横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 18:14:38
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 761 匿名さん

    >>759
    758に一本取られたね。

  2. 762 匿名さん

    >>761
    取られるも何も、物件増えていると言う書き込みに、良い物件ではないと言っているのだから、そのまんまでしょう。

    安い目玉物件は、仲介業者が抱えて見えないところで取引されているのでしょうね。

  3. 763 匿名さん

    >>760
    と、自作自演。
    よほど改心の一撃でも出したかのような喜びよう哀れ。w

  4. 764 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596138

    これによると、【92】まで続いた武蔵小杉スレは、今のスレがずっと続き、【100】に到達することはなくなった、ということ??

  5. 765 匿名さん

    なんだ?
    ネガ同士のドツキ合いという新たなパターンか!?

  6. 766 匿名さん

    次は何が堕ちてくる事やら。人に当たらないようにしてくれよ。

  7. 767 匿名さん

    >>764
    ろくでもないスレが途絶えるであろう妙案ですな。

  8. 768 匿名さん
  9. 769 匿名さん

    >>764
    ざっと91,700以上のレスは改めて考えるとスゲーな。(笑)

  10. 770 匿名さん

    自分はひと通り目を通してるよ。初期のスレではコスギタワーの価格が坪単価200で高いと言われていた。興味深い。

  11. 771 匿名さん

    初期御三家、コスギタワー、レジデンス、旧パークの検討者、購入者でいまも見ているひとはいるのかな?

  12. 772 匿名さん

    >>771
    いないでしょうね。
    暇な俺くらいだよ。

  13. 773 匿名さん

    >>770
    その頃、200で高いと言ってた人たちが今どうなってるのか興味深い。w

  14. 774 匿名さん

    泣いているだろうなー

  15. 775 匿名さん

    坪200万でも買えなかったのだろうから、もっと僻地の物件を購入して武蔵小杉に恨み妬みをぶつけているのかも?

  16. 776 匿名さん

    街に楽しさを求めなければ、住むには楽だよ。

    横須賀線で品川や東京、東横線で渋谷や新宿や池袋の他に自由が丘、中目黒、恵比寿、六本木。
    都落ちを慰めてくれる電車の便利さ。

    しかし、住んでみてわかるのは街がつまらない。
    なにしろグランツリーやららテラスで満足している人々が住む街だから、期待しないで住む方がいい。

  17. 777 匿名さん

    >>776
    街が単体でおもしろい街なんて、そうあるもんじゃないんだがね。
    まあ、それでも武蔵小杉は変化があっておもしろい方だと思う。
    ららテラスやグランツリーで満足はしてないけど無いよりは有るだけマシだ。

  18. 778 匿名さん

    2006年ごろから、急激に変化した。スーパーが増えたなあ。あの頃はデリドしかなかった。あとデリドも一時休業。

  19. 779 匿名さん

    >>776
    意外と西口とのギャップがあっておもろいけどね。
    インドみたいよ。
    ニューデリーとオールドデリーってな感じで。
    俺は好きだな。
    何年後にはニューとオールドも逆転するんだろうし。
    その完成までを見届けるのが小杉の一番おもしろいところかな。

  20. 780 匿名さん

    東口のスーパーね。

  21. 781 匿名さん

    街がつまらないと住民が認める街は相当つまらないだろうね。
    外部から見ていてもそうなのだから別に驚きはないけど。

  22. 782 匿名さん

    ネガティヴさん、どこ住んでるの?

  23. 783 匿名さん

    >>777
    何が面白いかも、人によって違うしね。

  24. 784 匿名さん

    >>774
    最近おばちゃん演ってないよな。

  25. 785 匿名さん

    武蔵小杉に相応しい男にあこがれます。
    ファションは熱く、女にはクールな男前。

  26. 786 匿名さん

    知らない人たちの頭のなかの理屈はいいよ、実際に明るく綺麗で住みやすい街なのですよ、電柱も地下埋設で一本もないし。

  27. 787 匿名さん

    >>776
    横浜・みなとみらいを忘れているねえ。

  28. 788 匿名さん

    チンケが出没してるな。
    早く出て行けよ。

  29. 789 匿名さん

    どこぞのドアホがいらん妄想を膨らませるとネガが膨張してくるからね、下手な妄想ばなしはイーストフードみたいなもんだな。

  30. 792 匿名さん

    買えなくて悔しいのー

  31. 793 匿名さん

    イースターは武蔵小杉では見かけないねー。
    田舎だからね〜。

  32. 794 匿名さん

    >>791
    ちょっと表現が間違ってるな。
    経済的には都心に住めるものの、家庭の事情で広い部屋を求めた結果、武蔵小杉になったという人が多いはず。
    とは言っても、購入者の半数ぐらいは神奈川県内での転入とのこと。

  33. 795 匿名さん

    小杉も悪くはないんだけどね
    ただ、お金に余裕があったら都心選ぶしわざわざ住まないかな

  34. 796 匿名さん

    >>776
    すげー分かる
    中途半端なんだよね街が

    千疋屋やブランド店がないから高級物を買うのは二子玉川とかにすら負ける
    かと言って100均やファミレスやカフェなどの手頃なお店も少ないし
    ホームセンターすらない

    テナントが高いし場所も少ないから
    独身やオッサンが好きそうなチェーン店やラーメン屋や個人のお店も少ない

    結局、不動産屋主体の街作りだから
    子育て中の母親向けの街って感じ

  35. 797 匿名さん

    >>795
    >お金に余裕があったら
    都心で働く理由が無くなるかな。
    知事の豪遊出張に寛容な都民ってある意味凄い。

  36. 798 匿名さん

    >>796
    だから人気なんだと思うけど。
    働く旦那より主婦の意見は強いから。

  37. 799 匿名さん

    >>796
    高級ブランド=千疋屋 ですか 笑

  38. 800 匿名さん

    おはようございます。今日も武蔵小杉は川崎市

  39. 801 匿名さん

    >>796 昔ながらのホームセンターでお買い物お疲れさまです。

    ワタシはグランツリーでだいたい間に合うので大丈夫。足りなければ川崎にでも遊びに行くかな。

  40. 802 匿名さん

    フーディアムの2階
    4月から医療モールに!

    内科・耳鼻科・皮膚科が新たに加わるみたいよ。

  41. 803 匿名さん

    そりゃ便利
    あとはホームセンター頼む

  42. 804 匿名さん

    シティタワーのテナントはいつ入るのかね。
    そもそも決まっているのだろうか?

  43. 805 匿名さん

    シティもクリニックや保育所が入る事が決まっている。他はまだ決まってない。

  44. 806 匿名さん

    賃貸料高そう。

  45. 807 匿名さん

    クリニックも全部決まっているわけではないんだよね?

  46. 808 匿名さん

    ほらなー
    結局あの意見に噛みつくのスイーツっぽい女なんだよな
    ホームセンターが日用品買うだけの店なわけないだろ
    世間知らずすぎだわw

  47. 809 匿名さん

    東側はクリニックだらけ。
    さすがに多過ぎる。

    東側に足りないのは、アルコールが出る飲食店。
    横須賀線の駅の周辺には皆無。
    セントラルの未再開発エリアに、飲食店できないかな。
    駅降りて1杯も飲めないのは、何とも味気ない。

  48. 810 匿名さん

    知る人ぞ知る大森の〈ダイシン百貨店〉が近隣に〈まいばすけっと〉ができたため閉店!
    遂にドンキホーテに買収され5月にメガドンキになる模様。。。
    http://toshoken.com/news/5898
    となると、いよいよ小杉ビルディングもメガドンキになる公算か。。。

  49. 811 北口住む予定さん

    メガドンキいいじゃないですか!
    新丸子商店街のごった煮を生かして、
    西口から北口通って新丸子までの、
    面白い商店街を作って欲しいです。
    オシャレで綺麗な街は、東口に全部お任せして、
    こちらエリアは、ぐっと庶民派を貫いて欲しいものです。

  50. 812 匿名さん

    >>809
    西側は飲み屋が多いから駅周辺が汚ないんでしょ。
    東側には飲み屋は不要。

  51. 813 子育て終了世帯さん

    西〜北〜新丸子は、
    子育て終了世帯向けコンセプトにしたら、儲かると思う。
    この世帯って、お店がオシャレである必要はなく、
    キチンとした品でサイズが合えば、まとめ買いもするし。
    居酒屋だって、お金落とすのこの世代。
    ゴルフ用品PEARLY GATES、ショップに行って
    『サイズは、取り寄せ』とかって言われると、
    近所の有賀園行こう!ってなる。
    ターゲットが違うってことなのよ。
    ゴルフは、子育て終了世帯がお金落とすんだけどねー

  52. 814 匿名さん

    >>804
    あの場所は、クリニック、薬局、不動産、クリーニング、マッサージ、くらいしか思い付かないなあ。
    全部保育所くらいの大胆さがあったらおもしろかったんだが。

  53. 815 匿名さん

    >>812
    夜は大変不便です。
    日頃横須賀線使われない方だと、
    それでいいのかもしれませんが。
    仕事終わって、横須賀線の駅出て、わざわざ西側まで歩いて行くのはしんどいものです。

  54. 816 実は知っている

    >815

    横浜、川崎、渋谷には便利な場所ですからいいんだろう。

  55. 817 匿名さん

    >>816
    地元で飲みたいですね。

  56. 818 匿名さん

    メガドンキで盛り上がってます?
    素晴らしい!

  57. 819 匿名さん

    >>815
    5~10分がしんどいようだと大概の街でもしんどいでしょうね。

  58. 820 匿名さん

    >>818
    それは大森の話ですね。北口の小杉ビルヂングのある場所は駅前ロータリーの拡大で更地になる予定です。
    ドン・キホーテHDは様々な物件を扱っていて土地に他の用途で需要がある限りドン・キホーテの店舗になる可能性は低いですよ。

  59. 821 匿名さん

    >>815職場周辺で仲間と飲んでから帰ってきなよ。わざわざ電車降りてから独りで寄り道する意味がわからない。

  60. 822 匿名さん

    飲み屋→深夜のゴミ出し→レゲエ集合→地価下落


    ダメ絶対!

  61. 823 東口住人でない人さん

    >>822
    大丈夫!東口は、一生、おしゃれで高感度なお店しかできませんよ。
    おしゃれでなく、低感度のお店と居酒屋は、
    こっち側に任せて!
    東口には、迷惑かけないから。

  62. 824 匿名さん

    川崎市の小杉町3丁目東地区市街地再開発組合(角川榮喜理事長)は、特定業務代行者を大成建設に決めた。公募選定し、3月30日に開いた臨時総会の承認を経て正式決定した。10月から既存施設の解体を予定している。
     施行区域は同市中原区小杉町3丁目地内の約1.1ha。商業・業務機能、にぎわい交流機能、都市型居住機能(約520戸)を導入する。規模はRC、S造地下2階地上44階建て延べ約7万2900㎡。敷地面積は約8350㎡。建築面積に約5200㎡を充てる。業務範囲は施設建築物の工事、保留床の処分、事業推進支援など。
     参加組合員は三井不動産レジデンシャルと東急不動産。基本設計は日本設計、事業コンサルタントは協同組合都市設計連合が担当。
     17年3月の本体着工、20年3月の完成を目指す。

  63. 825 匿名さん

    駅のキャパシティーが足りなくなりそう。

  64. 826 匿名さん

    川信横の道路は先に通ずるのかな
    あそこ貫通すると本当に便利になる

  65. 827 西口住民さん

    小杉町3丁目東地区市街地再開発組合のみなさん

    こんなロクでもないスレを見てるか、分からないが…
    単に整った綺麗なだけの小杉は、儲からないことが、
    東口で実証できたと思います。(不動産業界はウハウハですが。)
    東口は、これからもオシャレで綺麗が重要なのが前提です。
    こちらは、法政通りから小杉センターロード、ヨーカ堂、三角ビルに続けて、『朝から真夜中まで、なんか、ここに来ちゃう!』という街目指して下さい。ヨーカ堂には申し訳ないが、ドンキ風の手法を見習って、三角ビルに向う通り沿いの自転車屋店舗や自転車置き場を警察側に移して、こちら側を外に面して、オープンな作りにしちゃって下さい。
    外側に神奈川県産野菜を目玉でドカドカ並べたり。
    歩いて外から見たら、マグロ解体ショーやってる!みたいな。
    本当に、綺麗な東口では出来ないもの、やってください!
    自由が丘と横浜を目指しちゃダメです。
    自信を持って川崎クオリティを自覚した小杉を、切に願う住民です。

  66. 828 匿名さん

    センターロード周辺の雑居ビル群は本当に邪魔っけだね

  67. 829 匿名さん

    自由が丘や代官山や恵比寿並みの美味しいレストランが欲しい

  68. 830 匿名さん

    武蔵小杉周辺の桜が満開ですね。
    近場でこれだけの桜並木があるのはなかなか贅沢だなあと毎年思いますが、
    意外と知られてないですよね。
    今年は例年以上に見物客が多い印象でした。
    それにしても、つくづく商売っ毛がない土地柄だなあって思いつつも、
    この雑多感が小杉らしいのでしょうね。
    家族でゆったり桜見物できるのはありがたいです。


  69. 831 匿名さん

    >>827
    イトーヨーカ堂へ直接陳情されてはいかがですか?
    駅側の駐輪場は私も前々から無駄なスペースだなと思ってましたので同意です。
    再開発に合わせて上手くやってほしいですね。
    とはいっても、ここは賃貸でしたよね?



  70. 832 匿名さん

    >>829
    代官山はともかく、自由ヶ丘や恵比寿に出かける理由が無くなるのも寂しいですね。

  71. 833 匿名さん

    >>827
    そういうネガキャンはもういいよ

    川崎だからこそ川崎の汚い部分、見てみないフリをしてきた部分を徹底的に排除することが重要だし
    武蔵小杉の開発は今までそうやってきたから、川崎という不利な部分があっても
    一定の成功を収めることが出来たのだと思うのだけど

  72. 834 匿名さん

    >>827良質な住宅地を目指している東口の近隣で朝から真夜中までなんかが来ちゃうような町は勘弁してくださいな。
    バリケードで仕切れるものならともかく、、、です。

  73. 835 買い換え検討中

    ひとり何役もありがとう!
    凄い釣り針だね。

  74. 836 匿名さん

    >>835
    えっ?違いますよ。

  75. 837 匿名さん

    あさって、マツコの夜ふかしで、武蔵小杉登場です。

  76. 838 匿名さん

    武蔵小杉開発に問題あります。
    もともとここは回遊性に富んだコンパクトシティーを作るというのがうたい文句でした。
    ところが最近ガードレールがあちこちに出来しかも従来の導線をあちこちで遮断してます。
    1)2年前フーディアムの前にガードレールが出来、従来利用していたセブンイレブン側の入り口が使いずらくなった。
    2)4か月前ララテラスと市民会館の前にガードレールが出来ミッドから雨の日なんか行きずらくなった。
    3)シティータワーもガードレールあるためグランツリーに行きにくい。
    4)ダメ押しは最近東急スクエアーの大野屋の出口からツタヤ行こうと思ったらガードレールがずーっと出来て道横切れない。
    雨の比なんかツタヤ行く気しない。
    もともと武蔵小杉3丁目の開発はステップアップ型の商業施設と広場がスクエアーと相対し人々が道を挟んでそぞろ歩きできる
    のが魅力なのに一切歩道を横切る事が出来ないなんてナンセンス極まりない。
    またそのことに3丁目開発組合の人も気が付いてない。
    アホみたいな話です。
    出来ちゃったものはしょうがないってなもんでしょうか。
    もともとガードレールは公園課かなんかがやっていてガードレールの敷設しか考えてない。
    町全体の導線なんて一切頭に入ってない。
    かくして武蔵小杉の開発はガードレールに囲まれた檻のような開発になるのです。
    所詮中原区役所あたりのお役所仕事だからトータルの物の見方が出来ないのでしょうね。

  77. 839 匿名さん

    おまけにエクラスの一階から南武線に乗るのは道横切ればすぐエスカレータあり便利なのにガードレールあるので
    エクラス一階のメインエントランスは使い勝手が半減してる。
    全てガードレールのせい。
    皆ほんのちょっとの不便だから黙して語らす。
    トータルすると武蔵小杉の回遊性をはなはだしく害してる。
    綱島街道みたいな車の多い道ならガードレールで車と人を分離するのもわかるが、もともと武蔵小杉の街は回遊性のあるそぞろ歩きしながら街のなかの散歩を、またショッピングを楽しむのがmainコンセプト。
    何をかいわんやだね。

  78. 840 匿名さん

    Google マップで武蔵小杉駅だけが、Musashi-Kosugi Station になる怪異現象が発生中!!

    今のところ Cosugi となってはいないのでマンションの宣伝ではない模様。。。

  79. 841 匿名さん

    武蔵小杉は全然ましな方で、田園都市線あたりは悲惨なことになってるな…

  80. 842 匿名さん

    鈴木退任後のセブン&アイがどうなるかだな

  81. 843 匿名さん

    >>838
    住人はコンパクトシティとかより
    ガードレール歓迎してます。

    歩行者天国と勘違いしてる方いますが
    危ないです。

  82. 844 匿名

    民度の低い人達が横断歩道じゃないところを渡って危ないからガードレールは必要!
    最近中国人が多いし…

  83. 845 匿名さん

    三丁目開発なんてガードレールの向こう側で良い、誰も行かない。

  84. 846 匿名さん

    武蔵小杉は川崎だからね 都内と同じ様に自由にやらせてたら街が中国みたいになるよ
    とにかくこの辺は民度が低いから

  85. 847 匿名さん

    西側はガードレールで隔離しといたほうがいいと思う。

  86. 848 匿名さん

    >>838もしかしていつもロータリーのガードレール壊してる人が登場しちゃった?あれ本気で軽犯罪なんですけどだいたんに壊す人がいてビックリですが、、、

    ある程度の交通量が見込まれる駅前ですからね、人車分離は当たり前ですよ。
    あなたの考え方を実現させようと思うならあのロータリーを二階建てにするかバスを含めた車両の進入自体に制限を加えさせないといけません。

  87. 849 匿名さん

    祝 武蔵小杉 久々のメディア登場。
    横浜を抜いた⁉︎
    でも町の反応は、武蔵小杉は川崎でしょ。

  88. 850 匿名さん

    神奈川県トップになった川崎市の武蔵小杉
    林立するタワマン
    鉄道の利便性
    郊外型SCが売り

  89. 851 匿名さん

    ゴジラが武蔵小杉〜丸子橋〜多摩川でやらかすらしい。。。

    エクラス〜パークシティ周辺でゴジラ vs 自衛隊ヘリ
    丸子橋〜多摩川河川敷に戦車いっぱい集結中。

    『シン・ゴジラ』予告編


    http://natalie.mu/stage/news/183588

  90. 852 匿名さん

    庵野監督は彼氏彼女の事情でも武蔵小杉を舞台としているので、この辺に土地勘があるのでは。

  91. 853 匿名さん

    一瞬すぎてよく分からんかったけど。
    隅田川と佃の間違いじゃない?

  92. 854 匿名さん

    >>853
    1:03秒あたりを一時停止してみると武蔵小杉だと思われ。
    左手シティタワー、右手エクラス。

  93. 855 匿名さん

    ゴジラに壊して欲しいかも。
    記念になるし。

  94. 856 匿名さん

    >>854うーん1:03秒は手前の2棟がそうだとすれば合成もしくは架空のハリボテですね。後ろにあそこまででっかいタワーはないですから。
    むしろ1:01秒で戦車の後ろに見えている光景は修正なしで多摩川の河川敷から見た武蔵小杉だと思われます。

  95. 857 匿名さん

    タワーマンションを背景になんだか小さく見えてしまいますが、今回のゴジラの身長は、史上最大の118.5mだそうです。

  96. 858 匿名さん

    大破壊シーンでそのまま使う訳ないでしょ。
    TVドラマ「Nのために」ではリエトコートで撮ってたけど画面ではトンガリ頭のタワーになってたし。
    去年の9月だったか蒲田駅付近で撮影してたみたい。昭和の町並で逃げまどう人々がそれかな。

  97. 859 匿名さん

    ゴジラよりも長周期地震動の方が怖い。

  98. 860 匿名さん

    >>856
    破壊するかどうかは別として、
    1:02は間違いなく武蔵小杉ですね。
    左シティ、中央パーク2棟、右エクラス。
    今までのゴジラなら破壊は回避パターン、今回のシンは果たして?
    どちらにせよ、良い記念になる。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸