東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾玖(十九)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾玖(十九)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-07 00:27:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾漆(十七)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾捌(十八)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51961/

[スレ作成日時]2009-11-02 23:52:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾玖(十九)

  1. 763 匿名さん

    榊に嘘の値引き情報を複数おくったら、しっかりPDFに反映されてて笑ったわ。

  2. 764 匿名さん

    元々が豊洲なんて工業専用地じゃん。

  3. 765 匿名さん

    4、5丁目も開発されるんだ、
    と都合の良いときは言っておきながら、
    761のように2、3丁目だけを特別視する住民。

  4. 766 匿名さん

    別に有明と豊洲を比べようというか、このスレは湾岸東のスレだから、単に話題に出しただけだろうにな。
    なんだかなー。

  5. 767 匿名さん

    >>765
    2〜3丁目の再開発にともなって4〜5丁目も変わる所は変わって行ってますよねぇ。
    いつかは再開発される可能性が無いとは言いきれないけど、今は再開発エリアとそうじゃないエリアな訳だし。
    そんな事だれかいってましたっけ?
    都合の良い時ってどんな時?
    いまいち何に不満なのわかりません。

  6. 768 匿名

    豊洲と三茶の商店街って手口が似てるよね。

    三茶の貸店舗って流動人口多くて儲かるって言われるけど、通勤の通過数が多いだけで、見込客数割り込んでしまうから、コロコロ店が変わる。

    豊洲は休日の流入買い物客は多いけど居住数は少ない。

    だから平日ヒマで店潰れる。

    不動産業者が営業用に提示してくる数字なんていい加減。


    リサーチの数字でさえデタラメなんだから、将来こうなるああなるなんつー絵空事は、都合よい空想世界。

    事実、数年前から売れ残るよって言われてたら、やっぱり大量に売れ残りましたね。

  7. 769 住民

    そういえば、豊洲の店が他よりよく潰れてるって、データを出してくれるネガさん、いないよね。

  8. 770 住民

    >>769さん
    まあ、都合よい空想世界でネガってるからね。

  9. 771 匿名さん

    潰れるじゃなくて。
    物件内にできるはずだったコンビニが出店中止とか。

  10. 772 匿名さん

    潰れてるって、ららぽーとの店舗の入れ替えの事だろうか。
    あの手のショッピングモールでは良く有る事だが。
    平日の売上なんかはオフィスの数で影響するし、オフィスビルは今から増える状況だし、絵空事では無く実際に建設中で入る会社も決まってるし。
    居住数も、具体的な数は解らないけど、駅中心にした2〜5丁目だけでも3000世帯以上は居ると思うけど。

  11. 773 ナマズ

    店子決まってるって、家賃削減の思いっきり都墜ちだし、自慢になることかい?
    計画中止コンビニの話題はスルー?

  12. 774 匿名さん

    以前、豊洲に外資系ホテルが来る!って喜んでた人がいたね。
    結局、外資どころかビジネスホテルすらできないね。アパとか東横インくらいあってもいいとは思うけどね。

  13. 775 匿名さん

    ららぽの入れ替わった店舗というのを教えてください。
    ○○シャッター店とかいうジョークは抜きで。

  14. 776 購入検討中さん

    Zaraがオープンしてたよ。結構いい感じでした。

  15. 777 匿名さん

    平壌高麗ホテルの系列ならハイグレードだな。(笑)

  16. 778 購入検討中さん

    そのホテル知らない。
    外資系ホテルって近所にあって嬉しいもんなの?

  17. 779 匿名さん

    777は故国のことはよくご存知なのでしょう。

  18. 780 匿名さん

    確かに。
    外資系ホテルより、ここの住民にはゆで太郎やサイゼリアのほうが喜ばれると思う。

  19. 781 購入検討中さん

    ゆで太郎は、住民じゃなくてサラリーマンのほうが需要あるような。。。

    住人には大規模スーパーや、遊歩道、公園など、生活に必要な施設のほうが喜ばれるかと。

  20. 782 匿名さん

    客層はIHIやNTTデータの人が多いですね。
    文化堂のお弁当を買いに来る会社員さんもよく見かけます。

  21. 783 匿名さん

    将来の住民としては、スーパー、小中学校、病院、遊歩道、公園、歩道、駅などがレベル高ければ嬉しいなと思います。

    駅が貧弱かな。あとは概ね満足。

    あとは、気に入る部屋みつけて購入するだけなんですが。

  22. 784 匿名さん

    >782

    平日の昼間にゆで太郎でランチしてるんだ。
    まさかディナーじゃないよね?

  23. 785 住民さんA

    >783さん
    購入検討しているということは、豊洲2・3・5丁目再開発(病院移転含む)や晴海地区の再開発についてはご存知かと思いますが、とくに豊洲2・3丁目は今の街の雰囲気を見てもらってわかる通り、かなりレベルが高いと思いますよ。駅の改札も増えます。しかし、2丁目の未発表になっている駅前空地が一番楽しみですね。これだけまとまった一等地ですから、半端なものはできないでしょう。

  24. 786 匿名さん

    ゆで太郎もサイゼリヤも近くのビルからお店に入っていく人をよく見ます。
    曜日に関係なく昼も夜も見るので、残業や休日出勤してる人多いみたいです。

  25. 787 匿名さん

    以下の状況が分かれば、皆さんの購入検討に役立つのではないでしょうか。
    これらが、高度なレベルにあれば、今後の豊洲のレベル維持に役立ちますよね。

    1.病院
    1-1.規模
    1-2.実績
    1-3.駅からの距離
    2.小中学校
    1-1.規模
    1-2.教育レベル
    1-3.駅からの距離
    3.スーパー
    1-1.規模
    1-2.価格の安さ
    1-3.品揃え
    4.公園
    1-1.規模
    1-2.綺麗さ
    1-3.安全
    1-4.設備の充実度
    5.歩道・遊歩道
    5-1.道幅
    5-2.綺麗さ

  26. 788 匿名さん

    それと、定借じゃない商業施設の数な。

    定借だとさっさと撤退される可能性大!

  27. 789 匿名さん

    商業施設は普通定借ですよ。
    テナントは店の所有物だと思ってます?

  28. 790 匿名さん

    下駄履きマンションの場合は、下の店舗まで分譲のケースもあるけどね。

  29. 791 匿名さん

    まずは豊洲から。
    1.病院
    1-1.規模
     クリニックレベルは豊富。不足はない。
     総合病院も誘致予定。

    1-2.実績
     最近できたクリニックが多いかな。
     大学病院のクリニックもあるので安心といえば安心。

    1-3.駅からの距離
     駅直結タワーにある。

    2.小中学校
    1-1.規模
     まぁまぁ
    1-2.教育レベル
     かなりレベルは高い
    1-3.駅からの距離
     近いかな。
    3.スーパー
    1-1.規模
     中規模が3つほど?不足してるように感じる。
    1-2.価格の安さ
     結構お手ごろ。
    1-3.品揃え
     欲しいものはそろいますね。
    4.公園
    1-1.規模
     豊洲公園もあるし、運河沿いの散歩道もいい感じ。
    1-2.綺麗さ
     綺麗。薄暗いところも無い。
    1-3.安全
     海があるけど、それくらいかな。安全。
    1-4.設備の充実度
    5.歩道・遊歩道
     歩道が広い。かなり良いと思う。
    5-1.道幅
    5-2.綺麗さ
     綺麗。新しいからかな。

    ショッピングセンターは、ららぽーともあるし、満足できると思う。

  30. 792 匿名さん

    豊洲が良いのは分かったから、有明がどうかを書いて欲しい。

  31. 793 匿名さん

    スレ名からいって、
    東雲がどうかも書いてほしい。

  32. 794 匿名さん

    東雲は、プチバブルの申し子というか、、、
    そんな良い場所とは思えない。

    現地いったら、高速の「重低音」に驚くと思うよ。健康に悪そう。

  33. 795 匿名さん

    有明についても書いておきます。

    1.病院
    1-1.規模
     クリニックが少々。BMAと駅前かな。歯医者は充実。
     総合病院はガンケンが近くにある程度。当然使えない。
    1-2.実績
     まだまだ新しいクリニックばっかりですよね。
    1-3.駅からの距離
     国際展示場にクリニックモール、BMA1F、オリゾン近く。

    2.小中学校
    1-1.規模
     私立の学校がある。
     公立は小中一貫校が作成中。かなり期待できそう。
    1-2.教育レベル
     まだこれから。
    1-3.駅からの距離
     有明テニスの森から7分くらい?ガレやCTAからなら徒歩1分。
    3.スーパー
    1-1.規模
     コンビニしかない。
     東雲、豊洲、お台場など周辺には充実。有明にはまだない。
    1-2.価格の安さ
     周辺のスーパーでは安いね。お台場は規模が小さすぎる。
    1-3.品揃え
     東雲のスーパーはでかい。何でもそろいそう。
    4.公園
    1-1.規模
     テニスの森はなかなかいい感じ。高速がちょっとうるさいかな。
     なんだか、有明全体が公園みたいな雰囲気。
    1-2.綺麗さ
     綺麗ではないね。ちょっと殺風景。
    1-3.安全
     未知数。怖い目にあっても、誰も助けてくれなさそう。
    1-4.設備の充実度
     なーんもないっす。豊洲公園までいくしかない。もしくはお台場かな。
    5.歩道・遊歩道
    5-1.道幅
     拡張工事してるから、もうすぐかな。
    5-2.綺麗さ
     広くて綺麗な道を目差してるみたいだけど、まだまだ。


    しばらくは、お台場や豊洲の周辺区としか楽しめない街かなぁ。
    不便すぎ。

  34. 796 匿名さん

    埋立地の安物高額マンションを必死で買い煽る親の背中見て育った子供って、、、どんなんだろ?

  35. 797 住民さんA

    >796
    子供が大きくなった時、ここがかなり良い街になっているでしょうから、親には感謝するでしょう。
    豊洲ほどではないにせよ、有明もあと10年でかなり整った街になっていますよ。

  36. 798 匿名さん

    子供が育ったころ、すでに塩害老朽化が進行して、ボロボロなのでした。
    でも、ほかに帰る場所がない。

  37. 799 匿名さん

    その頃には、ピッカピカの新築に建て替えです!

    有明は購入するには不安だけど、豊洲なら安心して購入できるんじゃない?

  38. 800 匿名さん

    安い有明を買うより、高い豊洲を頑張って買ったほうが満足する結果が出る気がするね。

    マンションを買うってのがギャンブルと同じなら有明だけど。。。。
    ギャンブルは余裕資金でって言葉もあるしね。
    やっぱ豊洲かなぁ。

  39. 801 匿名さん

    >新築に建て替えです!

    もちろん、自腹で。
    建て替え反対の住民たちと総会でモメてからね。

  40. 802 匿名さん

    建て替えなら
    タワマンの解体問題をどうするのか…

  41. 803 匿名さん

    >>796
    それを必死でネガる親の背中もお忘れ無く。

  42. 804 匿名さん

    塩害は無いでしょう。

  43. 805 匿名さん

    >>794
    豊洲は、プチバブルの申し子というか、、、
    そんな良い場所とは思えない。

    現地いったら、枝川の「コリアタウン」に驚くと思うよ。治安が悪そう。

  44. 806 匿名さん

    PCTのプレミアムルームが売れちゃったね。
    2.75億で売れたとは思わないけど…

  45. 807 匿名さん

    共用備品まで紛失するんだから・・・セキュリティー以前の問題。

    買い煽の下劣さで察しかがつくけど、豊洲ってそういうところ。

  46. 808 匿名

    はっ?

  47. 809 匿名さん

    なにが無くなったって?
    犯人は住民だったの?

  48. 810 匿名さん

    豊洲って、そんな悪いところですかね。
    何回か見に行きましたけど、かなり綺麗な街並みでしたけど。。。。
    公園も、親子がたくさんきてて良い雰囲気でしたし。

    歩道も広く、程よく便利に環境の良い場所だなぁと感じました。

    ネガティブコメントの方は、豊洲と何処を比べているんでしょうか?

  49. 811 匿名さん

    豊洲より安くて良い所って、どのあたりでしょうか?

  50. 813 匿名さん

    >>811
    重要なのは豊洲より高くて悪い所がある事。
    ネガの根源☆

  51. 814 匿名さん

    豊洲より安くて良い所は、江東区の内陸部ですね。
    緑が多くて広い公園があり、街並みが綺麗な場所で安いマンションを買えますよ。

  52. 815 匿名さん

    それ、どこのこと?江東区の内陸部に良いところがあるとは思えないんだけど、、、、

  53. 816 匿名さん

    オリゾン、割高じゃん。300万くらいは引いてくれるんじゃない?

  54. 817 匿名さん

    >>806
    PCTはもう豊洲の中でも価格が別次元へ行っちゃってますね
    他の物件への底上げ役を担ってくれるならいいのですが、他が友連れで上がってくれる気配が無いので
    もうこれ以上価格あがらなくていいと思うんですよね
    どうせ買えないんだし

    川崎のラゾーナ併設マンションも同じような状況みたいなので
    有明にも何か魅力的な施設を建設して、それに併設したマンションを作るといいのかも
    ただしショッピングセンターはもういらない

  55. 818 住民さんA

    豊洲が現在住みやすさでは都内No.1ですよ。ここより将来性があって住みやすいエリアはありません。ただし豊洲2・3丁目。
    結局高台の一戸建住民も若いうちはいいですが、年を取ると病院に近く、駅から近く、買物が便利で、坂のないエリアに住みたくなるのが当然ですね。自転車を押して坂を上ると思うとぞっとしますよ。

  56. 819 匿名さん

    有明のオリゾンもいいと思うよ。
    修繕積み立て4倍+将来の値上げって爆弾付きだけど。

  57. 821 匿名さん

    818は
    文章前半で2・3丁目を褒めておきながら、
    病院があり駅近で買物便利で平坦な4・5丁目の再開発では何故いけないか、の理由を書いてないぞ。

  58. 822 匿名さん

    道幅?

  59. 823 契約済みさん

    芝浦シティータワーが出来る?って本当ですか?
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/134361956.html

  60. 824 匿名さん

    運河挟んでケープの裏に建ててるの違う?
    シティタワーっぽくないけど。

  61. 825 匿名さん

    >高台の一戸建住民

    >自転車を押して坂を上る


    無理矢理自身生活レベルに当てはめても・・・
    広い庭や家も掃除が大変で不便だとか思ってるだろうな。

  62. 826 匿名さん

    >>824
    芝浦だと今はその辺しか無さそうですよね。
    ちょっと駅から遠いかな。

  63. 827 匿名さん

    高台の邸宅に住む金持ちは車を使いますから坂は関係ないですよ。
    坂がイヤだから埋立地に住むという発想にはなりません。残念ながら。

  64. 828 匿名さん

    まあ、818みたいな貧乏人の発想しかできない人には豊洲はピッタリですね。

  65. 829 匿名さん

    なるほど。確かに年とってから坂道ってのはきついですね。
    まぁ、値段がぜんぜん違うので、豊洲のほうがお財布に優しくていいかも。

  66. 830 購入検討中さん

    湾岸東エリアの主張

    1. 湾岸東エリアの主張
  67. 831 匿名さん

    綺麗な夜景ですね。どこから撮影されたのですか?
    どこかのマンション?

  68. 832 匿名さん

    有明からじゃないですか?
    有明71平米が3980万円で出てますよ。

  69. 833 匿名さん

    ↑しつこい。有明に興味ないし、ましてやまた4Fの宣伝か?

  70. 834 匿名さん

    早く売らないと、修繕積立金4倍だもんな。頑張りな。

  71. 835 匿名さん

    >>830
    綺麗だー。
    綺麗な眺望の部屋は限られるだろうけど、日常生活の行動範囲内に有るだけでも満足出来ると思う。

  72. 836 住民さんA

    豊洲5丁目も将来性はありますね。まだ内容がはっきりみえてこないのでわかりませんが。
    4丁目は団地が居座っている以上ダメでしょう。
    高台の一戸建ての方は、いつも車を使うわけではないでしょう。ちょっとした買物では車は使わないことが日常いくらでもありますね。広い庭はいいですが、だんだん手入れがわずらわしくなるのではないですか。
    庭師に手入れをしてもらうくらいの豪邸は別ですが。
    だから、都心のマンションに団塊世代が住むようになったと思います。典型的な豊洲のマンションの住民(7,000万円~1億円の住戸住民)はこんな方が非常に多いと思います。

  73. 837 匿名さん

    >>836
    5丁目もシエルタワーの西側に団地みたいな一昔前のマンションいくつかあるよ
    駅に近いのにすんごい安い
    それでもここ数年で1.5倍くらいになったらしいけどね

    つーか5年前は4000万~、3年前は5000万~だったのに今じゃ7000万~ってんじゃ
    3年前はまだしも5年前以前の住民が入れ替わらない限り生活レベルの格差があって
    色々と難しい事もありそうだよね
    全てがそうだとは言わないけれど細かいところで気になるかも

    三つ目通りの北と南でヒエラルキー制度がある豊洲。。。

    もっと言えば橋のこっちと向こうでも明らかなヒエラルキー制度
    こっちについてはどちらかというとアンタッチャブルなネタなのかな?

    とりあえず単なるネガじゃなくて冷静に考えてみた

  74. 838 住民さんA

    豊洲2,3丁目の町名を変える法案に賛成します。
    町名を変えた後は中央区に編入されます。住民は99%の圧倒的多数で賛成でしょう。
    4丁目の方に他の町名を名乗ってもらうのは失礼ですから。
    中央区新都心なんて町名はどうでしょう。

  75. 839 匿名さん

    >>838
    >町名を変えた後は中央区に編入されます。

    何を言ってるのだ・・・
    そう言うのはネガの格好の餌食となるのでやめたまえよ

  76. 840 匿名さん

    >>838
    君はトヨスタワーの住民だと思うけど、
    そう言ったエゴの塊のような主張は自分のブログか住民板でやってくれないか?
    それではまるで江東区という所がコンプレックスみたいではないか。
    豊洲に住んでいる人たちはみんな同じ考えだと思われると迷惑千万なんだよね。

  77. 841 匿名さん

    ***

  78. 842 匿名さん

    >>830
    ブリリアマーレ有明からだな

  79. 843 匿名さん

    さすが心都心、感動した!

  80. 844 匿名さん

    >836
    >典型的な豊洲のマンションの住民(7,000万円~1億円の住戸住民)

    残念ながら、836の言う「典型的なマンション住民」とやらの価格帯(7000万~)が苦戦中なんだけどね。
    結局、銀座で買い物するわけでも、丸の内に勤めてるわけでもない他県住民層が、4000~5000万の他県と
    同等価格の物件に飛びついたって図式でしょう。だから、ららぽーとやジャスコで満足できる。
    都内高台の一戸建て(笑)の生活を妄想してネガるのは勝手だけど、ほかでは口外しないほうが貴方のためですよ(笑)

  81. 845 匿名さん

    7000万〜ってのはちょっと高いと思うし、ららぽーとやジャスコで満足出来るって言い方もどうかと。
    ヒエラルキーも解るけど、これだけ戸数が多ければ1棟内でもごちゃまぜになるのは否めない。
    うちの会社では、上が購入層、下が賃貸層だから、下っ端ほど都心の高い街に住んでる。

  82. 846 買い換え検討中

    なんだか豊洲は、いがみあいのある街なのでしょうか?

  83. 847 匿名さん

    ん?掲示板のこと??
    街のことは掲示板の様子じゃ分からないような。。。。

  84. 848 匿名さん

    豊洲でいがみ合ってる人を見かけた事は有りませんが。

  85. 849 匿名さん

    それぞれのマンションの住民事情も、
    街を見に行った位じゃ分からないような。。。。

  86. 850 匿名さん

    マンションの住民事情は難しいかな。
    引き渡し済みのマンションや中古物件ならラウンジとか共用施設案内してもらえば何となく解るよ。

  87. 852 住民さんA

    4,000~5,000万円の物件なんて2,3丁目にないでしょう。シングル用なら若干あるかもしれませんが、
    2LDK以上なら最低、低層・向き悪で6,000万円からですから。
    普通の70から90㎡なら7,000万円~1億円が標準です。TOTはほぼ売り切ってますよ。

  88. 853 匿名さん

    >>852
    実際にはもう少し下がるかな。
    CTTのオフィシャルサイト見れば価格出てるけど、2〜3丁目はあれが最安値くらいだと思うよ。

  89. 854 匿名さん

    >普通の70から90㎡なら7,000万円~1億円が標準です。TOTはほぼ売り切ってますよ。

    嘘はいかんなぁ。
    70平米、7000万が標準って(笑)
    TOTの中心価格帯は4000万~5000万円台ですよ。
    TOTはほぼ売り切ってます」・・・(笑)

    狙いが何だか知らないけど、焦り過ぎじゃない?

  90. 855 匿名さん

    TOTって、70㎡が4500万最多とすると、坪210ぐらいなんだ?
    へー、知らなかった。安いねー。

  91. 856 匿名さん

    豊洲は坪200を超えた時点で割高感が出ましたね。
    でもあと数年で調整され、豊洲標準の170前後に戻ってくると予想しています。

  92. 857 匿名さん

    その予想があたるといいねー(棒読み)

  93. 858 匿名さん

    外れてほしいって願いがひしひしと。

  94. 859 匿名さん

    私は、あと数年で世田谷標準の110前後に戻ってくると予想しています。

  95. 860 マンコミュファンさん

    マンション下落率は1位は世田谷らいいね

  96. 861 匿名さん

    >>854
    852は高いと思うが、853をスルーし、極端に安い嘘価格で852を叩く854の狙いが一番ワカランな。

  97. 862 匿名さん

    無関係な
    世田谷を、話題に出したい人がいる。

  98. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸