埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-25 18:26:01
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573604/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576407/

[スレ作成日時]2015-09-18 18:30:25

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5

  1. 21 匿名さん

    やっぱりバスじゃなくてLRTがいい

  2. 22 匿名さん

    さいたま新都心線を早く東北道に延伸してあげないと、岩槻小児医療センターの患者が困るぞ。新都心に引っ越しできる人はいいけど。

  3. 23 匿名さん

    マテリアル跡地にできるバスターミナルと大宮駅の間もバス走らせるんじゃなかったっけ?
    東北道延伸と同時にLRTの線路をつくる話もあるみたいね。

  4. 24 匿名さん

    東北道延伸って需要ある?

  5. 25 匿名さん

    無いなぁ

  6. 26 匿名さん

    外環混むし、見沼で下ろされてもさ。
    東北道につなげないと意味ないと思うが。

  7. 27 匿名さん

    圏央道延伸の方が需要あると思う

  8. 28 匿名さん

    だな。

  9. 29 匿名さん

    新都心と大宮は近いだの散々言っておいて、LRTだのバスだの何を言ってるんだか。

  10. 30 匿名さん

    >>29
    私の足で徒歩15分。
    世の中若い人、健康な人ばかりではありません。思いやりの気持ちを持ちましょう。

  11. 31 匿名さん

    一部の人の為に大宮から新都心までLRTを通して巨額な税金をぶち込むと思っているの?
    京浜東北で移動すればいいだけでしょ。

  12. 32 匿名さん

    都心のパイを広げる為にも、LRTとかは必要だと思うよ。大宮と新都心に就業エリアが広がることで、沿線の人口流入にも繋がるからね。

  13. 33 匿名さん

    LRTは大宮から新都心間で計画されているんじゃなくて、
    鉄道不毛地帯の見沼区の見沼田んぼあたりから大宮駅までが計画されている。
    実現するかわからないけど。

    大宮から新都心間のLRTなんて計画もされていない。

  14. 34 匿名さん

    さらに需要低い。

  15. 35 匿名さん

    大宮と新都心間のバス路線整備は区役所が中間地に移転することでの計画。
    あとはマテリアルに観光バスのターミナルを作り、大宮からシャトルバスを走らせる計画の2つがある。

  16. 36 匿名さん

    大宮→新都心→埼スタのLRTが一番有力なんじゃないの?
    まだ国に要望出してる段階らしいけど。

  17. 37 匿名さん

    LRT自体が簡単に実現するものではないよ。今計画に上がってるのはバス整備だ。

  18. 38 匿名さん

    LRTで、大宮→新都心の間に中間駅ができれば、大宮から新都心までずっと高層ビルでつながるのも夢ではなくなる…

  19. 39 匿名さん

    シムシティでもやってなさい。

  20. 40 匿名さん

    まあ、大宮と新都心間は計画のあるバス路線整備で当面十分だな。コミニュティサイクルもあるし。

  21. 41 周辺住民さん [男性 30代]

    第四地区は、本当に残念だね。日赤跡地に目玉になる施設でも出来れば雲行き変わりそうだが。

  22. 42 匿名さん

    コクーンは拡張によって、ステラタウンの規模を超えたんですね。

  23. 43 匿名さん

    コクンネタはいーから。

  24. 44 匿名さん

    しつこいよ コクーン君......

  25. 45 匿名さん

    アンチコクーンもしつこい
    適当に流せば良いのに

  26. 46 匿名さん

    そういう事書く奴が一番流せてないのね。

  27. 47 匿名さん

    まあ、コクーンは客観的な数字の来客数や売上で成功してるからアンチ君は耳障りなんだろうな。
    コクーン1のリニューアル後ほ数字はまだ出てないけど、また成功の予感。

  28. 48 匿名さん

    新都心に住みたい…

  29. 49 匿名さん

    コクーンで買い物もしないで、数字云々ってどうしょうもない。

  30. 50 匿名さん

    数字を出されると反論できないからね。
    周辺地価もまだまだ上がっていきそうだな。コクーン会員の数字とかも発表すればいいのに。

  31. 51 匿名さん

    気持ち悪い。

  32. 52 匿名さん

    シルバーウイークはコクーン2オープン直後のゴールデンウイークより混んでたような。

  33. 53 匿名さん

    ここって何故かコクーンの話題が出るとすぐキレる馬鹿いるよな
    キレるから余計話題に挙がって長引くのに

  34. 54 匿名さん

    くだらないからでしょ。
    初年度の売上だの来客数だの言ったところで、成功とは言えない。
    どれだけ経済に疎いのかと呆れてしまうんだろうね。

  35. 55 匿名さん

    コクーンがテナントと何年契約しているのか知らんけど、
    契約期間が過ぎた時に、どれだけのテナントが撤退するのか見ものだな。

  36. 56 匿名さん

    スレッドのタイトルに新都心って入っていて
    コクーンの売上や来場者についての話題すらしちゃいけないなら
    赤十字やスーパーアリーナの話も出来ないけどどうなの?
    何を話せば良いか教えてくれたらここの人たちも自治厨の君の言う事聞くかもしれないよ

  37. 57 匿名さん

    コクーン君
    地価地価おじさん
    一体開発おじさん

    が連投して書き込んでいる。

  38. 58 匿名さん

    >>54
    経済に精通した分析を提示してください!笑
    経済は客観的な指標が大事だと思うが、どのような指標をもって、コクーンは駄目だと思うのですか?気になります。

  39. 59 匿名さん

    ここってさっきの人みたいにナチュラルに自分の事経済に詳しいとか言ったりするし
    普通の掲示板とかSNSとは違うよな 悪い意味で
    一番伸びてるから一応見てるけど

  40. 60 匿名さん

    >>59

    君はどこの人?

  41. 61 匿名さん

    常にアンチが監視してるからね。
    全ての書き込みにつっかかる。

  42. 62 匿名さん

    孤独な独身くんが一人自演するスレ。
    コクーンで云々は全部それ。

  43. 63 匿名さん

    実際コクーンって売上どうなの?日本一の川崎ラゾーナと比べて…

  44. 64 匿名さん

    なぜラゾーナと比べるのかわからないけど目標は上回ってるみたいだから好調といっていいんじゃない?

  45. 65 匿名さん

    比べる対象がないと、凄さがわからないから

  46. 66 匿名さん

    >>58
    日本語読めないの?経済に精通しているなどとは書いていない。それ以前の問題。
    普通に勉強をして、普通に仕事していれば常識的にわかるだろ。
    初年度は「出来たから行ってみる」という需要が大きすぎるんだよ。
    しかもGW、夏休み、SWと立て続けに需要が増す時期があっただろう。
    初期需要なんてものはどの業界にもあるものだ。
    そんなことを言われなきゃわからないなんて驚くわ。
    右肩上がり、もしくは平行に行くのならわかるが、ガクンと次年度以降は下がる可能性が大きい事もわからないとは。
    事実、ここで大騒ぎしていた飲食店が、今は並ばなくてもすんなり入れてしまう事も多い状況だろうに。
    それこそ初期需要の典型的な例。

  47. 67 匿名さん

    ラゾーナは「核テナント」のビックを除いても750億達成してるね。
    すでに10年近く経っているのに、すごい数字をたたき出していて注目されている。

  48. 68 匿名さん

    コクーンネタを1人で書き込んでると思ってしまうアンチに驚き。
    初年度の成功が全てではないのはわかるが、コクーンの初年度の成功を素直に認められないのは偏った考えだから。
    ららぽーと富士見のオープン当初の来客数を4か月以上続けてるんだぞ。
    コクーン駄目ならららぽーと富士見も駄目となる。

  49. 69 匿名さん

    目標を上回っていてその目標というのは当然初期需要も加味してる。
    これが全てでしょ。

  50. 70 匿名さん

    ここってネガキャンしないと気が済まない変な奴が常駐してるみたいですね
    で、そいつにとってはコクーンとかのポジティブな話題はイラついて仕方ないと

  51. 71 匿名さん

    朝から張り付きくん必死だな。
    行動範囲狭いとそうなるのかね。

  52. 72 匿名さん

    >>70
    そのようですね。。
    人気エリアの宿命かもです。

  53. 73 匿名さん

    コクンスレ立ててずっと独り言書いてれば。
    ガンプラ入荷したとかね。

  54. 74 匿名さん

    >>69
    あなたさぁ、初期需要を加味してるって言うけどさ、
    わざと控えめな目標を立てる事があるのを知らないの?w
    上場企業であればなおさらでしょ。
    目標値を上回った場合と、目標値を下回った場合、どっちが色々な意味でウケがいいんだよ。
    どっちが株価に影響するよ。戦略としてそういう目標値を立てるケースもあるだろ。
    コクーンがそうだとは言っていないけれど、
    そういう多角的な考えができないのが本当に痛々しいな。

  55. 75 匿名さん

    悪意の塊
    浦和民が湧いているね。

  56. 76 匿名さん

    新都心周辺にすら住んでないコクンマン。

  57. 77 匿名さん

    >>75
    そうだとしたら非常に残念です。

  58. 78 匿名さん

    自演スレになってる

  59. 79 匿名さん

    >>76
    遠くからでも、客が来るということですね。

  60. 80 匿名さん

    コクーンシティの強みは新都心駅直結でありながら、3000台の駐車場。3000台の駐輪場完備。
    近隣にはスーパーアリーナなどの集客施設があり、近隣に開発予定もあること。
    1人でネガさんがここで頑張っても失笑されるだけなのにね。

  61. 81 匿名さん

    時間潰してるだけじゃあ。買わないと、

  62. 82 匿名さん

    アンチコクーンは新都心の駅前で開発反対デモでもやれば良い
    誰にも相手にされないだろうけど

  63. 83 匿名さん

    売上目標はあてにならない!
    集客人数はウインドショッピングも含まれてるからあてにならない!

    そんなこと言われてもさ。。
    困った人がスレに住み着いちゃいましたね。

  64. 84 匿名さん

    だね。けど。だな。全部1人マン。

  65. 85 匿名さん

    コクーンをネガしてるのは1人のようですが、、、

  66. 86 匿名さん

    >>74
    いいかげん妄想だけで反論するの恥ずかしいからやめたほうがいいよ。
    無駄に長文だけど知識ないのもバレバレだし。

  67. 87 匿名さん

    コクーンをコクンって書く独特の文体のせいで同じ人間がやってるのバレちゃってるのでは

  68. 88 匿名さん

    74みたいに自分の事を多角的な考えが出来るとか思ってる人間は
    プライド高くて面倒だし自分の非は絶対認めないからいくら突っ込んでも無駄かな

  69. 89 匿名さん

    片倉がコクーンの初年度の目標売上を少なくしてるかもしれない。上方修正した方が印象がいいから。だから現在目標売上を上回ってるのはあてになならい。多角的ではなく妄想ですよね。
    そもそも初年度の売上目標少なかったら株主離れてしまう可能性だってあるのに。

  70. 90 匿名さん

    アニメヲタがマンション検討板に来るって場違い。

  71. 91 匿名さん

    しかも数字見ればわかるけどコクーンの売上目標低くないからね

  72. 92 匿名さん

    これを読むとコクーン1と2の売上目標は350億円。これに対し8%アップで推移している。コクーン1のリニューアル前の数字であることを考慮すると順調な売上であると思う。
    ヨドバシは売上を公表しないようだけど、他同等の面積の店舗と同じとして150億円はいくと思われる。ヴィクトリア等を含めると200億円くらいか。
    すると初年度売上は550億円。
    さいたまの商業施設の売上としては最大になるのは確実で、今後の開発を進めるべきとの声が出そうだ。
    当初のコクーンシティ全体の売上目標の400億円というのは株主に投資効果を納得させるための目標数字であって、片倉もヨドバシのようなビックテナントを誘致できるとは思ってなかったかもしれないね。

    http://www.katakura.co.jp/news/pdf/2015/p150910.pdf

  73. 93 匿名さん

    正確な数字ではないようだけど、家電量販店の売上はこんな感じらしい。

    http://motokadenchan.seesaa.net/s/article/420739844.html

  74. 94 匿名さん

    コクーン以外ネタはないんですか

  75. 95 匿名さん

    三菱マテリアルの地下貯蔵物については皆さんどうお考えでしょうか。

  76. 96 匿名さん

    >>95
    北袋や上木崎のマンションが安くなるネタかな。これからはあんまり安くならないかもしれないが。

  77. 97 匿名さん

    今日は新都心UFCで盛り上がった。
    しかるにSCネタばかりでどうなってるの。

  78. 98 匿名さん

    コクーンは新都心の魅力の一部でしかない。

  79. 99 匿名さん

    コクーンの話題ばかりと言う方は、是非、他の話題を書き込んで下さい。
    その方が楽しい。UFCについて、私はジョジュを少し知っている程度なので、私には話を膨らませることはできない。UFCについて書き込んだ方、もっと書き込んで下さい。

  80. 100 匿名さん

    >>96
    浦和民のいつもの負け惜しみネタ、
    相手にするとつけあがるだけ

  81. 101 匿名さん

    浦和民だとしたら気の毒な人だよね。
    マテリアルから1番近い小学校は上木崎小学校。1番近い中学校は大原中学校。
    浦和区の学区が危ないとなるんだけどね。常盤も比較的近いし。

  82. 102 匿名さん

    大宮西口第4地区の上落合桜木町線の拡張が進むと、大宮西口の市街地が赤十字病院まで広がりますね。

  83. 103 匿名さん

    大宮西口は大きく変わりましたよね。
    東口の開発も期待しています!

  84. 104 匿名さん

    大宮もいよよですね。楽しみです。

  85. 105 匿名さん

    浦和人も末期的ですね

  86. 106 匿名さん

    浦和の話題は荒れるからやめましょう。

  87. 107 匿名さん

    大宮区役所別館跡地の建物出来上がってきました。大宮合同庁舎移転した後は大宮区役所の複合公共施設の着工が始まります。区役所通りも綺麗になりそうだし、本当に楽しみ。

  88. 108 匿名さん

    区役所移転したら跡地になにができるんだろうね?
    大宮小の土地と合わせて大規模な再開発を期待したいね。

  89. 109 匿名さん

    ラクーンの8階に学生が考えた大宮区役所跡地周辺の再開発案が飾ってあるよ。
    どれもよく出来てる。
    大宮東口は古い建物が多いから、建て替えの波がきてる。今後の10年で大きく変わる。

  90. 110 匿名さん

    東口の地権者は共同化したがらないからなぁ…
    駅前でも単独でビルを建て替えてしまってるし…

  91. 111 匿名さん

    そうですね。個別で建て替えても高額の賃料取れるようですし。
    でも古い建物が新しくなるだけでもだいぶ印象は違いますよ。

  92. 112 匿名さん

    地権者の世代交代も進んでる気がする。
    地権者が店たたんでテナントが入るケース多いよね。

  93. 113 匿名さん

    >>109
    10年で変わるわけないだろー。
    20年30年余裕でかかるわ。

  94. 114 匿名さん

    10年で全てが変わるわけではないが、
    10年でかなり変わるのは間違いない

  95. 115 匿名さん

    とりあえず駅ビルの建て替え高層化だけでも早く進めてほしい。

  96. 116 匿名さん

    三菱マテリアルの土地の一部をしまむらが購入する模様。

  97. 117 匿名さん

    しまむら本社と店舗ができるみたいですね。

  98. 118 匿名さん

    ソースは

  99. 119 匿名さん

    しまむらじゃーいくら本社で高層オフィスビル建てられないだろうな。
    マテリアルの何処に建てるのだろうか
    中途半端なビルだったらやめてもらいたい。
    マテリアル跡地はさいたま市役所を移転できる最後の土地だから。

  100. 120 匿名さん

    日経に出てたね。
    しまむらを含むSCにしてほしいな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸