東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

  1. 301 匿名さん

    >>292
    キャピタルマークタワーは?

  2. 302 匿名さん

    >>292
    微妙だけどクレストプライムタワー芝は抜けが良さそう。

  3. 303 匿名さん

    >>300
    中古市場でたら、平均的にはスカイズが坪10-20くらいは高くなるでしょうね。内廊下と眺望という条件は小さくない差かと。僅かな駅距離と天井サッシはスカイズも良いですから差は埋まらないかな。もちろん、おのおの部屋次第ですが。

  4. 304 匿名さん

    >>302
    伝説の売れ残りマンションを入れたくはないなぁ…

  5. 305 匿名さん

    >>301
    キャピタルマークも悪くないし、中古単価は上位だが他の港区タワマンよりこれという売りがないから地味な印象。ただ、新駅に近いし、3.11前施工だが免震、タワービューも中々よい。ただ外見がカッコ悪いのと、間取りがかなりいびつ、外廊下あたりがマイナスポイントかな。

  6. 306 匿名さん

    >>304
    入れたくないね(笑)

    またギリギリ山手線線内だからカテリーナと同様、湾側じゃないということでなし。

  7. 307 匿名さん

    >>302
    うん、確かに東京タワーは綺麗だった。だけど、多分湾岸タワマンには入らない

  8. 308 匿名さん

    >>296
    海のほとんど見えないタワーは湾岸タワーでは無いよね。

  9. 309 匿名さん

    駅直結派の資産性って、現在の価格が高いということではなくて、
    未来もその価格が維持されるってことだと思うけど、
    この10年の湾岸においては、駅直結も駅遠タワマンも資産性は維持されているし、
    同じくらいの比率で価値も上がっていますよ。

    また273さんは未来もずっと毎日電車通勤すると信じてるようですが、
    この先、会社に通勤するということ自体減るという思考はないのでしょうか?
    一日中自分がデスクに座っている必要ってあるのだろうかと考えることはありませんか?

    私は大した会議もしてないのに毎日満員電車で会社に通うのは非効率だと思っています。
    通勤がなくなれば、本当の意味で生産性だけが問われる時代になるし、
    マンションも駅直結の価値は薄れ、建物自体の価値が問われるのではと思います。

  10. 310 匿名さん

    都心からのレインボービューよりも、
    台場・有明からのレインボーや東京タワーを含めたシティビュー&富士山ビューの方がいいと思うよ。

  11. 311 匿名さん

    >駅直結以外は資産性が低い訳では無いことはいろんな湾岸タワマンが証明してますからね。なら、周辺環境の悪さを我慢して、素晴らしい湾岸眺望も諦めてわざわざ駅直結に住むことを選ばないことはあまり合理的では無い。

    駅近でないと資産価値はダメでしょ。
    眺望なんて3日であきるから。
    VタワーとWCTの価格差見ればあきらか。

  12. 312 匿名さん

    WCTなんて港区なのに豊洲物件と価格、大して変わらないからね。

  13. 313 匿名さん

    >>312
    もうその話題終わった。いつまでも一人でやってな。

    1. もうその話題終わった。いつまでも一人でや...
  14. 314 匿名さん

    >>311
    元から高く買われてることはすっかりお忘れのようですね。
    現在価格を資産価値と思われてるのなら内陸タワー繋がりで3Aあたりとどうぞ。
    あれ?でも湾岸タワーのツインパークスより安いんですね。

  15. 315 匿名さん

    >>309
    これから、働き方も多様化していくからね。毎日オフィスで一日中デスクに座る時代はもうすぐ終わるよ。
    社会の変化のスピードは早い。たった10年前、今じゃ当たり前になった電車の中で多くの人がスマホとにらめっこしている風景なんかほとんどの人が予想してなかった。
    話題の港南も同じ。20年前まで誰も今の景色なんか予想してなかった。別に不動産のことだけじゃなく、これからは世の中を先取りしないと勝てないよ。

  16. 316 匿名さん

    >314
    ツインパークスも駅近ですね。
    マンションは8割立地だと思います。

  17. 317 匿名さん

    >>311
    そうだよね 線路ビュー最高だよね!

  18. 318 匿名さん

    >>309
    通勤がなくなれば地価のバカ高い東京に住む必要はないね。
    ムダに高いマンションを買うより違うことに使った方が有意義だよ。

  19. 319 匿名さん

    >>314
    この人、289でわざわざ念のため言うと、と書いてあげたのに、現在価値と資産価値の区別ついて無いよね。

  20. 320 匿名さん

    私は仕事がないなら不動産が安い地方都市に住みたいよ。
    東京には用がないから。

  21. 321 匿名さん

    通勤が無くなる?
    インターネットが流行り始めたころも
    そんな話題、よく出てたね。
    でも、現実は、ますます都心一極集中。

  22. 322 匿名さん

    >>319
    高ければよいと思われてる節がありますね。
    日本語もあまり上手ではなさそうなので爆買の国の方なのかもと最近思ってたりします。

  23. 323 匿名さん

    >>311
    だから資産性って買った時の価格がどれだけ維持されるかですよね?
    価格が高いということは、それだけ部屋が狭くなるということですよね?
    別にWCT住民じゃないですけど、同じ1億払うならWCTの方が満足度高い気がします。

  24. 324 匿名さん

    同じ1億なら、一般的に同じ満足度でしょうね。

  25. 325 匿名さん

    >>318
    東京は通勤しないとしても何かと便利な街だからね。
    駅近物件にお金掛けないで、コスト抑えて週末ハウスを買うのがベターかな。

    別に別宅持たなくても会員権や色々な旅館行った方がいいって考えもあるけど、
    好きな時に取れなかったり、事前に予約したりが面倒だし、
    今から行こうって急に動くこともできないしね。

  26. 326 匿名さん

    >>316
    Vとだったら私はツインパークス選ぶよ
    眺望と安らぎも欲しいですから。
    眺望は3日で飽きるようですし、Vはメガターミナル直結ですから、直ぐに資産価値は下になってしまうという事のようですけど。

  27. 327 匿名さん

    >>324
    毎日電車通勤する人からだとね。
    自分はそうじゃないので満足度が違うのです。

  28. 328 匿名さん

    >>309
    退職しても駅を使うよ。
    ひきこもりじゃなkれば子供も駅を使うよ。
    現役を退いてリゾートに転居しても、駅近は賃貸でもうかるよ。
    大丈夫?

  29. 329 匿名さん

    ツインパークスはまだ値段上がるよ。
    虎ノ門と築地と浜松町の再開発がある。

  30. 330 匿名さん

    >327
    同感です。
    家は地方のマンションですが、
    WCTより遥かに安いけど、
    満足度は変わらないと思います。

  31. 331 匿名さん

    >>328
    毎日頻繁に電車使いますか?
    退職する年齢になったら子供は家から出してください。
    賃貸は駅近だから儲かるのではなく、相当辺鄙な場所ではない限り、利回りはそんなに変わりません。

    そもそも、賃貸出すのに、自分も子供も駅近に住んでる設定になってるよ。
    大丈夫?

  32. 332 匿名さん

    >326
    俺もVとツインパなら絶対にツインパだな。VとWCTならWCT。通勤は車だから電車乗る必要ないので。隣のビルの壁を眺めながら暮らすより、雄大な湾岸の景色眺めながら暮らすほうが絶対に良い。駅直結主義の人は、みんながみんな痛勤していると勘違いしているみたいだね。東京にはいろんな人がゴマンといるんだよ。

  33. 333 匿名さん

    ツイン>Vタワー>>>>>>>>>>>>>WCT

  34. 334 匿名さん

    眺望重視ならWCTより有明で1億出したほうが
    満足度高いよ。

  35. 335 匿名さん

    >>332
    自分も同じ意見。Vはない。
    ただ1億くらいだとツインパは手狭になるのでWCTかなぁ。

  36. 336 匿名さん

    >324
    >同じ1億なら、一般的に同じ満足度でしょうね。

    家族4人(自分、妻、子供2人)


    (湾岸マンション)

    メジャーターミナル駅の徒歩13分、購入価格坪240万円。140㎡3LDK。

    リビング30畳。湾岸眺望、内廊下、豪華共用設備あり。管理費205円/平米。

    駐車場代月25000円

    価格1億円



    (駅直結マンション)

    メジャーターミナル駅の徒歩2分。購入価格坪650万円、55㎡2LDK。

    リビング10畳。窓の外は隣の高層ビル、外廊下、共用設備なし、管理費350円/㎡。

    駐車場代月65000円

    価格1億円



    車で職場に向かうので電車は必要なし。さて、どちらが満足度が高いでしょう?

  37. 337 匿名さん

    駅直結マンションだね。
    資産性が違うw

  38. 338 匿名さん

    >>337
    もういい加減この話題はやめてほしい…
    Vタワー、WCTともに値上がり率は同じくらい、つまり資産性は同等です。買った値段と相対比較なので絶対金額での比較は無意味ですよ。
    ひとつ言えるのは、ここでWCTを貶める発言をしている哀れな方は、WCTどころかタワマンすら買えないレベルの人間だということでしょう。

  39. 339 匿名さん

    値上がり率は意味ないでしょ。
    たまたま安い時代に買っただけでしょ。

    Vタワ>WCT
    は一生変わりません。

  40. 340 匿名さん

    Vタワー派の人ってVタワーに住んでる人?
    それともただのWCTネガ?

  41. 341 匿名さん

    >338
    値上がり率で資産性が決まるなら、
    豊洲駅直結のシエルでしょうね。

  42. 342 匿名さん

    >336
    同じ家族設定で予算5千万の場合どうなりますか?

  43. 343 匿名さん

    俺は湾岸だな。55平米で家族4人なんて息が詰まる。今まで住んだことある最高は100平米で
    140平米なんて住んだことないが、140平米って下手したら風呂2つトイレ2つあるレベルだよな。
    しかも、リビングからは湾岸眺望。どう考えても湾岸。1億も出して55平米とかアホかと。

  44. 344 匿名さん

    値上がり率でいうなら、日本イチは、三田綱町パークマンションですよ。
    ああいうマンションをビンテージマンションと言うのです。
    (今の感覚では住むに堪えないけどねw)

  45. 345 匿名さん

    >>336
    Vタワーって坪650万もするの?ないな。
    それだったら確実にツインパ。
    それかVタワーの80平米なら確実にWCTのメゾネットだな。

  46. 346 匿名さん

    >342

    5000万では比較自体が成立しないが、計算してみよう。


    (湾岸マンション)

    メジャーターミナル駅の徒歩13分、購入価格坪240万円。69㎡3LDK。

    リビング12畳。湾岸眺望、内廊下、豪華共用設備あり。管理費205円/平米。

    駐車場代月25000円

    価格5000万円



    (駅直結マンション)

    メジャーターミナル駅の徒歩2分。購入価格坪650万円、25㎡ワンルーム。

    リビングなし。窓の外は隣の高層ビル、外廊下、共用設備なし、管理費350円/㎡。

    駐車場代月65000円

    価格5000万円


    駅直結君。これでも駅直結選ぶかなあ?

  47. 347 匿名さん

    広さ優先なら眺望も良い有明にしたら良い。
    値上がり率なら豊洲シエルにしたら良い。

    WCT擁護は無理があるようですね。

    ツインパーク>Vタワー>>>WCT

    不動産は価格なり。

  48. 348 匿名さん

    >>339
    あなたはWCTをネガる前に、WCTすら買えない自分の人生をネガったほうがいいと思う。

  49. 349 匿名さん

    >346
    どっちも家族4人では住めませんね。
    貴方の理論、破綻してます。

  50. 350 匿名さん

    >348
    WCTをネガるつもりはありません。
    価格なりだということです。
    Vタワーより下。
    豊洲のタワーよりちょい上。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸