横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【78】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【78】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-13 14:21:52
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての78です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556871/

[スレ作成日時]2015-03-04 10:45:26

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【78】

  1. 151 匿名さん

    >>145
    100均がタワマン暮しでは良質な必需品ですか?
    生活感がよく出たカキコミですね。
    それにしても中丸子のアパートに住んでる人も100均いらないって言ってるとは初めて知った。

  2. 152 匿名さん

    小杉は庶民の街
    セリア、ゆで太郎、Sガスト、日高屋があると喜ばれます
    小杉の名所としてバーニーズNYも良いですが関係者は参考にしてみて下さい

  3. 153 匿名さん

    品質も悪くなく使える品が100円で売ってたら買うのは当たり前でしょう。

    ここの人たちは、どんなに使える品でも高くないと買わないのですね。
    経済的合理性を欠いた行動で、面白いことです。

  4. 154 匿名さん

    いずれにせよ、武蔵小杉から100均ショップダイソーが撤退します。
    ドンキやらダイソーやら安売り店はいりません。
    武蔵小杉はもっと質の高いお洒落な店ばかりになってほしいです。

  5. 155 匿名さん

    >>152
    そんなレベルの店は、旧住民が住む北口にでも作っとけばいいよ。

  6. 156 匿名さん

    海外の観光客が、日本の100キンで大量に買って行くのですよ。maid-in-Javanの商品は、外国人にしたら安くて最高のお土産にもなるのさ。

  7. 157 匿名さん

    >>155
    小杉住民だとしたら、あんた可笑しな事言うね。

  8. 158 周辺住民さん

    >>150
    武蔵小杉で一番需要がある店は100円ショップですよ。

  9. 159 匿名さん

    >>158
    中丸子住民の間違いでは?
    武蔵小杉のタワマン住民からしたら、中国や韓国で作られた粗悪品ばかりの100円ショップなんて、不要な店ですよ。

  10. 160 入居予定さん

    >159貴方みたいな人がいるから
    小杉の民度が下がるのです。
    貴方はつりですか?

  11. 161 周辺住民さん

    武蔵小杉からついに100均SHOPが無くなるのは良いことですね。グランツリー武蔵小杉ができて街の新陳代謝が進んで来ました。

  12. 162 周辺住民さん

    >159
    タワマンに住んでますが、住宅ローンが35年残っているので節約生活をしてます。
    100円ショップは一番よく使いとても大事な店です。

  13. 163 匿名さん

    >>147
    確かに肌に着る下着は良くない。また化粧水、化粧落としのクレンジングも良くない。歯間ブラシも良くない。飲料水、お菓子、菓子パンはスーパーの方が安い。

  14. 164 匿名さん

    グランツリーより混んでるのに、ダイソー無くなるの? ショック。

  15. 165 匿名さん

    >>161
    何言っているんだい、100キンは1店舗も良いからひつようだよ。悪い商品を買わなければ良い事。

  16. 166 匿名さん

    そんなに行きたきゃ
    平間の100均に行けばいいだけだろw

    あんたがここで何言おうが、武蔵小杉のダイソーはもうすぐ閉店するんだよ!

    (^∇^)アハハハハ!(爆笑)

  17. 167 匿名さん

    もう、焼き鳥屋は要らないから、100均店は絶対に必要ですよ。

  18. 168 匿名さん

    >>166
    あんたは、平間に住んでいるのかよ。

  19. 169 匿名さん

    100均とか底辺社会の話題はやめませんか?ここは平間・中丸子スレッドではありませんし・・・

  20. 171 匿名さん

    >>168
    小杉だよ 東口のタワマンw それがどうした?w

  21. 172 周辺住民さん

    >>165
    ええっ?悪い商品があるんですか?

  22. 173 匿名さん

    肌につける、化粧品はあまりお勧めしない。

  23. 174 匿名さん

    >>171
    年収幾ら貰って居るんだよ。

  24. 175 匿名さん

    >168
    どのタワマンの何階?

  25. 177 匿名さん

    どうせグランツリーのテナントが撤退するだろうから、そこに100均が入るんじゃない?

  26. 178 匿名さん

    >>177
    それ大賛成です。
    あの店の顔ぶれならありです。

  27. 179 匿名さん

    フーディアムの1階をホームセンターに、2階をダイソーにすべき。

  28. 180 匿名さん

    >>178
    甘いよ イトーヨーカドーやアリオに百均がほとんど入って無いのを知らんのかね

  29. 181 匿名さん

    >>177
    そうだね。何時もガラガラで売れないお店自体、デタント料払えなくなって、閉店するしかないよ。100均店こそ必要だよ、何時も混むぞきっと。

  30. 182 匿名さん

    待てよ、グランツリーに(しまむら)が入ればいいのか?フーディアムの一階に100均が出来れば良いのか?

  31. 183 匿名さん

    長期ローンを
    組んで払っている若い世帯が多いから、高い店は売れないよ。

  32. 184 匿名さん

    新川崎に住めば?

  33. 185 周辺住民さん

    >169
    武蔵小杉って100円ショップがどうとか言えるような場所ではないけど。
    自分は生活必需品であるタオル、下着、靴下、電池などは全部100円ショップで買ってるし。

  34. 186 匿名さん

    ホームセンターならワンフロアだけじゃ足りない
    猫のえさとかも置くし
    でもフーディアムの場所じゃペイしないでしょ
    あの場所は本当に微妙

  35. 187 匿名さん

    1日中、平和なネタで盛り上がったみたいですね。
    皆さん一生懸命ですね。

  36. 188 匿名さん

    ここのスレの住民はほとんど東側在住だと思うので、北口の開発への関心は低いです。
    東側住民の次の関心は、三角タワー、府中街道沿いの再開発、東急高架下の店舗開発くらいでしょう。
    これらのネタが出てくるまで、どうでもいい中傷し合いが続くことでしょう。

  37. 189 匿名さん

    今日は、何故か小杉住民が多い感じがしますね。地元に必要とする店を、一生懸命に考えて
    いるようですね。ホームセンターと家電量販店は絶対に必要ですよ。何故そこに目を付けなかったのか不思議で仕方がないですよ。

  38. 190 匿名さん

    小杉を買ったみなさん、

    30年後、あなたは騙されたことに気づく!

  39. 191 匿名さん

    >>188
    そうかなー?一概には言えないよ。

  40. 193 匿名さん

    >>190
    あんたどこに、住んでいるの?余計なお世話だよ。

  41. 194 匿名さん

    >>192
    あんた、関係ない事言わない方が良いよ。

  42. 200 匿名さん

    昔から小杉に住んでる人達は街も綺麗になり暮らしが便利になったから勝ち組だとしても
    デベに乗せられて高額なタワマンを買った新住民はやっちまったよね
    小杉は決して悪い街ではないけど高級志向にはほど遠いですよね

  43. 201 匿名さん

    なるほど、悪評以外は排除という姿勢か。
    酷い奴らがいるもんだな、このスレは。

  44. 202 匿名さん

    >>200
    新住民も2種類います。
    新価格、新々価格で買った人たちは勝ち組で、
    新々々価格以降に買った人たちは***です。

  45. 203 匿名さん

    セントラルスポーツとジーンズメイトの敷地に、ヤマダ電機が入いる商業施設ができれば、セットで100均もついてくるでしょう。
    武蔵小杉は人口のわりにフィットネスがショボいので、セントラルスポーツも一緒に建て直して大きくして欲しいし。

  46. 204 匿名さん

    コナミはいいフィットネスだけどね。
    セントラルを挙げるあたりセンスが。。。

  47. 205 匿名さん

    武蔵小杉のコナミは、会員費が最高ランクのわりにちょっと手狭じゃない? おかげで混んでいる。

  48. 206 周辺住民さん

    >>204
    203の文章を100回読んでください
    その後反省してください。

  49. 207 匿名さん

    一年前に、辞めてしまいましたけどね。又続けようかと迷っています。

  50. 208 匿名さん

    おばちゃん演者は猿真似ばっかだな。

  51. 209 匿名さん

    >>208
    猿とキジと桃太郎は、武蔵小杉で悪者を退治しているとかよ。

  52. 210 匿名さん

    このスレを読み返して、自分なりに武蔵小杉に住みたい理由と住みたくない理由を再度整理してみました。最大公約数的な内容をピックアップしてみたつもりですが、どうしても住みたくない方の理由が多くなってしまいました。

    住みたい理由
    1.鉄道が便利
    2.都内よりも価格が安い
    3.今後の再開発の可能性
    4. 100均ショップがある ←New

    住みたくない理由
    1.駅の過密問題、電車運行不安定
    2.商業施設が期待外れ
    3.川崎の住所、川崎ナンバー
    4.都内・横浜の住人より下に見られている
    5.民度・治安の問題
    6.今回の事件によるイメージ低下
    7. 待機児童問題や学校の質の問題
    8. 美味しいお店やデパ地下店が無い
    9. 娯楽施設(映画館等)が無い
    10. ホームセンター、スポーツ用品店、家電店が無く、生活必需品購入に困る
    11. 郵便局が24時間営業していない
    12. 近くに公園がない
    13. スポーツクラブが古くてショボイ ←New

  53. 211 匿名さん

    >>210
    あんた、何時も同じ事言っているけど、それって演技だろう。小杉のタワマン買えない人だろ?哀れだな。

  54. 212 匿名さん

    >>186
    マジレスだけど、フーディアム前の交差点(横断歩道)を、スクランブル交差点にするだけで、売上は2倍になると思うよ。

  55. 213 匿名さん

    >>210


    正直、都内を含めても、総合的に武蔵小杉を超える駅がおもいうかばないが、根拠ないネガレスのみが増えてるね。

    やっぱりみんな小杉が気になるんでしょう。
    小杉の話題がないとマンコミの
    投稿数が半減する勢いだもんね。

    ネガの方はどこの駅だと小杉より良いのか是非かいてもらいたいもんだ。
    ただの否定ならどこの駅でも出来ちゃうもんね。

  56. 214 匿名さん

    >>210
    めんどうだったけど作ってみたよ。

    1.駅の過密問題、電車運行不安定
    →指摘の通りだが、同価格帯で便利な駅は同様。
    2.商業施設が期待外れ
    →データなし、個人の感想。
    3.川崎の住所、川崎ナンバー
    →特に問題なし。
    4.都内・横浜の住人より下に見られている
    →都内・横浜の人はそんなに性格悪くない。
    5.民度・治安の問題
    →データなし。
    6.今回の事件によるイメージ低下
    →特に問題なし。
    7. 待機児童問題や学校の質の問題
    →指摘の通りだが、同価格帯の街で大差なし。
    8. 美味しいお店やデパ地下店が無い
    →個人の感想。
    9. 娯楽施設(映画館等)が無い
    →映画館はない、他の娯楽施設とは何?
    10. ホームセンター、スポーツ用品店、家電店が無く、生活必需品購入に困る
    →ホームセンター、スポーツ用品店、家電店で買わなければならない生活必需品とは何?
    11. 郵便局が24時間営業していない
    →指摘の通りだが、土日も日中は営業しており何ら困らない。
    12. 近くに公園がない
    →約1kmで中原平和公園、約1.5kmでとどろき緑地、多摩川。
    13. スポーツクラブが古くてショボイ
    →これは良くわからない。タワマン住民ならマンションの新しい施設が使える。

  57. 215 匿名さん

    >>211
    あんたねー 演技だとおっしゃてますか?
    演技だとおっしゃっているのなら大層笑える話です。
    自分の先入観を他人に押し付けてはなりません。
    なりません、なりません。

  58. 216 匿名さん

    >213
    その通りですね。
    住みたくない理由は、大概の街で同じことが言えるため根拠がまったくない。
    ただただ武蔵小杉を貶めたい目的だけのイメージ操作でしょう。
    落書きレベル。

  59. 217 匿名さん

    >>213
    豊洲 大崎 中野 目黒 二子玉川 溝の口 横浜 川崎 品川 立川 三鷹 船橋 川口 戸田 北千住 柏 千葉 大宮 海老名 センター北 新横浜 戸塚 八王子 多磨ニュータウン

  60. 218 匿名さん

    >>214
    ふむふむ!納得出来ました。賢い人ですよ。

  61. 219 周辺住民さん

    >>213
    あんたねー 根拠ないネガレスだとおっしゃてますか?
    ネガレスだとおっしゃっているのなら大層笑える話です。
    自分の先入観を他人に押し付けてはなりません。
    なりません、なりません。

  62. 220 匿名さん

    ライズのTSUTAYAいい店入るんだね。東急がプレスリリースしてる。家具屋なんか見てもグランツリーよりワンランク上だね。

  63. 221 匿名さん

    >217
    では、それらの街へどうぞ。
    誰も止めはしませんよ。

    武蔵小杉にくる理由は無くなりましたね。
    さようなら。

  64. 222 匿名さん

    最大公約数。
    ププッ(笑)

  65. 223 匿名さん

    >>219
    じゃあどこの駅がいいの?

    否定ばかりで良い駅も書けないんだろ?

  66. 224 匿名さん

    >>217

    たまニュータウン…ぷぶ…笑わせないで下さいよ。

  67. 226 匿名さん

    >>224
    あれ、でも街の質としは武蔵小杉よりは上なんじゃないの。

  68. 227 匿名さん

    >>220
    本当だ、これはマジかなり羨ましい。ゴールデンウィークはすごいことになりそうだね。
    それにしても、武蔵小杉にも今の流れを変えるような新しいニュースは無いのかね。武蔵小杉地区の今後について、というスレなのに、現状の問題点や不満ばかりで、ここのところ今後の話は全く出ないね。

  69. 228 匿名さん

    >>226

    過疎の町が?

  70. 232 匿名さん

    それでは率直にお聞きしますが
    西新宿 パークハウス60
    月島 キャピタルゲート
    目黒 ブリリアタワー
    田町 グローバルフロントタワー
    豊洲 ドゥトゥール

    これらライバルと比較して小杉タワマンの利便性、住環境
    のポテンシャルは?

  71. 233 匿名さん

    なめたらあかんー!なめたらあかんー!自生なめたらあかんよ。

  72. 234 匿名さん

    >>227
    CCCが蔦屋家電の1号店の場所として二子玉川を選んだ理由は、「日本で一番お金持ちの多い街」、「日本で一番住みたい街」だから等、だって。あくまでもCCCの見方だからどこまで客観性があるかは分からないが。

    でも残念ながら、武蔵小杉は候補にも上っていないだろうな。10年後ぐらには、候補に入れてくれないかな。

  73. 235 匿名さん

    >>232
    物価が高い。以上。

  74. 238 匿名さん

    >>233

    レベル低っ、!

  75. 239 匿名さん

    >>234
    武蔵小杉には無理、あきらめなさい。そもそも二子玉川とは価格層が違うでしょ。

  76. 241 匿名さん

    >>234
    でも、よくある住みたい街ランキングでは、武蔵小杉の方が上位にくることもあるのに、CCCのようなところの評価では二子玉川が選ばれて、なぜ武蔵小杉は候補にも上らないんだろ?

  77. 242 匿名さん

    >>241
    「よくある住みたい街ランキング」の狙っている効果を考えてみれば分かると思うよ。

  78. 243 匿名さん

    >>241
    経営陣がコンサバなんじゃねーの?

  79. 244 匿名さん

    吉祥寺が1番だからね。
    自分の予算の範囲内でってことだよね。

  80. 245 匿名さん

    >>243
    そうだ、もっと思い切って武蔵小杉に進出を英断しろ。

  81. 246 匿名さん

    >241
    色々と煽り易いし、失敗の確率が低いからでしょ。
    東急にとっては再開発の第二期として失敗は許されない訳で、そこにCCCが便乗したということかな。イメージ戦略としては上手いね。

  82. 247 匿名さん

    >>246
    代官山の蔦屋書店が大好きなんですが、あの空間の雰囲気づくりは秀逸ですね。確かに二子玉川のライズも雰囲気・イメージが一変するかも知れないですね。

  83. 248 ご近所さん

    二子玉川は小杉のライバルにはなり得ないでしょう
    駅の性能が違い過ぎるんで、ぶっちゃけ相手ではない

  84. 249 匿名さん

    >247
    そうですね。
    ジョギングついでに立ち寄って見ようかな。
    まあ代官山店でいいような気がしますが。

  85. 250 匿名さん

    >>193
    すいません、今は小杉から番町に引っ越しました。
    小杉のマンションが、買った時より評価が上がったので、思い切って売りました。
    新築価格を上回る中古価格が出てくる街など、ただのバブルでしょ。
    もう一度言う、30年後に騙されたことに気づきますよ。
    競って住宅ローンを申し込んだ人たち、
    ご愁傷さまって感じだね。
    そんなに資産価値ないのに。
    数年後、供給過剰で街ごと崩壊。

  86. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸