横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 06:21:58
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 16651 マンション検討中さん

    広尾って庶民が買えるんですかね…?

    豊洲はすでに通勤時間帯は地獄と聞いてます。大崎、押上は確かに混雑は少なさそうで、比較対象になると思うので物件次第ですかねー。大崎ももう庶民じゃ手が届かなくなってそうですが、中古ならいけるのかな。

  2. 16652 匿名さん

    豊洲って平凡な男が住んでるイメージですね。
    武蔵小杉はビジネスで攻める男が住む街のイメージ。
    広尾なんかは一丁上がりの定年おじちゃんが静かに暮らす街。

  3. 16653 匿名さん

    人気の街=デベが売りたい街。
    駅が激混み=デベが無理くりマンションを増やした街。
    生活利便性は人それぞれであるが、店が充実しているで考えると、
    生活利便性が高い=住民数が増えたのをあてにして流通や飲食店が増えた。

    結局は元凶は再開発の計画性がない、行政とデベが自分たちの視点でしか考えず鉄道会社に開発キャパを確認せずに、確認しないしわ寄せを既存住民と新規住民に向けているだけ。
    いかにも日本らしい他人任せの縮図ですな(笑)

  4. 16654 マンション検討中さん

    >>16653 匿名さん

    そう言われるあなたは、どこかの街で町作りの市民活動等に参画され、意見やアイデアを提示されているのでしょうか?

  5. 16655 匿名さん

    駅が混んでいるのを地域の問題だと捉えているのはお馬鹿さん。
    関東3位の混雑率である、2分30秒に1回到着する超満員の南武線から怒涛のように降りてくる川崎北部市民が、どれだけ東急と横須賀線新駅に流れ込んでいるか分かってるのかな?

    よく話題になる新駅の改札の列も「住人がパンクしている」と報道されるが、事実は異なる。あの行列は手前のエスカレーターに並ぶ行列なのであって、奥の階段に向かうだけなら右側の改札を通ればスイスイ。
    本質はマンションの作り過ぎでも何でもなく、後付けの駅である故の構造の悪さが一番の問題だ。それをきちんと把握して説明し、当事者であるJRへのプレッシャーとしないマスコミは無能としか言いようがないね。

  6. 16656 匿名さん

    >>16655
    行列をどうでもいいとは言わないが、問題はホーム。
    十分混んでいる。
    湘南新宿ラインの並ぶエリアは若干空いているが。
    混んでいるがゆえに、1週間に数回は非常停止ボタンの音がけたたましく鳴り響く。
    これが横須賀線武蔵小杉駅の真実だ。
    東横線南武線も十分混んでいる。
    乗り換え客も多い、さらに地元にマンション作る。
    負の連鎖だらけだな。
    で、地域の問題ではない?
    おバカはどっちだ(笑)

    だから駅のキャパを考えずなんだろ、行政もデベも。
    評論家面して書き込む割に、何も現実がわかっていないとは嘆かわしい。

  7. 16657 匿名さん

    >>16655 匿名さん

    素晴らしい。
    事実を正確に捉えた理論的な考察。


  8. 16658 匿名さん

    >>16656 匿名さん

    君の投稿には不満しかなく、表面的な問題提起しか出来ていない。
    混雑の原因は一定の時間帯に客が集中することがまず前提にある。
    キャパが小さいのにそれを利用したい客が想定以上に増えたという現実。

  9. 16659 匿名さん

    なぜ一定の時間帯に人が集中するのか?
    都心方面に目的地が集中し過ぎているからだろう。
    一企業に責任を問う前に、根本的な問題解決を国が指導すれば、朝の混雑はいくらか解消される。
    オフィスの分散化とフレックス通勤。
    都心から郊外へオフィスを移転したら、距離に応じて法人税下げるよ、って言うだけで良い。

  10. 16660 マンション検討中さん

    広尾って意外にゴミゴミした下町で交通アクセスも悪いし、ガーデンヒルズ以外は全然魅力ないね。渋谷区は人口減少も加速してるので資産価値も脆弱。湾岸クラスタで注目のツイートあったから、みんなチェックした方がいいよ。

  11. 16661 匿名さん

    >>16656 匿名さん
    横須賀線に乗り換え客が殺到するのは仕方ない、だって便利なんだから。
     だから横須賀線は乗り換え客のもの。もう武蔵小杉にマンションは作るな。」

    そう言ってるように見えるんだけど?
    それって、こういう意見と同じ次元だって気付いてる?

    「武蔵小杉に住みたい人が増えるのは仕方ない、だって便利なんだから。
     だから横須賀線新駅は武蔵小杉住民のもの。よそ者は横須賀線に乗るな。」

    やたらとデベに噛み付いてるけど、誰も君の意見に賛同しないよね。
    それは別にデベの回し者だからではなく、君の意見のレベルが低いからだよ。
    まあ、この意味が分かるようなら低レベルの持論を繰り返し繰り返し垂れ流す事はないだろうから、何を言ってるか分からずにまたピント外れの反論を述べるんだろうね。
    荒らしじゃなくて本気でそう思ってるみたいだから、もう可哀想な人扱いにしておくよ。ご勝手にどうぞ。

  12. 16662 匿名さん

    プライムツリー本日プレオープン

    1. プライムツリー本日プレオープン
  13. 16663 匿名さん

    1階にこんなに広いユニクロと無印ってセブンアイも時代が変わったな
    http://www.prime-tree.jp/web/floor/1f.html

    まあ武蔵小杉では先に他に入ってたってのもあるけど

  14. 16664 匿名さん

    >>16661

    そりゃそうだ(笑)
    早く住んだ者勝ちだよ。
    当たり前。

    世界の国を見渡しても同じこと。
    世界のある場所に早く住んで子孫の枝葉を広げた者勝ち。

    住むってそういうこと。

  15. 16665 匿名さん

    >>16663 匿名さん

    ユニクロと無印良品を隣に並べるって、
    さすがモール・エスシー
    センス無いなって感じます。

  16. 16666 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン群見てると映画マトリックスの人間発電所を思いだす。
    現実に気づかないで一生養分で終わるところもそっくりだけど、本人が幸せな夢見れてるならそれはそれでいいんじゃないか。

  17. 16667 マンション検討中さん

    >>16650 匿名さん
    豊洲が空いているというのは嘘でしょう。ひどく混んでます。

  18. 16668 マンション検討中さん

    >>16656 匿名さん

    週に数度ベルがなる??
    時間帯はいつですか?

    私は通勤で毎日使ってますが、武蔵小杉駅でベルがなってるのを聞いたのは今までで一度しかないです。
    時間帯は7時30分から8時くらいです。、

  19. 16669 匿名さん

    >>16666 匿名さん

    例えがチープw。
    程度が知れるな。

  20. 16670 名無しさん

    ノジマ今日からプレオープンでしたね。イトーヨーカドーの5階全部だから意外に広く感じました。なかなか便利に使えそうです。

  21. 16671 マンション検討中さん

    >>16670 名無しさん
    情報ありがとうございます。

    ホームセンターができると嬉しいんですけどね。なかなか実現しないですね。

  22. 16672 匿名さん

    プライムツリーにはここで挙げたものが全て網羅されてる。
    家電量販店、ムラサキスポーツ、シネコン、gu、ライトオン。

  23. 16673 匿名さん

    >>16672 匿名さん

    なぜ地方都市のscと比較してるので?
    条件がまったく違うと思うが。

  24. 16674 マンション検討中さん

    プライムツリーがしばらくは、武蔵小杉ネガの常套句になるみたいなので、覚悟しておきましょうか…

  25. 16675 匿名さん

    http://www.prime-tree.jp/web/floor/3f.html
    http://www.prime-tree.jp/web/floor/2f.html

    2階より上もイオンモールかと思うぐらい
    セブンアイ臭がしなくて普通な感じだけど
    グランツリーもこれで良かったのにな

    最近方針が変わったことでヨーカドーの
    ノジマ出店も実現したらしいがグランツリーは
    計画された時期が悪かったんだろうか

  26. 16676 名無しさん

    >>16675 匿名さん
    あかいけってどこ?

  27. 16677 匿名さん

    >>16676
    名古屋の郊外

  28. 16678 匿名さん

    >>16673 匿名さん

    全く違う?あなたは素人ですか。
    マーケティングというのをご存知ない様子。
    このスレに上がって来たショプがあるのは
    客層が同じだという事。
    高級路線がハズレて入れ替えてるのが動かぬ事実。

  29. 16679 匿名さん

    >>16677 匿名さん

    武蔵小杉ってどこ?

    川崎の郊外。w

  30. 16680 匿名さん

    最近、ネガティブ要素が多くなってきましたね、武蔵小杉。大量のマンション売るために最初だけ持ち上げられすぎた感じで、とうとう息切れ気味なのかな。。。

  31. 16681 匿名さん

    ネガだけがいつまでも執着し続ける武蔵小杉です。w

    住民にとっては既に当たり前の生活でしかないのにね。

  32. 16682 匿名さん

    デベの宣伝を真に受けてはいけないという、当たり前の結論ですな。

  33. 16683 匿名さん

    >>16682 匿名さん

    デベの宣伝がなくても十分売れる街だから過剰な宣伝はむしろ逆効果なんでしょうね。
    出る杭は打たれる訳ですよ。
    打つ者は何が目的なんだかさっぱり分かりませんが w

  34. 16684 匿名さん

    武蔵小杉に住むとわかりますが、皆さんチャレンジなんですよ。仕事がんがんやります。それならどこにもおるかもしれませんがプライベートもアクティブ。武蔵小杉の街が魅力ある人を引き付けるようです。

  35. 16685 匿名さん

    プライムツリーは正直どうでも良いですが、グランツリーが期待外れに終わってしまったというネガの指摘には残念ながら首肯せざるを得ません。北口の開発では、もう少し生活の質の向上を感じられるような商業施設を誘致してもらいたいです。

  36. 16686 匿名さん

    結局シネコンの有無でしかないように思う。
    武蔵小杉駅周辺のどこかに誘致で一発逆転。
    駅ビル内ならベスト。
    それ以外は特に必要なし。

  37. 16687 匿名さん

    >>16686 匿名さん

    シネコンは以前誘致に失敗した経緯あり、その後二子玉川に出来てしまったことからも、今更武蔵小杉に誘致するのは実際には難しいのでは。

  38. 16688 匿名さん

    >>16687 匿名さん

    先日初めて二子玉川に行ってきました。正直愕然としました。武蔵小杉とこれほどレベルが違うとは思っていませんでした。武蔵小杉にも、せめてもう少し変わって欲しいと改めて感じました。でも、これからは北口に期待ですね。

  39. 16689 マンション検討中さん

    >>16688 匿名さん

    やはりそう思われましたか。
    同感です。

    パチスロ、スーパー、BBQ広場、二子玉が猥雑とした雰囲気になったのはいつからでしょう。田園都市線のトラブルでとげとげしい雰囲気の二子玉バス停をテレビでやってました。街自体に余裕がなくなってきてるようです。

  40. 16690 匿名さん

    何、この会話・・。「とげとげしい」のはお互い様みたいな気がするけど。。。

  41. 16691 匿名さん

    両方とも快適に暮らしたい人が住むべき場所じゃない、ってことで。

  42. 16692 匿名さん

    >>16688 匿名さん

    二子玉川の再開発は、街全体の大きなコンセプトづくりや設計がベースにあったことが成功の要因だと思う。武蔵小杉は、タワマンを販売することを目的とするデベが主導であったことから中途半端な開発になってしまった。後は、武蔵小杉の客層が商業施設側に評価されなかったということであろう。

  43. 16693 匿名さん

    >>16692 匿名さん

    シネコンもロンハーマンも蔦屋家電も、武蔵小杉に欲しいものを全て二子玉川に持っていかれてしまった。

  44. 16694 匿名さん

    >>16693 匿名さん

    二子玉川へおかえり!w

  45. 16695 匿名さん

    >>16693 匿名さん

    これから北口の開発で全て揃うと思いますよ。期待しましょう。

  46. 16696 マンション掲示板さん

    >>16695 匿名さん

    ハハハハハ。期待すると裏切られるのが武蔵小杉のワンパターン。

  47. 16697 匿名さん

    >>16696 マンション掲示板さん

    いやいや、今度こそ北口にシネコンと蔦屋家電の誘致を実現しましょう。

  48. 16698 匿名さん

    >>16697 匿名さん

    でも、やっぱり武蔵小杉には無理な気が。。

  49. 16699 マンション検討中さん

    浮かれた施設や店はいらないから、メチエとかフェリシアを地元に復活させられるような、小規模で家賃抑えめなテナント物件を作って欲しいなー。

  50. 16700 マンション掲示板さん

    >>16698 匿名さん

    無理でしょうね。
    蔦屋家電やシネコンを引き合いに出すのはマンハッタンの
    炎上商法ですよ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸