横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 10:49:26
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 25151 匿名さん

    府中街道拡幅っていつぐらいから始まるんだろう 2025年ぐらい?

  2. 25152 匿名さん

    高い金払って高層難民にはなりたくないな。

  3. 25153 匿名さん

    >>25152 匿名さん

    高くない。
    難民とは?

  4. 25154 匿名さん

    パチンコ屋とタワマンが一緒なんて初めて見ました。

  5. 25155 通りがかり

    この若葉マーク、小杉の住民板にも現れまくるし、一体何回線契約してるんだろ。やっぱ、どっかの営利団体が商売でやっているのかな…?

  6. 25156 匿名さん

    >>25155 通りがかりさん

    現れまくってるのはアンタでしょ。

  7. 25157 通りがかり

    >>25156 匿名さん
    なんで若葉マークのあなたにそれが判断できるの?ふっしぎだなー。百歩譲ってたまたまipが変わっての書き込みだとして、そんな判断がつくって事は、あなた様も相当なヘビーウオッチャーさんですよねw

    でも、ただのウオッチャーなら先のような書き込みは、絶対しないと思うけどねー。

  8. 25158 匿名さん

    南海トラフ地震がニュースで流れていますね。
    巨大地震は低周波が遠方にも届き高層ビルは共振。
    知識として知ってる人はどれくらいいるんだか。

  9. 25159 匿名さん

    >>25151匿名さん

    3階建ての雑居ビルが数件残ってるね
    行政はバカなのかな
    道路予定地に建築許可出すなんて

  10. 25160 匿名さん

    若葉マークが決まって武蔵小杉をディスるという謎。
    もうバレてんぞ。w

  11. 25161 匿名さん

    >>25160 匿名さん

    ディスるとかバレるとか、何をそんなに必死に守ろうとしてるの?

  12. 25162 通りがかり

    住民が板が荒れるのを防いだり、謂れのない中傷に反論するのが必死というなら、まあそれは分かる。だって生理的に嫌だから。むしろ何の縁もない街の板でディスったりと、せっせと書き込む若葉マーク(達)のほうが意味分からん。

  13. 25163 匿名さん

    >>25161 匿名さん

    自分の住む街の美化に努めることは当然の行動。
    根拠のない落書きは気持ち悪い。

  14. 25164 匿名さん

    自分は武蔵小杉に10年くらい住んでるけど、特段愛着がわかないので、何書かれてもあまり気にならない。
    アホどもが書き散らかしてるなと呆れるくらい。

  15. 25165 匿名さん

    >>25164 匿名さん

    確かに、武蔵小杉は愛着とか誇りとかを感じる街では無いですね。そこそこ便利で、ヨーカ堂で日常の買い物が出来れば十分。セレブ感とか買い物の楽しさとかを感じたければ、それなりのカネを出して自由が丘でも二子玉川でも住めば良い。

  16. 25166 匿名さん

    >>25165 匿名さん

    自由が丘や二子玉川で愛着や誇りは感じることができるのですか?
    楽勝ですね。


  17. 25167 匿名さん

    >>25166 匿名さん

    少なくとも武蔵小杉よりは。。

  18. 25168 匿名さん

    >>25167 匿名さん

    へー、どこでも自己満足ですね。

  19. 25169 匿名さん

    確かに武蔵小杉には街の魅力と言えるものが全く無いですね。

  20. 25170 匿名さん

    人と関わることが苦手なお前らには街の魅力は一生かかっても分からない
    そしてそれはどこの街に行っても同じこと

  21. 25171 匿名さん

    >>25169 匿名さん

    その粘着力を他のことに生かせばいいのにな。

  22. 25172 匿名さん

    >>25169 匿名さん

    武蔵小杉の街の魅力、昔ながらの庶民的な街並みと近代的なタワマンの融合。みなとみらいや豊洲エリアは、確かに街並みの綺麗さや景観は素晴らしいが、武蔵小杉には昔ながらの人情味のある庶民的な一杯飲み屋や食堂がたくさんある。

  23. 25173 匿名さん

    タワマン新住民は地元の商店街には来ない。初期の頃、スタンプカードを配ってみたが
    来るのは周辺地域の新住民になった人々と外から遊びに来た人々。お祭りをタワマン住民が企画してやってるけど、世界が違いすぎる。」だそうです。
    地元商店街の方々のインタビュー記事から参照しました。

  24. 25174 匿名さん

    「外から遊びに来た人達は、駅前の再開発エリアは新しいけど、
    中の店は、どこにでもあるチェーン店ばかり。
    と思ってたら、ちょっと歩くと昔ながらのいい感じの店が
    あるじゃないですか。と喜んで来てくれた。」同商店街の記事より。

  25. 25175 匿名さん

    あれ、武蔵小杉の街の魅力って、結局昔ながらの街ってこと。

  26. 25176 匿名さん

    >>25175 匿名さん

    商店街だから昔がいいだろうし、新住民は再開発エリア賞賛でどっちもどっち。
    結局は立場の違い。身びいきなだけだと思う。

  27. 25177 匿名さん

    >>25176 匿名さん

    身びいきとは何と失礼な。タワマンの開発など、街の魅力には全く貢献していない。後から入って来て、身びいきなどと上から目線で無責任なコメントをする輩には退場してもらいたい。

  28. 25178 匿名さん

    タワマン住民は、古くからの住民との融合が必要だと思う。
    防災訓練を一緒にやるのが良いと思う。
    川崎市中原区が先頭に立って9月1日に防災訓練をやるべき。

  29. 25179 匿名さん

    >>25177 匿名さん
    あなたのような老害こそ退場していただきたい。タワマン乱立前の小杉なんて誰も魅力に感じていなかったって地価の推移を見れば明らか。

  30. 25180 匿名さん

    >>25179 匿名さん

    退場するのはあんたらだ。タワマン乱立で元々の住民がどれほど迷惑をしているか、少しでも思いを馳せたことがあるのか。

  31. 25181 匿名さん

    また対立を煽る演出か。
    何回目だ?この芝居。

  32. 25182 匿名さん

    ゴメン。自作自演!

  33. 25183 匿名さん

    >>25180 匿名さん
    例えそのような迷惑が事実だったとしてもそれはタワマン住民ではなく、タワマン開発を認めた自治体に言うべき文句ですね。そしてその政治家を選んだのは元から住んでたあなた達です。八つ当たりもいいところ。冷静になってくださいな。

  34. 25184 匿名さん

    武蔵小杉にタワマンができるのは昭和の初期頃からの宿命です。
    仕方ありません。
    この意味がわかる人にしかわからないと思いますが。

  35. 25185 マンション検討中さん

    おや、来年3月ダイヤ改正で横須賀線増、南武線快速の通勤時間帯運行開始と。
    少しは混雑緩和になるのか。。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00031943-kana-l14

  36. 25186 匿名さん

    横須賀線増えるのはありがたい。

  37. 25187 匿名さん

    川崎なのに武蔵小杉のイルミネーションは3本しかないのは何故?

  38. 25188 匿名さん

    >>25183 匿名さん

    それなら後から入ってきたタワマン住民が上から目線であれこれ評論するのはやめてもらいたい。昔からの住民に多大なる迷惑をかけているタワマンの住民として、遠慮と配慮の意識を十分持った上で慎ましく謙虚に振る舞うべき。それすら理解できないような輩は退場あるのみ。

  39. 25189 匿名さん

    横須賀線の増便は横浜発の時刻で言うと7:27の1本だけ。
    ちょうどそのあたりの時刻の人には朗報だけど
    それ以外の人には無関係だな。
    http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf

    ※これにあわせて、大船 7:09 発・成田空港行「成田エクスプレス9号」は
    新宿始発(新宿 7:28 発)に変更します。
    とあるから成田エクスプレスを廃止して通勤電車を入れたってことか。
    綱渡りギリギリの判断だな。

  40. 25190 匿名さん

    >>25189 匿名さん

    厳しい遣り繰りながらも1本増発は評価できる。

  41. 25191 匿名さん

    >>25188 匿名さん

    まあまあ、対立を煽る文言は何度も仕掛けられてきたスレだから新鮮味にかけるよ。
    もう少し捻ろうね。(笑)

  42. 25192 匿名さん

    >>25188 匿名さん

    そもそも武蔵小杉がいつまでたっても、街の雰囲気が垢抜け無いのは、昔のドヤ街のような工場労働者向けの飲み屋街や大衆風俗店とそこに巣食う旧住民のせいではないでしょうか。どちらが退場すべきかは自明なのではないでしょうか。

  43. 25193 匿名さん

    なんだ1本増発か。

    だったら、増発しなくていいから、せめて9:30くらいまでは11両編成はなくして、全部15両編成にして欲しい。

  44. 25194 通りがかり

    何やっても文句言う輩はいるから、JRが良いと思う計画を粛々と実行してくれれば良い。

  45. 25195 匿名さん

    相鉄がJRに入ってくるのは2020年3月からか。
    10輌編成だったかな。
    相鉄沿線から乗ってくる乗客はそんなに多くないので大丈夫説もあるが。。

  46. 25196 匿名さん

    >>25192 匿名さん

    タワマンの開発は武蔵小杉の街にとってプラスになったことは皆無。未だに武蔵小杉の街の魅力は昔からの街並みに依存している現実を認識すべき。

  47. 25197 匿名さん

    タワマン開発は武蔵小杉にとってプラスばかり。住みたい街上位。全国区になったの

  48. 25198 匿名さん

    ひとたび災害が起きてしまうと、
    なんでこんな人口密度にしてしまったのかと
    恨み節に変わるのは目に見えている。
    防災訓練をやらないのは現実が厳しいからだと思われる。

  49. 25199 匿名さん

    >>25197 匿名さん

    未だにデベの売りたい街ランキングをよりどころにしている人がいるとは。。

  50. 25200 匿名さん

    >>25199 匿名さん
    実際売れてるから。

  51. 25201 匿名さん

    >>25199 匿名さん

    君も気にしてるじゃん。

  52. 25202 匿名さん

    >>25199 匿名さん
    横浜、恵比寿、吉祥寺…
    売る球がそんなに無さそうですけど?

  53. 25203 匿名さん

    確かに、未だに住みたい街ランキングとかで喜んでる人は滑稽ですね。

  54. 25204 匿名さん

    やっぱり武蔵小杉には、シネコンや蔦屋系のお洒落なカフェが来て欲しいと思いますが、無理ですかね?

  55. 25205 匿名さん

    別に喜んでないよ。高く売れたかそれは喜んでるけどね。

  56. 25206 匿名さん

    >>25204 匿名さん

    武蔵小杉にシネコンは残念ながら無理だと思う。

  57. 25207 匿名さん

    武蔵小杉でシネコンが成功すると思っている連中に、シネコンが成功するということがどうやって頭の中で論理的に思考されて生み出されているのか知りたい。
    普通に考えて無理。
    シネコンがある街がどんな街か並べて考えるくらいできんのかな。

  58. 25208 匿名さん

    >>25207 匿名さん

    やっぱり武蔵小杉にはシネコンは無理ということですね。残念。

  59. 25209 通りがかりさん

    それでもシネコン!

  60. 25210 匿名さん

    >>25207 匿名さん

    失敗する理由は何?説明できるの?

  61. 25211 匿名さん

    何にしても小杉にシネコンは無くてもいい
    OKストアだけは来て欲しい
    あと小杉じゃ無くていいからカインズホームも

  62. 25212 匿名さん

    >>25210 匿名さん

    まずは成功するだろう理由を、シネコンがある街を絡めて説明してくれ。

    ヒント。
    武蔵小杉はターミナルかターミナルではないか。
    街自体が1日楽しめる街として商業施設が充実しているか。

  63. 25213 匿名さん

    >>25212 匿名さん
    >街自体が1日楽しめる街として商業施設が充実しているか。
    まさにそういう事だろう。子供連れなら公園などの遊ぶ施設の充実度などもあるかもしれない(歩いて10分もかかるような場所ではない事)。
    いずれにしてもシネコンだけで集客できない事は明らかなので武蔵小杉では無理。

  64. 25214 匿名さん

    >>25213 匿名さん

    確かに言われてみれば武蔵小杉の街は他の街から集客できる要素が全く見当たらないですね。

  65. 25215 匿名さん

    >>25213 匿名さん

    シネコンだけでも集客できれば良いんじゃないの?

  66. 25216 匿名さん

    >>25215 匿名さん
    せっかく>25212さんがわかりやすいヒントを出してくれたのに、理解できない人がいるんだな。

  67. 25217 匿名さん

    これからは8k Dolby atmosのオンラインシアターです。

  68. 25218 匿名さん

    >>25214 匿名さん

    例えば、画期的なシネコンが武蔵小杉駅直結で出来て、それが単体で集客し確実に収益を上げた場合は成立するのではないかい?
    通常のシネコンだけで集客できないのであれば付加価値をつけると良い。
    シネコンは箱商売なので本来立地さえ良ければ利益は出しやすい。
    課題はコンテンツ提供と付加価値。

  69. 25219 匿名さん

    わかりにくいヒントだな。

  70. 25220 匿名さん

    >>25212 匿名さん

    郊外のモールに併設されたシネコンはどう説明するの?

    東急スクエアもグランツリーもそこそこ集客力あるし、何よりも武蔵小杉駅はJRと私鉄の交錯が強みだと思う。
    駅直結で、月額1300円くらいの定額制を導入して、スクリーン7つ程用意できればドル箱だろうな。
    加えて子供が騒いでも良いスクリーンを用意すれば武蔵小杉らしくて一貫性も話題性もある。
    おそらく平日も高い集客力を確保できるだろう。

  71. 25221 マンション検討中さん

    スーパー銭湯&シネコン欲しい…

  72. 25222 匿名さん

    劇場付きメガドンキ、フィギュア、アイドル、ゲームショップ。
    遠いアキバまで行かなくて済むから、自慢の鉄道で神奈川のオタが集まり、
    ムサコは第2アキバ。ムサコ46劇場でガッポリ。
    シネコンはあちこちあるからいらないし。

    次点は第2の大久保。自慢の鉄道でムサココリアンタウン目指す。
    k POPにkスター、kレストラン、kだらけの街でガッポリ。

  73. 25223 匿名さん

    >>25218 匿名さん
    画期的なシネコンとか付加価値とか言ってるけど、具体策が全く出てこない。まさしく「絵に描いた餅」。
    むしろ>25222さんの方が具体的だし可能性が高いんでは。

  74. 25224 匿名さん

    >>25220 匿名さん
    グランツリーと兄弟のアリオにはシネコンが併設されたいる。なのに何故グランツリーにはないのか。
    作ってもダメと判断したからでは?
    その判断は間違っていなかったと思う。

  75. 25225 匿名さん

    >>25224 匿名さん

    当時の事情を把握してないみたいだね。

  76. 25226 匿名さん

    他の街のアリオにシネコン誘致が成功したので、当時はグランツリーにも入ってくれるのではと随分と盛り上がりましたが、結局期待外れに終わりました。

  77. 25227 匿名さん

    シネコンのある街並べて考えればわかるだろ。
    ほんとこの掲示板ってバカばっかだな。

  78. 25228 匿名さん

    >>25227 匿名さん

    あんたが一番。

  79. 25229 匿名さん

    >>25227 匿名さん

    つまんねー。

  80. 25230 匿名さん

    >>25229 匿名さん

    確かに、武蔵小杉はすっかりつまんない街になってしまったな。

  81. 25231 匿名さん

    上から見下ろす武蔵小杉の街並みは大好きです

  82. 25232 匿名さん

    >>25226 匿名さん

    期待外れって、まだ武蔵小杉にシネコンを誘致できる可能性は残ってるだろう。

  83. 25233 匿名さん

    メシも映画もお買物も電車で他の街に出かけるからいらない。
    地元には日常的に使うスーパーとスーパー銭湯とスーパーホテルがあればそれで良し。

  84. 25234 通りがかりさん

    >>25233 匿名さん

    私もタワマン住まいの小杉地民。
    以前は、新丸子で賃貸民。
    この辺りで15年だから、
    地元民というには、
    おこがましいけれど。
    呑み屋は、地元が一番。
    スーパーも多いし、
    洋服も地元で買うよ。
    他の地域から人を呼び込むとなると、
    内容はともかくグランツリー3個分位の商業施設やら何やら必要では?
    大型家電屋、シネコン。
    そんな事になると、
    15年ここにいた甲斐もある。
    絶対無理??と否定しないでね。
    自分でも分かっていながら、
    微かな期待してるんだから…。

  85. 25235 匿名さん

    >>25233 匿名さん

    自分の街に何も無いからって、いちいち駅に行って電車代払って毎回電車に乗ってわざわざ他の街まで出かけて行くのって残念過ぎる。友人や親戚が訪ねて来てくれた時も地元で食事会が出来るようなしっかりしたレストランも無い。

  86. 25236 匿名さん

    >>25234 通りがかりさん

    私もこれまでさんざん期待してきました。これまでも髙島屋の出店、シネコン誘致、蔦屋書店といった夢のある噂話しが色々ありましたが、結局裏切られ続けて期待外れに終わってしまいました。でも、そうですね、これで終わりと思わずこれからも希望を持ち続けたいと思います。

  87. 25237 匿名さん

    >>25235 匿名さん

    それくらいならガーデン下のお洒落なレストランで十分。

  88. 25238 名無しさん

    ルミネが出来るという噂がありますが、
    駅ビルは東急もららもあるので似たようなチェーン店ビルは
    もういらないですね。

  89. 25239 匿名さん

    >>25237 匿名さん

    確かに、十分と割り切れる人には十分かと。

  90. 25240 名無しさん

    >>25239 匿名さん

    じゃあ何で武蔵小杉にいる?
    住む前のリサーチ不足じゃないの?
    お気に召す場所に引っ越せばいいんじゃない?

  91. 25241 匿名さん

    >>25236 匿名さん
    >髙島屋の出店、シネコン誘致、蔦屋書店
    なるほど、二子玉川のような街になって欲しかったという事ですね。
    わかります、良い街ですもんねぇ二子玉川は。

  92. 25242 匿名さん

    >>25235 匿名さん

    何が残念なのかわからない価値観だな。

    私の価値観では友人親戚を自宅でもてなせない方が残念だわ。

  93. 25243 匿名さん

    >>25241 匿名さん

    出た、ニコタマン。

  94. 25244 匿名さん

    >>25241 匿名さん

    これまで武蔵小杉で噂になってきた商業施設が、いずれも二子玉川にはあるというのは、なんとも因果な話だ。

  95. 25245 匿名さん

    武蔵小杉に住む人が二子玉に憧れているとも思えない。
    二子玉を売りに不動産売ってるのは高津区の板マンでしょ。
    荒らしてるのは二子玉に住めなくて、武蔵小杉のタワマンに嫉妬してるヤカラだろうね。

  96. 25246 匿名さん

    >>25244 匿名さん

    二子玉川は商業施設で成り立っている街だから、そうであっても何ら不思議じゃないけれど、むしろ二子玉川よりは日本橋あたりの雰囲気を求めたいなと個人的には思う。

  97. 25247 匿名さん

    >>25246 匿名さん

    プッ。無い物ねだりが過ぎる。

  98. 25248 匿名さん

    >>25247 匿名さん

    ねだってはいないですよ。
    仕事に関係なく住居を選ぶとすれば、住みたいところに住むのでね。
    少なくとも二子玉川へ住みたいと思ったことはなく、選ぶとすれば日本橋あたりかなというだけの話です。
    今は武蔵小杉からも日本橋へは電車一本で行けてるので特に不便も感じないです。

  99. 25249 匿名さん

    二子玉川や日本橋までは無理だとしても、武蔵小杉もせめてもう少しなんとかならないものか。

  100. 25250 匿名さん

    >>25249 匿名さん

    なんとかなったら物件がもっと高くなっちゃいますよ。
    安くて便利が武蔵小杉の利点だというのに。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸