、比...
  81. 1681 匿名さん

    >>1676
    GFTさん2位なんだしケンカ売るの辞めましょうよ。
    パークスみたいに凛と佇むくらいが良いですよ。今のところ誰も勝てないんだから。

    無風のダイバさんみたいに他をネガらずに自分の良いところだけまったりと語っておけば好感度も上がって良いと思いますよ。

  82. 1682 匿名さん

    >>1680
    意図的にGFTを落とす比較写真は良くないですよ。

  83. 1683 匿名さん

    >>1682
    こっちは何にもGFTを誹謗してないのに、しつこくWCTは周辺環境劣悪とか書かれなければ、わざわざ写真なんか貼りませんよ。

  84. 1684 匿名さん

    いままでWCTの人はGFT以外にも攻撃的でアレの人が多そうなんで、GFTの人が反発せずに我慢してスルーするしかないよ。この不毛なやりとりを終わらせるにはね。

  85. 1685 匿名さん

    >>1684
    いつもWCTは○○○と最初に言い出すのはGFTさん。持ち出されなければ、私は一般的な雑談してるだけ。1678に書いてあるとおり。遡って読んで貰えば分かる話。

  86. 1686 匿名さん

    スレを全文表示させてWCTで検索すれば、どっちが喧嘩仕掛けているかよく分かる。何で、あんなにWCTに噛み付くか分からない。

  87. 1687 匿名さん

    >>1685
    貴方は子供ですか?
    誰々ちゃんが最初に○○したもーん。って言ってる子供みたい。どっちもどっちでしょ。
    こんなスレ遡って読む価値ないですし、時間の無駄ですから。

  88. 1688 匿名さん

    サウスゲートスレをさんざん荒らしたのもGFT氏だった。

  89. 1689 匿名さん

    >>1687
    嘘やデタラメを書かれなければね。じゃあなたは何でいまこんな深夜に読む価値がないスレを読んでるの?

  90. 1690 匿名さん

    >>1688
    だからどっちもどっち何だって。
    貴方も荒しているんだよ。いい加減気付いたら?

  91. 1691 匿名さん

    >>1689
    たまたまトイレで起きたからね。もう寝るけど。

  92. 1692 匿名さん

    どう見ても荒らしはGFTの人だよ。芝浦やGFTのネガティヴポイントがチョットでも出ると、他のマンションを貶して話をそらし不快な投稿で溜飲を下げるパターン。で、またそれがデタラメだったりするから始末が悪い。

  93. 1693 匿名さん

    WCTはなんでこんなに誰に対しても攻撃的で執着的なのだろうか。

    ことの始まりは豊洲との全面対決、そのうち江東区湾岸全部を敵に回して半年ぐらいやりあってましたよね、あれは本当に酷かった。次にVタワーにネガまくったこともあるし、アイランド、芝浦全体、最近ではDTにも攻撃していた、そして今回はGFT。他の物件は一つの物件で他と色々対峙していませんよ。そんなのWCTだけ、そして最後は向こうが言ってきたと言い張る。いい加減少しはおとなしくなった方がいいよ。湾岸でお仲間は同じ天王洲軍団くらいでしょ。結果、湾岸全体がWCTに良いイメージを持たなくなったという現実に少し反省したほうがいい。健全な他のWCT住民にとってこんな形で有名になるのは迷惑以外の何者でもないでしょう。

  94. 1694 匿名さん

    上のケースはどう見ても、先にWCTの話題を持ち出してるのは非WCTさん。

    サウスゲートスレでも、先にWCTを誹謗して住民を呼び出していたのは非WCTさん。

    少し反省したほうがいいのは、どっちかわからない。

  95. 1695 匿名さん

    まだWCTが暴れてるのか…もう写真連投と他物件の悪口はやめてほしい。うんざり。しかも相手がけしかけたみたいな言い訳するし…

  96. 1696 匿名さん

    >>1695
    昨日は、台場の話題だったのに、1611、1617、1624の突然のWCT誹謗3連投から話が始まった。ハッキリ言ってWCTネガがうざい。少なくとも昨日は、けしかけてるのはWCTネガのほう。

  97. 1697 匿名さん

    >>1663
    すみません、方角間違えてました。
    サントリー方面は南西でしたね。
    お台場にいると虹橋方面が北だと思い込んでしまいますが、北西なんですよね。
    富士山はフジテレビより右側に見える感じですか?

  98. 1698 匿名さん

    >>1691
    トイレで起きるって50歳以上の方?

  99. 1699 匿名さん

    確かに、以下の投稿が出るまではWCTの話はしばらく出て無いね。

    1611:匿名さん[2016-03-01 00:15:53]
    投資目的が多くなった現在の大手の大型物件では引渡し後の転売は900戸クラスなら5%の45戸くらい、賃貸は10%の90戸くらいでるのが普通にもかかわらず、GFTの引渡し直後の転売はわずか数件、賃貸も50件程度と販売時から含み益が多いとわかっていたため買いが殺到した物件ながら購入者は実需目的であったというのが既に数字から読み取れるわけ。港区湾岸で突き抜けた価値になったGFTにWCTさんの嫉妬が燃えさかるのはわかりますが、

    1617:匿名さん
    [2016-03-01 00:28:45]
    GFTの賃料相場は@15800-14000くらい。湾岸ではツインパークスの次点。これが安いならWCTとか千葉埼玉のレベル。

    1624:匿名さん
    [2016-03-01 00:39:14]
    WCTとか家賃相場@9500円-10000円だけどな。安っ!さすが!坪300万で買ったら利回り3%台。投資としても厳しい物件ですね、中古が常に20件以上売れ残っているのも納得です。

  100. 1700 匿名さん

    一つ言えることは、大量削除されたりアク禁になるのは、常にWCTネガの方。サウスゲートスレでもそうだった。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸