埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-21 18:10:09
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573604/


[スレ作成日時]2015-07-25 14:23:03

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4

  1. 875 匿名さん

    笑うか

  2. 876 匿名さん

    タバコ屋ビル建て替えて、アイメガネの建物のボロさが際立つようになったな。アイメガネの建物は都市計画に被ってるから建て替えできないんだよな。

  3. 877 匿名さん

    一連の水害を見ていると、防災拠点として開発が進む新都心は良い場所ですよね。

    大宮と新都心の間の距離は近距離だし、行政も一体開発を掲げていることだし、一体開発を否定する理由が分からない。一体開発は互いのメリットが大きいので、大宮と新都心のほとんど人間は歓迎している政策だと思う。一体開発に否定的な考えの方は部外者だろう。

  4. 878 匿名さん

    大宮駅周辺地域戦略ビジョンにはさいたま新都心が。さいたま新都心将来ビジョンには大宮が。
    さいたま市の二つの都心は距離的に近いのだから、一体開発は必然だよね。
    さいたま市の開発方針を支持するよ。

  5. 879 匿名さん

    そもそもさいたま新都心は大宮ありきのプロジェクトだからね。
    幕張やみなとみらいと違ってバブルが弾けた後なのにこれだけ大規模な開発ができたのは巨大ターミナル駅である大宮のすぐ隣だから。

  6. 880 匿名さん

    幕張はともかく、みなとみらいは横浜駅のすぐ隣。むしろ大宮駅〜さいたま新都心駅よりも距離的には近い。

  7. 881 匿名さん

    横浜駅からみなとみらい駅は約1.7キロ。
    大宮駅からさいたま新都心駅は約1.8キロですからね。
    しかも隣の駅は馬車道。桜木町。
    開発条件的にはみなとみらいの方が圧倒的に有利。
    ただ3.11以降街づくりにおいて防災面の強化がより重要視されている。
    これは住む上でも重要。新都心の街づくりは間違ってないよね。

  8. 882 匿名さん

    防災面の強化って何?
    ただ病院が出来るだけだけど。

  9. 883 匿名さん

    いくら商業的に発展してる町でも、地震時に津波の心配する町に住みたくない。
    液状化でトイレが長期間使えなかった話を聞くと住む上では地盤も大事だよね。

  10. 884 匿名さん

    コクーン1のリニューアル成功ですね

    http://www.cocooncity.jp/event/detail/128

  11. 885 匿名さん

    さいたま新都心から駅徒歩10分内くらいで高層マンションの建設情報とかないですかね?
    予算は4500万くらいで考えているのですが。

  12. 886 匿名さん

    ちなみに、コクーンがある側がいいのですが。

  13. 887 匿名さん

    防災面の強化ってのは病院もそうだけど三菱マテリアル跡地の事言ってるんだろう

  14. 888 匿名さん

    岩槻の小児医療センターは移転大反対が起こる程の人気の病院なんだね。

  15. 889 匿名さん

    >>885
    北袋1丁目に三菱が14階建てのマンション建ててますよ。歩いて10分くらいじゃないですかね。
    4500万だと北袋でも低層階の狭い間取りしか買えないかもしれませんが。
    それか中古狙いですかね。

  16. 890 匿名さん

    >>888
    移転したら病院がなくなるからだろ。
    岩槻も合併して特にメリットになるような事がまだ何もないからある意味大宮より冷遇されてるな

  17. 891 匿名さん

    岩槻は地下鉄次第でしょ
    地下鉄なくとも、駅舎改修、区画整理、岩槻市庁舎跡地利用検討とか色々やってる

  18. 892 匿名さん

    評判の悪い病院なら移転決まっても地元の人の反対運動は起きないだろうから、小児医療センターは良い病院なんだろうね。

  19. 893 匿名さん

    >>891
    赤字確実の地下鉄を延伸する訳ないだろ。例え大宮や新都心に伸ばしてももう黒字にする事は不可能に近い。

  20. 894 匿名さん

    >例え大宮や新都心に伸ばしてももう黒字にする事は不可能に近い。
    そうなの?是非とも、その根拠を書いてください!

  21. 895 匿名さん

    大宮、新都心に延伸して誰が乗るんだよ。。。
    乗り入れてる南北線だって弱小路線なのに。。。トホホ

  22. 896 匿名さん

    東西交通大宮ルートは長年の懸案です。
    当然需要はあるでしょう。

  23. 897 匿名さん

    それ乗ってどこ行くの。(笑)

  24. 898 匿名さん

    高速鉄道は運賃が高いから、JRと同一区間走っても勝負にならんやろ。ってことだろうな。

  25. 899 匿名さん

    もう一回掘り直して池袋経由丸ノ内線に乗り入れにすべき

  26. 900 匿名さん

    高速鉄道は、大宮駅を終点にしてほしいな。過疎地の交通の利便性を高めるというのは、人口が増えているときにやる政策だと思います。

  27. 901 匿名さん

    しもうさ号を改良すればもっと良くなるんです。具体的には与野と北浦和の間に駅を作る。

  28. 902 匿名さん

    首都高新都心線延伸と同時にLRTを通しちゃう話もあるみたいね。

  29. 903 匿名さん

    ニューシャトルは黒字なのに何が違うんだろ。地下鉄はコストが高過ぎるというのなら、コストを下げる方法考えないと泥沼だと思う。

  30. 904 匿名さん

    コクーンの売上が好調と会社から発表されていました。コクーン1にも新しい店ができていて、ますます楽しい空間になっている。都内に出る埼玉県民が減りそうですね。

  31. 905 匿名さん

    なわけない

  32. 906 匿名さん

    >>905
    なるっちゃなるでしょ。
    ただイメージしてるレベルが違うだけ。

  33. 907 匿名さん

    >>895
    朝のラッシュを考えたら、大宮始発の需要はめちゃめちゃあります。都心までの乗換えを考えると、私なら乗ります。

  34. 908 匿名さん

    >>894
    池袋、新宿、渋谷、横浜と上野、秋葉原、東京、新橋、品川、川崎に一本で行ける電車が何個もあるのにその全てに通らない且つ運賃が高くて遅い電車をわざわざ乗る人がいると思う?
    浦和美園とかに毎日通うような場所もないし、わざわざ何もない電車を使わないでしょ?

    安い運賃で電車乗って東京で乗り換えた方が安いし色々あるとこの方が皆そっち使いたいと思うじゃん?つまりそういう事。

  35. 909 匿名さん

    美園から大宮、新都心に向かう人がいるんじゃん?
    まぁ後は大宮人が埼スタに行きやすくなる

  36. 910 匿名さん

    >>907
    埼玉高速鉄道に乗ってどこで乗り換えるの?
    埼玉高速鉄道&南北線は迂回してるしクネクネ路線だからめちゃくちゃ時間かかるよ。

  37. 911 匿名さん

    東京へのアクセスじゃなくて市内移動用の交通機関は更なる発展のために必要だと思うよ。
    地下鉄じゃなくてLRTでもバスでもいいから市営の交通機関をつくるべき。

  38. 912 匿名さん

    いや電車なんか所詮東京へのアクセスでしょ
    市内なら車とかの方が便利だし高いお金かけてまで移動しないよ

    市内移動にしても大宮は八王子レベルで遊び行く欲もでないし新都心はスーアリくらいでコクーンはレイクタウンあるから微妙だし…
    うん、やっぱり大宮の発展が必要不可欠だな

  39. 913 匿名さん

    レイクタウンは競合しないと思う。

  40. 914 匿名さん

    >>910
    そういう意味じゃないよ。
    大宮駅から、乗換無しで六本木一丁目まで座っていけるなら、多少値段と時間が増えても利用するな〜って思ったんだよね。

    費用対効果は人それぞれだからね。よほど酷くない限りは全然アリなんだわ。急ぎの時だけJR使えばいいだけだし。

  41. 915 匿名さん

    滅多に使わない前提で話してもね。

  42. 916 匿名さん

    大宮に延伸して急行運転できるように改良して、大宮~飯田橋が40分以内、大宮~六本木一丁目が50分以内になれば勝機はあるかも。
    埼玉県内は全駅通過でも可能かどうかという感じだと思うけど。

  43. 917 匿名さん

    大宮駅に乗り入れてる既存路線を差し置いて埼玉高速鉄道に
    埼玉高速鉄道に乗るわけ無いです。

  44. 918 匿名さん

    今の埼玉高速鉄道の沿線に住んでいる人の立場から見たら、大宮まで延長すれば嬉しいし、大宮まで行く人は増えそう。埼玉高速鉄道の価値が高まり人は集まり、経営状態は大幅に改善すると思う。

  45. 919 匿名さん

    新都心が終点の方が良い。

  46. 920 匿名さん

    自治医大を通って大宮に向かうルートが良い
    大宮方面から自治医大と順天堂に向かう乗客を取り込める

  47. 921 匿名さん

    見沼区の人がいる

  48. 922 匿名さん

    見沼区に地下鉄を!
    田んぼを散策すると、いい気分なりますよ。

  49. 923 匿名さん

    大宮区北袋のマンションHPできたそうです
    http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

  50. 924 匿名さん

    よのなのよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸