東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-12-14 14:36:07
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part11です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...


BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

  1. 301 匿名さん

    とりあえず、来年はかなり下がるでしょうね。

  2. 302 匿名さん

    ・住んでるだけで女子にモテないランキングベスト10
    1位 足立区
    「都心に移動するだけで一苦労しそう」
    「綾瀬でヤンキーにからまれた」
    「お金なさそうだしパンツに穴が空いてそう」

    2位 板橋区
    「フリーター男子がお金ないから仕方なく住んでいるイメージ」
    「隣が埼玉県
    「夜の治安が心配」

    3位 江東区
    「殺風景すぎて心が寂しくなりそう」
    「デートできそうな場所がない」
    「貯金あまり持ってないイメージ」

    4位 練馬区
    「何かの罰ゲームで住んでるなら理解できる」
    「外食してもラーメンばかり連れて行かれそう」
    「借金してそう」

  3. 303 匿名

    >>301
    かなり下がる理由は??

    部材原価が実際にかなりあがっているとか知ってます??
    その状態でかなり下げれると思いますか??

  4. 304 匿名

    >>301
    かなり下がる理由は??

    部材原価が実際にかなりあがっているとか知ってます??
    その状態でかなり下げれると思いますか??

  5. 305 匿名

    >>302
    たぶんモテる人はこんなランキング気にしない。
    気にするのはモテないやつだけと思うのは私だけ??

  6. 306 匿名さん

    >>305
    正解!

  7. 307 匿名さん

    >>305
    まったくその通り!302は相当モテない。

  8. 308 匿名さん

    >>303
    分譲価格じゃなく中古価格の話をしてるんじゃ?

  9. 309 匿名

    >>297
    東京の人口はむしろ増える。
    人口減少するのは郊外だけの話だけど??

  10. 310 匿名さん

    ふえねーよ(笑)

  11. 311 匿名さん

    長男や長女ばっかりで、実家組が増えるうえに、
    高齢化で老人ホーム暮らしが増える。

    東京のほとんどが空き家になるかと。

  12. 312 匿名さん


    9割の人間は、マンションなど買わない人生を終えるのては?

    いきなり新婚で借金1億とか(笑)終わりじゃん。

  13. 313 匿名さん

    >312 
    借金すると生活が安定するんだよ!
    もし来年自分が死んだら…妻には◯◯が残る
    安心して**る!

    あとは物件のセレクト力だね

  14. 314 匿名さん

    生涯年収の借金は、死亡と対価ってことか。
    ローンするってことは、命を売るってことか。 

  15. 315 匿名さん

    東京の人口はまだまだ増えるよ。
    実際に毎年増えているし、山手内側なんて建物平均3階建てなので、
    まだまだ倍以上にできる。

    逆に地方は殆どの地方自治体が赤字で、
    こんな国に借金あるのに、これ以上国が地方の赤字の面倒を見れなくなる。
    なので日本全体の人口は減っても、東京の人口は暫くは増えます。
    大学だって都心回帰が始ってますよ。

    逆に東京の人口が減ってとか言ってる人達は何か対策してるの?
    他の国の永住権でも取得するつもりかな?

  16. 316 匿名さん

    >>313
    中国人爆買いで不当に高くなってるだけの湾岸物件じゃなくて
    低収入の新婚の身の丈に合った借金ならな(笑)
    今は余裕のないおじいちゃんおばあちゃんが大半だしな(笑)

    今は飽和状態でマンション買える新婚はほとんどいない
    マンション価格もごみ埋め立て地のくせに爆買いで高すぎる

    もう中国人は売りの準備始めてるらしいから
    スラム化間違いなしの土壌汚染が深刻なごみ埋め立て地のマンションがどうしても欲しいなら
    爆売り後に大暴落してからの購入で十分(笑)

  17. 317 匿名さん

    >>315
    >>東京の人口はまだまだ増えるよ。

    いい加減な推測だな。
    若者は進学も地元に留まる人が増えて、状況は年々減ってる。

  18. 318 匿名さん

    >>316
    大暴落って今が100としたらどのくらい落ちるの?いつまでに?

    大体思考がネガティブの人って評論家もそうだけど、
    数字で語らないし、たくさんネガティブな事を言って予想が当たった時だけ表に出てくる。

  19. 319 匿名さん

    >今は余裕のないおじいちゃんおばあちゃんが大半だしな(笑)

    パパやママもジイジやバアバも新婚さんに援助してあげられるだけの余裕はない

  20. 320 匿名さん

    >>317
    その地元の殆どが赤字で国に支えられてるから、そのうちなくなるよ。

  21. 321 匿名さん

    元々、田舎者しかいない東京に、これ以上の流入は無理かと。

  22. 322 匿名さん

    >数字で語らないし、たくさんネガティブな事を言って予想が当たった時だけ表に出てくる。

    それはごみ埋め立て地マンション営業だろ。何の根拠もなく江東区のゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地のマンションが坪400超えるとか大ウソついてるくせに(笑)その根拠を示してからそういう発言すべき!!

    売ってるほうが買う側に根拠を示すのは法律上の義務でもあるから。江東区のゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地のマンションが坪400超えるという根拠を出さないのは法律違反だよ
    刑事処罰の対象だよ

  23. 323 匿名さん

    >>293
    >>600。80平米として14500万。豊洲タワマン。絶対にありえん。


    確かに。
    ゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地である豊洲タワマンの坪600万は絶対にありえない(笑)

  24. 324 匿名さん

    赤字の地方の救済と低所得老人の救済があるので、ゴミ埋立地に地下鉄を作るカネなんかどこにもありません。
    埋立地は道路が広いんだからバスで充分。

  25. 325 匿名さん

    あと、原子力船むつの製造メンテで、世界的な放射能汚染地帯であります。

  26. 326 匿名さん

    新宿まで30分じゃ、埼玉より遠い。満員電車おつかれ。

  27. 327 匿名さん

    実話。富久タワー買った時、三井レジの営業は豊洲について1時間もこき下ろしてました。三井と豊洲の関係など知りませんが、本当に酷い言い方でした。特に資産価値について。

  28. 328 匿名さん

    豊洲はエリートなんだね

    妬みが凄いです

  29. 329 匿名さん

    東京人口は
    www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2013/ju13qf0001.pdf

  30. 330 匿名

    >>317
    ネットで東京人口推移で調べてみろ。
    憶測ではなく数値がでてんだよ

  31. 331 匿名

    >>327
    豊洲で五年前に買った物件を1.5倍で売れたけど。
    資産価値高いでしょ。

  32. 332 匿名さん

    ↑嘘つき

  33. 333 匿名さん

    さぁ盛り上がってまいりましたネガ祭りです!
    はたしてどこまでこの一人相撲が続くのでしょうか!

  34. 334 匿名さん

    地下鉄はもう検討始まってるよ。
    予算ついたよね。

  35. 335 匿名さん

    そもそも、エリートじゃなきゃ買えない値段になってきたからね。。。

  36. 336 匿名さん

    なら地下鉄あるとこ買えよ(笑)新宿御苑が坪330だってね。随分安くなった。昔なら坪2000万ぐらいか。

  37. 337 匿名さん

    昔なら考えられない都心にマンション建てて、
    価格上昇って意味ないよね。

  38. 338 匿名さん

    そもそも日本の不動産はリコースローンだから暴落は出来ないよ。

    安く売ろうにも銀行が許してくれない。アメリカさんとは違うのよね。

  39. 339 匿名さん

    日本の不動産投資は簡単なのよ。
    値上がりは早いけど、値下がりは遅い。
    誰でも儲かるよ。

  40. 340 匿名さん

    東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからねえ。
    坪単価は600くらいまでは結構すんなり上がると思いますよ。

    もちろん、海外の人が好きなエリアじゃないと上がりませんけど。

  41. 341 匿名さん

    湾岸が今後上がるかはは中国人次第じゃないの? お金持ちはわざわざ埋立地は買わんでしょ。相続税対策もできなくなるみたいだし。

  42. 342 匿名さん

    日本の不動産は値下がりが早いから気おつけて。
    過去みんな破産してるから。

  43. 343 匿名さん

    日本は海外と比べ不動産が安いと言う人いるけど、
    その比べてる海外では普通のサラリーマンは都心には不動産買えないよ。

  44. 344 匿名さん

    日本は、ある意味投げ売りですな。閉店セール。

  45. 345 匿名さん

    海外のアパートメント(マンション)が高い理由。

    ①大都市の中心部には土地がないため新規の供給はほぼ無く、都心には広い
     部屋を持つアパートメント自体が少ない。

    ②建物自体が少ないため中心街の物件は長期に保有する人が多く、めったに
     売りに出ることがないのでたまに出れば希望者が殺到する。

    ③入居には資格審査があり、金さえあれば買って入れるということではない。
     それだけステータスがある。

    豊洲なんかは真逆。なんのステータスも希少性もないし、大量供給が続いて
    湾岸の中でももっとも在庫がたくさんある。もう新規の供給がほとんどない
    港区湾岸のほうがまだはるかにまし。

  46. 346 匿名さん

    ちなみに、ニューヨークマンハッタンの物件サイトでいま売りに出ている3ベッドルームのアパートメントは29件。マンハッタン中心街でも50万ドルくらいから売っている。決してめちゃくちゃ高いわけではない。狭いエリアだけで何百という売り物件がある豊洲とは全然状況が違う。

    http://www.new-york-apartment.com/ja/new-york,apartment-for-sale/listing/

  47. 347 匿名さん

    やっぱり豊洲が湾岸で一番住みやすいな

  48. 348 匿名

    >>332
    嘘かどうかは自分で調べれば分かるよ。
    マンション名は〇〇〇〇グラント。

    君は自分が知らないことは全て嘘つきという言葉で片付けるのか?
    そんな人生ならいつまでたっても一人前になれないぞ。

  49. 349 匿名さん

    >>345
    具体的にどこのどんなアパートメントのこと言ってるの?

    そもそも豊洲と海外(どこの国のことを言ってるのか知らないけど)の都心(どこの街のことを言ってるのか知らないけど)にあるマンションを比べること自体完全にナンセンス。
    豊洲はいわゆる都心でもないし、都心に近いけど郊外のようにゆったりとした敷地があるところが魅力でしょ?

    ってかどこの国に言っても都心に近くてゆったり暮らせる地域なんかいくらでもあるわけで。
    何を言いたいのかよくわからない。

  50. 350 匿名さん

    >346

    なぜ豊洲とマンハッタンを比べるのw
    マンハッタンがどんな場所か知らないとしか思えないんだけどw

  51. 351 匿名さん

    豊洲はいいとこと思いますよ

    ただステータス面で、港区中央区千代田区に喧嘩は売らない方がいいでしょう
    同じランクと思えるようなドヤ投稿があるから、炎上する

  52. 352 匿名

    >>349
    確かにね。
    豊洲とマンハッタンを比べるなんて
    例えて言うなら
    KinKi Kidsとダウンタウンを比べているようなもの。
    全く畑が違う。

  53. 353 匿名さん

    >東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからねえ。
    >坪単価は600くらいまでは結構すんなり上がると思いますよ。

    豊洲厨がグローバルと豊洲比較してるじゃンw

  54. 354 匿名さん

    湾岸で上がる可能性があるのは山手線新駅とリニア開業に向けて投資が進むサウスゲートエリアだけ。
    不動産相場が下がっても港区湾岸は新規の供給もないし、あまり下がらないだろうね。
    それに、港区湾岸は2005年頃の分譲開始でもともとが安かったから購入者のリスクは低い。
    マンションバブルの時代にデベロッパーの買い煽り以外に何の材料もなく、且つ供給過剰な豊洲
    相場の下落と運命を共にして購入者は含み損を抱え込むことになりかねない。

  55. 355 匿名さん

    既に駅がパンクしている中でこれからタワマンだけで10棟以上控えている勝どき、日本で一番人口密度が高いと言われている東雲を差し置いて豊洲の共有度合いはまだまだ可愛い方かと。

  56. 356 匿名さん

    豊洲まだまだ安いよね。
    お買い得だと思います。

  57. 357 匿名

    >>355
    勝どきこれから10棟以上タワマンってこれまた話盛りますなー!!

  58. 358 匿名さん

    中国人から見れば東京の不動産はまだまだ安いですね。申し訳ないけど、騒いでるのは日本人だけ。

  59. 359 匿名さん

    >>357
    KTT、ドゥトゥール2棟、その向こう岸の再開発で三井3棟、マエケンタワー、ティアロ、パークタワー晴海、晴海選手村跡地2棟
    既に11棟ですがどうしましょう。

  60. 360 匿名さん

    じゃ中国と話してろよ(笑)

  61. 361 匿名さん

    選手村は最終的に1万戸供給になると予想する。

    国立競技場の費用を湾岸に払わせればいいよw

  62. 362 匿名さん

    港南と豊洲の戦いって、地方競馬を見ているように感じるのは私だけ?

  63. 363 匿名さん

    そうだね。おまえだけ。

  64. 364 匿名さん

    遠くない未来には坪単価は600くらいまでは上がるよ。

  65. 365 匿名さん

    東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからね。
    暫くは上がるよ。

  66. 366 匿名さん

    シンガポールなんて、狭いアパート借りるだけでも40万くらい毎月かかるからね。あんなのと比べたら東京は激安。

  67. 367 匿名さん

    そうだね。TTT坪150万だっけ。安いエリアだよね。

  68. 368 匿名さん

    >>366
    だからシンガポールは国内の普通のサラリーマンが都心に住めないって。
    国際化に成功してる国と比べるなよ。

  69. 369 匿名さん

    これから一万戸も供給される供給過多のエリアで坪600万?
    経済原則をなにも知らない専業主婦ですか?

  70. 370 匿名さん

    坪単価150万?(笑)

    埼玉でも買えないぞ(笑)
    どんだけ相場観無いんだろう。。。

  71. 371 匿名さん

    まぁ600万超えるのは近いんじゃないかな。

  72. 372 匿名さん

    東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからねえ

  73. 373 匿名さん

    東京を、西部山の手、23区中央、湾岸、下町、という4つにわけると、23区中央と湾岸のふたつのエリアは、将来、非常に外国人の多いエリアになっていくと思われる。

  74. 374 匿名さん

    >シンガポールなんて、狭いアパート借りるだけでも40万くらい

    土地が狭く住宅供給が少なく中古マンションや賃貸が売り手市場のシンガポールや香港と比べるなよw

  75. 375 匿名さん

    >373
    勝手に分類するなw

  76. 376 匿名さん

    >>372
    先進国以外もいれたグローバル価格だと激高だよ。

  77. 377 匿名さん

    嘘つき。

  78. 378 匿名さん

    東京は割安だから売れてるんだよ。
    なんで売れてると思ってたの?

  79. 379 匿名さん

    空き家だらけで売れてないだろ(笑)

  80. 380 匿名さん

    800万戸の空き家と、シンガポールを比べても(笑)

    ほんとレベル低いのー。

  81. 382 匿名さん

    割安だからといって買っている外国人はほとんど中国人だよ。湾岸あたりは近い将来どうなってしまうんだろうか。日本人から見た資産価値は下がっていきそうだね。

  82. 383 匿名さん

    >>382
    中国人がたくさん買っているマンションは組合が機能せず管理状態が悪化することが予想されるため、当の中国人が避けているらしいw

  83. 384 匿名さん

    >>364
    仮に豊洲が、600なら都心は1200。都心が1200になったら豊洲の600もあるかもしれないが、都心が1200になる可能性はない。仮に400としても湾岸で可能性があるのは品川(港南)。

  84. 385 匿名さん

    品川駅は東京の中核になるからね。大丸有からのシフトが進み、投資が集積する。あのあたりは、湾岸としては地盤もしっかりしてるし、主要交通の要衝なのでビジネスセンターとしても適地。

  85. 386 匿名さん

    >>355
    これからのタワマンというキーワードなのに既に完売済のKTTとか契約もバンバン決まってるDTとかティアロとかパークタワーとか入れてたやねw

    しかもDTを二棟としてカウントしてたんやね!

    こりゃ失敬!認識違いやったわ!

  86. 387 匿名さん

    でも、中国人はどんどん増えているよね。
    業界関係者によるとここ1,2年の湾岸マンションの中国人比率、2割は越えているらしい。
    airbnb の民泊も規制緩和されそうだし、近い将来中国人ホテル街になってしまいますね。どうするのこれ。

  87. 388 与沢翼

    広大な中国にとって、電車で2時間は湾岸らしいから。
    日本の湾岸は奇跡なんでしょうね。

  88. 389 匿名さん

    ネガは中国専門なのw 

  89. 390 匿名さん

    >>379
    中古の在庫が積み上がってきてるね。ただ、売主も急いでるわけじゃ無いし、建築費高騰で新築分譲価格が高いので比較検討して売れれば良いなという感じで高止まりしているのが、今の状況。

  90. 391 匿名さん

    一気に供給された豊洲タワマンの中古が大量に市場にでてくるのが5年後のオリンピック終了後あたり。中国人もいつかは必ず大量に売りに出す。

  91. 392 匿名さん

    ロンドンと同様、むしろオリンピック後に急激に上がるんじゃない?

  92. 393 匿名さん

    普通に考えたら、オリンピックが終わって売る理由が無いよね。。。
    売ってどこに住むの?(笑)

  93. 394 匿名さん

    前回の東京オリンピック跡地はどうなったの?

  94. 396 匿名さん

    六本木あたりのタワーなんか4割が中国人だからねえ。

  95. 397 匿名さん

    >>393
    キャピタルゲインでもっと良いところに住むか、一旦賃貸で値下がりを待つ。普通に考えたら分かるよ?(笑)

  96. 398 匿名さん

    代官山のマンションも中国人だらけ。半分以上は中国人が買ってるし。

  97. 399 匿名さん

    じゃあ、オリンピック後も値上がりするってこと?

  98. 400 匿名さん

    普通に考えたら、売り出しが多いと値上がりするよね。

    値下がりするときは売り物がほとんど出てこない。

  99. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸