横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 11:18:04
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 32051 名無しさん

    どういう経緯があって武蔵小杉に住んだとか、
    サラリーマンだとか、どうでもいい。
    気になるのは、ウンコに対する意識がどうなの?ってこと。
    したいとき。
    食べたいとき。
    安心してプレイできない!!!!

  2. 32052 川向こう住民

    >>32050
    御免、途中切れしてしまいました。。貼りなおします
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...

    一応
    順位 駅名(代表的な沿線名)
    1   横浜(JR東海道本線
    2   恵比寿(JR山手線
    3   吉祥寺(JR中央線)  
    4   大宮(JR京浜東北線
    5   新宿(JR山手線
    6   品川(JR山手線
    7   目黒(JR山手線
    8   浦和(JR京浜東北線
    9   武蔵小杉(東急東横線
    10   鎌倉(江ノ島電鉄線)
    11   池袋(JR山手線
    12   中目黒(東急東横線
    13   渋谷(JR山手線
    14   中野(JR中央線
    15   東京(JR山手線
    16   三鷹(JR中央線
    17   二子玉川(東急田園都市線
    18   立川(JR中央線
    19   自由が丘(東急東横線
    20   表参道(東京メトロ銀座線

  3. 32053 購入経験者さん

    不動産に対して、defect liabilityの消滅時効10年というのは、今回のような、不動産販売者による「タワマン売り逃げ」を許してしまう可能性があり、健全な日本の不動産業界を阻害する可能性が高いので、最高裁まで徹底して争えば、ひょっとしたら不動産業者の責任になるかもしれません。

    そもそも、「時効」概念自体が、なぜ存在するのかよく分からないと言われています。

    仮に10年間はぎりぎりもったとしても、人生まるごと使ってローン組んで、それで買った不動産が電気も下水道も使えないというのは、酷すぎるでしょう。

    タワーマンションのような巨大建築物は、10年もったらそれでいいや、といういい加減な無責任な建て売りで建てていい物とは到底思えません。

  4. 32054 購入経験者さん

    「町ランキング」って100以上見た事あるのですが、私はただの1回も、
    「町ランキングに投票した事はありません」。

    つまりはそういう事でしょう。

  5. 32055 匿名さん

    >>32053 購入経験者さん
    よく判らないけど、頑張って最高裁まで争ってね。
    最高裁まで何を争うのか判らないけど(笑)
    陰ながら応援しています(売主側を)

  6. 32056 名無しさん

    てか買う前に武蔵小杉のタワマン買うって誰にも話さなかったのかな?
    相談とは言わなくても匂わせてるくらいはあるでしょ
    余りいい反応が無かったんじゃない?
    せいぜいへぇそうなんだいいなーとか薄っぺらい反応だったと思う
    心の中ではウワァまじかよって思われてたんだよ
    まともな人や関係が深い相手ならちゃんと反対してくれたはずだよ?
    なんで気付けなかったのかね
    まさか嫉妬だとでも思ったのか笑

  7. 32057 もるせが

    50年安心って言いますけど、元々建築基準法で木造アパートだろうがどこも50年は無事な様に作ってるんですよね(^_^;)
    浸水くらいでこの有様ですからね(^_^;)取り壊しなんか百年以上揉めますよね(^_^;)
    大阪の夢洲にしろ、大型の箱物は行政も失敗しますから、個人では少し手を出しにくいですね(^_^;)

  8. 32058 匿名

    >>32052 川向こう住民さん

    吉祥寺も武蔵小杉と同じ臭いがする

  9. 32059 評判気になるさん

    >>32053 購入経験者さん
    わざわざdefect liabilityなどと英語で示すあたり、建設業界に多かれ少なかれ関係する方でしょうか?

    それであればご存知と思いますが、瑕疵担保責任が無期限などという契約はこの世界においてあり得ませんし、そんな議論聞いたことありません。なぜならば瑕疵担保責任は契約時点での「隠れた瑕疵」も売主が負担するからです。

    そんなものまで無期限に担保する必要があれば誰も売れないか、リスクを過大に価格に取り込んで値段が高騰するだけ。誰も得しませんよ。

  10. 32060 善意の第3者3

    >>32053>>32054は私ですが、何故か購入経験者さんと表示されました。
    名前を記入しないと「購入経験者さん」になるのでしょうか???凄まじい仕様ですね。(笑)
    「購入」を「経験」って、そんなタワマンを複数買うバカがいるのでしょうか。
    いるとしても中国共産党幹部とかになりますね。

    このレベルの巨大建造物は、人類が重力を自在に制御できるようになってから建てた方がいいと思います。それまでは資源の無駄でしょう。

    私が言いたいのは、タワー便所の建て逃げ2度目、3度目のどじょうはないよと言う事です。
    不動産業界は全員お縄につくように。
    1980年代以降の不動産業界は、同じ形のビルをコピペするだけの、金の亡者・無駄の塊です。

  11. 32061 匿名さん

    福島や浦安の時は著名人や政治家が動いたのに、
    今回の武蔵小杉の件には誰も何も手を差し伸べないの?

  12. 32062 検討板ユーザーさん

    都心の高台は無理として、多少距離があっても天災リスクが少く環境も良いのは浦和や武蔵野だな。小杉はもう離れたい

  13. 32063 名無しさん

    そんな皆さん必死にならないでくださいよ
    スカトロプレイヤー同士、ノーサイドにしましょ。

  14. 32064 善意の第3者3

    >>32054に関して決着を付けたいのですが、不動産関係者以外で、「住みたい街ランキング」等の「街ランキング」に投票した事のある方はいらっしゃいますか?殆どいないんじゃないでしょうか??

    まあでも、正直言って、「地方から大量のサイコパスと思しき人間が連綿と東京に送り込まれている」のは事実ですしおすし、そういう人間を「タワマン」「千葉ニュータウン」「松戸」等に嵌め込んで行くのは、私は理に適っていると思うので文句を言う気は全くありません。(defect liab.のexp.prescription=10y は時宜にかなっていませんが、これはまた別の話です。)

    自分の主張としては、ただ、1980年代の町並みを返せ。言いたいことはこれだけです。
    2025年には東京でも人口の減少が始まります。
    人々にとって本当に必要なものは何かを考えて色々と設計して下さい。

  15. 32065 マンション掲示板さん

    論破すべき相手はこの掲示板の人間では無くて売った不動産屋でしょ
    そんな見極めも出来ず不動産のプロ中のプロ、百戦錬磨の相手にド素人集団が殴り込みに行ってどうなりますか
    不動産屋さんはこんなこと当然想定済みで、全て先の絵を描いてますよ
    住民の訴訟を退けるなんて鼻糞ほじるようなものでしょうね

  16. 32066 フンセン首相、

    スカトロ議長  「私はきっとトイレに落ちる」
    チェ・ゲリバラ 「人は毎日髪を整えるが、なぜトイレは掃除しないのか」

  17. 32067 匿名さん
  18. 32068 匿名さん

    50年に一度だからあと50年は来ないというのは間違い。
    来年も再来年も来るかもしれない。
    そういう時代に変わったのです。

  19. 32069 通りがかりさん

    本当に憧れて武蔵小杉に住んでる人っているの?
    自分の買える範囲で通勤通学考えて妥協して住んでるんじゃないの?低地の団地でしよ?
    数年前の土砂崩れの八木蛇落地悪谷を思い出す。

  20. 32070 もるせが


    >>32064 善意の第3者3さん
    同意見です(^_^;)
    人口は減り続けてるのに無駄にビル建て過ぎなんですよ(^_^;)
    ビルはもうウンザリです(^_^;)
    建てれば建てるほど維持という負担が、自分の老後に、後世にのしかかる事を考えなければなりませんね(^_^;)

  21. 32071 善意の第3者3

    タワーマンションのような超高層建築物は、
    区分所有権の購入に非常な高額が必要であり、
    住民及び所有者も、数十年に渡る長期間の入居を前提として購入しており、
    増改築や回収は事実上不可能で、初期建築者に全てが委ねられている状態なので、
    その設計・販売は従来の不動産以上の慎重さが求められ、
    「消滅時効10年」は公共の福祉・信義則の観点から最早適用できない。

    こう最高裁で判示されても何らおかしくありません。

  22. 32072 善意の第3者3

    >>32071>>32065です

  23. 32073 マンコミュファンさん

    所有権持ってる"自分たちの建物"なのに、なんでこんなに賃貸にでも住んでるかのようなタワマン派意見が多いんだろう?
    土地建物に対する責任は、住人で分散しているとはいえ持ち家一軒家の人と変わらないのに

  24. 32074 名無しさん

    武蔵小杉が叩かれてる理由がよくわからない
    某デベが建てた建物が脆弱なだけで他のマンションは無傷ですよ

  25. 32075 名無しさん

    >>32074 名無しさん
    いや街中ウンコ水が逆流してるじゃん
    何言ってんのよ

  26. 32076 口コミ知りたいさん

    >>32060 善意の第3者3さん

    アスペかな

  27. 32077 匿名さん

    >>32073 マンコミュファンさん
    持ち家なのに、あまりその意識ないよね。
    管理だって、委託してるだけで方針を決めるのは住民。

    電機室地下で危険と思うなら、移動させるか、水が入らない様に防水扉つくるとかしときゃ良いのに。

    戸建だって、基礎高くしてかさ上げしてる戸建は床上浸水しないで済むこともある。

    戸建は自己責任で、マンションは業者の責任ってちょっとちがうよなー。

  28. 32078 評判気になるさん

    >>32077 匿名さん
    これは「公共財」の心理が働くからです。自分がやらなくても誰かごやってくれるという状況になると、自分から進んでコストや時間の負担をやらなくなる「タダ乗り」が発生します。
    実は戸建てでも町内会なんかにもそのような事が起きますが、町内会でやるようなことは資産にダイレクトに影響することは少ないので弊害は限定的です。

    しかしマンションとなると資産管理そのものが公共財的な色合いを帯び、まして人数が多ければ多いほどその作用は大きくなるためタワマンでは大きな弊害になります。

  29. 32079 ムサコ在住スカトロプレイヤー

    糞尿まみれの町になって、満足してる。
    資産価値もupするだろう。
    uin?uinだ。

  30. 32080 マンコミュファンさん

    どうしても行政のミスってことにしたい人がいるな

    多摩川の氾濫と武蔵小杉の浸水を天秤にかけた結果がこれで、多摩川氾濫のほうが被害が小さくて済んだという証明ができない限り無理だよ
    証明できる?

  31. 32081 匿名さん

    >>31918
    もう病気にかかってるんじゃないんですか?大腸菌うようよしてるんだし。

  32. 32082 評判気になるさん

    >>32071 善意の第3者3さん
    文面はそれなりに学はありそうな雰囲気なのに無知なためにめちゃくちゃな事を言っていますね。

    「法の不遡及」に着いて調べてみて下さい。建設した時点での建築基準法などに違反していない限り、そのような判断は示される可能性はゼロです。

    今後の立法についてそのような議論をするならまだしも、最高裁でウンヌン…はトンチンカンというかど素人の希望的観測の域を出ない意見です。

  33. 32083 マンコミュファンさん

    >>32082 評判気になるさん
    あんた優しいな
    こういう勘違いお馬鹿さんは放置して恥かかせた方が面白いのに

  34. 32084 匿名さん

    私は実家中央区日本橋、その後瀬田1丁目分譲マンション、奥沢8丁目戸建て(まだ所有)、武蔵小杉と住んでますが武蔵小杉が断トツ便利です。今回の災害なんてちょっと冠水しただけです。臭いなんて何も無いし今は何もなく平和な日々です。私のマンションは被害は皆無です。
    駅、コンビニ、スーパー、ショッピングモールまで30秒以内、自走式駐車場2台借りても3万以下(これが凄い)、管理費+修繕費で3万以下、渋谷、新宿、恵比寿、目黒、品川、東京、新橋、中目黒、横浜、みなとみらい、成田、羽田(バス)、鎌倉、湘南‥などなど
    全て直通です。この条件満たす場所他にありますか?あるなら直ぐに買いますよ。

  35. 32085 マンコミュファンさん

    都内へのアクセスだと駅が混んでない新川崎のほうが断然速いんだよな
    なんというか(笑)

  36. 32086 匿名さん

    よくもまあ完全なネタレスの長文書きますね・・・
    さすがに暇人すぎるというかなんというか

  37. 32087 マンコミュファンさん

    >>32084 匿名さん
    小梨?、独身?
    子どもいたらどうせ車だし主要駅への直通の多さとかどうでも良くならない?
    通勤先さえ楽に行ければそれでいい

  38. 32088 マンション検討中さん

    武蔵小杉が地理的に便利で、タワマンが高級である事に変わりはないけど、正直今後、住みたい街からは外さざるを得ないでしょ。水はけが悪いと言うのは証明されたし、それ以前に大きな川沿いは今も昔も安全では無いという事。これに尽きる。多摩川が無ければ良い場所だし街なのに、残念だね。日本のような災害大国は何処にいてもリスクはあるけど、最初から分かってるリスクは避けるべき。武蔵小杉は選択からは外れます。

  39. 32089 匿名さん

    不動産屋です。武蔵小杉のタワーで被害にあった方々は、中で喧嘩してないで川崎市を相手に集団訴訟すべきだよ。明らかに排水能力に難があるのに、税金の為に建築許可出しまくった行政が悪い。
    **で喧嘩してる暇があったら団結しろよ。

  40. 32090 匿名さん

    >>32086 匿名さん
    ネタレスって言葉を調べてしまいましたよ。
    ネタレスではなくて本当の話です。あまりにも心無い適当な話で武蔵小杉が批判されているのが悲しくて投稿させて頂きました。

  41. 32091 匿名さん

    311東北大震災の後と同じです。
    下がったところが買いですね。

  42. 32092 匿名さん

    >>32087 マンコミュファンさん
    子供います。
    通勤だけよければって、アクティブな人ではないんですね。

  43. 32093 通りがかりさん

    ちょっと冠水しただけ、とか言っている馬鹿な輩がいるが、
    近隣住民に喧嘩売ってるのかしら

  44. 32094 マンコミュファンさん

    >>32092 匿名さん
    それなりにアクティブだけど車ばっかなもんで

  45. 32095 通りがかりさん

    >>32084 匿名さん

    瀬田も奥沢もどこだかわからないからGoogleマップで調べちゃいました。話題にならないということは平和な街なんだろうな。私鉄沿線はどこも戦後住宅難で畑と雑林を切り開いた所ですから。特に渋谷を起点にした住宅街(渋谷はそもそも渋い谷ですよ)はイメージ戦略でおしゃれな街化したので大成功。それにくらべ最近の新興住宅地は大箱作って住まわせりゃいいや的な短絡的開発が多いですね。

  46. 32096 マンコミュファンさん

    南武線もあってーって立川なんか何しに行くの?
    渋谷も品川も同じようなもんだし複数路線って何が売りなんだ?
    地方なんてとりあえず都内出る電車あればいいじゃないの?

  47. 32097 匿名さん

    >>32093 通りがかりさん

    タワーマンションに限った話でした。

  48. 32098 匿名さん

    >>32094 マンコミュファンさん

    お酒飲むのと、バカみたいな渋滞にはまって時間を無駄にしたくないので。

  49. 32099 マンコミュファンさん

    >>32089 匿名さん

    そうやって無駄に煽って住民をさらにドン底に突き落とそうなんて酷い方ですね
    行政相手に勝てる訳が無いし
    周囲の清掃一つできない烏合の集が団結して戦えるわけ無いでしょ
    内部分断を狙った悪質なレスです

  50. 32100 匿名さん

    なんか話が混在しているように思う
    今までの武蔵小杉に価値はあったかもしれないが、これからの武蔵小杉には価値はないよ

  51. 32101 匿名さん

    >>32098 匿名さん

    これは恥ずかしい
    端から車でどこかへ行くと言う発想すらない
    虚を突かれ必死の言い訳
    バカみたいなという言葉をワザワザつけるところに必死さを感じる

  52. 32102 匿名さん

    >>32101 匿名さん

    よく分かりませんが、車は2台所有しております。何事も臨機応変なのと時間を無駄にする人ほど仕事ができないのは当たり前の事ですので。

  53. 32103 通りがかりさん

    >>32100 匿名さん
    価値はなきに等しくなるでしょう。でも安い所にしか買えない、住めない人がこれから住むでしょうから街はなくならないですよ。元々の住民の方が開発から振り回されて続ける訳で気の毒です。

  54. 32104 通りがかりさん

    >>32093 通りがかりさん
    ちょっと冠水しただけ。武蔵小杉エリアでは誰も亡くなっていない

    河川沿いに住居構えて大雨の時も冠水したくないとか意味不明なんですが
    水害怖いならそもそもそんな場所に住む方がおかしいし、未曾有の大雨って時点で自分なら諦める

    正直この程度の被害で済むなら大雨の時には毎回武蔵小杉に水を逃がせばいいじゃんとさえ思いますけどね

    ハザードマップで人が住むなとばかりに警告されてる(河川敷よりも低い)土地なんだから水害にあっても自己責任
    そういうリスク込の割安価格で不動産購入したでしょ?

  55. 32105 もるせが

    結局ジャップの島国根性村意識が嫌で地元捨てて上京してきても、そんな人達ばかりが集まったらまとまるわけもなく…(^_^;)
    タワマンってボロいですよね(笑)(^_^;)
    出入り口まで遠い方が高くなる(笑)(^_^;)

  56. 32106 匿名さん

    車の台数を話し出すとかもはや頭がおかしいな
    ウンコでも食べたのだろうか

  57. 32107 マンション検討中さん

    資産価値は数年後には結局戻りますよね。
    日本人て過去の経験忘れるので。

  58. 32108 匿名さん

    結局のところそこそその被害だったので、皆も安心してディスれる。これが重大な被害であれば、恐ろしくてそんなことはできない。暫くの辛抱です。

  59. 32109 匿名さん

    >>32107 マンション検討中さん
    新浦安は8年前にもかかわらず全く忘れられていないのですよね。
    こればかりは何とも予測不可能です。

  60. 32110 匿名さん

    >>32108 匿名さん
    武蔵小杉のタワマン民の一部の方が他の地域にマウントを取っていたことも相当影響しているように思います。
    大半の方はそういうことはなかったのだと思いますが一部のタワマン住民の悪さが跳ね返ってしまっているのかもしれません。

  61. 32111 通りがかりさん

    マウントとってた人がいたんだ、、、マウント取れるような場所だとは知らなかった。っていうかマウントとるってこと自体なんなのかしら。あおり運転っぽいわ。

  62. 32112 ムサコ在住スカトロプレイヤー

    もう止めてください!いがみ合うのは!
    日本が団結しようとしているこの時に!
    ムサコは多少の糞便に負けないし、
    南アに比べたら衛生環境負けてない!

  63. 32113 匿名さん

    武蔵小杉のイメージがここまで悪くなければ、メディアやネットに総叩きにはならなかったのではないか。
    災害以上の被害が出てしまった原因は単純に武蔵小杉が嫌われすぎていたからなのかな。

  64. 32114 匿名さん

     )
                 (
             ,,        )      )
             ゙ミ;;;;;,_           (
              ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
              i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
              ゙ゞy、、;:..、)  }
               .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
             /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
            ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
            ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
           /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
           ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
           ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
          /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
          ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
          ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

  65. 32115 評判気になるさん

    大型の台風がこれだけ頻繁に来るとなると低地はもうだめでしょうね
    例えば対岸だと田園調布より雪谷の方が地価が高くなると思う

  66. 32116 マンション掲示板さん

    そうだよ!いがみ合うのは止めましょう。
    今は被災したみんなで手を取り合っていち早く復興を目指すべきだと思います。
    確かに皆さんがおっしゃるように下水での資産価値への影響は多少なりあるかとは思います。

    でもだからこそ!それを逆手にとって復興へ結びつけられれば1日も早い復興とインフラの回復が見込めます。
    街全体で力を合わせましょう!
    春頃に横浜で開催されていた、**ミュージアムをご存知でしょうか?とても人気で延長開催された程です。
    下水で**まみれになったことを逆手にとり、街を上げてリアル**ミュージアムを開催するのはどうでしょう。武蔵小杉の街へ入るのに入園料をとり復興へ繋げるのです。
    浦安市はディズニーランド、そして武蔵小杉はリアル**ミュージアム!日本を代表する観光地としてアミューズメントの街として発展すれば復興資金も貯まり1日も早い復興と資産価値の回復も見込めます。
    横浜で延長開催されていた**ミュージアムの人気も裏付けとなり多くの来場が見込めると思います。

    今はいがみ合いより、1日でも早い復興を目指しましょう。

  67. 32117 ムサコ在住スカトロプレイヤー

    もういいじゃないですか。
    ムサコだってウンコにトライされることもあります!
    そんな時代なんです!
    資産価値とか、そんなことばっかり!!
    腹が立ちますし、下します。

  68. 32118 匿名さん

    生涯住もうと考えて購入した不動産なら、資産価値とか気にするポイントではないのだけどね
    なぜ武蔵小杉の人は資産価値を異常に気にしているのか不思議ではある

  69. 32119 通りがかりさん

    お金とプライドだけで
    他人に迷惑を掛けても何とも思わないような
    武蔵小杉のタワマンに住んでいる一部の方々は
    少しくらい不便な時期があっても タワマンにしがみついて
    他の地域に出てきて欲しくない と純粋に願ってしまう

  70. 32120 マンコミュファンさん

    >>32119 通りがかりさん
    だな
    武蔵小杉に隔離されといてくれ
    こんなんが自分の隣近所にいたらたまらん

  71. 32121 通りがかりさん

    >>32118 匿名さん
    生涯住もうと考えてタワマン買うのは高齢者くらい
    年々高くなってく修繕費があるから10年か15年したら売却して他に行くつもりの人がほとんど
    そもそもあんなに大量にあって買いたい人が続くとは思えないけど...

  72. 32122 通りがかりさん

    リアル**ミュージアムは名案です。
    **ミュージアムは人気の裏付けもありますし、ディズニーランドで有名な千葉県浦安市の様にアミューズメントの街として、武蔵小杉もリアル**ミュージアムとして、神奈川県を代表するアミューズメントの街として発展すれば、資産価値の回復も早くなるし、資産価値の上昇も見込める可能性もありますね。
    武蔵小杉住民は資産価値という言葉が大好きなので、武蔵**杉買ったの??草?なんて一生笑われる生き方で一生恥を晒すより、一時の恥で、長い目で見た時にアミューズメントの街として発展を遂げた街に住んでいる優位性を感じて、武蔵小杉を先見の目を持って購入したことを誇りに思える日が来ると私は信じています。

  73. 32123 通りがかりさん

    https://www.midskytower.com/news/p=6884
    こんな連中が住民だからね

    こんなところに顔出ししちゃう自己主張が激しそうなジジイとババアばかり
    いわゆる美形が全然いないのは性格が人相に出た結果

    こいつらと同じマンション暮らしは心底嫌だなと思う
    タワマンは別に好きでも嫌いでも無いけどそこに住んでるの住民は嫌い

  74. 32124 匿名さん

    水道局のせいにしたがってるのがいるけど逆流防止弁を閉じると排水能力は下がる。
    小杉は住民数に対して排水能力が足りてないから弁を閉じたらもっと深く浸水した。
    行政は排水性能も踏まえてハザードマップ出してるから全く非はない。

  75. 32125 通りがかりさん

    武蔵小杉の人達をバカにするのは良くありません
    江戸時代、人糞は金とすら言われ、当時の農民に大変重宝されてきました。
    金相場が上がり続けている昨今、武蔵小杉の資産家達はかつて金と呼ばれた人糞を独り占めし、
    かつ災害免税で一種の節税を行うという、まさしく一石二鳥、濡れ手で糞というビジネスを歴史から学び再び見出だしたのです。

    再来年には、武蔵小杉ブランドの有機栽培無農薬野菜が市場を支配するでしょう。
    我々はただでさえ高騰する野菜の値段の行く末に怯え、震えて眠るばかりなのです。

  76. 32126 匿名さん

    >>32124 匿名さん
    そんなことありません。
    こう言うことになるなら行政は再開発を許可してはいけませんでした。
    行政としての謝罪と賠償は絶対に必要です。

  77. 32127 通りがかりさん

    >>32126 匿名さん

    地形と歴史を知らずに見栄と自己満足で土地を選んだのでしょう?
    小学生でも自分の土地位調べることができます。
    ましてそんな土地に大金をかけるならば、安全な土地を選ぶ予算などいくらでもあったでしょう。意地汚いだけのあなたが騒いでいるのは江戸川区民と同レベル。
    実利より見栄と御飾りを選び、頭を糞で固めてハードにキメてしまった貴方に救いの余地などあろうはずもありません。

  78. 32128 匿名さん

    地元民です。
    タワーマンションの住人の方々は、便利さを抜きにして小杉を愛してくれているのでしょうか。
    泥水で汚れてしまった街を見て、小杉を復活させたいというお気持ちは持っていらっしゃらないのでしょうか。

  79. 32129 もるせが

    >>32123 通りがかりさん
    勘違いマダム達の視線が股間に来ますね(^_^;)
    性的には関わりたいですが日常的には関わりたくないです(^_^;)

  80. 32130 マンション検討中さん

    >>32118 匿名さん
    大規模修繕前に売り抜けしようとしてた人が多かったり?

  81. 32131 名無しさん

    平民を見下ろせるのが良いのになんでクソの中を運転手もなしにべちゃべちゃ歩く平民の暮らしの再生に寄与せにゃならんの?

  82. 32132 通りがかりさん

    イキッたプライドの塊の武蔵小杉タワマン住人は、自分達を勝組と信じて周りを見下してきたからここまで叩かれているんだろうな。
    被災してまで自己中を続けて補償だのなんだの騒ぐ!
    まずは手を取り合い復興へ向け助け合うべきなのにね!笑
    災害が起きてざまぁと言われたのって武蔵小杉位ですよ!何故そうなっているか真摯に受け止めて下さい。

  83. 32133 マンコミュファンさん

    >>32126 匿名さん
    謝罪と賠償www
    なるほどね、そういうことね

  84. 32134 匿名さん

    ブラタモリでタモリがタワマン前の道路の形状からここは昔川だったといってた。暗渠化されちゃうとわからないんだね。

    しかし、あの発言は今回の浸水の予言だったのか。

  85. 32135 匿名さん

    武蔵小杉は、
    便利なのが取り柄

  86. 32136 評判気になるさん

    消毒と防疫は行政にしっかりやって欲しいですね
    これだけ不潔な環境で暮らしていて健康被害がない方がおかしい

  87. 32137 匿名さん

    >>32132 通りがかりさん
    ああ・・・
    このレスを見て気付かされた
    確かに、過去の災害で被災地が叩かれているのを見たのは武蔵小杉が初めてだ・・・

  88. 32138 通りがかりさん

    自然災害で被災した後の一言が、皆さんは大丈夫でしたか?協力し合って助け合いましょう!ではなく、行政は謝罪と賠償しろと騒ぐ!この人間性だからここまで、叩かれる。
    前書きのみである様に被災して、ざまぁと言われてるのって武蔵小杉だけだからね!
    傲慢な武蔵**杉のタワマン住人さんへざまぁの言葉を贈ります。笑笑

  89. 32139 匿名さん

    都市構造論等を専門とし、ハザードマップ作成等に関わった経験を持つ者です。

    謝罪と賠償等と猿のような戯言を宣っている方へのアドバイスをしましょう。

    貴方が求めるその2つには
    ・ハザードマップでの警告があったという事実
    ・貴方のいう過失が果たして根本的に過失であり被害の根源となる物かの証明
    が最低限必要ですが、後者には数年かかるでしょう。
    調査費と弁護士費用、その間ずっと持ちますか?貴方損切ってしってます?
    資産家なら当然しってますよね、なんでそこにしがみ付くんでしょうか。

    また公的な補償という物は所謂再建支援という物をイメージしているかと思いますが、
    災害免税や補助等以外、かつ住宅レベルでの再建支援は私の知る限り、
    貴方が確実に見下しているであろう鳥取県で2000年の震災で、
    個人補償を禁じる法は無いと知事が独断で行った個人宅再建支援程度ですが、
    突発ですらない警戒と覚悟が1週間以上前から行えた物で、
    その様な物が「国レベルから」「謝罪という非を認める形で」行われる、
    そう考えているのでしょうか。貴方の頭こそ損切をした方が良い。

  90. 32140 匿名さん

    SFTの地下には7000トンの汚染水があるらしいですね。一日4トン程度しか汲み取れないとか。
    他のタワマンも冠水しているので汚染水が溜まっているのでしょう。お気の毒です。

  91. 32141 匿名さん

    ただでさえヤバかったのに初手逆ギレで完全に詰み
    地元民、川崎市川崎市民に完全に無視され
    ひいてはマスコミを通して全国的に嫌われ者としてデビュー
    誰がどう救えっていうのよ、無理だよもう笑

  92. 32142 匿名さん

    >>32139 匿名さん

    何様ですか?失礼ですね。

  93. 32143 通りがかりさん

    この人間性だもん!笑

  94. 32144 匿名さん

    >>32104 通りがかりさん

    被害が多かった地域で同じことを声に出して言えるか?

    気持ち悪い。

  95. 32145 通りがかりさん

    >>32144 匿名さん

    命の価値に値段は無いけど土地や建物は別だよ
    地震保険、火災保険いずれもハザードマップで危険とされている場所は高くなる

    武蔵小杉のような場所で安全を求めるならコストかかるのは当たり前なんだよ

    現状復帰に100億かかったとしても全戸で払えば一世帯あたり100万~200万程度でしょ?
    それくらい勉強料と思って気持ちよく払いなさいな

  96. 32146 通りがかりさん

    そういや、武蔵小杉住んでいるのに、東京都中原区で年賀状が届くとか言っていた輩がいたが、武蔵小杉は神奈川県だ。
    東京と一緒にしないでくれ。

  97. 32147 匿名さん

    被災地を誹謗中傷するような人間に何を言っても無駄だし何も変わらない。
    全てスルーが最善の措置。
    重要なことはしかるべき手続きで行政に訴えると良い。
    川崎市は被災地として1日も早い復興を目指し、再度の災害を防ぐことに努めるのみ。

  98. 32148 匿名さん

    防水扉をつければ解決

  99. 32149 匿名さん

    真偽の分からない匿名掲示板やSNS情報のネタを鵜呑みにして武蔵小杉を叩いてるのは不自然にも程がある。
    いつから日本はこんなにもネットリテラシーの低い国になったのか?

  100. 32150 匿名さん

    >>32138 通りがかりさん
    武蔵小杉は住民の民度が低すぎます。
    足立区並みですね。
    だから叩かれるのは仕方ないです。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸