東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス押上桜花テラスはどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田
  6. 向島
  7. 押上駅
  8. アトラス押上桜花テラスはどうでしょうか

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 60代] [更新日時] 2017-05-20 00:19:42

売主:旭化成不動産
施工会社:松井建設
管理会社:ダイワード株式会社(SUNNEXTAグループ)

スカイツリーと桜と花火の3点で惹かれました。
未知の土地ですので、いろいろおしえてください。


アトラス押上 桜花テラス
所在地:東京都墨田区向島3丁目1-4他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「押上」駅 徒歩9分
京成押上線 「押上」駅 徒歩9分 、東武伊勢崎線 「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩6分
都営浅草線 「本所吾妻橋」駅 徒歩10分 、東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.58平米~71.04平米

【物件情報の一部を追加しました 2016.1.12 管理担当】


[スムログ 関連記事]
アトラス押上 桜花テラス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3555

[スレ作成日時]2015-06-27 23:54:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス押上 桜花テラス口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>39

    個人的見解とした上で

    当初は、どうしても39さんの後ろ向き見解にならざるを得ない。と考えます。

    1、最初は、各共有部のメーカーを把握するので手一杯。
    2、次にその他の各種法令を確認するのが、手一杯。
    3、その後に修繕計画をどうするか?

    といった手順にならざるを得ないと考えます。

    その後に管理組合規約改正手順と総会決議(規約の内容によっては、特別決議事項)において、管理会社を変更するというのは、至難でしょう。

    ・「管理を見て買え」というのは、あながち的外れではないと考えます。

    ・敷地計画をみて
    1、屋上緑化の防水切れ対策をどの時期に実施ないしは、修繕するか?
    2、機械式駐車場の設備を修繕する時期と使用料月額12,000円をどのように判断するか?
    3,駐車場稼働率を何%なのか? 

    上記3点が、かなり気になりました。

    ・駐車場を利用しない管理組合員の意見は、どうか?など







  2. 42 匿名

    >>41
    管理会社を変えないと
    みんなエクセレント押上を
    買ってしまうのでは?

  3. 43 匿名さん

    GタイプもFタイプも窓の無い洋室4畳の部屋がある・・・・
    部屋扱いでいいのかなぁ〜

  4. 44 匿名さん

    >>43
    間取りはエクセレントの方がいい。
    価格はアトラスの方がいい。
    だけどお互いに高いから完売は時間かかると思う。

  5. 45 匿名

    >>43
    そうですね。ちょっと無理がある感じですよね。
    モデルルームでは書斎ぽいオプション仕様にしていましたけど、普通にベットと机を入れたら、狭さが際立ったんだろうな~と思っています。
    ただでさえ収納が充分ではない都市型ファミリー。
    あの四畳間は実際には大型の納戸(衣装部屋とか物置)としての利用法がぴったりで、本来はディンクスか子供が独立した夫婦向けだろうなと、個人的には思っています。

  6. 46 匿名さん

    >>43
    窓無し4畳の部屋ですか・・・。
    確かに部屋扱いは・・・・・。
    これ公式HPにいいのでしょうかねえ~。
    ちょっとこれって確か・・・。
    びっくりとしかいいようが、・・・・。
    唖然・・・・。

  7. 47 近所

    確かに広告表現に偽り有り
    と指摘される可能性あります。
    LDの引戸開ければ、光が入るから
    部屋扱い出来るが主張だと思いますが。
    窓無しはヤバイ!

  8. 48 通りすがりの専門家

    建築基準法上は問題ございません。
    広告表現上も問題はございません。

  9. 49 匿名さん

    この件に関しては、購入者にとっては宅建業法上の広告違反かどうかは、さほど関係ないですね。
    実際には45さんの言う通り、使い勝手が気になるところかと。

  10. 50 匿名

    >>48
    販売する上では、説明が大変でしょうね。
    だって引戸閉めたら牢獄になっちゃう。

  11. 51 匿名さん

    行灯部屋なんぞタワマンなんかでいくらでもあるし珍しくもない。

  12. 52 匿名さん

    >>51
    タワマンとの比較では、ありませんよ。

  13. 53 匿名さん

    管理会社の件と、間取りの件、に関してはネガティブ意見が多くあがっていますね。
    頭からみて見ましたけど、この物件のここが良い。のコメントがないことに少々驚いていますが、そう言う私も具体的にあげられないところが、私が登録には至らない原因ですが(^^;
    でも、たぶん登録した方も、ここをご覧になっていると思いますので、登録した方からのコメントがあると、検討中の方には参考になるかも知れませんね。

  14. 54 匿名さん

    おいおいおい、登録まだだぜ。頼むぜ!頼むから〜

  15. 55 匿名

    >>54
    そうでしたね。正しくは登録予定の方ですね!

  16. 57 匿名さん

    これってどうなんでしょうか?
    http://blog.goo.ne.jp/flutygrass/e/2adb132b1847998c4681360e795f75e0

  17. 58 匿名さん

    >>57

    >>11 さんはそのことをおっしゃっていたのですね。。。

  18. 60 物件比較中さん

    自社の管理会社ではない理由は聞きたいですね

  19. 61 匿名さん

    >>57
    この事件、気にするか気にしないかは、
    あなた次第!

    でも重説には記載して説明するでしょう。

  20. 62 購入検討中さん

    私も前のカキコミで何のことかと思いモデルルームで聞いてみました。 事件とか事故じゃなく単に亡くなられた方が建替える前の敷地の一部で発見されたということみたいです。この内容だと説明義務は無いようですが、官報に掲載されているのできっちり重要事項説明でも説明しますって教えていただきました。 きっちり墨田区の方で荼毘に臥されてるようですし建替えるわけですからということで納得しました。

  21. 63 匿名さん

    >>46
    この間取りはツラいなぁ〜
    でも、こうするしかなかったんでしょうね。

  22. 64 土地勘無しさん

    総戸数90
    そのうち、地権者住戸が38

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  23. 65 匿名

    >>57
    エクセレントもアトラスも仕入担当は、このこと知って買ったのかな?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  24. 66 匿名

    >>31
    たしか管理会社は前のマンションからの引き継ぎと言っていたような もともと住んでいる人達があれだけたくさんいて変更していないのだから特に問題はないのではと思います

  25. 67 匿名さん

    >>66
    希望的観測ですが私もそう思います。
    こうして建て替えが実行できるということは、管理組合がしっかりしている証拠。
    問題がある管理会社ならとっくに変えられているかと。

  26. 68 匿名さん

    >>66
    これですかね。
    http://www.afr-web.co.jp/tatekae-lab/example/villetta.html/
    元々の管理組合の人たちは、ほぼいなくなっているのでは?
    数も合いませんしね。
    いずれにしても管理については、安かろう悪かろうの印象が、払拭できないような気がするので
    消極的にならざる得ないですね。

  27. 69 匿名さん

    >>68

    58戸中38戸の方々は残ってますよね?
    建て替えを機に持ち分を売る方も相当数いるのが当然ですし、
    「ほぼいなくなってる」という意味がわからないのですが。

  28. 70 申込予定さん

    ならざる君は家庭や職場で誰も話を聞いてもらえないかわいそうな人なので、あたたかい目で見てあげてください。

  29. 71 匿名さん

    前向き検討中です。

    【立地】
    2路線の始発駅であることは通勤や出かけるにも便利なのでプラス評価しています。
    さらには押上エリアの更なる発展に期待しています(5年~10年スパンで考えています)。
    騒がし過ぎるのも考えものなので、駅からこの程度の距離感なら住宅地としてはかえって適当かと思っています。
    【物件】
    隅田川の花火には興味あり。ごく親しい知人を招いての屋上での花火見物は、可能なら我が家の定例イベントにでもしてみたい(部外者の立ち入りに関しては最終的には管理規約にもよるのでしょうけど)。
    水戸街道沿いの音に関しては、モデルルームでの説明で一応は納得していますが、住戸選定は未だに迷っているところなのでなんとも言えず(現在の自宅が賃貸マンションなので、どの住戸を選択しても現状よりは良くなる見込みですし、T3サッシであれば一般的ではないかと判断しました)。
    間取りや収納率は今一つのところもありますが、運よく2人暮らしですのでこれも許容範囲です。
    【管理会社】
    話題になっている管理会社(予定先)は少々不安。ただ、それ込み(セット)での販売であること。
    管理会社を変えることは大変ということをここで勉強させて頂きましたが、反対に言えば、まったく変更が出来ないという訳ではないこと。
    現にこの管理会社に委託している物件(管理組合)も存在していること。
    結局のところ本当の論点は何なのかが個人的に理解できていないこと(例えば、管理費が安い分、管理内容が悪いことにスポットを当てるなら、管理費も管理内容も、両方とも適切な水準まで引き上げることで解決できないだろうかと)。
    等々から、当初は様子見でも致し方ないかなと。
    【価格】
    これは、もうどうしようもありません。数年待てばもっと良い物件がもっと安くなり、必ず抽選にも当たるという保証があるなら別ですが、転売目的ではありませんし、団信との兼ね合いなどもありますので、まさかのことまで心配すれば然るべきタイミングでは決断が必要と感じています。
    【事業協力者】
    「多い・少ない?」の判断基準が解っていないこともありますが、どなたかが書かれていた通り、議決権に影響はないと考えますし、事業協力者の方の中には賃貸に出す方もいれば取得後に売却する方もいるのではないかと想像することと、元からいる方が全て変な方で一般常識がない!ということも無いように思っています(可能性だけでいえば事業協力者でも分譲で購入される方でもどっちもどっちかなぁと)。
    【その他】
    ビレッタ朝日時代の記事がありましたが、事件事故ではないようですし、あくまで建替え前のことなので許容しています。

    以上、個人的な見解を長々とすみません。

  30. 72 匿名さん

    71
    アトラスのなりすまし?
    やめてください。
    旭化成に失礼。

  31. 73 匿名さん

    >>72
    的外れもいいところですよ(^^)
    成りすましなんてなくても、そこそこ購入希望はあると思いますよ。それぞれの判断基準は私とは違うとは思いますけど。
    勿論、ネガレスを楽しんでいる方が仮にいたとしても同じだろうと。
    検討の結果、プラス方向の方とマイナス方向の方がいるのは当たり前でしょうから、それは受け止めたうえでの検討板じゃないかと考えています。
    ところで、販売代理会社の社員の成りすましかっ?っていうならまだ分かるけど、アトラスの成りすましってどんな意味なんだか分かりません。
    そんなことよりも、平日朝と晩にも現地には足を運んでいるし、モデルルームも複数回行っているし、お子さんがいる家庭では学区なんかも調べているでしょうし、それくらいのことを皆さんしながら、ご自身のライフスタイルと照らしながら検討していると思いますので、
    今さらこの時期に、わざわざ成りすます意味なんてないのではないかと。

  32. 75 匿名さん

    花火の見物が出来るのならとっても良いです。
    年に一度だけのものでも、まるで特等席からの見物が出来るから、こんな時こそ優越感に浸れますから。
    こんな場所のマンションは花火の時だけは、最も売りになるところですね。
    だからと言ってそれだけの理由で選べませんが。

  33. 76 匿名さん

    確かに屋上で花火が鑑賞できるからと言ってマンションを決める人はまずいないでしょう。
    運用目的で買われる方は資産価値の付加価値として検討される方もおられるのかもしれませんが・・・
    管理会社は、あまり評判がよくないのですね。
    売主と施工会社はチェックしておりましたが、住んでからは管理会社が重要だと恥ずかしながら不勉強でした。

  34. 77 匿名

    それより、旭化成の物件って、大丈夫?

    いま、横浜のマンションで騒がれているから。

  35. 78 匿名さん

    旭化成のブランドイメージもガタ落ち

  36. 79 匿名さん

    1ldkの部屋を購入希望でしたが営業の方がとてもイヤミな感じで買う気が失せて結局違うとこ買いました。

  37. 81 購入検討中さん

    杭基礎問題をわざわざここに書かなくても別にスレありますよ?
    ネガキャン乙ですね。
    買えない人は買わなくていいと思います。売主としてこの問題にきちんと対応している姿勢はみたいですが、この物件の基礎まで疑うのは施工会社も違うのでいかがなものか?と思います。

  38. 82 [ 50代]

    検討してたけど、横浜の件があってやめました。
    完成してて歪んでない物件を買おうと思います。

  39. 83 検討中さん

    >>81
    とっても大事なことだと思うが。
    売価=現在の資産価値の見極めは大切。

  40. 84 購入検討中さん

    >>83

    だとしたら旭化成が売主の物件だけではなく、他のマンションを検討する際にも同じように疑われるべきだと思いますよ?地盤に関しての施工は名前を出している施工会社の下請けがやっている場合が往々にしてあることはわかったわけですし

  41. 85 匿名さん

    不安があるのは、それはそれで仕方ないことだとは思いますので、アトラス押上の杭打ちはどこがやるのかを確認してみればどうかと。

  42. 86 匿名さん

    >>85
    旭化成建材以外なら安心とするのか、発覚したあとだからこそ、旭化成建材でも大丈夫だろうとするのか、
    どこが杭打ちをしたかではなく、杭打ちに関しては結果が見えるだろう、築10年くらいの中古を狙いのか?
    その辺りは自身の判断と責任なんでしょうね、結局は(^^;

  43. 87 検討中さん

    >>84
    今回、旭化成の信用が傾いているのは確か。事実を把握した上でどのくらいブランド価値がさがるか見極めて、決断したいね。

  44. 88 [男性 40代]

    まー、データの1つや2つは改ざんしてるんだろうな。
    アトラス新宿左門町は抽選外れて残念だったけど、今はちょっとホッとしる。

  45. 89 匿名さん

    >>88
    アトラス新宿左門町の話題は、アトラス新宿左門町のスレの方が適切じゃないかと(^^;
    もっとも、既に旭化成建材に関するコメントがあるようですのでダブるだけかも知れませんね。

    【アトラス新宿左門町のスレより転記】
    45: [男性 40代] [2015-10-19 15:58:22]
    あのう、、、
    旭化成建材が偽装してた問題ですが、、、
    アトラスの基礎工事は大丈夫なんでしょうか。
    自分が住むわけではないのですが。
    かなり心配なんですけど。

  46. 90 匿名さん

    とにかく確認が必要。
    今の時期なら売る方としても、こちらが言わなくても説明してきそうですけれど…。
    皆さん、どうなの??本当にどうなの??と思っている時期ですから。
    特にこの売主の場合はものすごく頑張って教えてくれそうな予感かも?
    いずれにせよ、もう一度チェックが入るのなら安心では?

  47. 91 匿名さん

    以前の居住者が40世帯ぐらい住む
    マンションに一緒に住むのって、
    どうなんでしょう?
    営業さんは即完売って自信満々だし・・

    間取りは窓の無い洋室でイマイチだが、
    高級感はエクセレントより上かな。

    建て替え事業マンションって問題なし?

  48. 92 [男性 30代]

    友達がそういうマンションを購入しましたが、以前の居住者が新しい居住者も含めてよくしていこうという意識が強かったって言ってましたよ。そういう意識があるから建替えしようと思うのかなって感じてました。

    管理の組合とかも、慣れてる分ある程度引っ張っていってくれて助かったって言ってました。好き勝手やられても困るけど、そんな感じはなくて安心したって言ってました。
    順番はいつか回ってくるって聞きますけど、確かに知らない人たちばかりの中でいきなり役員とかになってっていわれても戸惑いますもんね。
    いい居住者さんばかりだと良いですね。

  49. 93 検討中

    >>91
    もし行灯部屋が嫌であれば、そもそもその住戸、もしくはアトラス押上は選択しないでしょうから、それはご自身の判断基準で大丈夫なのではないでしょうか。

    「以前の居住者が40世帯ぐらい住む マンションに一緒に住むのって、どうなんでしょう? 」
    「建て替え事業マンションって問題なし?」
    ってことに関しては、

    総戸数90戸に対し事業協力者住戸が38戸。
    これを多いと見るかそれ程でもないとするかは、価値観が多様化している現在で、誰もが100%納得感ある基準などはないのかも知れませんね。
    ただ事業協力者の方が、何事においても一致団結して分譲購入者の方と敵対するかと言えば、それは考えにくいでしょうし、議題によって仮にそんなことがあったとしても、しょせん過半数を握ることは出来ませんしね。
    もし事業協力者の中に変な方が紛れていたとしても、同じ割合で変な方が混じるとすれば、絶対数では分譲購入者の方が多くなるはずですので、その辺りはもはや事業協力者か分譲購入者かの違いもないのではないでしょうか。
    この辺は、過去にもコメントがありましたが。

    現に第一期は即日で完了したようですので、事業協力者住戸が38戸あっても問題なしとされる方がいることの証だとも思いますので、ひとつの参考にはなるのではないでしょうか。
    もちろん、それにご自身の価値観を合わせる必要は全くないとは思いますが。

    この話題は過去にありましたし、そろそろ販売も終盤ですし、購入検討にあたっての疑問点も出尽くして、あとは個人の判断が迫られるタイミングになった感じですね。

  50. 94 匿名さん

    信頼関係が大切になる物件の場合、やはり一度トラブルが発生すると印象という意味では大きなマイナスだと思います。
    後は物件を選択するときに、何を重視するのか、というその人の価値観が最終的に影響してくるのではないでしょうか。
    このあたりの判断は本当に難しいところです。

  51. 95 検討中

    >>94
    本当にそうですね。
    個人の価値観とか想いといったものが最後は大きく影響するんでしょうね。
    今回のパークシティLaLa横浜の件で、実行犯の子会社だけでなく、親会社のブラントまで毀損したと考える方が多くいても不思議ではありませんね。
    しかも、こうなると本来ならこのスレのアトラス押上固有の話ではなく、青田売される新築マンション全般の話でもありますね。
    今回の件で関心が高い方ならご存知のネタですが、過去も、三井不動産(レジ)、住友不動産三菱地所(レジ)の取り扱い物件でも施工不良があり、その時のゼネコンは、清水や鹿島といったスーパーゼネコンだった訳ですから、
    おっしゃる通り、何を重視して物件を選択するかとなると、もう、人それぞれですね。

    そんなことで、今はこのスレで、アトラス押上の検討者にとって、少しでも有益な追加情報があがるかどうかを申込ギリギリまで眺めさせて頂いている状況です。

    三面記事的かも知れませんが。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/2238-2015-10-17-07-17-49

  52. 96 匿名さん

    >>95
    とはいえ、来年1月の販売で完売
    と説明受けました。

  53. 97 匿名さん

    そうなんですか!
    かなり売れているということなのですね。
    今は第2期の要望書を取りまとめている状況らしいのですがかなり埋まってきているのかな。

    敷地内の駐車場、安いですね
    近隣の月極の駐車場よりももしかしたら安いですか?

  54. 98 匿名さん

    この辺りの月極はざっと調べると2万円〜3.5万円というところ?
    結構幅はあると思います
    敷地内のほうが安いのはそうなんですよ
    停められなかった人からすると安い上に敷地内で便利だなんて!なんて思ってしまいそうだなと感じました

  55. 99 匿名さん

    都内近距離の移動が中心と言う背景から、年間の維持費(駐車場に限らず保険、車検、税金等)+燃料費がもったいないので、車は所有せず、もっぱらタクシー利用の者ですが、
    そんな者からすると、カーシェアが1~2台あったら良かったのにと、少々残念に思っています。
    現地を見に行った感じだと、近くにカーシェアは見つけられなかったですし。
    まぁ、それでも都内だし、車(駐車場)よりは駐輪場が気掛りです。
    我が家は大人用が2台フル活躍なんで、2台目が駐輪出来ないとなると困るなぁ。

  56. 100 匿名さん

    確かに。
    駐輪場は137台ですから、1世帯あたり2台に届かないですね。
    良く見かけるエントランスや駐車場付近に自転車が散乱しているのって、見た目も悪いですし資産価値としても今ひとつ。
    かといって、廊下に私物を堂々と置かれても困りますし、1基しかないエレベータに乗せられて、タイヤで汚されるとか、そうでなくとも狭い思いや危険な思いをすることになるのはお互いに困りますしね。

  57. 101 匿名さん

    自転車を1世帯に2台以上持つようになれば、管理組合で話し合い追加の駐輪場を設置する形になるのでしょうか。
    知人のマンションも駐輪場が圧倒的に足りず、外階段の周りやエントランス横に無造作に置かれていてとても見苦しくなっています。スペース的に厳しいのかもしれませんが初めからファミリー向けのサイクルスペースを作っていただきたいです。

  58. 102 検討中の奥さま [女性 30代]

    風呂サイズが1418(0.75坪)なんですよね。
    この70㎡前後の物件でも1418なんですね。
    最低でも1坪欲しいなぁ。

  59. 103 匿名さん

    お風呂のサイズがよくわからないので調べちゃいました。
    1坪=3.31㎡=2畳?
    1418サイズだと少し狭いですか?
    大人1人、子供1人で入るならこれくらいでも大丈夫ですかね。

  60. 104 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  61. 105 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  62. 106 申込予定さん

    104と105ですが、改めて確認したらリンク切れが多いので削除依頼を出しました。
    色々な物件をスマホで見ていたものをスマホに保存していたのですが、その際のリンクを確認せず貼ってしまいました。リンクを開いた方、申し訳ありませんでした。

  63. 107 申込予定さん

    104・105の再投稿です。管理者様、削除ありがとうございました。

    お風呂ですが、私も調べてみましたところ、70㎡程度だと1418クラスはごく一般的見たいですよ。
    最低でも1坪タイプとなると、お部屋自体が最低でも?80㎡越えになるのではないかと。

    またリンク切れがあるといけませんので、いま現在で確認できるものを少しだけ。

    パークホームズ押上ザレジデンス 72㎡
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3509.html

    エクセレントシティ押上 75㎡
    http://ex-ms.com/oshiage/planning.html

    パークホームズ錦糸町ザレジデンス 72㎡
    http://www.31sumai.com/mfr/X1404/plan_popup/plan_e.html

    ウエリス浅草 70㎡
    http://wellith.jp/asakusa/popup/plan_a.html

    グローリオ東京住吉 73㎡
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/tokyosumiyoshi/plan/type_i.html

    その他、アトラスタワー曳舟、プラウド上野松が谷、シティハウス森下ステーションコート、
    このあたりでも70㎡クラスの部屋は1418タイプでしたので、それほど小さいということはなさそうですよ~。

  64. 108 匿名さん

    107さん、わざわざありがとうございます。
    わかりやすくて助かります。

    浴槽サイズは1418は東京のファミリーマンションの典型的なサイズだと思います。
    入園前の子ども二人と一緒に入れたかな、うちの場合は。
    ふたりとも幼稚園とかで年長さんになったりすると、
    浴槽に入っている人と洗っている人と分かれていたほうが良いのだろうと思います。

  65. 109 匿名さん

    広さは変えられませんが、この物件は浴槽の形状が無償セレクトできますよね。クレードルとかワイドとか。
    キッチンや洗面台の高さも選べたりして、こういう点は完成前販売のいいところなのかも知れません。

  66. 110 匿名さん

    今は第三期の予告が出ている段階。
    敷地内駐車場は先着順で、というお話になっていますが
    となると第二期までの間に希望者がそこまでいなかったということになるのでしょうか。
    この辺りだったら車がなくても生活は充分に成り立ちますので
    ここでマイカーをという需要があまりないのでしょうかネ?

  67. 111 匿名さん

    いよいよ現場レポートがでましたね。

    http://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/oshiage.html/

  68. 112 匿名さん

    工事も始まり、着々と進んでいるのかな?

    ここは地権者さんの多さが気になります。
    どうして多いのでしょうか。
    元々ここは住宅だったりするのですか?
    駅から近い点はとても素晴らしいとかんじますけれど。

  69. 113 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>112
    この土地は築30年〜40年ぐらい経ってた分譲マンションの建て替えみたいですね
    旭化成お得意らしいですねこのタイプは。

  70. 114 匿名さん

    元は敷地のスカイツリー側に向けて建っていたマンションと、水戸街道側に建っていた何軒かの住宅か商店の土地を
    一体にして再開発しているとMRで聞きました。
    そういう事情で地権者さんの部屋はスカイツリー側に多いようです。スカイツリー側はあと何部屋残ってるのかな?

  71. 115 匿名さん

    経過報告お願いします。

  72. 116 匿名さん

    屋上のテラスは常に出入り自由なのでしょうか?
    花火の時は屋上から見えるということでなかなかよさそうですね
    小中学校が近辺にありますからファミリーには住みやすいのかなという印象

  73. 117 匿名さん


    マンションから押上駅に向かう途中にある「小梅保育園」、評判が良いみたいです。
    http://diamond.jp/articles/-/59976?display=b
    http://123koume.co.jp/

    さらに、小梅保育園よりも手前には「ひまわり保育園」が移転開園するそうです。
    http://www.himawari-hoikuen.info/index.html

  74. 118 匿名

    >>116
    常に出入り可能なようです。時間帯は決まっているみたいですが。

  75. 119 匿名さん

    住民板にスレつくりました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607117/

  76. 120 匿名さん

    1月末でモデルルームがクローズ。
    そろそろ「住民板」に移行ですかね。

  77. 121 匿名さん

    ここってまだ売れてないんでしょうか?

  78. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん
    確かに意外にも、長引いてますね。

  79. 123 匿名さん

    >>120 匿名さん
    今日、たまたまモデルルールがあった付近を通りましたが、完全にモデルルールは解体されていて、基礎が若干残っているだけでしたね。

  80. 124 匿名さん

スムログに「アトラス押上桜花テラス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸