横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 12:18:53
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 72401 匿名さん

    民度(民位)で麻生区を最上級の10とすると、中原区はどれくらいになりまふすか?
    2ぐらいですかね?

  2. 72402 匿名さん

    -10ぐらいではないでしょうか?

  3. 72403 評判気になるさん

    >>72391 eマンションさん
    災害ニュース見てたら、親の代から低地に住んでるような人は「かわいそうだなぁ」と思うが、
    河の近くの分譲地や分譲マンションなんて、
    「何でそんなところ買ったの??」と思うよね。

    川近くは昔から危険と言うし、今やハザードマップで誰でもわかるし説明義務化されてるのにね。

  4. 72404 匿名さん

    マンションなら持ち家が住めなくなることもないし、普段の生活が便利なら別にいいんじゃないの?

    **マンションとか言われたステーションフォレストもすぐ復旧してるし(修繕費は圧迫したようだが)、言われている被害もかなり尾ひれが付いてたしね。
    そもそも2019年のあれは多摩川が溢れたんじゃなく、排水樋管の操作が不適切つまり人災だったの分かってる?

    まあ、武蔵小杉で戸建てに住むやつはアホだけど。

  5. 72405 評判気になるさん

    人災だろうが川の近くにリスクがあるのは間違いないし、
    マンションだって冠水すれば資産価値を損なうんだから、住まないに越したことはないよね。

    いくら安くても、自分だったらそんなところには住まない。

  6. 72406 匿名さん

    まずそもそも武蔵小杉は安くない(笑)
    そら都内の一等地よりは安いけど並以下ではないよ。
    君のような見方は実際のマンション市場では主流ではないと理解しましょうね。

    それに川の近くかどうかは関係ない。
    何故堤防近くではなく川から1kmも離れたところから水が入ってきたかというと、閉めなかった樋門から最も太い道管を逆流したから。
    樋門を閉めなかったら川崎側だろうが世田谷側だろうが全ての低地は冠水するわけで、樋門が閉まらない前提で低地を人の住む場所ではないかのように論ずるのは適切ではない。

    インフラの管理が悪いから川崎市には住みたくない、と指摘したんだったらまだ理解できるけどね。

  7. 72407 匿名さん

    >>72401 匿名さん
    2-3程度じゃないですかね。
    パチンコ屋が駅ビルの中にある駅って珍しい。
    まさにその街の文化の象徴。

  8. 72408 匿名さん

    >>72407 匿名さん
    再開発前には4軒あったパチンコ屋、そこ以外全部潰れたけどね。
    そこももうすぐ潰れるでしょ。

  9. 72409 匿名さん

    毎年洪水に怯えなければならないような場所に好き好んで住もうと思う人間などいるわけがない。

  10. 72410 匿名さん

    こすぎる、という動詞がありますが、どういう意味か皆さん分かってますよね?

  11. 72411 匿名さん

    ネガのレベルが中学生並で盛り上がらんな。
    昔のネガは痛いとこついてきたものだけど、呆れてレス付ける気力も湧かない。

  12. 72412 eマンションさん

    >>72411 匿名さん
    なんでそんなとこ住んでますの?

  13. 72414 管理担当

    [No.72413と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  14. 72415 匿名さん

    地名や駅名に「武蔵」が付くところに平気で住んでしまう住めてしまう感覚どう思いますか??
    そういう人たちの「ファミリーヒストリー」観てみたいですね。

  15. 72416 評判気になるさん

    >>72415 匿名さん
    放送できないと思います。

  16. 72417 匿名さん

    高くて買えない葡萄の酸っぱさを延々と罵るスレッド

  17. 72418 匿名さん

    武蔵小杉の中古マンション価格って、田園調布や駒沢大学あたりより高いって知ってた?
    ねえねえ、どんな気分?
    自分の発言と世間の実態がリンクしてないってどんな気分?

    築10年70m2
    武蔵小杉7,511万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    田園調布7,216万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    駒沢大学7,376万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05093-st/sale/mansi...

  18. 72419 匿名さん

    >>72418 匿名さん
    武蔵小杉の価格が一桁違ってますよ。笑笑

  19. 72420 匿名さん

    2024年分譲70平米720万円です。

  20. 72421 匿名

    安いなァ . . .

  21. 72422 匿名さん

    >>72419 匿名さん
    残念だけど君の願望は一生かなわないよ。

  22. 72423 匿名さん

    >>72419 匿名さん
    リンクをクリックすれば事実が分かる。
    ほら、君の大好きな2019年の冠水でも価格は下がってない。
    勇気を出すんだ、一歩踏み出すんだ。
    一皮剥けた男になろうよ。

  23. 72424 匿名さん

    >>72418 匿名さん
    このサイトの数字は最寄り駅からの距離で補正さていないよね。
    田園調布や駒沢大学は同じ駅近なら武蔵小杉よりも単価は高くなるが、
    駅近物件がほぼないので取引価格が上がらない。
    そして武蔵小杉は駅近中古タワマンの数が多いので、取引価格が高くなる。
    これがからくりでしょ。

    ただし、これは裏を返せば
    「田園調布には価値のあるマンションが少ない」
    「武蔵小杉には価値のあるマンションが多い」
    という傾向があるのは事実であり、このサイトで算出されている平均価格に
    意味がないわけではない。

    自分はポジでもネガでもないが、冠水対策が完了しているのであれば
    不動産全体の価格が高騰する中で駅近が多い武蔵小杉のマンションの
    価格が上がるのは妥当だと思う。
    ただし、冠水被害に遭った某マンションの価格は一時的に下がったあとに
    しれっと値を戻しているので、事実を知らずに買う人が出ないことを祈る。

  24. 72425 洪水で真っ更地さん

    もうすぐまた秋ですね。
    お祭り、ドキドキときめいちゃいますッ!!\(^o^)/

  25. 72426 匿名さん

    オクトパスガーデン武蔵小杉

  26. 72427 匿名さん

    「武蔵」が付いているということは??ヽ(´▽`)/

  27. 72428 匿名さん

    現実を教えてあげよう
    https://toyokeizai.net/articles/-/680907
    首位は10%超え、神奈川の地価上昇率トップ100
    上位を占めたのは茅ヶ崎市、武蔵小杉も上昇続く

  28. 72429 匿名さん

    >>72424 匿名さん

    田園調布は容積率80%だから低層マンションも禁止。
    環八沿いなどの、ごく細長いエリアとか容積率の緩和された環境の悪いところに例外的に建つだけで、地主はマンション用地として土地は貸しても自分じゃ住まない。
    そもそも富裕層はマンションが嫌い。他人と同じ敷地なんて想像もできないから。
    住むなら古家付き戸建を買い、更地にして自分の設計した注文住宅を建てる。
    田園調布にマンションはものすごい違和感がある。

  29. 72430 匿名さん

    >>72428 匿名さん

    小杉って駅前商業地みたいなところでさえ、㎡たったの100万チョイw
    しかもマンション民は処分可能な土地所有権をもっていないし、共有持分も猫の額ほどしかない
    マンション民はアパート民同様、持てもしない土地を語る資格は無い

  30. 72431 匿名さん

    >>72429 匿名さん
    >>72424で種明かしされてるけど、そのとおり。だからグラフの形もガタガタ。
    ただし、「駅近マンションが欲しい」という需要に応えられない駅であることは事実であり、このサイトで集計している数字に意味はある。

  31. 72432 匿名さん

    >>72430 匿名さん
    論点をすり替えないでね、ここはマンション板だし商業地としての価値の話なんてしてないから。
    住宅地としての地価が神奈川2位になった今でも高い伸び率で上昇している事実は、あんたが何を言っても変わらないよ。

    それに猫の額だろうが何だろうが、住民である限り住んでもいないあんたよりも土地を論じる資格はあるからね(笑)

  32. 72433 e戸建てファンさん

    令和の貧民窟
    それが武蔵小杉

  33. 72434 匿名さん

    行ってホントビックリしました。ええぇッ!!?です。笑

  34. 72435 匿名さん

    貧民窟っぽいエリアがあればあれこれ反論したり言い訳したりする人もいるだろうけど、該当するものが全くないと誰も相手にしてくれないよ。
    地価がどんどん高くなってるエビデンスのすぐ下で何言ってんだろって感じ。

  35. 72436 マンション検討中さん

    >>72433 e戸建てファンさん
    のところが気になるのでしょうね

  36. 72437 匿名さん

    >>72434 匿名さん
    凄すぎてビックリでしょう
    高ーい

  37. 72438 武蔵エリアの特性さん

    昔々、「武蔵」と付くエリアで共通になされていたこととは?「武蔵」と付くエリアに集められていた人たちに共通する属性とは?もうお分かりですね . . .

  38. 72439 匿名さん

    卑しく野蛮な者たちに最後に残された業とは?
    もうお分かりですね。

  39. 72440 小杉線状降水帯さん

    毎年大雨洪水特別警報、毎年多摩川大規模洪水、毎年岸辺のアルバム

  40. 72441 匿名さん

    戦艦大和には尊厳気高さを感じるのに、戦艦武蔵には卑しさしか感じられないのは何故なんでしょう?もうお分かりですね。(^^)

  41. 72442 匿名さん

    自分では面白いこと書いてると思ってるのかな

  42. 72443 匿名さん

    >>72442 匿名さん
    知らないフリをしても事実はあなたを追い詰める。
    辛いんですね。 泣いたらいい . . .

  43. 72444 匿名さん

    >>72443 匿名さん
    武蔵小杉の中古マンション価格が田園調布や駒沢大学あたりより高いという事実があなたを追い詰める。
    辛いんですね。 泣いたらいい . . .

    築10年70m2
    武蔵小杉7,511万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    田園調布7,216万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    駒沢大学7,376万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05093-st/sale/mansi...

  44. 72445 匿名さん

    2019年、マスコミが大騒ぎした駅前冠水でも相場は微動だにせず。
    住民や購入検討者は影響範囲もその後の対策も知ってるから、やーい冠水洪水と言われても、はあ?って思うだけ。
    恥ずかしいね…

  45. 72446 匿名さん

    まあ、マスゴミの情報に踊らされている時点でお察し。
    かわいそうね。

  46. 72447 匿名さん

    >>72443 匿名さん
    あなたが「酸っぱい酸っぱい」と連呼している葡萄は、あなたより背の高い動物たちがむしゃむしゃと美味しそうに食べています。

    分かってます?
    あなた、見下されてますよ?

  47. 72448 匿名さん

    どこにも住むことを許されなかった者たちが流れ着いた川底の街。

  48. 72449 匿名さん

    毎年岸辺のアルバム。

  49. 72450 評判気になるさん

    >>72445 匿名さん
    都民は上からその安物買いの銭失いの様を笑ってみているよ(笑)
    伝説のスカトロナイトプールの惨劇を忘れたふりするなんて羞恥心も失っちゃったのかな?

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸