東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-18 13:36:42
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう117です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577299/

[スレ作成日時]2015-10-23 23:01:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117

  1. 701 匿名さん

    700>
    じゃ、何で決まるの?
    基本的な価格は建っている場所で決まって、そこからの増減が眺望や共有施設などのプラスアルファだと俺も思うけど。

    否定するなら自分の見解も書いてよね(笑

  2. 702 匿名さん

    >694
    BACは、14.5%アップだから超優良とまでは言えないな。
    スカイズと比べると、見劣りすると言わざるをえない。
    GFTはまだ中古相場がわからないからなんとも言えないけど。

  3. 703 匿名さん

    眺望スゲーとか共有施設スゲーとか、不動産の本質と関係ないところをアピールしないと売れないから、営業もそういう点で検討者に必死に訴える。しかし、不動産の本質はいかに生活利便で誰でもが欲しがる場所であるか。そういう基本的な要素に眺望とか共有施設が加われば良いが、立地が有明の外れの僻地では基本がダメ。

  4. 704 匿名さん

    私も世田谷の一戸建てを100万円で買いました。
    今では一億円ですが、100万円が本来の価値です。

  5. 705 匿名さん

    スカイズは3割くらい値上がりしてるぞ。
    全然やばくない。むしろ優良資産。

  6. 706 匿名さん

    >>703
    でも、豊洲のシェルタワーも、勝どきビュータワーも地域一番人気で一番高くはないよね?高級住宅地だって決して生活利便性が高いところにあるわけではない。

    誰でも欲しがるといっても、ある一定の所得以上になるわけだから、そうなると駅近だから建物内に何もなくていいとか、眺望悪くていいとかそういう事にはならなくて、ある程度の共有施設と眺望はタワマンには必要なわけですよ。

    そういう意味で有明が僻地といっても、有明ガーデンシティは他の湾岸タワマンにはないポテンシャルを秘めてるし、豊洲タワマンの中では一番駅遠なのに一番人気で高いパークシティ豊洲の有明版なわけなので、期待せずにはいられないですね。

  7. 707 匿名

    >>703
    それは単に不動産を定量化しやすい指標を用いて金銭的に評価することしか能がない不動産屋や胡散臭い住宅ジャーナリストの視点でしょう。

    こういう輩は「不動産は立地が9割!」とか声高に叫んでるけど、結局のところ、眺望とか共用施設とか周辺環境といった定性的な情報を評価に織り交ぜる術を知らないから、アホみたいに「駅徒歩何分」という単純な視点だけで不動産の価値を評価しちゃうんでしょね。

    居住者の視点からすれば、不動産は日常的な起臥寝食の場としていかに快適に過ごせるかという点が最も重要であり、この快適性という観点からは駅近かどうかは一要素に過ぎず、眺望や共用施設、周辺環境も重要な要素になります。

  8. 708 匿名さん

    >707

    ふとした時に、窓の外を眺めると癒されるような景色があることは大事だろう。また、大規模マンションならではのプールやジムやゲストルームやパーティールームのようなアメニティがマンション内に充実していることも差別化要因になるだろう。港南のワールドシティタワーズが分譲から10年経つにも関わらず、また最寄り駅から徒歩13分もかかるにも関わらず、中古マンション検索アクセス数でいまだにNo.1なのも、そういう要素が多分にあると思う。

    しかし、それももっとも基本的な生活利便性と近隣環境があってこそ。駅から徒歩時間が長いとは言ってもその駅が次世代の東京の中心になると言われている品川駅。最寄り駅がそういったターミナル駅であるにもかかわらず、小中学校はマンションから徒歩2分。マンションの隣には道を挟まずシームレスで20000㎡の公園。さらに、サウスゲート地区として一体開発されるエリアに位置しており、エリアには官民合わせて1兆円を超える投資が決定済み。毎日の生活に必要なスーパーや薬局、クリニック、金融機関、クリーニング店はマンション内に存在。

    立地と、あなたが言う眺望とか共用施設とか周辺環境といった定性的な情報を評価に織り交ぜるた場合に、最も良い湾岸マンションはワールドシティタワーズなんだろうと思う。実際に、分譲価格は平均坪260万であったワールドシティタワーズの中古取引価格も坪単価350万から400万のレンジになってきている。しかし、上記のような生活利便性がなかったら絶対にそこまでの価格にはなっていなかったと断言できる。基本は立地と生活利便性。眺望や共有施設は付け足しというお話。

    1. ふとした時に、窓の外を眺めると癒されるよ...
  9. 709 匿名

    >>708
    どうなんでしょうね。どの要素に重点を置くかは最終的には人それぞれではないでしょうか。

    例えば主要駅からの距離という点で立地が不利で、かつ、生活利便施設が周りにないスカイズでも直近では中層階の部屋で坪330万円、高層階(最上階ではない)の部屋で坪367万円で売りに出ています。これまでの成約価格でも、条件の良い部屋は坪350万円に乗せています。

    スカイズを選ぶ人なんかは、綺麗に護岸が整備された運河沿いの解放感や、充実した共用施設、眺望といった貴方のいう「付け足し」部分に重点を置いているということでしょう。

  10. 710 匿名さん

    >>683
    ちょっと家族と買い物行くだけでどれだけ運賃かけるんだよ(笑)しかも本数もすくないし、山梨駅までのアクセスは?話にならん。

  11. 711 匿名さん

    付け足しがどの部分かっていうのは、人によって違うのではないでしょうか?

    眺望重視の人もいるし、通勤時間重視の人もいるし、駅までの距離重視の人もいますよ。
    もちろん、設備重視の人もいますし、共有施設重視の人もいるわけです。

    どの部分がメインか、どの部分が付け足しかっていうのは、人それぞれなのですよ。

  12. 712 匿名さん

    >>711
    交通立地最重視の人が圧倒的に多いけどね。

  13. 713 匿名さん

    >699
    同感。あと、眺望が良くても北部屋は止めた方が良い。
    暗くて寒くて、眺望以前の問題。

  14. 714 匿名さん

    >>712
    だとすると、勝どきの一番人気のタワーは勝どきビュータワ-になるし、
    豊洲の一番人気はシェルタワーになる。
    けど、両方とも地域人気ベスト3に入っていない。何故だい??

    あと佃のセンチュリーパークタワーもそうだよね。
    あそこはバスしか通ってない。でも15年経ってもいまだに高値で人気。

  15. 715 匿名さん

    タワーマンションなら、北向きでも明るいぞ。
    有明や晴海では北向きは大人気。

  16. 716 匿名さん

    私は眺望重視だな。

  17. 717 匿名さん

    勝どきだと勝どきビュータワーが一番、価格高いんじゃない?
    シエルも賃貸混じってるし仕様もかなり低いのに
    それなりの価格付けてるのは駅直結だから。
    駅近が最もマンションで重要な要素だと思う。
    駅遠とかバス物件って一番嫌われる条件だよね。
    なお、PCTも駅から徒歩6分だから決して遠くないし、
    ららぽの影響が大きい特殊な物件。
    私が中古で買うなら、大学の隣に立地し閑静で環境が良く、
    元値も高く仕様が高いシンボル。駅までオフィスビル通って行けば
    ほとんど雨に濡れなくてすむしね。
    それか、シンボルの隣の豊洲タワー。

  18. 718 匿名さん

    勝どきだとドトールが一番良いよ。

  19. 719 匿名さん

    ドトールは晴海。分譲時期も違うし。

  20. 720 匿名さん

    >>716
    眺望重視で、それ以外はある程度許容できるなら、ワールドシティタワーズがオススメ。ただし、東か北限定。

  21. 721 匿名さん

    タワマンの北、東、西部屋は、南部屋のためにあるようなもの。

  22. 722 匿名さん

    30代、40代の第二次ベビーブームの処理が終わると、あとは空だよ。空。3分の1以下の買い手数。

    この掲示版のアクセス数は二度と増えることはない。
    誰もいなくなる。

    よって転売は不可能かと。
    価格の論議は意味ない。

  23. 723 匿名さん

    湾岸の将来は安泰だと思うけどね。
    心配なのは郊外物件かな。

  24. 724 匿名さん

    あと30年で、3000万人

    関東全域に相当する数の「人」が消える。

  25. 725 匿名さん

    これは、第二次世界大戦における、全世界の死傷者数に相当する。

  26. 726 匿名さん

    急激な人口減少は、誰も、どこの国も経験のないこと。
    悪いが、とんでもないリセットが起こるよ。

  27. 727 匿名さん

    湾岸タワーマンションの物件別騰落率と分譲年代別、地区別分析。

    1. 湾岸タワーマンションの物件別騰落率と分譲...
  28. 728 匿名さん

    >727
    地区分析するなら分譲時期で補正しないと、
    比較できませんよ。
    ぱっと見た感じ、PCT、シエルが分譲時期の割に
    上昇率が高いので、豊洲が一番、上昇率高そうですね。

  29. 729 匿名さん

    じゃ、増税しても金融緩和しても上がらないで
    終了した有明とか、もう絶対ダメじゃん。おわた。

  30. 730 匿名さん

    ここらはこんな時代に人口増加が見込まれてるんじゃなかったっけ?

  31. 731 匿名さん

    有明の開発は今からじゃなかったっけ?

  32. 733 匿名さん

    人口減少対策として、美人なシリア人の難民を30000人程度受け入れるというのはどうですか?
    かわいいハーフがどんどん生まれそうです。

  33. 734 匿名さん

    >>726
    それ不動産だけの問題じゃないよね。
    他でやって。
    早く他国の永住権獲得した方がいいよ。やってる人はやってるよ。

  34. 735 匿名さん

    私は来年からシンガポールで一年仕事して、永住権もらう予定です。

  35. 736 匿名さん

    来年の財政から、道路は一本も通せなくなるらしいです。増税は35%まで軽くいくと思います。トヨタだけでは持ちませんよこの国。

  36. 737 匿名さん

    >>735
    1年で取得なんてよっぽどいい仕事されているんですね。
    友人では米国で出産って人も何人かいます。
    20年後の日本ほんとどうなるか分かりませんから。

    米国は出産費用が高く保険に入るとか言ってましたね。
    そんな保険があるなんて知りませんでした。日本にはないので。
    私は子供をインターに通わすのが精一杯です。。。

  37. 738 匿名さん

    優秀な外国人のみ受け入れたら良いのでは?

  38. 739 匿名さん

    ただでさえ人が減るのに、国外へ出てゆく人材を含めると、えらいことになりそうだね。

  39. 740 匿名さん

    仕方ないですね。
    日本の政治家は選挙で票を取りたいが為に金持ち虐めしますから。

  40. 741 匿名さん

    日本は優秀な人材だけを受け入れたほうがよい。
    土地も少ないので。

    人が多すぎるのに、優秀な人材がいないのが日本の困ったところ。

  41. 742 匿名さん

    503ですが豊洲北小第2校舎で改ざんあったようですね。杭ではなく杭を固定するセメント量のほう。21本うち2本。全体の管理記録から必要な量が使用されているのは間違いなく安全性に問題無し。傾き等不具合も無し。

  42. 743 匿名さん

    >>742
    問題ないならばいいんじゃないの?
    実質問題ないのに、あたかも実害が出たかの如く騒ぐ母親が何人かいるかも知れないけど、落ち着かせるしかないな。
    ただ見積りと違う仕様の工事をしているならば、江東区は損害賠償請求をしなければならない。

  43. 744 匿名さん

    このスレもすっかり大人しくなったな。

  44. 745 匿名さん

    びっくりしたな

    東京湾上空に

    一瞬 UFOかと思ったよw(゜o゜)w

  45. 746 匿名さん

    >735
    いまのシンガポールはPRどころかEPすら取得が難しいですよ。
    知ってます?

  46. 747 匿名さん

    豊洲PITは今日明日とJapan Adult Expo 2015開催中。平日じゃあイケ…いや行けない。明後日はエレカシ。カオス。

  47. 748 匿名さん

    >>747
    なんですかそれ?エッチな祭典ですか?

  48. 749 ビギナーさん

    さっき6時半頃、nhkでやってた民朴問題の――。
    あれって若しかして、トライスター型の形状が特徴的なあの物件ですかね。

  49. 750 匿名さん

    どういう意味で有名なんだろ。

  50. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸