東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-03 15:21:35
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560023/

[スレ作成日時]2015-04-15 19:30:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115

  1. 906 匿名さん

    今朝、豊洲で仕入れたばかりの魚だよ!
    と魚屋で言ってもらえるね。
    果物の方は何処で仕入れたかより産地重視だから店で言って貰えないな。

  2. 907 匿名さん

    >>905
    >>東京で外食したら、多少でも市場で取引されたものを口にすることになるよ。
    >>もちろんスーパーにも並んでる。
    >>東京で生きられないね。

    だから市場の豊洲移転はいまだに反対者が多いです。都が強引に計画を押し進めているだけだから土壌汚染問題が大問題になる可能性も高いですね。

    東京で生きられなくなるということはないでしょう。

    都の市場は他にも

    青果部・水産物部・花き部の3部門を有する「大田市場」

    東京都に11か所ある中央卸売市場の中で、唯一、お肉を取り扱う「食肉市場」

    主に豊島、北、板橋、文京区など城北地区の八百屋さんに野菜・果物を供給する「豊島市場」

    青果を扱う「淀橋市場」

    都内では唯一の水産物専門の中央卸売市場である「足立市場」

    青果部・花き部を有する「板橋市場」

    青果と花きを扱う「世田谷市場」

    青果物と花き部を扱う「北足立市場」

    青果物を取り扱う「多摩ニュータウン市場」

    青果部・花き部のほか市場北側に民営の葛西食品市場(青果・水産・食肉等の食料品全般)が立地する「葛西市場」
    がある。

    それに今は流通や保存技術が発達して市場をとおさず直接魚介類を仕入れる飲食店や店舗も増えている。豊洲の土壌汚染は環境基準値にまで戻すことは事実上不可能と言われている。

    万一、移転後に豊洲市場の土壌汚染が大問題になれば、他の市場で賄いながら賄いきれない分は産地からの直接仕入れという方法をとるでしょう。また、大手百貨店やスーパーは独自の流通網をすでに持っていますから大丈夫でしょう。

    スシローやかっぱ寿司などのすしチェーンも独自の流通網をもっています。

    小規模の飲食店なども今は地方農家や漁師との直接契約が増えているし、一般家庭など個人単位でもネット取り寄せが増えてきているので問題ないでしょう。

  3. 908 匿名さん

    どの市場よりも豊洲市場の方が残念ながら
    遥かに上。

  4. 909 匿名さん

    豊洲市場の執拗なネガって他の市場関係者の妬みだったんだ。
    納得。

  5. 910 匿名さん

    というか、築地を叩いたのが最初でしょう?築地のの今後が悔しくてだろうけど。築地は液状化しなかったし。
    築地の原爆マグロを埋めたと噂された場所を地下鉄工事で掘ったら何も出てこなかったことを知らないらしい。

  6. 911 匿名さん

    >908
    >どの市場よりも豊洲市場の方が残念ながら 遥かに上。
    >909
    豊洲市場の執拗なネガって他の市場関係者の妬みだったんだ。納得。

    誰が豊洲新市場妬むんだよ(笑)
    中国人投資家しか買わない江東区湾岸を擁護するのに必死な連続投稿お疲れだね(笑)

    豊洲市場がはるかに上だというのは確だよ(笑)
    豊洲の新市場移転予定地では『環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質』が検出されていて、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だと言われているから。

    それに青果市場では大田市場が最大だし、牛肉や豚肉を取り扱っているのは食肉市場のみ。市場規模で豊洲が自慢できるのは日本人の消費量が年々減り続けている魚介だから豊洲市場妬む人いないよ。土壌汚染地帯への市場建設を危険視する人は多々いるけど。

    >907の人が投稿しているように今は流通網や保存技術が発達しているから土壌汚染で豊洲市場が閉鎖になったとしても東京都民が生活に困窮するということはないよ。

  7. 912 匿名さん


    >>豊洲市場がはるかに上だというのは確だよ

    築地市場が、の間違いですよね?

  8. 913 匿名さん

    >>907
    市場から市場への物流だってありますよ。
    東京の寿司屋や居酒屋の刺身は殆どが築地市場で流通したものを扱っています。
    でも築地を避けてスシローやカッパ寿司を選択するのはどうかと思いますよ。

  9. 914 匿名さん

    どのみち高濃度土壌汚染や液状化問題を抱えている上に浸水想定エリアでもある豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)のマンションは買わない方が良い。

    2015年現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや浸水可能性が加味されていないため不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更されるので、江東区湾岸などの浸水想定エリアは一気に値下がりする可能性が高い。

    東雲から豊洲方面では実際に冠水被害が起きています。

    東雲から豊洲方面で冠水
    http://farm5.static.flickr.com/4095/4767743486_bb261d8a59_o.jpg

    東雲1丁目のジャスコ前で冠水
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img6.JPG

    江東区大雨浸水ハザードマップ
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389/file/map.pdf

    2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になる危険性も予測されている。

    その翌年には2020年問題がある。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。

  10. 915 匿名さん

    オリンピックで開発進むので
    オリンピック後は寧ろ
    今より高い可能性あり。
    オリンピックレガシーエリアだからね。
    東ロンドンもビックリするほど町が変わり
    オリンピック後も不動産価格上がってますし。
    税金で資産価値をあげてもらえる
    美味しいエリアだと思う。
    豊洲は地下鉄延伸で200%資産価値アップでしょ。
    2丁目駅前で、これまでで最大の再開発始まるし。
    丸ビル級のビルが建設されますからねえ。
    益々発展していくと思います。

  11. 916 匿名さん

    さすが、掃き溜めスレ(笑)

  12. 917 匿名さん

    >915
    >オリンピックで開発進むのでオリンピック後は寧ろ今より高い可能性あり。オリンピックレガシーエリアだからね。東ロンドンもビックリするほど町が変わりオリンピック後も不動産価格上がってますし。
    豊洲は地下鉄延伸で200%資産価値アップでしょ。

    それはないだろうね。豊洲は地下鉄延伸は決まってない。これからBRTが予定されているところにさらに数千億単位の費用をかけて豊洲までの延伸はしないよ。やったとしても白金高輪~品川の1駅程度の延伸まで。

    オリンピックメインの国立競技場でさえ白紙に戻ったというのに中国人が投資目的で購入してこれからの大暴落が予想されているまでは延伸しない。それに東ロンドンは豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)のような埋立地じゃない。しかも江東区湾岸は単なる埋立地ではなく、ゴミで埋め立てられた埋立地で、高濃度土壌汚染や液状化問題も抱えている。

    中国は民衆を煽った不動産バブルで固定資本形成を粉飾。北京五輪後、実態を伴わない不動産バブルは崩壊した。いま江東区湾岸などを投資目的て購入し、東京オリンピックバブルで価格高騰させているのも中国人投資家。

    >914に投稿されている通り、2015年現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや浸水可能性が加味されていないため不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更される。その影響で江東区湾岸などの浸水想定エリアは一気に値下がりする可能性が高い。

    >914に投稿されているとおり、2018年問題の後には2019年問題と2020年問題が追い打ちをかける。豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)は大暴落必至で明るい未来はないだろうね。

  13. 918 匿名さん

    >917の訂正版

    >915
    >オリンピックで開発進むのでオリンピック後は寧ろ今より高い可能性あり。オリンピックレガシーエリアだからね。東ロンドンもビックリするほど町が変わりオリンピック後も不動産価格上がってますし。
    豊洲は地下鉄延伸で200%資産価値アップでしょ。

    それはないだろうね。地下鉄延伸は決定事項じゃない。これからBRTが予定されているところにさらに数千億単位の費用をかけて豊洲までの延伸はしないよ。やったとしても白金高輪~品川の1駅程度の延伸まで。

    オリンピックメインの国立競技場でさえ白紙に戻ったというのに中国人が投資目的で購入してこれからの大暴落が予想されているまでは延伸しない。延伸できるだけの予算がない。

    それに東ロンドンは豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)のような埋立地じゃない。しかも江東区湾岸は単なる埋立地ではなく、ゴミで埋め立てられた埋立地で、高濃度土壌汚染や液状化問題も抱えている。

    中国は民衆を煽った不動産バブルで固定資本形成を粉飾し、北京オリンピック後に実態を伴わない不動産バブルは崩壊した。いま江東区湾岸などを投資目的て購入し、今、東京オリンピックバブルを引き起こして不動産価格を高騰させているのも中国人投資家。

    >914に投稿されている通り、2015年現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや浸水可能性が加味されていないため不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更される。その影響で江東区湾岸などの浸水想定エリアは一気に値下がりする可能性が高い。

    >914に投稿されているとおり、2018年問題の後には2019年問題と2020年問題が追い打ちをかける。豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)は大暴落必至で明るい未来はないだろうね。

  14. 919 匿名さん

    湾岸は、もともと島なので、浸水エリアはないのでは?(笑)

    豊洲ですら海抜プラス7メートル以上じゃなかったかな?

    都内には、マイナスエリアは多いけどね。

  15. 920 匿名さん

    海抜調べてみたこと無いのかな?
    内陸の方がマイナスエリアだったりするよ。

  16. 922 匿名さん

    湾岸エリアには浸水エリアはありませんよ。

    葛飾区江戸川区じゃなかったっけ?

  17. 923 匿名さん

    渋谷なんて、1週間前の豪雨で浸水してたよ。(笑)

    今時浸水するのは水捌けの悪い内陸だけ。

  18. 924 匿名さん

    2015年現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや浸水可能性が加味されていないため不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更されるので、江東区湾岸などの浸水想定エリアは一気に値下がりする可能性が高い。

    東雲から豊洲方面では実際に冠水被害が起きています。

    東雲から豊洲方面で冠水
    http://farm5.static.flickr.com/4095/4767743486_bb261d8a59_o.jpg

    東雲1丁目のジャスコ前で冠水
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img6.JPG

    江東区大雨浸水ハザードマップ
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389/file/map.pdf

  19. 925 匿名さん

    さすが、掃き溜めスレ(笑)

  20. 926 匿名さん

    東雲は工事してから浸水無くなったよね。

    情報弱者さんかな?(笑)

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸