埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-21 18:10:09
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573604/


[スレ作成日時]2015-07-25 14:23:03

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4

  1. 551 匿名さん

    大門町2丁目は商業施設ではなく複合ビル構想。三井の複合ビルは埼玉初。お膝元の日本橋の開発とは違うが、それでも大宮に三井の複合ビルができるのは十分なインパクトがある。ラゾーナと比べるのは大門町ではなく、ステラだよ。
    大宮区役所跡地と隣接しているから面の開発も可能だしね。

  2. 552 匿名さん

    >羽田も成田も空きが全然無いんだから埼玉に空港ができればそれなりに需要はありそう。

    埼玉にそこまでの需要はない。航空会社にいたから断言できる。
    そもそも米軍の空域に空港作られたって、横田空域を避けて
    大回りしなきゃならないから航空会社だって就航しない。
    埼玉なんかに作られると、羽田に離発着する航空機の邪魔になるだけだから、埼玉に作られることは無い。

  3. 553 匿名さん

    >>543
    国際空港の窓口になる可能性があったとか、今知ると勿体無いって思いますね。
    でもまぁ、成田闘争しかりで結局空港が出来る場所の人的には面白くないのかも。昔は特に、先祖代々の土地的な考えが強かったからね…

    国際拠点となる場所が鴻巣だったら、道路網、鉄道網もかなり変わってただろうし、関東全域から人を集める力があっただろうに、本当勿体無いね。

  4. 554 匿名さん

    成田があっても、千葉はたいして発展してないからな。。。

  5. 555 匿名さん

    千葉はTDRがある。
    埼玉も人を呼べるものをつくらないと、東京のベッドタウンだけでは高齢化したらおしまい。

  6. 556 匿名さん

    テーマパークなら、今更だろうな。

  7. 557 匿名さん

    失敗したテーマパーク程悲惨なもんはない。鉄道博物館は成功した方だし無理やりテーマパーク作ってリスク負わなくてもいいんじゃない。
    スーパーアリーナの集客もあるしさ。

  8. 558 匿名さん

    鉄博はオタク以外のリピーターは少ないだろうし、スーパーアリーナは観光施設ではない。
    埼玉に地方から友達が遊びに来ても、結局連れて行くのは都内になってしまう。
    こんなんでは将来的な都市間競争に勝てない。

  9. 559 匿名さん

    埼玉に大企業が無いから‥
    ベッドタウンとして生きていくしかないでしょ。

  10. 560 匿名さん

    何かに頼り過ぎるのもリスクが大きい。
    観光に頼り過ぎてもいつ飽きられるかわからない。テーマパークも同様。オフィスばかりの町もつまらない。大きな商業施設に頼り過ぎても飽きられる可能性がある。もちろんマンションだらけも将来的な人口減時に町が衰退するリスクがある。
    そう考えると大宮と新都心はバランスが取れていると言える。

  11. 561 匿名さん

    生まれも育ちも埼玉県だけど残念すぎるよ。
    ベッドタウンだから昼間は町がガラガラ…
    まあ、自分も埼玉都民だけどね。

  12. 562 匿名さん

    埼玉県は東部と西部が分断されてるせいか、横に移動しない。で、東京に行ってしまう。所沢とか越谷は東京より遠くかじる。

  13. 563 匿名さん

    でも関東で住みたい町で大宮以下のところってたくさんあるよ。残念な町なら住みたい町にランキングされることもないよね。

  14. 564 匿名さん

    東京に近すぎるのもメリットデメリットあります。

  15. 565 匿名さん

    主要都市の高度利用地地価動向報告で、大宮と新都心の地価は堅調ですね。埼玉県の他のエリアも上昇傾向で嬉しいです。

  16. 566 匿名さん

    >>561
    昼夜人口比率が高いのは大宮くらいだもんね。

  17. 567 匿名さん

    埼玉Disが多いけど

    千葉のほうが経済指標では殆ど下だったりするんだけどな

  18. 568 匿名さん

    埼玉と千葉では人口が違いますから。。。

  19. 569 匿名さん

    ちょっと待って
    誰もTDRにはつっこまないの

  20. 570 匿名さん

    国際空港って微妙なきがするがなぁ。。

    成田だけじゃなく
    関空方面の泉佐野とか堺とか、衰退してるよね
    関空自体は伸びてるけど。
    セントレアは言うまでもなく。。

    TDRも、そのものはいいけど
    場所が千葉の入り口だから
    むしろそこから先への動線を止めちゃってるから
    千葉の陸の孤島感を高めてるんだよな。

  21. 571 匿名さん

    埼玉の強みは国土軸上にあって、陸路に強いとこでしょ。
    特にさいたま市の地価が堅調なのもその評価。

    荒川西岸は多摩の延長みたいなもんで
    また別世界なんだな。

  22. 572 匿名さん

    >>560
    全てが中途半端で何も目玉がないとも言える。

  23. 573 匿名さん

    そもそも目玉のある千葉があの程度ってのが
    そもそも目玉必要なのか?っていう話だよ。


    あえて言うなら、埼玉は首都圏では災害リスク低めというメリットがあるな
    人気の神奈川は災害リスクが1番高い。

  24. 574 匿名さん

    大企業が来ないから、税収が大きくのびない。

  25. 575 匿名さん

    マテリアルの敷地内になぜかテニスコートが新設されてた

  26. 576 匿名さん

    テニス流行ってるのかね。

  27. 577 購入検討中さん [ 30代]

    市町村合併し、県というよりは市毎に特色を出していけば、魅力あるんだけどな埼玉県

  28. 578 匿名さん

    大企業の法人税ばかりに税収を頼るのもリスクが高い。
    移転してしまったら終わり。
    それに大宮や新都心は埼玉県内の税収の稼ぎ頭だよね。


  29. 579 匿名さん

    安心なさい。
    依存できるほど大企業が来るわけないから。

  30. 580 匿名さん

    100%ないが大宮や新都心に仮に電通本社とか移転しても違和感しかないし、嬉しくもないな。病院出来る方がよっぽど嬉しい。

  31. 581 匿名さん

    デンツウじゃな。

  32. 582 匿名さん

    東京の大丸有と品川の機能が強化される傾向にあるから
    都内同士の競争が大変そうだ。
    新宿ですら劣勢だよな

    埼玉どころか、横浜だって蚊帳の外レベルだもん

  33. 583 匿名さん

    エキュートリニューアル工事してるね。
    イートイン総入れ替えっぽい。

  34. 584 匿名さん

    病院出来て嬉しい気持ちはわかるけれど、
    総合病院ならなんでも診られるわけではない事を理解した方がいいよ。

  35. 585 匿名さん

    >病院出来て嬉しい気持ちはわかるけれど、
    総合病院ならなんでも診られるわけではない事を理解した方がいいよ。

    どういう疾患に関する治療のことを言っているのでしょうか?稀な遺伝性の疾患の治療?臓器移植のこと?例えば臓器移植一つとっても、それぞれの施設で移植できる臓器は決まっている。全ての治療ができる施設なんてないんですよ。当たり前のことを、してやったりという感じで言われても困ってしまいます。
    今度できる病院は、規模を考えたら、診れる疾患が多いのは確かだと思います。また、おそらく全ての年齢層の三次救急をやるだろう。それだけで素晴らしいことだと思います。

  36. 586 匿名さん

    >>555
    TDLだろ!

  37. 587 周辺住民さん

    つっこんだほうがいいのかな?
    TDR=東京ディズニーリゾート。
    ディズニーランドとシーとかの総称よ。皆知ってるよね?

  38. 588 匿名さん

    ちょっかいを出しているけれど、ことごとく論破されている方がいますね。

  39. 589 匿名さん

    何この殺伐スレ

  40. 590 匿名さん

    >>585
    本当にわかっていないのですね。
    治療というのは、「設備」も「特定の疾病に関する専門医」も整わなければ成り立たないのですよ。
    あとは処方される薬も違いますね。
    どんなに大きな病院であっても、「特定の疾病」に精通している医師がいなければ治療にはなりません。
    例えば下血があったとして受診するにしても、肛門科があればいいわけではありません。
    下血が考えられる疾病に関してのスペシャリストがいなければ、
    誤診されるリスクも大きくなるわけです。
    日赤や小児病院がそうだと言っているわけではありません。
    総合病院よりも、街のクリニックに行った方が良いケースも多々ある事を知らず
    規模が大きければいいと思っているのは浅はかな考えです。
    病院には強い分野というものが絶対的に存在する事を知らない方は、「大きな総合病院」信仰をするのでしょうが。

  41. 591 匿名さん

    そんなカリカリすんなよ。やれやれ

  42. 592 匿名さん

    確かに。何でカリカリしてるのか。
    誰も町のクリニックを否定してないのに。
    会社の健康診断+信頼できるかかりつけ医のいるクリニックがあることが前提の話。
    しかし大きな病院でないと検査出来ない病気もある。自治医科大学や日赤や小児医療センターの存在はやはり大きいよ。
    日赤や自治医大周辺のクリニックは日赤や自治医大と連携して地域医療にあたってるところが多いから、症状に応じて紹介状も書いてくれるから治療もスムーズ。

  43. 593 匿名さん

    某雑誌の中で、さいたま新都心について「官僚が移動しレベルアップ」みたいなことが書いてました。

  44. 594 匿名さん

    官僚は上木崎あたりに沢山住んでる

  45. 595 匿名さん

    案外安いところに住んでるんだな。
    給料安いのかな。

  46. 596 匿名さん

    何か偉そうな言い方

  47. 597 匿名さん

    コクーンの前に賃貸マンション建ててるけど、コクーンシティと病院需要を狙ってだろうか。賃料が気になるね。

  48. 598 匿名さん

    埼玉に来させられる官僚ねぇ・・・w

  49. 599 匿名さん

    君の仕事が知りたい・・・w

  50. 600 匿名さん

    霞ヶ関に住むより新都心に住む方が毎日が楽しいと思う。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸