東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 国分寺緑邸口コミ掲示板・評判

  1. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    僕は立川タワー買いたかったけど
    買えなくて国分寺タワーにしました。
    だけど未練があって立川タワーの
    スレを毎日みてます。

  2. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん

    僕、ここはタワーのスレじゃないよ、大丈夫!?






  3. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    まぁ、そうだけどね。
    ちなみにここも検討してたけど
    建築現場みていて正直、ゲンメツ。
    基礎工事の鉄筋束ねる作業で職人が
    工具投げつけてるのを見た。

  4. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん

    タワーの方もずーと見てた方がいいよ、僕

  5. 513 通りがかりさん

    三菱も、野村も、住友のお陰で随分と儲けさせてもらったでしょうから、本来の相場に戻しても大丈夫でしょう。
    もしも本当に売れずに困っていて、びっくりする位に安くなれば、一気に人気物件かな。

  6. 514 匿名さん

    投資目的の国分寺ツインの購入者には後悔中の人も0ではないかも…
    立川タワー・プラウドマークスが資産価値を保ち、パークホームズが最近の大規模では異例の竣工半年前完売なのに対し、
    国分寺はプラウド・緑邸が値崩れ、タワーもツインで稀少性は低目、四季の森も既に1割引…
    今後、武蔵小金井と三鷹にタワーが控えているとなると不安要素はあるかと。
    逆に生粋の国分寺ラバーは周辺の不動産評価にかかわらず、No.1マンションに住めて満足でしょう。

  7. 515 マンション検討中さん

    >>514 匿名さん

    素晴らしい分析です。本当にそうだと思います。国分寺ははさまれてて値段を強気にでてしまったのが失敗でした。

  8. 516 通りがかり

    >>512 匿名さん

    おまえこそ、このスレに有益な
    書き込みしろよ!
    見ててウザい。

  9. 517 住人

    もう、住んでもいないマンションのことなんか、通りすがりの人に何の関係があるんでしょうか!!!!
    とにかく外野は黙って下さい。ああ私は定価で買いましたよ?バブル定価で何が悪い?別に出さない金額じゃありませんし満足してますよ今の暮らしに!
    高いだのバカだのホントーーーーーにうるさい!うるさい!

  10. 518 eマンションさん

    住民です。

    残念ですが、このスレにもなりすまし、あおり、荒らしが横行してるように感じます。

    検討してる方は、現地に足を運んで良いところ悪いところ見てください。

    この週末も来訪者何名かとすれ違いました。
    百聞は一見に如かず。

  11. 519 住人のひとり

    とても住みやすく、満足しています。
    購入前に気になったのは、建設会社、カラスのこと、自転車の通路です。
    建設会社は、どこであってもリスクはあると思います。大手の販売であることは少し安心です。
    カラスについては、全く問題ありませんでした。夕方も、この辺ではとんでいません。
    自転車が中に入って来るのは嫌だと思っていましたが、2つ目のゲートの手前までなので、ラウンジに入ることはなく、気になりません。
    戸建からの引っ越しだったので、隣や上階の音も心配でしたが、小さなお子さんが住んでいるにも関わらず、全く人の気配を感じません。
    値段は、高すぎると思いましたが、転売を考えての購入ではないので、資産価値うんぬんは、あまり考えません。
    少しずつ住人が増えてきています。静かな環境が続くといいなと思っています。

  12. 520 匿名さん

    子供が跳ねたりする足音についての注意書きが貼られていましたが、うちはまだ隣に入居が無いので響き具合がわかりません。フロアを歩くとかかとの音がカツカツ鳴るので気にしながら暮らしているのですが、>>519さんの書き込みからすると実際にはそれなりに防音されているのかもしれませんね。

    自転車はまだ数が少ないのと雨がほぼ降らない時期ということもあってか、エントランスに車輪の跡もついておらずきれいなままだと感じました。

    窓を閉めていると電車の音は気にならないですし、カラスが少ない一角なので、駅から近い割には静かに過ごせるのが嬉しいですね。

  13. 521 匿名さん

    >>517 住人さん
    マンションコミュニティの原則は検討版は未購入者用、住民版が購入者用ではないですか。
    どの物件でも検討の過程では厳しい意見は出るので、気になるようであれば精神衛生上閲覧しないほうがよいかと思います。

  14. 522 検討板ユーザーさん

    >>517 住人さん
    ヘッダーを読む限り、ご近所の方も対象だそうです。

  15. 523 匿名さん

    いいことも悪いこともでるからこそ意味あるのです。買ったのがやはり高い時に買ってしまい損をしたことを指摘されても嫌ですがそれも現実ですし。残ってる部屋を買う人はそういうとこも含めて検討したいだろうし。

  16. 524 通りがかりさん

    モデルルーム308号室、家具付き販売になったんですね。

  17. 525 マンション検討中さん

    家具付きモデルルーム、お幾らぐらいになるのでしょうか?

  18. 526 マンション検討中さん

    7000を切るぐらいです。

  19. 527 マンション検討中さん

    モデルルームが売りに出たということは、完売間近ですか?

  20. 528 匿名さん

    この二ヶ月で30〜40戸売れたとは考えにくい。
    都心でさえ、市況悪化の雰囲気あり慎重になっている人が増えているみたいだし。

    値引きのためのモデルルーム販売じゃないの?

  21. 529 通りがかりさん

    >>528 匿名さん
    大々的に値下げしましたとは言いたくないので、たくさん部屋があまっていてもモデルルーム家具付き住戸でお得さを出して、来たお客に他の部屋を値引きしてすすめていくのはよくあるみたいですね。

  22. 530 マンション検討中さん

    そういうことなんですね。7000万は流石にきついですね。5000万台になれば売れていきそうですよね。

  23. 531 eマンションさん

    赤い絨毯が半分外されました。モデルルーム前にはまだありますが…。
    売れ出したのかもですね。

  24. 532 匿名さん

    5000万台になるのは1Fの目隠しの壁が立ててある歩道沿いのお部屋くらいでしょう。
    その辺りが値下げして現在5800万になったのでは?

  25. 533 通りがかりさん

    マン点流!不都合な真実を解説(モデルルーム使用住戸)

    https://www.sumu-log.com/archives/4707/

  26. 534 マンション検討中さん

    >>532 匿名さん
    あちら、東側ですしね。しかも1Fは道路から丸見えなので苦戦しそうです。植込みもうちょい増やしても良いのでは?と思います。
    ここは東向きでも前の道路が広いから明るそうなので東向きでも良いかなと思うんですが、あの1Fは抵抗ありますね。

  27. 535 周辺住民さん

    あの東側は歩いててよく目につきますしね
    値段的にお得さがないと入りたいと思わないのではないでしょうか

  28. 536 匿名さん

    そうですね。
    あの歩道側の1Fで5800万台ということであれば「四季の森」の森林ビューのお部屋のほうがよっぽどいい気がしますね。南向きもありますし。
    駅からの距離は少しありますけれども。

  29. 537 周辺住民さん

    東は特にですけど、交差点に建っていることもあり
    交差点近くの南向きもなかなか目に留まります
    ここに住むならあまり低階ではない方がいいでしょうね

  30. 538 マンション検討中さん

    >>537 周辺住民さん
    マンションで低階でない方がいいなんて基本的には当たり前です。(一階に広いテラスがあったりして、あえて一階を選ぶケースもあると思いますが)同じ値段なら大抵の人は上(条件の良い部屋)を選ぶでしょ。だから普通は上階に行くほど売値が高いんです。予算の問題だと思います。

  31. 539 匿名さん

    1Fでも道路に面していなくて専用庭が広く、人の眼も気にならない1Fであればよいのですがそういうお部屋は滅多にないかも知れませんね。
    個人的には広い専用庭のついた部屋は魅力的にも感じますが。
    あと、下階がないので音をさほど気にする必要がないのは1Fのメリットですね。

  32. 540 匿名さん

    >>538
    おっしゃることは理解していますよ。
    せめてもうちょっと目隠しがされているとか
    1階でも住みやすいようになっていれば、という意味です

  33. 541 マンション検討中さん

    >>540 匿名さん
    前にも書いてましたが、あの一階はフィットネスルームとかゲストルームにしてマンションの価値向上を図るのもありだと思います。

  34. 542 匿名さん

    あんなに歩道側にくっついている1Fじゃ高級マンションの価値を損ないますよね。
    設計ミスでは?
    541さんのおっしゃるように歩道に面した1Fは共用施設などにするのが正解だったと思います。

  35. 543 eマンションさん

    でも今からは変えられないから、やはり売るしか…。安くすれば売れると思うけど。

  36. 544 マンション検討中さん

    >>543 eマンションさん
    ゲストルームはそのままでOK、フィットネスルームは3LDKを2LDKにしてでかいリビング作れば行けるのでないかと思います。

  37. 545 通りがかりさん

    規約改訂して、テナント入れたら良いのに。
    ゲストルームやジムでは、売れる売れないの前に、管理費が足らないでしょ。

  38. 546 eマンションさん

    テナントってどんなのイメージしてますか?外に看板つけられないからお店やさんでなく個人事務所とか?

  39. 547 匿名さん

    >>546 eマンションさん

    どうでもいい。

    それは住民スレでやって下さい

  40. 548 eマンションさん

    >>547 匿名さん

    あなたは、購入検討中なの?

  41. 549 eマンションさん

    そうですね。失礼しました。

  42. 550 匿名さん

    何十部屋も空いているのなら、今のうち保育施設変えたりできないものなのでしょうか?!まじめな話それをやったら、三菱さんの株は相当上がると思いますよ。

  43. 551 匿名さん

    >>550
    そういうの良いですね
    あれば利用したい人もたくさんいると思います

  44. 552 匿名さん

    「保育施設変える」というのは「空き部屋を保育施設に変える」ということなのでしょうか?
    大規模マンションでも保育施設は段々預ける家庭が少なくなり中には廃止されてしまうところもあるようです。(恐らくは保育料の高さと保育の質に主な原因があるのだろうと思いますが。)
    また、デべとしてはやはり利益第一ですから「売れなければ保育施設にする」などという発想はほとんどないでしょう。
    売れなければ値下げをしてでも売り切りますよ。
    それが企業体として当然のことです。

  45. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん
    売れないときは、一度専門の企業や利害関係者が買って、その後貸したり中古として売りますよ。いつまでも完売しないと、信用問題に関わるので。

  46. 554 匿名さん

    そもそもここは、ちゃんと営業活動されているのでしょうか?
    宣伝広告とか全然見ないですけど…
    デベ、やる気あるのかな〜?って気持ちです
    失礼ながら、売れるものも売れないのは当然だと思います

  47. 555 マンション検討中さん

    >>554 匿名さん
    モデルルームも早々に撤退しましたしね。おそらく金利も安いので今は売り時ではなく、再開発完了を気長に待ってるのではないかと思います。当分駅近新規はでなさそうですしね。

  48. 556 匿名さん

    時々新聞にチラシが入っていますよ。あと、国分寺駅前に看板がかかってます。週末などはスロープの下で看板を持った社員が立ちっぱなしだったり、ティッシュを配っていたりします。

    プレイスの時と似たような感じです。

  49. 557 匿名さん

    売れないとすれば値段が高過ぎるせいです。
    平均価格帯は8000万円前後でしょうか?
    一億数千万台の部屋もあるそうですからね。
    一般リーマンには手の届かない価格帯です。

  50. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん
    高いのも当然だけど、ティッシュ配りや看板見せるだけじゃ行かないでしょ
    やっぱり、デベのやる気が無いとしか思えません

  51. 559 匿名さん

    ティッシュ配りや看板、チラシはよく見ます

  52. 560 住民板ユーザーさん1

    まあ、売らなければいけないのはわかりながらも、いつまでも人を配置しておくのはもったいないので、ちゃんとデッドラインを引いて引き合いがあれば都度対応ということでしょう。人は他の新規物件や忙しいところへ配置。合理的なやり方と思います。

  53. 561 マンション検討中さん

    >>560 住民板ユーザーさん1さん
    金利も安いので焦ってないのでしょうね。プラウドが掃けたら、このクラスの駅近は当面出ないから再開発が終われば売れるんじゃないでしょうか?様子見の人はどこかで決めないとですね。

  54. 562 eマンションさん

    >>552 匿名さん
    空部屋を保育所にされたら、公共心には反しますが、契約者からしたら嫌でしょうね。
    泣き声、送迎の出入り、音やプライバシーの問題もあります。仮に子どもがいても優先入園できるかは別でしょう。
    現実問題ではないでしょうが…

  55. 563 マンション検討中さん

    昨日、日立の杜の公開に行って来ました。杜側から見ると高台にそびえる別荘といった感じでとても素敵でした。

  56. 564 マンション掲示板さん

    >>563 マンション検討中さん
    素敵な別荘って普通広々とした戸建じゃない?

  57. 565 匿名さん

    日立の森を高い場所から一望できるのはマンションならではなので、戸建てとは違う景色が楽しめますよ。緑邸は日立の池のほとり真上にそびえているので、庭園側から見える唯一のマンションといった趣で目立つのだと思います。

  58. 566 名無しさん

    >>565 匿名さん
    日立の森を見渡せるお部屋は僅かで売れてしまったそうです。緑邸の苦戦の理由は森を全面的に売りにしながらも、森を見渡せないお部屋が多いからではないでしょうか。

  59. 567 匿名さん

    「四季の森」のほうが森林ビューは多いのかな?

  60. 568 名無しさん

    >>567 匿名さん
    戸数が多いので、結果的にはそうなりますね。ただ、戸数が6倍以上なので、完売が遠いリスクも高まります。

  61. 569 マンション検討中さん

    >>566 名無しさん
    リビングから見渡せなくても、朝外出たら目の前が森っていうのも気持ち良いですよ。深呼吸したくなります^_^

  62. 570 匿名さん

    >>565
    今年日立の森に初めて行ってみましたが、森からはすぐ横の都立住宅?がよく見えました。
    距離でいえばこれが一番近いですかね。
    緑邸は高いところに見えました。

  63. 571 名無しさん

    >>567 匿名さん

    四季の森は、研究所ビュー、駐車場ビュー、別棟ビューが大多数ではないですか?

  64. 572 マンション検討中さん

    >>570 匿名さん
    そうですね。丘の上にたつ城みたいな感じでしたね。

  65. 573 匿名さん

    森林浴は確かに魅力的なのですが、妻が虫が苦手なもので夏頃まで様子を見てみないことには決断できないかなぁ。敷地内に害虫誘導灯があれば少しは安心できるんだけど...。間違いなく蛾は多いよね。

  66. 574 通りがかりさん

    >>572 マンション検討中さん
    お城というほど立派な建物でしたか?

  67. 575 匿名さん

    >>574
    お城というほどでは…

  68. 576 匿名さん

    豪華なマンションという意味ではなくて、池から見上げる高低差が堀と石垣の上に建つお城に似ている、ってことではないでしょうか。

  69. 577 マンション検討中さん

    >>576 匿名さん
    フォローありがとうございます。そういうことです。

  70. 578 マンション検討中さん

    年2回しか開放されない他人の庭を有り難がる、ってコンセプト。何だか微妙な気がしてるのですが。
    皆さんはいかがですか?

  71. 579 匿名さん

    森の見える部屋だと毎日ほっとした気分にはなれますよ。見えなくても空気は良いし、毎日立ち入ることができなくても自然を身近に感じられます。

    今日もメジロやウグイスの合唱、満開の桜と新緑が素敵でした。

  72. 580 匿名さん

    森の見える部屋っていいな~。
    憧れます。

  73. 581 通りがかりさん

    自分も日曜日に日立の森に行きました
    このマンションの前を通りましたけど、大々的に宣伝するわけでもなく、売りに出てるの知らないで素通りしてる人もいたんじゃないでしょうか?
    せっかくの宣伝の機会だったのに勿体無いなぁ

  74. 582 検討板ユーザーさん

    >>580 匿名さん
    森ビューは戸数もごく僅か、もう売れていますよ。

  75. 583 マンコミュファンさん

    ここは素敵な場所ですね。
    東京で一番素晴らしい物件かと。

  76. 584 eマンションさん

    >>583 マンコミュファンさん

    東京とは広いですが、どの辺りを見られましたか。国分寺より有名な公園や庭園は都内でも数多いですよ。行政市区か地名を教えて下さい。

  77. 585 匿名

    >>583 マンコミュファンさん

    釣りでしょう。。。

  78. 586 匿名さん

    べた褒めだと裏があるんじゃないかと思ってしまう、スレた大人になりました。釣りということで。

    隣が日立で、研究所。きっと静かなんでしょう。いいですね。立地素敵。ただ、地図にも書いてありますが池??湿地ですか?これだけ気になります。水がよどんでいるとニオイもありますから、これは現地で確認が必要。

    日立の研究所なので植林も定期的にキレイに刈りこんであるなら「東京で一番素晴らしい物件」もあながちウソじゃないかな。価格も3LDKで5800万円台なので恐ろしく高いわけではないので。

  79. 587 匿名さん

    池は常時新しい水が入っているので臭いは全然しませんよ。川の源流で湧き水があり、野川に向けてかなりの水量が出るので入れ替わりもきちんとされているようです。一般公開の時に池へと流れ込む水を見ました。源泉のあたりは湿っていますが湿地というほどでも無いです。

    昔は湿地だったところを池にしたそうですが、今は整地されて歩道もできているので人工的な庭っぽくなっています。他の場所よりも湿度は高いのだとは思いますが。

    森の木は適度に管理されているものの、大がかりに枝を落とすことはしていないみたいです。スパーンと切り詰められた幹や枝が目立つことが無いので普通の公園よりも森が深く感じられます。

  80. 588 名無しさん

    >>586 匿名さん

    3LDKで5800万円台?随分と値下げされたんですね。

  81. 589 マンション検討中さん

    >>586 匿名さん

    東京で一番とはどこと比較されているのですか。

  82. 590 匿名さん

    3LDKで5800万は通り沿いの目隠しのしてある1Fじゃないかと思いますが。
    常時通りを歩く人や自転車、車の行きかう通り側にリビングがあるのはくつろげない気がしますね。
    それで5800万は安いとは思えませんけど・・?

  83. 591 匿名さん

    研究所というところは、有害な薬品や素材を扱うことが多い。もちろん日立の研究所なので厳格に管理されてるだろうし、有害物質を排出する際も法令が求める以上の基準まで薄めたり、必要な処理を行ってから排出していると思う。森の存在は素晴らしいが、ここは公園ではなく研究所だという点をしっかり理解した上で検討すべきだと思う。

  84. 592 マンション検討中さん

    >>591 匿名さん
    ここは野川の源流なので、ここがダメだと三鷹や世田谷くらいまで影響出ちゃいますよ。そもそも研究所は工場と違って排水のコントロールがしやすいので大丈夫ではないかと。

  85. 593 マンション掲示板さん

    >>592 マンション検討中さん
    親族が山手線内の大学に面したマンションに住んでいます。
    緑の借景は素敵ですが、やはり薬品等を扱う実験施設のある理系学部に面したお部屋は安く分譲してくれたそうです。
    そこは理系といっても理論系中心なので価格面でお得に感じたそうですが、不動産評価としては研究所隣接は下がり、価格面で反映されるべきでしょう。
    企業の研究所だと理論だけではないでしょう。

  86. 594 匿名さん

    緑邸は研究所の建物とかなり離れています。近接しているのは四季の森の方ですね。あちらは目の前に研究棟が並んでいます。

  87. 595 匿名さん

    あくまでも個人の見解ですが、私は、工場・研究所・検査室がある病院・臨床検査センター、実験設備を備えた理系大学等々の近隣には住みたくないです。有害物質を99.999%除いて排出された空気より、そこからできるだけ離れた場所の空気を吸いたい。

  88. 596 名無しさん

    >>595 匿名さん

    どんなに安くとも四季の森は論外ということになりますね。

  89. 597 匿名さん

    でも四季の森はそこそこ売れていますよ。
    棟によっては早くも完売が近いとか・・。
    やはり値段の差ですかね?

  90. 598 ご近所さん

    家が近く夜見ると空き部屋だらけなのがよくわかるので、値引きを期待しつつ一度電話をしてみましたが、予算はどれくらいだなんだとしつこく聞かれ、こちらから伝えた予算が低かったせいか、あからさまに見に来てくれるなよと言わんばかりの態度。売れてないくせにどうしてああいう態度が取れるのかすごく疑問に思います。大手さんてこんなものなのですかね。

  91. 599 名無しさん

    >>598 ご近所さん

    予算いくらだと伝えたのですか?

  92. 600 名無し

    >>599 名無しさん

    多分、4000~5000くらいかと。。。

  93. 601 匿名さん

    予算4000-5000万円というと国分寺駅から徒歩5分圏内の相場では無いと思いますよ。住所に本町と入っている住宅は戸建もマンションも高額になりがちです。マンション価格が高騰する前からそんな感じで、ご希望の価格帯は東恋ヶ窪界隈のマンションが該当するのではないでしょうか。四季の森周辺が以前から新築で4000万円台とかで売られていたように記憶しています。

    ちなみに緑邸の住民は少しずつ増えてきた気がします。自転車置き場の空きが減り、自動車の台数も増え、すれ違う人の数も前より多くなりました。でもまだ空きは多いので、もっと待てば安く買えると思います。

  94. 602 匿名さん

    道路側の1Fなら5000万台前半くらいに下がる可能性はあるかもね。
    目隠しがしてあって閉塞感のあるお部屋。

  95. 603 匿名さん

    緑邸8階東向き棟の共用廊下から撮影しました。南向き棟の廊下よりも森が良く見えました。西側の小窓を開けると景色を楽しめそうです。

    1. 緑邸8階東向き棟の共用廊下から撮影しまし...
  96. 604 匿名さん

    下の方の階、たぶん4階ぐらいだったと思います。森全体は見晴らせませんが、樹はたくさん見えます。

    1. 下の方の階、たぶん4階ぐらいだったと思い...
  97. 605 匿名さん

    自転車置き場からの眺めです。森にすごく近いです。

    参考になりましたら幸いです。

    1. 自転車置き場からの眺めです。森にすごく近...
  98. 606 通りがかりさん

    共用部からの景観が良いから、専有部からの景観が余計に残念に感じます。もったいない

  99. 607 匿名さん

    598さんと600さんは別人では?
    さすがに4000~5000万を伝えたとは思えません
    完売したプレイスの低層階が買えるかどうかの値段だし
    緑邸はもっと高いですよね

  100. 608 ご近所さん

    598です。6000万ぐらいとお答えしましたが、うるさくて電柱の近い東側には興味がないので、南を希望するとお話にならないのでしょうね。でも、南向きと言っても上の階以外は特に何も見えませんよね。そんなにお高いものなのでしょうか。廊下側の森の画像ばかりアップされておりますが、2・3階ぐらいの南側の画像をどなたかお持ちでないですか。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸