東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 国分寺緑邸口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    ↑同感です。
    ごくごく普通のマンションだと思います。

    設備も目を引くほどすごいものはないのでは?

    良いと思ったところをあげるなら以下ですが、でもこれも今は普通の仕様かな。

    エレベーターが長くてストレッチャーが乗れるサイズなのは良いとは思いました。

    あと、ベランダのお隣との突き破る壁というんですか、それに隙間がほとんどないので、
    隣の気配すらわかりません。前に住んでいた所は1㎝くらい空いていたので、
    見たくなくてもベランダに人がいるのが分かりました。当然においも入ってきました。

    ゲストルームはあると便利ですが、運用するには管理人は全日来てないとダメでしょう。
    ここは週休2日です。




  2. 452 匿名さん

    え?
    管理人は土日休みですか。
    週末も警備員はいるんですかね?

  3. 453 匿名

    管理人さん休日1日はいます。平日にもう1日休みます。

  4. 454 匿名さん

    ちょっと待って、24H管理じゃないにしたって、いくらなんでも8時頃までは毎日いるでしょ?!施工が南海辰村の時点で高級路線は無理だとしても、実際のところ狙ってったんじゃないの。

  5. 455 匿名

    何の路線?よくわかりません。
    時間まで知りたいなら、モデルルームへ是非どうぞ。

  6. 456 匿名さん

    売れていないまま決算期に入りますね。そろそろ大幅値引きをねらってMRに顔を出すヒトも多い頃です。

  7. 457 匿名さん

    >>456 匿名さん
    ここまで大コケすると、さすがに簡単には行かんでしょう。安く買えたとしても、次売る時を考えたら恐ろしくて、なかなか手が出せないんじゃないですか。ただ、売却を考えないお年寄りで、現金購入なら問題ないのかもしれませんがね。

  8. 458 匿名さん

    一戸ゲストルームに出してくれたら、値引きしてもいいよ

  9. 459 マンション検討中さん

    >>458 匿名さん
    残っている部屋をゲストルームにってことですかね?確かにマンション自体のバリューアップにも新規の買い手や既に住んでいる人にもプラスですね。あとは一室住民専用のジムにしてしまうのも良いかも。

  10. 460 匿名

    管理費、修繕費が1部屋分なくなるのは困ります。
    三菱の社宅に一括買い上げがいいです。
    一般の人に値下げして売るのも全く構わないです。
    リセールバリューなんてその時の相場です。
    安く買って高く売る人が出ても、それはラッキーということで。

  11. 461 マンション検討中さん

    >>460 匿名さん
    リセールバリュー、その通りですね。当初人気がなくても10年後になかなか売りに出ない物件なんてよくあります。住人が少ないのも住んでる方からすると静かで良さそうです。売れない分の管理費等はデベが負担するんでしょうし。

  12. 462 匿名さん

    >>461 マンション検討中さん
    利回りがよければ、利益確定まで手放す人は少ないですよ。高値掴みで購入された方は、中古価格が下がり残債が消せないため、売りに出せなくて中古がでないこともありますよ。値引物件は値引段階でその値引き額でしか売れないマーケットが形成されているわけで、それでも売れないとなると、さらに大幅な値引きをしないと売れません。
    ここも条件の悪い東側を約1000万値引き提示されましたが、それでも6000万以上で高かったので見送りました。

  13. 463 名無しさん

    広告見てどんなところかといって見たら、かなりさびれた田舎町だったので検討から外しました。少しでも駅を離れると人通りもなく道も整備されておらず暗い町という印象ですが再開発でどこまでかわるのやら。

  14. 464 eマンションさん

    >>463 名無しさん

    どんな期待があったのでしょう?
    どこが検討に残っていますか?

  15. 465 匿名さん

    この価格なら、世田谷の芦花公園がいいのではと思ってしまいます。

  16. 466 マンション検討中さん

    >>465 匿名さん
    世田谷の物件のことは知りませんが、国分寺は50年越しの再開発の為、ここのところ販売されている国分寺の物件はかなり高く価値を設定してあります。これまでの相場からすると異様な為どこも苦戦していて、公にはしておりませんが個々にかなりの値下げ対応をしているようです。検討の価値はあると思います。

  17. 467 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 468 評判気になるさん

    >>466 マンション検討中さん

    世田谷は詳しくないですが、実際の生活の場としては国分寺よりも世田谷に魅力を感じます。
    半世紀越しのプロジェクトの結果が苦戦となると、市としての将来性を感じられません。

  19. 469 マンション掲示板さん

    芦花公園て世田谷だったんですね。突然に比較されても何だかピンと来ないです。国分寺と比べる理由を教えて下さい。

  20. 470 マンション検討中さん

    >>468 評判気になるさん
    ですから、国分寺のが安いなら国分寺を検討する価値もあるでしょう?値下げ必須なんですから。
    そんなに世田谷にこだわるなら、そもそも国分寺の掲示板にこないでください。

  21. 471 マンション検討中さん

    >>469 マンション掲示板さん
    大体世田谷といっても芦花公園は不人気エリアですよね。たし各駅停車駅ですし、京王線で世田谷なら快速の止まる下高井戸や桜上水や千歳烏山あたりが人気だから、芦花公園も不調なのかもしれませんね。
    それに京王線は府中駅が一番高額で一番売れるんですよね。そのことで府中に近い国分寺に嫌がらせをしにこられたのなら、とんだとばっちりです。

  22. 472 匿名

    芦花公園て、環八の空気ガンガン来るとこですよ。緑多い国分寺と比較してもね…。あと、本気で世田谷区の公立に通わせたいかのかとか、比較にならんところ多し。

  23. 473 匿名さん

    >>463 名無しさん

    国分寺の印象、私も同感です。
    ここまで郊外なら安いだろうとの考えも覆されました。

    結局、世田谷ではありませんが23区西部にしました。国分寺価格に驚かされましたが、意外と都心よりでもいい物件ありますよ。

  24. 474 口コミ知りたいさん

    >>473 匿名さん

    是非その意外といい物件を教えて下さい。比較検討したいので。せっかくですから

  25. 475 匿名さん

    >>474 口コミ知りたいさん

    私は仕事で中央線を使うので沿線で探しました。現在販売されている物件の中ではシティテラス荻窪、プラウドシティ阿佐ヶ谷がバランス取れていて良いと思いました。

    23区で都心に近い
    街は活気がある
    複数路線使える

    緑邸の魅力の1つでもある駅からの距離は諦めました。

  26. 476 口コミ知りたいさん

    >>475 匿名さん

    荻窪か阿佐ヶ谷か、どっちにしたんでしょう?私は、そちらを見た上で国分寺にしました。

  27. 477 通りがかりさん

    >>471 マンション検討中さん

    府中ではなく、国分寺が府中に近いという理由だけで嫌がらせするのでしょうか?
    自意識過剰ではないでしょうか。国分寺も人気の街になるといいですね。

  28. 478 名無しさん

    >>476 口コミ知りたいさん
    その理由をご教示ください。できれば駅距離以外の理由を添えて。

  29. 479 マンション検討中さん

    >>476 口コミ知りたいさん

    阿佐ヶ谷は丸ノ内線5分なので、おそらく荻窪にされたのではないでしょうか。駅距離ならば阿佐ヶ谷、アドレスのブランドと路線数ならば荻窪といったところでしょうか。
    国分寺が23区と同じ価格になるのは無理があると思います。本来の価値以上に高騰している感があります。

  30. 480 匿名

    確かに高騰しすぎですね。駅近と隣に建たない利点を過大評価しすぎたんでしょう。あと、三菱は四季の値段つけの関係でこういうことをしたんでしょうね。

  31. 481 匿名さん

    >>477
    府中には全く興味はありません。
    世田谷とか阿佐ヶ谷、荻窪との比較をしているのになぜ府中が出て来るのですか?

  32. 482 名無しさん

    >>471 マンション検討中さん
    のレスを読んでください。

  33. 483 匿名さん

    芦花公園が京王線だからでしょ。
    京王線で世田谷検討者が国分寺なんて意識してないはず。
    調布とか府中とか見てるうちに国分寺に流れ着いたんじゃない?
    京王線沿線住民には芦花公園がだめな駅ってバレてるから、中央線の国分寺にきて世田谷アピールしてるような気はするね。
    元つつじが丘住民としてはね。

  34. 484 eマンションさん

    住民です。
    週末に見学者が大分増えてきました。
    一年前に↑にあがってる南阿佐ヶ谷の野村も検討しましたよ。現地に行ってみてやはり緑邸に軍配あげました。

  35. 485 匿名さん

    入居者の方、増えて欲しいですね。今はまだまだ寂しいので。

    ところで緑邸の辺りは思ったよりもカラスが騒がしくなくて安心しました。巣があるのは少し離れた場所みたいです。

  36. 486 匿名さん

    >>484
    そうでしょう。
    私もそう思います。

  37. 487 eマンションさん

    カラス、最初は気になったんですが、最近減ってますね。または自分が慣れたのかも。窓閉めればなんも聞こえないし。一年間住んだら、この立地の良いところ悪いところも分かりそうです。今はひたすら駅近便利さだけで大満足。

  38. 488 匿名さん

    カラスはいるんですが日立の森の北側に多いようです。夕方でも緑邸の場所では帰宅騒ぎのカアカアがあまり聞こえなくて意外でした。

  39. 489 マンション検討中さん

    >>486 匿名さん
    緑邸の弱いところは値段の高さと、その値段にまだ追いついていない街の開発状況かと思います。それ以外はかなり良いマンションだと思うので、開発が終わって街が更に便利になれば人気出ると思いますよ。

  40. 490 eマンションさん

    そう言って貰えると心強いです。
    立地に惚れて勢いで一期で購入したのに、アレアレ?という感じで、値段度外視過ぎたのかと不安になったり、でも気に入って部屋も選べたんだから良いんだと思ったり(-_-;)
    きっと結論は10年後にでるんでしょうね。

  41. 491 eマンションさん

    >>490 eマンションさん
    10年後となると不動産価格も下がっていて、人口減で都心回帰もありますが…。
    ただ不動産は時の運、個人の買い時も限られているので、好きな物件が買えたのならば良しとするしかないと思います。

  42. 492 匿名

    >>490 eマンションさん
    マンションの資産価値は大事だという意見は間違いないと思います。でも、買いたいタイミングで良いマンションの良い部屋を購入できる財力があったのですから羨ましいです。住み心地は間違いないんでしょうから。なので例え資産価値的に損しているとしても、それ以外に不満がないなら妥協して選んだ家よりも日々の満足度は高そうですね。何もかも100点満点って難しいですよね〜

  43. 493 eマンションさん

    ありがとうございます。春になって、マンションの赤い絨毯がなくなることを希望してます。あれがあると、モデルルームに帰るような気分になってしまうので。。

  44. 494 名無しさん

    >>484 eマンションさん

    現地を見て、緑邸が優れていたのはどの点ですか?

    購入の決め手となったポイントは何でしょうか?

  45. 495 通りがかりさん

    >>493 eマンションさん

    早く完売するといいですね。
    昔、同じ状況だったことがあるので、お気持ちよくわかります。

    ただ現在の残戸数と、販売戦略としては、春は厳しそうですね。

  46. 496 匿名さん

    年初時点で管理組合の会員数が26だったので、完売は今年の末か来年以降じゃないですかね。プレイスも完売までかかりましたし。単身向けの間取りが高層階にあるので、そこらへんが最後に残りそうな気がしています。

  47. 497 匿名さん

    入居後3ヶ月で82戸中26戸とは。。昨年から営業マンに1000万値引きします。この値段ならすぐなくなりますと言われたのですが、全然売れてないんですね。正直ドン引きしました。。契約者の方は気の毒です。契約者にも値引きしてるのですかね。

  48. 498 eマンションさん

    484,493です。
    一言で言うなら、立地と規模です。マンションに住む限り駅まで近いのを希望してました。規模は中くらい以上と決めてました。そして下に店がない物件を希望してました。火事とか理事会の管理が面倒だからです。(当方マンション理事経験者です)
    タワーは怖いのでやめました。5階くらいまでの部屋を探してたので。エントランスやゴミ置き場まで2分で出られるのが良いです。大震災以来、自身の物件探しのポイントは少し変わりました。
    あとは日立の緑です。北側の部屋からの景色は目に優しいし、動物がたくさんいそうで想像するだけでもワクワクします。

  49. 499 匿名さん

    入居開始から3カ月経過して50戸も残っているって、いくら何でも酷過ぎますね。仮に1000万以上の値引きしてくれたとしても、この不人気ぶりは完全に浸透してしまうでしょうから、売却を考えた時も相当苦労しそうですね。それにずいぶん前の話ですが、数年間たくさん売れ残っていた部屋を大幅値引きして販売したことに対し、定価で購入した居住者の皆さんが裁判を起こしたような騒ぎがありませんでしたっけ?!そこまで大事にはならないでしょうけど、定価で購入された方々と大幅値引きを受けて買われた方々との間で、変な確執みたいなものが生じたりしないものなのでしょうか。

  50. 500 eマンションさん

    あの裁判は棄却されましたよね?
    確執…、考えたことなかったです。
    人の家がいくらで値引きあったかとか、普通考えないでしょう。
    売却もしないし、問題ないです。

  51. 501 匿名さん

    国分寺駅周辺のマンションはマンションバブルと北口再開発で盛り上がっていたところに各社強気な価格設定をしたようだったので、売れ残りや値下げが来るだろうとは予想していました。駅前タワーがツイン、大規模な四季の森まで加わり、供給が多すぎでどの物件も即完売が難しいだろうことも。

    当初にタワー、プラウド、緑邸を購入したのはそれでもいいから早く住みたいと思った方達で、様子見していた層が後から動くんだろうな、と考えていたので、それで空きが埋まっていってもひどいとか意外だとかまでは感じづらいかもしれません。

    緑邸はあれから売れたと思うので、今はもっと残り戸数は減っているんじゃないでしょうか。静かなマンションなので値段さえ落ち着けば埋まっていくと信じたいです。

  52. 502 周辺住民さん

    >>498
    規模を考えてプレイスにはされなかったんですかね

  53. 503 eマンションさん

    498です。
    プレイスに気づいた時には、欲しい間取りの部屋は残っていませんでした。

  54. 504 匿名さん

    立川の掲示板に南海辰村建設のことが書かれてましたが、ここも同じなんですね。

  55. 505 匿名さん

    >>504 匿名さん
    残念ながら、同じですね。

  56. 506 マンション検討中さん

    残念ですが。価値はすでに最初より1000万は安いです。資産価値はあがらないです。建設会社は問題のとこですからかなり安く使えたのですよ。会社は利益をとることが大切ですからより高めに売れることが重要です。でも、それに納得して買ったのですからしょうがないです。立川のプラウドタワーは中古のが高い値段になってますしね。

  57. 507 匿名さん

    駅前の大幅値引きでもなかなか完売しない状況を考えると、中古になったらどれだけ下がるのか心配です。
    住友タワーは唯一無二の直結タワーなので別格だとは思いますが。

  58. 508 匿名さん

    >>506
    あなた、国分寺の他のスレにも出没して同じようなこと書いていらっしゃる。
    そんなに立川がいいのなら立川でお買いなさい。
    なぜ買う気もない国分寺のスレに来るのですか?

  59. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    僕は立川タワー買いたかったけど
    買えなくて国分寺タワーにしました。
    だけど未練があって立川タワーの
    スレを毎日みてます。

  60. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん

    僕、ここはタワーのスレじゃないよ、大丈夫!?






  61. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    まぁ、そうだけどね。
    ちなみにここも検討してたけど
    建築現場みていて正直、ゲンメツ。
    基礎工事の鉄筋束ねる作業で職人が
    工具投げつけてるのを見た。

  62. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん

    タワーの方もずーと見てた方がいいよ、僕

  63. 513 通りがかりさん

    三菱も、野村も、住友のお陰で随分と儲けさせてもらったでしょうから、本来の相場に戻しても大丈夫でしょう。
    もしも本当に売れずに困っていて、びっくりする位に安くなれば、一気に人気物件かな。

  64. 514 匿名さん

    投資目的の国分寺ツインの購入者には後悔中の人も0ではないかも…
    立川タワー・プラウドマークスが資産価値を保ち、パークホームズが最近の大規模では異例の竣工半年前完売なのに対し、
    国分寺はプラウド・緑邸が値崩れ、タワーもツインで稀少性は低目、四季の森も既に1割引…
    今後、武蔵小金井と三鷹にタワーが控えているとなると不安要素はあるかと。
    逆に生粋の国分寺ラバーは周辺の不動産評価にかかわらず、No.1マンションに住めて満足でしょう。

  65. 515 マンション検討中さん

    >>514 匿名さん

    素晴らしい分析です。本当にそうだと思います。国分寺ははさまれてて値段を強気にでてしまったのが失敗でした。

  66. 516 通りがかり

    >>512 匿名さん

    おまえこそ、このスレに有益な
    書き込みしろよ!
    見ててウザい。

  67. 517 住人

    もう、住んでもいないマンションのことなんか、通りすがりの人に何の関係があるんでしょうか!!!!
    とにかく外野は黙って下さい。ああ私は定価で買いましたよ?バブル定価で何が悪い?別に出さない金額じゃありませんし満足してますよ今の暮らしに!
    高いだのバカだのホントーーーーーにうるさい!うるさい!

  68. 518 eマンションさん

    住民です。

    残念ですが、このスレにもなりすまし、あおり、荒らしが横行してるように感じます。

    検討してる方は、現地に足を運んで良いところ悪いところ見てください。

    この週末も来訪者何名かとすれ違いました。
    百聞は一見に如かず。

  69. 519 住人のひとり

    とても住みやすく、満足しています。
    購入前に気になったのは、建設会社、カラスのこと、自転車の通路です。
    建設会社は、どこであってもリスクはあると思います。大手の販売であることは少し安心です。
    カラスについては、全く問題ありませんでした。夕方も、この辺ではとんでいません。
    自転車が中に入って来るのは嫌だと思っていましたが、2つ目のゲートの手前までなので、ラウンジに入ることはなく、気になりません。
    戸建からの引っ越しだったので、隣や上階の音も心配でしたが、小さなお子さんが住んでいるにも関わらず、全く人の気配を感じません。
    値段は、高すぎると思いましたが、転売を考えての購入ではないので、資産価値うんぬんは、あまり考えません。
    少しずつ住人が増えてきています。静かな環境が続くといいなと思っています。

  70. 520 匿名さん

    子供が跳ねたりする足音についての注意書きが貼られていましたが、うちはまだ隣に入居が無いので響き具合がわかりません。フロアを歩くとかかとの音がカツカツ鳴るので気にしながら暮らしているのですが、>>519さんの書き込みからすると実際にはそれなりに防音されているのかもしれませんね。

    自転車はまだ数が少ないのと雨がほぼ降らない時期ということもあってか、エントランスに車輪の跡もついておらずきれいなままだと感じました。

    窓を閉めていると電車の音は気にならないですし、カラスが少ない一角なので、駅から近い割には静かに過ごせるのが嬉しいですね。

  71. 521 匿名さん

    >>517 住人さん
    マンションコミュニティの原則は検討版は未購入者用、住民版が購入者用ではないですか。
    どの物件でも検討の過程では厳しい意見は出るので、気になるようであれば精神衛生上閲覧しないほうがよいかと思います。

  72. 522 検討板ユーザーさん

    >>517 住人さん
    ヘッダーを読む限り、ご近所の方も対象だそうです。

  73. 523 匿名さん

    いいことも悪いこともでるからこそ意味あるのです。買ったのがやはり高い時に買ってしまい損をしたことを指摘されても嫌ですがそれも現実ですし。残ってる部屋を買う人はそういうとこも含めて検討したいだろうし。

  74. 524 通りがかりさん

    モデルルーム308号室、家具付き販売になったんですね。

  75. 525 マンション検討中さん

    家具付きモデルルーム、お幾らぐらいになるのでしょうか?

  76. 526 マンション検討中さん

    7000を切るぐらいです。

  77. 527 マンション検討中さん

    モデルルームが売りに出たということは、完売間近ですか?

  78. 528 匿名さん

    この二ヶ月で30〜40戸売れたとは考えにくい。
    都心でさえ、市況悪化の雰囲気あり慎重になっている人が増えているみたいだし。

    値引きのためのモデルルーム販売じゃないの?

  79. 529 通りがかりさん

    >>528 匿名さん
    大々的に値下げしましたとは言いたくないので、たくさん部屋があまっていてもモデルルーム家具付き住戸でお得さを出して、来たお客に他の部屋を値引きしてすすめていくのはよくあるみたいですね。

  80. 530 マンション検討中さん

    そういうことなんですね。7000万は流石にきついですね。5000万台になれば売れていきそうですよね。

  81. 531 eマンションさん

    赤い絨毯が半分外されました。モデルルーム前にはまだありますが…。
    売れ出したのかもですね。

  82. 532 匿名さん

    5000万台になるのは1Fの目隠しの壁が立ててある歩道沿いのお部屋くらいでしょう。
    その辺りが値下げして現在5800万になったのでは?

  83. 533 通りがかりさん

    マン点流!不都合な真実を解説(モデルルーム使用住戸)

    https://www.sumu-log.com/archives/4707/

  84. 534 マンション検討中さん

    >>532 匿名さん
    あちら、東側ですしね。しかも1Fは道路から丸見えなので苦戦しそうです。植込みもうちょい増やしても良いのでは?と思います。
    ここは東向きでも前の道路が広いから明るそうなので東向きでも良いかなと思うんですが、あの1Fは抵抗ありますね。

  85. 535 周辺住民さん

    あの東側は歩いててよく目につきますしね
    値段的にお得さがないと入りたいと思わないのではないでしょうか

  86. 536 匿名さん

    そうですね。
    あの歩道側の1Fで5800万台ということであれば「四季の森」の森林ビューのお部屋のほうがよっぽどいい気がしますね。南向きもありますし。
    駅からの距離は少しありますけれども。

  87. 537 周辺住民さん

    東は特にですけど、交差点に建っていることもあり
    交差点近くの南向きもなかなか目に留まります
    ここに住むならあまり低階ではない方がいいでしょうね

  88. 538 マンション検討中さん

    >>537 周辺住民さん
    マンションで低階でない方がいいなんて基本的には当たり前です。(一階に広いテラスがあったりして、あえて一階を選ぶケースもあると思いますが)同じ値段なら大抵の人は上(条件の良い部屋)を選ぶでしょ。だから普通は上階に行くほど売値が高いんです。予算の問題だと思います。

  89. 539 匿名さん

    1Fでも道路に面していなくて専用庭が広く、人の眼も気にならない1Fであればよいのですがそういうお部屋は滅多にないかも知れませんね。
    個人的には広い専用庭のついた部屋は魅力的にも感じますが。
    あと、下階がないので音をさほど気にする必要がないのは1Fのメリットですね。

  90. 540 匿名さん

    >>538
    おっしゃることは理解していますよ。
    せめてもうちょっと目隠しがされているとか
    1階でも住みやすいようになっていれば、という意味です

  91. 541 マンション検討中さん

    >>540 匿名さん
    前にも書いてましたが、あの一階はフィットネスルームとかゲストルームにしてマンションの価値向上を図るのもありだと思います。

  92. 542 匿名さん

    あんなに歩道側にくっついている1Fじゃ高級マンションの価値を損ないますよね。
    設計ミスでは?
    541さんのおっしゃるように歩道に面した1Fは共用施設などにするのが正解だったと思います。

  93. 543 eマンションさん

    でも今からは変えられないから、やはり売るしか…。安くすれば売れると思うけど。

  94. 544 マンション検討中さん

    >>543 eマンションさん
    ゲストルームはそのままでOK、フィットネスルームは3LDKを2LDKにしてでかいリビング作れば行けるのでないかと思います。

  95. 545 通りがかりさん

    規約改訂して、テナント入れたら良いのに。
    ゲストルームやジムでは、売れる売れないの前に、管理費が足らないでしょ。

  96. 546 eマンションさん

    テナントってどんなのイメージしてますか?外に看板つけられないからお店やさんでなく個人事務所とか?

  97. 547 匿名さん

    >>546 eマンションさん

    どうでもいい。

    それは住民スレでやって下さい

  98. 548 eマンションさん

    >>547 匿名さん

    あなたは、購入検討中なの?

  99. 549 eマンションさん

    そうですね。失礼しました。

  100. 550 匿名さん

    何十部屋も空いているのなら、今のうち保育施設変えたりできないものなのでしょうか?!まじめな話それをやったら、三菱さんの株は相当上がると思いますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸