東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 30346 匿名さん

    いくつもの都内のタワマンを比較すると気付く事があります。マンションの敷地が接する道路が狭いタワマンは、敷地一杯に建物が建っていて息苦しく、建物の階数も低い。逆に、マンションの敷地が接する道路が広いタワマンは、敷地に余裕があって緑が多く、建物の階数も高い。これは、狭い道路に接するタワマンは道路斜線制限という高さ制限がかかるために、階数を高く建てられないのです。そうなると建物を横に広げなければならず、空地が小さくなり息苦しくなるのです。

    この敷地の余裕さを建ぺい率といい、数値が低いほどタワマンの格や上質さを表しています。50%未満でなければタワマンと呼ぶのは恥ずかしいです。興味のあるタワマンの建ぺい率(建築面積÷敷地面積)を計算してみると参考になると思います。


    ---広い道路に接するタワマン例---
    ツインパークス汐留
    敷地面積 15,564.90m2
    建築面積 6,786.58m2
    建ぺい率 43.6%
    47階建
    高さ165.0m

    ラ・トゥール汐留
    敷地面積 11,607.0m2
    建築面積 4,334.02m2
    建ぺい率 37.3%
    56階建
    高さ190.25m

    パークシティ豊洲
    敷地面積 28,900.05m2
    建築面積 14,316m2
    建ぺい率 49.5%
    52階建
    高さ179.96m

    ---狭い道路に囲まれたタワマン例---
    MID TOWER GRAND
    敷地面積 5,883.19m2
    建築面積 3,407.76m2
    建ぺい率 57.9%
    32階建
    高さ122.15m

    パークコート浜離宮
    敷地面積 5,162.36m2
    建築面積 3,142.33m2
    建ぺい率 60.9%
    37階建
    高さ132.67m

  2. 30347 匿名さん

    >>30346 匿名さん
    あかんやんか

  3. 30348 匿名さん

    山手線外側は敷地が広いんですね。
    いくらパークコートとはいえ、湾岸マンションには敷地では勝てませんよ。

  4. 30349 匿名さん

    山手線外側は敷地が広いんですね。
    いくらパークコートとはいえ、湾岸マンションには敷地では勝てませんよ。

  5. 30350 匿名さん

    建ぺい率と人が感じる印象の目安です。

    80% 繁華街のイメージで、建物がぎっしり並んでいる感じです
    70% 雑居ビル街のイメージです
    60% 平均的な街並みで、息苦しさも開放感もありません
    50% 閑静な住宅街で庭付き戸建住宅が立ち並ぶイメージです
    40% 大きな敷地を持つ邸宅が並ぶセレブ街です

    タワマンは高さがあるために圧迫感が強いですから、うえに挙げたイメージの-10%は必要かと思います。標準的な環境のタワマンであれば建ぺい率は50%未満となります。

  6. 30351 匿名さん

    パークコート赤坂檜町
    敷地面積 4,656.24m2
    建築面積 1,887.63m2
    建ぺい率 40.5%
    44階建
    高さ166.23m

  7. 30352 匿名さん

    パークコート渋谷
    敷地面積 4,565.00m2
    建築面積 1,690.00m2
    建ぺい率 37.0%
    39階建
    高さ143.08m

    ---狭い道路に囲まれたタワマン例---
    パークコート千代田富士見
    敷地面積 4,648.59m2
    建築面積 2,592.34m2
    建ぺい率 55.8%
    40階建
    高さ149.14m

    MID TOWER GRAND
    敷地面積 5,883.19m2
    建築面積 3,407.76m2
    建ぺい率 57.9%
    32階建
    高さ122.15m

    パークコート浜離宮
    敷地面積 5,162.36m2
    建築面積 3,142.33m2
    建ぺい率 60.9%
    37階建
    高さ132.67m

    パークコート浜離宮がぶっちぎりのワーストです

  8. 30353 匿名さん

    このスレッドを見ている人が見ているスレッド


    【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
    【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3



    なるほど。
    このプロが選ぶマンションが、ドゥ・トゥールと勝どきザ・タワーなんですね。
    ナンバーワン最強タワマンはこの二つで良いでしょう。

  9. 30354 匿名さん

    >>30348 匿名さん
    湾岸も都心部も関係ないです。建ぺい率を下げてゆとりあるタワマンにするのであれば、法律で許容される目一杯まで階数を高くすれば良いだけです。論点は建ぺい率で、道路が狭いか広いかの違いです。道路が狭いのに無理やりタワマンを建てた結果です

  10. 30355 匿名さん

    >>30353 匿名さん
    ナンバー1のタワマンには興味がありません。パークコート浜離宮は、おそらく私が知る限りでは建ぺい率(敷地に余裕のない)ワースト1です。

  11. 30356 匿名さん

    ハハハ。
    この粘着地価アニキ、よりによってドゥトゥール買っちゃったのか。笑
    そりゃ発狂しますわ。笑笑

  12. 30357 匿名さん

    >>30352 匿名さん

    パークシティ武蔵小山
    敷地面積 7418.67㎡
    建築面積 4964.69㎡
    建ぺい率 66.9%
    41階建
    高さ141.95m


    こちらで良く比較対象として出てくるパークシティ武蔵小山です。ぶっちぎりのワーストですね。格下ブランドなので仕方ないとは言え、郊外なのでゆとりあるつくりにして欲しかったです。>>30350さんの言う通りこれでは雑居ビル街のレベルです。
    このように下を見ればキリがありませんが、まだマシということでしょう。

  13. 30358 匿名さん

    >>30357 匿名さん
    パークシティ武蔵小山は興味もなくノーマークでした。失礼いたしました。ただ、武蔵小山は複数のタワマンが建つので、1本で66.9%と計算するより、複数本全体で計算した方が実感としては近い数値になると思います。

  14. 30359 匿名さん

    ドゥトゥールか勝どきか知りませんが、川向こうから内陸には来なくて良いですよ?

  15. 30360 匿名さん

    >>30358 匿名さん

    パークシティ武蔵小山の隣にできる
    シティタワー武蔵小山も建蔽率60%を超えますね。
    折角の郊外なのにせせこましい街になるようです。

    シティタワー武蔵小山
    敷地面積 5,416.38m2 
    建築面積 3,257.06m2
    建ぺい率 60.1%
    41階建
    高さ 144.504m

  16. 30361 匿名さん

    雑居感が数字で証明されてしまったんですね。
    でも、分譲時の価格は安かったと思いますよ。3割アップは夢のまた夢でしょうけど。

  17. 30362 匿名さん

    >>30361 匿名さん

    建蔽率60%はヤバイってことかぁ。
    都心ならまだ我慢できるが、郊外でそれは悲惨という結論でよろしいでしょうか。

  18. 30363 匿名さん

    ちなみに、ここのスレを荒らしているとされてたWCTを調べてみたら建ぺい率40%ちょっとみたいですね。湾岸だから土地に余裕があるんでしょうけど、敷地に建て込んでるイメージありますが、結構公開空地に余裕がありそう。

    1. ちなみに、ここのスレを荒らしているとされ...
  19. 30364 匿名さん

    >>30363 匿名さん

    ぷっ

  20. 30365 匿名さん

    >>30363 匿名さん

    ここのスレ荒らしてるのは、間違いなく武蔵小
    山ですよ

  21. 30366 匿名さん

    建ぺい率って大事。ギチギチに建ててあるのは息苦しさを感じるし、余裕がないなあ、遊びがないなあって印象しかない。

  22. 30367 匿名さん

    >>30362 匿名さん

    結局、めいっぱい建ててめいっぱい売らないと利益が出ない。それが今の現状。ここに限らずね。

  23. 30368 匿名さん

    >>30363 匿名さん
    土地に余裕がある湾岸、土地に余裕のない都心というけど、それは容積率の話しで、建ぺい率は湾岸と都心で関係ないのです。湾岸も都心も決められた容積率を最大限に消化するよう出来るだけ背の高い建物を建て、そのぶん建築面積を小さく(建ぺい率を小さく)して空地を大きくする。それが理想的だが、道路が狭い(道路斜線制限が厳しい)、隣地が道路ではなく他の建物の敷地(隣地斜線制限)だったりして、高い建物が建てられない結果、建築面積を大きく(建ぺい率を大きく)しなければならない。その結果が敷地にゆとりのないマンションになってしまう。

    これは、本来マンションを建てるべきではない土地に、デベが無理やりマンションを建てて生まれてしまった弊害だから、最近のマンションとどこも酷い。中古物件になった時に、建ぺい率の余裕があり敷地に緑が溢れるタワマンと、敷地を目一杯使ってしまい余裕のないタワマンと、どちらが価値が高いか分かるでしょう。

    湾岸、都心、郊外といった立地の評価ではなく、建ぺい率という敷地のゆとりの話しです。

  24. 30369 匿名さん

    >>30367 匿名さん
    それは容積率の話しです。デベは容積率を目一杯の大きさのマンションを建てる。それは良いのです。問題は、建ぺい率×高さ=容積率だから、容積率を目一杯建てるために、高さの制限がある土地だと建ぺい率を上げなければなりません。そうなると空地が小さくなり息苦しいタワマンになる。

    そもそも高さ制限の厳しい土地にタワマンを建てるべきではなく、余裕のない敷地とタワマンの圧迫感が住環境を悪化させることが理解できると思います。高さ制限の厳しい土地とは、狭い道路に囲まれた土地か、道路ではなく他の建物の敷地に接した土地が代表的なものです。

  25. 30370 匿名さん

    >>30318 匿名さん
    >>ここにパークコートの名称を付けたのは三井不動産
    >>日本一のデベロッパーであり不動産のプロ

    三井不動産はすごいと思います。
    合筆前のコマ切れの土地では道路斜線制限の高さ制限が厳しく、北側道路で10階建、その他道路では7階建くらいまでしか建たなかったでしょう。高い建物が建てられない土地は相当価格が安いのです。再開発事業の原価が安いのです。それを再開発事業で土地をまとめ、認可を受けることで容積率のおまけをもらいタワマンを計画した。本来なら鉄道の騒音の影響の少ない敷地の西側に建ぺい率50%でオフィスなし住宅のみの50階建タワー、東側の50%は公開空地で緑化すれば良かったです。しかし、道路斜線制限が思った以上に厳しく、37階までしか高さが取れなかった。おまけしてもらった容積率を目一杯使うために仕方なしに敷地の東側にオフィス棟を配置し事務所床として容積率を消化した。その弊害により建ぺい率が高いゆとりのないタワマンになったのです。

    仕方なしに建てられたタワマン、三井は内情が分かっているから安めの分譲価格を提示した。マスコミや素人ブロガー、感覚勝負のマンション評論家が提灯記事を書き、そこに安い安いと素人が群がったわけです。
    三井不動産はすごいと思います。そこは意見があいそうです。

    マンションマーケットで素人の実需が価格を作っている新築間もなくはそれも良しですが、中古になれば厳しい競争が待っています。

  26. 30371 匿名さん

    >>30370 匿名さん

    再開発地域内のビンテージマンション化しているツインパークスでもここと同じくらいの価格だからね。購入者も大幅な値上がりは期待してないでしょう。大きく下げることもないでしょうけど、未入居転売狙いのチャレンジ価格で3割も上がっていると本気で考えてたら、ちょっとどうかなと思いますね。

  27. 30372 匿名さん

    >>30371 匿名さん
    ビンテージとは言え、築17年と一緒にされてもね
    ここ上がってるでしょ、既に

  28. 30373 匿名さん

    >>30370 匿名さん

    その理屈では同じ三井のパークシティ武蔵小山の異常な高値が説明できない。

  29. 30374 匿名さん

    >>30373 匿名さん
    良い質問だと思います。ここからは私の仮説です。武蔵小山のタワーは駅前立地ですから、もともとが賑やかな場所です。商店街周辺は建ぺい率80%のはずですから建物はびっしり並んでいるでしょう。そんな中に建ぺい率60%のタワーがあっても違和感はないでしょう。むしろタワマンの方が敷地に余裕がありますから、街全体でみれば+かもしれません。

    とはいえかなりの高額物件と聞きました。実力以上の価格で販売された可能性は高いかもしれません。ただ、中古になった際には、周辺環境よりも敷地に余裕がありますし、買い物も楽しい場所でしょうから、値持ちは良いかもしれません。

  30. 30375 匿名さん

    >>30374 匿名さん

    論理的では無いですね。
    商店街は建ぺい率80%だから60%超えても良い?(じゃあここは?笑)
    買い物が楽しい場所だと値持ち良い?笑
    南麻布や小石川と同水準という高値は実力を遥かに超えた高値でしょう。

  31. 30376 匿名さん

    自分で住むなら武蔵小山の方がいいな。近くに商店街とかもあって生活が楽しそう。どうしても山手線で都心に近いことを優先するなら品川か田町。浜松町、新橋になると住む街じゃなくて働く街という感じで生活がイメージできない。

  32. 30377 匿名さん

    >>30376 匿名さん

    そんな方がなぜこのスレに?w

  33. 30378 匿名さん

    >>30375 匿名さん
    武蔵小山のタワー、少し調べてみました。イメージ写真をみるとタワー2本完成後の街の印象は建ぺい率60%を切るくらいになると思います。理由は建ぺい率の大半を低層建物が占めますから天空率が高いからです。印象としては閉塞感を感じない程度だとおもいます。


  34. 30379 匿名さん

    >>30375 匿名さん
    また、施工区域を道路や通路が整備されるようです。この面積はマンションの敷地面積、建築面積にもふくまれませんが、見た印象はマンションの敷地の一部になります。よって、見かけ上の建ぺい率を小さくすることになります。、

  35. 30380 匿名さん

    >>30378 匿名さん

    あそこは元々長いアーケードがあって空が見えないから、より閉塞感を感じやすくなりますね。
    数字上も前代未聞の建蔽率66.9%というワーストなもの。それは覆らないです。

  36. 30381 匿名さん

    ここまでに出たマンションの一覧

    パークコート渋谷 建ぺい率 37.0%

    ラ・トゥール汐留 建ぺい率 37.3%

    パークコート赤坂檜町 建ぺい率 40.5%

    ワールドシティタワーズ 建ぺい率 43.3%

    ツインパークス汐留 建ぺい率 43.6%

    パークシティ豊洲 建ぺい率 49.5%

    MID TOWER GRAND 建ぺい率 57.9%

    シティタワー武蔵小山 建ぺい率 60.1%

    パークコート浜離宮 建ぺい率 60.9%

    パークシティ武蔵小山 建ぺい率 66.9%

  37. 30382 匿名さん

    >>30381 匿名さん

    こうやって見ると、最近の方が建ぺい率が高い?

  38. 30383 匿名さん

    建ぺい率50%で大体窮屈さを感じ始めますが、ここは脅威の60%ですからね。

  39. 30384 匿名さん

    THE COURT 神宮外苑
    敷地面積 8,754.00㎡
    建築面積 3,474.93㎡
    建ぺい率 39.7%

  40. 30385 匿名さん

    駅前マンションは特殊立地なので、建ぺい率は半額で考えて良いと思います。

  41. 30386 匿名さん

    浜松町の主なマンションの建ぺい率

    ラ・トゥール汐留
    敷地面積 11,607.0m2
    建築面積 4,334.02m2
    建ぺい率 37.3%

    ホワイトタワー浜松町
    敷地面積 2,100.25㎡
    建築面積 815.25㎡
    建ぺい率 38.8%

    東京ツインパークス
    敷地面積 15,564.90m2
    建築面積 6,786.58m2
    建ぺい率 43.6%

    ローレルタワールネ浜松町
    敷地面積 2,142.34㎡
    建築面積 934.36㎡
    建ぺい率 43.6%

    パークコート浜離宮
    敷地面積 5,162.36m2
    建築面積 3,142.33m2
    建ぺい率 60.9%

    パークコート浜離宮がいかに閉塞感の強いマンションか分かるでしょう。

  42. 30387 匿名さん

    パークコート青山ザ・タワーは?

  43. 30388 匿名さん

    >パークコート浜離宮がいかに閉塞感の強いマンションか分かるでしょう。

    で?

  44. 30389 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  45. 30390 匿名さん

    ゆとりのない住まいに高い家賃出して借りる者は少ない。
    窮屈な住まいに高い金出して買う者も少ない。
    自分の部屋さえ良ければ金を出す日本人はもっと少ない。

  46. 30391 匿名さん

    運河沿いに金を出す奇特な連中もいる位だから地方民が口を出す必要ねえだろ

  47. 30392 匿名さん

    パークコート浜離宮の閉塞感は現地に行けば一目瞭然でしたよ。是非是非、現地を訪れてみて下さい。パークコートの新たな逆領域に踏み込んだ駄作を確認できます。笑

  48. 30393 匿名さん

    >>30392 匿名さん

    それ以上の駄作を見たいのであれば、PC武蔵小
    山へ是非!
    驚異の建蔽率66.9%と郊外賃貸レベルのデザイン。墓地とパチンコ屋に囲まれた珍しい住環境に圧倒されます。
    ここよりもよっぽど楽しめますよ!笑

  49. 30394 匿名さん

    >パークコートの新たな逆領域に踏み込んだ駄作を確認できます。笑

    年寄りの嫉妬はみっともない

  50. 30395 匿名さん

    >墓地とパチンコ屋に囲まれた珍しい住環境に圧倒されます。

    若葉の粘着、更にみっともない

  51. 30396 匿名さん

    これほど発狂させてしまったのは、やはり川向こう在住が皆さんにバレちゃったからですかね?

    ここの値上がり益でドゥトゥール買ってあげますから、あまり興奮なさらないでください。

  52. 30397 匿名さん

    客観的データをみれば
    パークシテイ ザ・タワー浜松町
    でよかった

  53. 30398 匿名さん

    主なタワーマンションの建ぺい率

    建ぺい率が高いほどマンションの敷地に余裕がありません。建ぺい率が低いほどマンションの敷地に余裕があり、緑化や歩道の整備が可能で住環境が良好となります。湾岸は全体的に道路が広いために建物の高さ制限を気にせずに容積率上限まで建物を建築できますので建ぺい率が低くなり住環境が良好です。タワーマンション適地ということです。

    ---浜松町---
    ラ・トゥール汐留 37.3%
    ホワイトタワー浜松町 38.8%
    東京ツインパークス 43.6%
    ローレルタワールネ浜松町 43.6%
    パークコート浜離宮 60.9%

    ---武蔵小山---
    シティタワー武蔵小山 60.1%
    パークシティ武蔵小山 66.9%

    ---山手線内・近接---
    グランドメゾン白金の杜 27.3%
    クレストプライムタワー芝 32.8%
    ザパークハウス白金二丁目 36.0%
    パークコート渋谷 37.0%
    プラウドタワー白金台 37.6%
    パークコート赤坂檜町 40.5%
    パークコート乃木坂 40.7%
    パークコート青山 49.8%
    パークコート麻布十番 49.8%
    シティタワー品川 50.7%
    シティタワー麻布十番 54.0%
    パークコート千代田富士見 55.8%
    パークコート文京小石川 64.9%

    ---湾岸・城東---
    ブランズタワー豊洲 25.0%
    パークタワー晴海 26.7%
    スカイズタワー&ガーデン 30.4%
    ブリリア有明シティタワー 31.5%
    シティタワーズ豊洲 31.8%
    パークハウス清澄白河 40.2%
    ワールドシティタワーズ 43.3%
    パークタワー東雲 45.6%
    パークシティ豊洲 49.5%
    パークシティ中央湊 56.8%
    MID TOWER GRAND 57.9%











  54. 30399 匿名さん

    だから何?買いたい人が買えばいいし、嫌なら買わなければいい。お金の使い道を他人にとやかく言われる筋合いも無い。後悔しようが満足しようが個人の勝手。洋服買うのと一緒。

  55. 30400 匿名さん

    >>30399 匿名さん
    他人の評価を気にしない人はこの掲示板を見にきません。当然コメントもしません。

  56. 30402 匿名さん

    敷地の状態

    パークシティ武蔵小山
    地質 0m→関東ローム層→10m→武蔵野礫→15m→上総層
    地下水位 GL-7.7m

    シティタワーズ豊洲
    地質 埋土
    地下水位 GL-1.09m

    パークコート浜離宮
    地質 粘土質シルト、細砂等
    地下水位 GL-1m

  57. 30405 匿名さん

    [No.30401から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  58. 30406 匿名さん

    値上がり分の4000万くらいあれば、ドゥトゥールは買えるでしょうね。

  59. 30407 匿名さん

    値上がりって大量に中古が残っていながら、妄想にも程があるな。浜松町民は大丈夫ですか?笑笑

  60. 30408 匿名さん

    ハハハ。
    すでにこちら側は、川向こう民には手が届かないエリアに仕上がりつつあるようです。
    私も今の価格では若干躊躇しますが、実勢評価なので仕方ありません。
    今はもう無理せず、他のエリアにした方がいいですよ。

  61. 30409 匿名さん

    おかしいのは変電所の影響かな?

  62. 30410 匿名さん

    普通は
    初心者マークのネガvs無印ポジ
    ここは
    初心者マークのポジvs無印ネガ
    という笑

  63. 30411 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  64. 30412 匿名さん

    suumoで賃貸78件出てるけど実際は半分くらい?
    投資で買った人も多いからまだ増えるかな。

  65. 30413 匿名さん

    東日本銀行浜松町支店がタワー内にできますね

  66. 30414 匿名さん

    >>30407 匿名さん
    まだここ未入居ですけど、何か勘違いされてません?

  67. 30415 匿名さん

    >>30413 匿名さん
    うれしいテナントですか?
    マンションの価値が上がるテナントですか?
    高い賃料を出せるテナントですか?
    不祥事、経営難、救済合併、大通り沿いからの都落ち移転です。あまり話題にしない方がよさそうです。

  68. 30416 匿名さん


    銀行くらいでそうお怒りにならないでください。

  69. 30417 匿名さん

    >>30416 匿名さん
    早いうちに浜銀になるといいね

  70. 30418 マンコミュファンさん

    浜離宮最高ですね!

  71. 30419 匿名さん

    最高なら中古が売れるっしょ?最低だと中古が売れずに在庫が溜まってくる。今は後者の現実ですよ。

  72. 30420 匿名さん

    >30400
    相場の考えを知ることは大事。たまに参考になるし独りよがりになることを防ぐため。
    相場に振り回されるのは別。自分の購買行動は自分だけの責任。
    マイナス要素を列挙することと、皮肉的に貶めるのも別の行為。


  73. 30421 匿名さん

    >>30419 匿名さん

    中古購入希望者が内覧すらできない今の停滞期は、ネガの最期の晴れ舞台ですかね?

  74. 30422 匿名さん

    新幹線から窓の外見てるとかっこいいマンションあるなと思って、Googleマップ調べても空き地になっててなんでだろうと思ってたら、あのマンションここだったんですね。

  75. 30423 匿名さん

    新幹線の騒音で毎日大変です。

  76. 30424 匿名さん

    >>30423 匿名さん
    もう住んでるの?
    地権者さん?

  77. 30425 匿名さん

    立地条件がほぼ同じ賃貸用マンションよりも敷地にゆとりがない高級タワーマンしょんぼり。

    ホワイトタワー浜松町 建ぺい率38.8%
    パークコート浜離宮 建ぺい率60.9%

  78. 30426 匿名さん

    ディスりじいさん このまま老いていくのか

  79. 30427 匿名さん

    三井ガーデンホテル東側の駐車場は何か新しい建物ができるのでしょうか。
    綺麗な建物ができると良いのですが。

  80. 30428 匿名さん

    >>30427 匿名さん

    出来ますよ。だいぶ前にネットにCGが出てました。
    確かイタリア街に調和した建物でしたよ。

  81. 30429 匿名さん

    東側は保育園、西側には竹中施工の欧州調の複合ビル。
    保育園は2区画先にもできる。
    目の前はエコプラザ。神明保育園。
    離宮や芝公園の緑にも囲まれてて、子育て環境は素晴らしいものがあるね。

  82. 30430 匿名さん

    >>30428 匿名さん
    モデルルーム跡は何ができるのでしょう?

  83. 30431 匿名さん

    >>30425 匿名さん
    四方が道路なのでとても広く感じますよ

  84. 30432 匿名さん

    まあ、現地に行くと雑居ビルに囲まれた狭小環境でビックリしますよ。雑居ビルない方角は変電所と線路ですからね。普通の都内の富裕層はまず選ばないでしょうね。

  85. 30433 匿名さん


    普通の富裕層はドゥトゥールを買うでしょうね。

  86. 30434 匿名さん

    モデルルームに行きましたが、こんなトンネルに隣接するマンションはさすがに検討外でした。

    1. モデルルームに行きましたが、こんなトンネ...
  87. 30435 匿名さん

    2018年新築マンション坪単価高額ランキングTOP50で20階以上のタワマンは5物件のみ。低層マンションと板マンは半々。富裕層はタワマンに見向きもしないようです。タワマン住みが恥ずかしい時代が来るかもしれません。

  88. 30436 匿名さん

    ハハハ。
    検討外というかすでにこちら側は、川向こう民には手が届かないエリアに仕上がりつつあるようです。
    私も今の価格では若干躊躇しますが、実勢評価なので仕方ありません。
    今はもう無理せず、他のエリアにした方がいいですよ。

  89. 30437 匿名さん

    >>30434 匿名さん
    刑事ドラマのロケで使われそうですね。

  90. 30438 匿名さん

    >>30432 匿名さん
    超便利な都心ですけど

  91. 30439 匿名さん

    >>30434 匿名さん
    モデルルームなんて2年近く前に取り壊されてますけど

  92. 30440 匿名さん

    >>30435 匿名さん
    まあ港区山手線内側の大型新築マンションは虎ノ門でしょうか?きっと高いですよ

  93. 30441 匿名さん

    >>30435 匿名さん
    単に新築タワマンがないからでしょ

  94. 30442 匿名さん

    初心者マーク連投お疲れさん。駄目な物件掴むと哀しいなあ

  95. 30443 匿名さん

    >>30442 匿名さん
    羨ましがられて光栄です。

  96. 30444 匿名さん

    内覧会で聞いた話だけど、いま出ている中古は地権者住戸かキャンセル住戸かどちらかです。今の相場で売ってるらしく転売は基本的にまだないとのことでしたけど。あったとしても堂々とネットにはでないらしいです。

  97. 30445 匿名さん

    >>30444 匿名さん
    って事はキャンセルだらけか

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸