東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 1251 匿名さん

    NHKスペのレベルしか受け売りが出来ない頭の悪さの人物による投稿は続く。
    だれも読む気が起きないし。

  2. 1252 匿名さん

    >1246
    のらえもんが著書を出したから、榊氏はオールドメディアでの優位性までなくなって相当イライラしてるよね(笑)

    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君が自分の著書を自画自賛(笑)
    マンションコミュニティでは自作自演(笑)
    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は「榊氏」とやらに相当なライバル意識もってるみたいだね?
    江東区湾岸マンション買い煽りの本は売れないよ(笑)
    頭の悪い引きこもり不動産ど素人の勘違い本として笑のタネになれば少しは売れるかも?(笑)
    わたくしも1冊購入してあげましょうか?(笑)
    のらえもんがライバル視している「榊氏」とやらが買ってくれたら2冊は売れるね?(笑)

    >1248
    >どれもNHKスペの受け売りばかりだな。
    >読む気も無いし、管理人に処分されると思うし。


    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は高濃度土壌汚染や液状化や高潮など問題だらけの豊洲や有明の安全性を証明できないからイチャモンつけてるだけだけ(笑)

    お決まりパターン(笑)


    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君、どこがNHKの受け売りなのか具体的に根拠出して証明して下さい。

  3. 1253 匿名さん

    >1251
    >NHKスペのレベルしか受け売りが出来ない頭の悪さの人物による投稿は続く。
    >だれも読む気が起きないし。


    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君、どこがNHKの受け売りなのか具体的に根拠出して証明して下さい(笑)

    それに豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君以上に頭の悪い奴はいません(きっぱり!)

    豊洲マンション営業(のらえもん)君は捏造を「テイゾウ」と読むと思っていた中卒程度の国語力もない脳タリンだよ?(笑)
    豊洲マンション営業(のらえもん)君はQUAKE(クエイク)を「ウェイク」と発音すると思っていた中卒程度の国語力もない低脳詐欺野郎だよ?(笑)
    マンション購入検討者に豊洲マンション営業(のらえもん)君が見下せるような頭の悪い人間はいないよ(笑)
    もちろん収入面でも(笑)

  4. 1254 匿名さん

    >>1253
    何でそんなにノラエモンを敵視してんの?何か嫌な事でもされたんか?
    個人的にはノラエモンのブログもどうかと思うし、本なんか出しちゃう段階でいかがなものかと思うけど、どちらが低脳かと言えばあなたの方がそう見えます

  5. 1255 匿名さん

    低能(笑)

  6. 1256 匿名さん

    港区の***みお台場VS江東区の勝ち組豊洲
    決着はつきましたか?

  7. 1257 匿名さん

    まあ、どっちも良い街だと思いますよ。
    決着も何も無いのでは?

  8. 1258 匿名さん

    港区山手の私が上から目線で評価してあげる。
    江東区を住所欄に書くのが恥ずかしくなければ、豊洲の圧倒的勝利です。お台場は何にも無いからね。セカンドで買うなら有りだけど、実需で買っちゃった人は完全に失敗でしょ。20年後を考えたら、今のうちに脱出しないと大変な事になる。
    じゃあ、豊洲に住みますかと言われると答えはNO。

  9. 1259 匿名さん

    >>1258
    港区も汚い街だけどね

  10. 1260 匿名さん

    町名を出せていない時点でお察し。

  11. 1261 匿名さん

    胸を張って区名を言えない時点でお察し。

  12. 1262 匿名さん

    バトル板に飛んでいるコピペハエと発言スタイルがソックリ!

  13. 1263 匿名さん

    >>1258
    妄想って楽しいよね!
    自分も宝クジ買ったとき色々妄想してる。

  14. 1264 匿名さん

    >>1263
    妄想って決めつけてる時点で自分が残念な境遇だと自認してるようなもの。哀れだな

  15. 1265 匿名さん

    どうせ妬みでしょ。

    ここが、掃き溜めスレって忘れてるんじゃない?

  16. 1266 匿名さん

    >>1264
    本当であってもこんなとこで張り付いて上から目線でとか言ってる時点でレベルが低い。
    まだ妄想してる人間の方がマシかな。

  17. 1267 匿名さん

    >>1258
    元いじめられっ子?
    見た目結構ブサイクでしょ?

  18. 1268 匿名さん

    港区生まれの港区育ちが自己紹介で港区生まれの港区育ちとか言わないし山手高台住まいが自己紹介で山手高台住まいとは言わんよ。スネ夫じゃあるまいし。

  19. 1269 匿名さん

    自分より格上に対しては妄想扱い
    自分より格下に対しては妬み

    わかりやすいですね。

  20. 1270 匿名さん

    >>1268
    何言ってるか分からん。

  21. 1271 匿名さん

    まあ、掃き溜めの集まりですから(笑)

  22. 1272 匿名さん

    自分で言うの(笑)

  23. 1273 匿名さん

    貴方もだよ(笑)

  24. 1274 匿名さん

    湾岸メインスレになりましたね。

    湾岸に足を運ぶ必要ありません。
    ここで、民度が分かりますから。

  25. 1275 匿名さん

    誰も見ていない物件スレに書くのがバカらしくなるよな。あんなもの最初から需要無かったんだよ。車なら系統や歴史、性能差や原産国など語る事あるけどね。

    マンションなんて主体が賃貸だし、住まいとして戸建てに勝る箇所がなく、どうあがいても身分の低い生き方だから、恥ずかしくて語るこもない。

  26. 1276 匿名さん

    うちらの世代、特に東京周辺の出身なら分かると思うけど、小学生の時にマンション住まいの子供は戸建てに強い憧れを抱く。

    戸建ての子供が羨ましく、人と共有してる穴蔵のようなマンション住まいに哀れな気持ちになる。

    子供は、大地や土に触れてないと、しなびたようになる。公園で遊ばしても足りなく、戸建ての子供に強い憧れを抱く。

  27. 1277 匿名さん

    掲示板で何が民度だよ(笑)
    掲示板使わない人と掲示板使う人での民度の違いを見ないとな。
    少しは頭使えよ。

    分かるのは年収だけでしょ。買える人だけが買えるんだから。
    買えない人は、どうしたって買えないんだからね。

  28. 1278 匿名さん

    うちら小学生の時代に、超高層タワマンは無かったからなあ。
    子供、は高い場所に憧れる。

  29. 1279 匿名さん

    戸建ては、犯罪などの事件に巻き込まれやすいんだけどな。
    近年の殺人事件を見ていると。

  30. 1280 匿名さん

    >>1276
    それ、最低でも80坪位ある戸建ての場合だけな。
    20~30坪の3階戸建てに住むくらいならタワマンだな。

  31. 1281 匿名さん

    湾岸が嫌いな低能ジジィには、この世で知ることが出来るプレゼント情報。

    エンケドラスは、星全体が海に覆われているんだって。

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/16/news119.html

    次々に判明してくる太陽系の惑星の謎。
    この地球も広大な海が生命の故郷だし。

  32. 1282 匿名さん

    >>1279
    そう、うちも安全面から戸建は諦めモードです。熊谷の事件で再度痛感しました。
    日本もアメリカみたいに住宅地が高い壁に囲われればいいのですが。

  33. 1283 匿名さん

    1279だけど合衆国は敷地が広く広大な庭を殆どがもっているのが、この日本には無い特徴なんだけどね。

  34. 1284 匿名さん

    世田谷区の犯罪発生件数は新宿区とほぼ同じですね

    何でだろう

  35. 1285 匿名さん

    早く自分の家が買えるといいですね。

  36. 1286 匿名さん

    タワマンは、外より中の方が人が多いから危険。

    セキュリティで人が入れないのは、逆効果じゃない?

  37. 1287 匿名さん

    70平方メートルの住戸で戸当たりの負担額は管理費が1万5000円、修繕積立金が6000円。月額合計が2万1000円ということになります。ローンの支払いはきついものの、月々の管理費は駐車場使用料もあわせて約4万円程度。なんとかなる範囲の方もいるでしょう。
     
     ところが、これにはちょっとしたカラクリがありました。修繕積立金は築年数の経過とともに自動的に上昇していく仕組みとなっていたのでした。スタート時点で87円だった1平方メートル当たり単価は5年後に2.5倍の217円、10年後347円、15年後には420円。当初設定金額の4.8倍です。70平方メートルの住戸で6090円だった修繕積立金が2万9400円にまで跳ね上がることになります。管理費、駐車場使用料とあわせて15年後には6万円を超える負担があらかじめ決定されているのです。

  38. 1288 匿名さん

    デベロッパーのなかには、都内でタワーマンションの発売を計画すると真っ先にシンガポールに出向いて中国人相手に「先行販売」をして、まず売り上げを確保する業者も珍しくありません。

     知人のマンションでは、結果的にはなんとか使用言語は日本語ということで収まったそうなのですが、その後もマンションの共用部の使用をめぐって日本人対中国人の対立が続いているそうです。

     共用施設に仲間を呼び込んで大騒ぎをする中国人。共用部でところかまわず痰を吐く、エレベーター内で食事をする親子。彼らが降りたエレベーターの中は南京豆の殻だらけといったこともあったそうです。

     中国人のなかには、修繕積立金の積み立てを拒む人も多いと聞きます。中国では修繕に備えて積み立てをするという概念がそもそもないのです。管理費ですら支払を渋る人もいると聞きます。彼らのほとんどが「投資用」での購入。東京五輪開催の前後にはマーケットに一斉に売りに出すという噂もあります。

     住宅に対するこうした価値観の相違は、使用言語で揉めているうちはまだ序の口なのかもしれません。昨今の人民元の切り下げにみられるように、中国経済にもいろいろな見方があります。いつなんどき中国に大きな政治的、経済的な変動などのリスクが顕在化するかわかりません。

     その時、タワーマンション内を闊歩していた中国人オーナーはどうなるのでしょうか。彼らが本国に戻って、管理費を支払うことなどすっかり忘れてしまう。あるいは狼狽してとんでもない安値で他者に売り渡してしまうようなことが起きると、社会の縮図のようなタワーマンションが街に与える影響は甚大なものとなるでしょう。

     空き住戸だらけになったタワーマンションでは、建替えはおろか大規模修繕すら満足に行えずにスラム化するところも出現するかもしれません。タワーマンションの将来は必ずしも「視界良好」ではあり続けないというリスクを、考える必要がありそうです。

  39. 1289 匿名さん

    >>1286
    外より中の方が人多い?
    どこに住んでるの?

    同じマンション内で犯罪が起きてるのはマンションの玄関口しかセキュリティがないマンション。
    玄関口、エレベーターホール、エレベーター内、階別セキュリティ、そして玄関にセキュリティがあって、あちこちに監視カメラがあり、警備員が常備してれば、戸建より圧倒的に安全だし、例え犯罪が起きても犯人はすぐ特定され二次犯罪は起こりにくい。

  40. 1290 匿名さん

    マンション犯罪の特徴は、住民が、その住民を殺害するもの。ご注意を。

  41. 1291 匿名さん

    5000人密閉暮らし、一人でも犯罪を企てれば、5000人が危機に陥る。一人が放火すれば5000人が危機。危険に対して圧倒的に不良だし、外に出れない矛盾だらけのセキュリティ。

    アメリカでは60年前に高層ブームが起こったが、
    犯罪の温厚で、7割のタワマンが解体されている。

  42. 1292 匿名さん

    >1288
    > 中国人のなかには、修繕積立金の積み立てを拒む人も多いと聞きます。中国では修繕に備えて積み立てをするという概念がそもそもないのです。管理費ですら支払を渋る人もいると聞きます。彼らのほとんどが「投資用」での購入。東京五輪開催の前後にはマーケットに一斉に売りに出すという噂もあります。

    1288さんは表現が優しすぎます(笑)
    噂というより1288さんの書き込み内容の全てが「事実」です。

    五輪開催決定後は中国人投資家からの豊洲に関する問い合わせが増えた。マンションを買う人の多くは、海外への現金の持ち出し制限を受けない台湾人、香港人、シンガポール華僑。それに加えて大陸の中国人が、香港にある銀行を通せば制限を受けないため香港経由で豊洲などのマンションを爆買いしている。

    彼らの目的は投資で、しかも管理費や修繕積立金を支払う意識が希薄。
    勿論管理費や修繕積立金が未払いの部屋を買ってしまえば、中国人投資家の未払い分をすべて支払う義務も生じます。

    さらには、ゲストルームの独占はおろか、自室の部屋までも宿泊予約サービスサイトのエアビーアンドビーなどを使って又貸しを平気で行い、転売までのコストを稼ぐ。

  43. 1293 匿名さん

    都内に2000まで増えた高層マンションは、必ず将来機能しなくなる。老朽化で管理修繕費に拍車がかかり、オーナーは不在。すなわちスラム化、犯罪と土地あまりの象徴となるだろう。

  44. 1294 匿名さん

    >エンケドラスは、星全体が海に覆われているんだって。

    この埋立さん、大丈夫?

  45. 1295 匿名さん

    >>この埋立さん、大丈夫?

    この反論の仕方、アホだな。

    エンケラドスが氷の下に巨大な海に覆われている事がわかって、宇宙空間でどのような自然現象を起こしているかの思考力が止まっているな。

    『埋立』と言うと人工的に堆積させた地盤。
    堆積と言うと自然の堆積地である関東ローム層もそうだろ。

    もしかして、太陽系第三惑星のみが全宇宙空間でたった一つ違った自然現象を起こしていると考えているのか?
    月には液体の水は無かったが、太陽系では火星に水の存在があった(地表の下に氷を発見。すぐ溶けて蒸発したが。)、さらに土星・木星の衛星にも次々に水の存在を発見している。

    この太陽系ですら天の川銀河の中でちっぽけな存在だと意識した事も無いんだろう。

  46. 1296 匿名さん

    >>エンケドラスは、星全体が海に覆われているんだって。
    この埋立さんは、エンケラドスをエンケドラスと言い間違えるくらいだから、
    書いている情報は身に付けているものじゃなく、ネットの受け売りでしょう。
    >>太陽系第三惑星
    >>宇宙空間でどのような自然現象を起こしているかの思考力が止まっているな。
    まともじゃないでしょう。

  47. 1297 匿名さん

    >>1296 は誤字の突っ込みや創造力が無いのにまともでは無いと難癖を付ける知見の低い奴。

  48. 1298 匿名さん

    >>創造力
    は? 何か造るの?
    埋立ポジ爺さん、みんなが閲覧する掲示板なんですから、しっかり書いてくださいよ。

  49. 1299 匿名さん

    >>1287
    安っぽいマンションに住んでんな~

  50. 1300 匿名さん

    堆積というのは長年に渡って自然に積み重なった現象のこと。
    ショベルカーでヘドロやゴミを投げ込んで作った湾岸埋め立て地の埋立作業を堆積とは呼ばないよ。
    少しは日本語勉強しな。

  51. 1301 匿名さん

    >>1298
    ワロタ

  52. 1302 匿名さん

    価格が高いマンションにすれば、変な人が購入する確率を下げる事ができるよ。

    安いマンションだと安いなりの人になる。住民層って大事。

    賃貸だと本当に悲惨だよ。 え?まだ賃貸なの?
    何かあってからでは遅いよ。

  53. 1303 匿名さん

    >>1300

    >>ショベルカーでヘドロやゴミを投げ込んで作った湾岸埋め立て地

    こんな幼稚なイメージしか湧かないんだ。

    日本語を勉強? ドアホだな。
    土木工学だろ!

  54. 1304 匿名さん

    >1299
    >>1287
    安っぽいマンションに住んでんな~

    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君、早朝4時からご苦労(笑)
    365日24時間体制でマンションコミュニティにカビのように張り付いている・・・気違い沙汰(笑)

    >1287さんは近い将来修繕積立金が跳ね上がるを説明するために1例として取り上げているだけ。

    豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は頭悪いからそれくらいのことも理解できない(笑)
    まあ、豊洲マンション押し売り業者(のらえもん)君は捏造を「テイゾウ」と読むと思っていた中卒程度の国語力もない脳タリンだから、文脈からそれに気づけないのは当然と言えば当然ですが(笑)

    豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの場合
    概ね
    管理費が月額12,000~20,000円
    修繕積立金が月額10,000~15,000円
    駐車料が月額15,000~30,000円
    で毎月の支払い合計額が37,000~65,000円といったところ。

    >1287さんの修繕積立金が15年後には今の4.8倍になるというのはかなり甘目の想定。
    今現在、タワーマンションの修繕積立金は15階以下の通常マンションと同じ条件で想定されている。しかし、実際のところタワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊で高額な設備が多く使われているため、設備費だけでも通常マンションの3倍以上の費用がかかる。

    一般的にマンションの大規模修繕工事は、築後10年程度で外壁などの補修工事を行い、築後25年をめどに給排水菅の更新を検討する必要がある。

    タワーマンションほどの大規模なマンションになれば、外壁などの補修工事で足場を組めないためゴンドラを利用することになるが、ゴンドラは強風に弱く、天候次第ですぐに工事が中止になる。そのため、通常のマンションの修繕期間が2~3カ月のところ、平均して半年~1年半という長い期間が必要になる。その分、通常のマンションに比べて修繕費用が割高になる。

    特に海沿いに建つ湾岸のタワーマンションは常に強風にあおられるため外壁の補修工事期間は確実に1年を超えると言われている。

    15年後には8~10倍以上、20年後には15倍以上になるという想定もある。

    豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの最も安い管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額37,000円、倍率を8倍で計算したとしても月々の支払額は37,000円×8で29万6,000円。

    管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額が中間の5万円の場合は40万円。

    ローン返済額は6,000万の35年固定金利でボーナス返済無しの場合、月々の返済額は20万円くらい。

    子供の養育費は幼稚園から大学まですべて国公立に通わせた場合でも1人当たり3,000万円、子供が2人いれば6,000万円。1人当たり月々の養育費は10~12万円、子供が2人いれば月々の養育費は20~24万円。

    年収が1,000万円でなく、税金などを差し引いた年間可処分所得(年間手取り)が1,000万円だったとしても足りない。そもそも、これまでの計算に夫婦2人分の生活費は含まれていない。

    年間手取り1,000万円を単純計算で12で割ると、月の手取りは833,333円。

    しかもこの計算はそのマンションの全戸の住民が全く滞納しなかった場合のもの。

    豊洲など湾岸タワーマンションの場合、中国人投資家が多く、彼らには修繕費を積み立てるという概念がなく、管理費や修繕積立金を支払う意識が希薄なので、しっかり支払いをしたとしても大きな不足が生じて大規模修繕そのものが出来なくなる可能性が高い。そしてそのままマンションの老朽化が加速されスラム化していく。

  55. 1305 匿名さん

    また出たか。文章の要約もできない低能くん。

  56. 1306 匿名さん

    >>1304
    マンションはあえて購入しなかったのですね
    懸命な判断です

  57. 1307 匿名さん

    PCTの頃までは、豊洲のマンションは激安だった。
    その頃までに激安で買った庶民が大勢住み続けている街、豊洲

    今更、高いマンションを買ったって
    街の住民の大半は安いなりの住民層。

  58. 1308 匿名さん

    >>1304
    長文にはいつも辟易させられるが今回のは想定が過剰な気はするけど大筋ではその通りだと思う。管理費規約を改正して急激ではなく徐々に上がるようにしたり滞納者への効果的な督促など管理組合が色々知恵を出さないとタワマンの将来は不安。
    実際に8倍以上とかなったら皆逃げ出すよね。それまでにしっかり貯金して避難先を確保しないと。現在子供が未就学でもそのころには学区とかに縛られない年齢じゃないかな。どっちにしろカツカツローンは自滅への道。

  59. 1309 匿名さん

    >1303
    どうせまた加速度と噴火の話にして話をそらせたいんでしょ、埋立ポジさん

  60. 1310 匿名さん

    >>1307
    安いと言っても10万くらいの賃貸者が買えるような価格じゃなかった。
    サラリーマンの平均収入では買えないよ。

  61. 1311 匿名さん

    >>1308
    どんなに内容が正しくても、これだけ長々と書かれたら読む気が失せます。ほぼスルーでしょう。

  62. 1312 匿名さん

    長文くんは3行くらいで文章まとめる力が必要だなぁ。
    連休でも誰にも相手にされず時間あるのは分かるのだけど。

  63. 1313 匿名さん

    >>1304
    手取り1000万の額面を知らない長文くん。
    過去の明細見て教えててあげようか?笑

  64. 1314 匿名さん

    確実に言えるのは、長文くんは組織の中枢に対して正式な報告をした経験がないということ。
    忙しい経営者に長文の報告なんてした日には、頭から怒鳴りつけられる。

  65. 1315 匿名さん

    マンション買わない長文くん vs 山手タワマンの山手くんの戦いが観たい!

  66. 1316 匿名さん

    買わないんじゃなくて、買えない人だろ(笑)

  67. 1317 匿名さん

    では、外よりもマンション内の方が犯罪者が多いと思ってる安全くん vs 山手タワマンの山手くんは??

  68. 1318 匿名さん

    >>1315
    多分、山手タワマン君って自分の事だと思うけど、**の相手はしたくない。

  69. 1319 匿名さん

    Twitterではタワマン在住アルファによる世田谷disがひどいことになってるな

    そんなにいじめなくてもいいのに…

  70. 1320 匿名さん

    世田谷、にタワマンが無い
    と思ってるのがいるのか?

  71. 1321 購入検討中さん

    新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう大きくない。通勤ニーズ=昼夜間人口差って圧倒的に皇居の東側の千代田区中央区港区北部に偏っててその上に東京駅周辺は更に開発進むからね。職住近接で豊洲の優位性は明らか

    1. 新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう...
  72. 1322 購入検討中さん

    高島平から10km都心方向で池袋。豊洲は東京駅まで5km。高年収企業のオフィスへの距離で豊洲圧勝。多摩NTはより酷く10Km都心に行っても新百合ヶ丘w。八重洲再開発でさらに業務集積が進む。不動産は立地が命。高収入共働きは職住近接が命

  73. 1323 匿名さん

    >>1321
    それを言ったら、日本橋周辺の住宅街が一番高値なはずだね。でも実際はそうじゃない。
    これから八重洲には住宅と商業施設の一体開発でそれなりの数が分譲される。さらに、八丁堀・佃・月島と新築ラッシュです。
    残念ながら、八重洲の高収入層は豊洲まで目を向けないです。

  74. 1324 匿名さん

    >>1323
    八重洲の高収入層って平均年収どのくらいを想定してますか?

  75. 1325 匿名さん

    年収5000万程度です。

  76. 1326 匿名さん

    まあ、豊洲は優位性高いのはそうだよね。

  77. 1327 匿名さん

    豊洲の平均的な住民の年収は2000万円相当

  78. 1328 購入検討中さん

    最近は2000万くらいの住民多いけど、1000万や4000万超えの住民も多いよ。

  79. 1329 購入検討中さん

    成約価格上がってきましたね。

    1. 成約価格上がってきましたね。
  80. 1330 匿名さん

    最近は、
    と言って
    昔から豊洲に住む大勢の庶民を除外する。
    1丁目4丁目5丁目などには、分譲価格が激安だったマンションがたくさんある。

  81. 1331 購入検討中さん

    そんなこといったら、世田谷だって100万程度の激安一戸建て買えてた人大勢いるぜ。
    恵比寿なんかも、昔は工業エリアで激安だったし。

    そんなもんじゃないかな?

  82. 1332 購入検討中さん

    青山なんて昔は荒野で激安だったんだぜ

  83. 1333 匿名さん

    1329
    やっぱり、PCTでも高くなるのは内廊下のタワーAだな。
    外廊下ではなくて。

  84. 1334 購入検討中さん

    Aの方が人気ですね。Bもなかなかの人気ですが。

  85. 1335 匿名さん

    昔は、の昔の年が違うだろ。
    激安だったPCTの分譲された年は2006年。
    世田谷や恵比寿や青山が安かった年はいつの昔だ?

  86. 1336 匿名さん

    高いね。もうこのエリアは安くは買えなそうだね。

  87. 1337 購入検討中さん

    この程度で高いと思うなら、もう都内は諦めた方が良いのでは?
    千葉がお似合いです。

  88. 1338 購入検討中さん

    開発前が安いのは当たり前じゃない?

    恵比寿だって大崎だって、昔は悲惨なエリアで安かったから、そのころ買った人は年収低いよ。
    青山だって、昔は荒野だったんだからさ。
    うちの婆ちゃんが、表参道の並木は昔は細かったんだって言ってたなぁ。

  89. 1339 匿名さん

    >>1333
    内廊下がBじゃなかったっけ?
    Aは上層階だけ内廊下だよね?

    内廊下は必須!

  90. 1340 購入検討中さん

    うち廊下より外廊下の方が採光や通風では有利だよ。
    子育て世帯には、断然外廊下。

  91. 1341 匿名さん

    地震が来たら、津波で共用部が浸水したり、液状化で敷地がドロドロになります。
    それでも湾岸タワマン住みますか?
    それとも内陸行きますか?

  92. 1342 購入検討中さん

    開発が進んで街が出来上がってきたら高くなるんだよな。
    不動産の基本だと思うんだけど。

  93. 1343 匿名さん

    内陸よりも安いから湾岸マンションには一定の需要がある。

    ただリスクがあることも事実なので、価格の安さを取るか、安全性を取るかの二択だな。

  94. 1344 匿名さん

    安全性以外に、チャイナタウン化についてはどのように考えればよいんでしょうか?

  95. 1345 購入検討中さん

    知らないのかもしれないけど、都内23区は液状化どこでも起きるよ。

    1. 知らないのかもしれないけど、都内23区は...
  96. 1346 匿名さん

    >>1340

    そもそもタワマンは子育てには向かないでしょ?高層階に住む子供の学力面や健康面が懸念されている。

    >子育て世帯には、断然外廊下。

  97. 1347 購入検討中さん

    そもそも、コンビニバイトしてるような中国人が豊洲のタワーマンション買える訳ないでしょ(笑)

  98. 1348 購入検討中さん

    中国本土に住んでる中国人が買ってると思います?
    さすがに、毎日豊洲から中国まで通勤するとは思えませんが。

  99. 1349 匿名さん

    >>1337
    じゃあ千葉にします(涙)

  100. 1350 購入検討中さん

    タワーマンション、結構子育てに向いてると思いますよ。
    便利ですし、教育レベル高いことが多いです。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸