東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:56:31
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

  1. 751 匿名さん

    学習院は豊島区目白か。

  2. 752 匿名さん

    >746

    子供が学校行くころまでには、みんな豊洲を出て行ってるよ。

  3. 753 買い換え検討中 [ 40代]

    私も目白に一票です。
    仕事で行ったりしていますが、治安もよく落ち着いていて暮らしやすそうです。
    トラッド目白に良いスーパーも出来て便利になりましたしね。

  4. 754 匿名さん

    もう豊島区推しは必死みたいだけど、結局分譲での人気は
    23区最下位グループだから。

    台東区中野区江東区よりランク下。
    板橋区足立区練馬区には勝っているが(笑)

  5. 755 匿名さん


    で、区でしか語れない君って、どの街に住んでるの?

  6. 756 匿名さん
  7. 757 匿名さん

    おしおやのりぴーみたいに薬物に汚染されてそう。

  8. 758 匿名さん

    でなければ、千代田区か、渋谷区

  9. 759 匿名さん

    豊島区東京23区のなかで唯一、「消滅可能性都市」に区分されるという
    不名誉ナンバーワンの座を獲得しました。
    ある意味東京の恥です。

    http://www.sankei.com/region/news/140519/rgn1405190075-n1.html

    豊島区は10年から40年までの間に人口が5割以上減少する可能性があり、
    将来発展する見込みはほぼゼロ。
    これが客観的な事実。

    将来性低い、治安悪い、イメージ悪いと三拍子そろった稀な地域ですな。

  10. 760 匿名さん

    豊島区でマンション住みたいって言ったら目白・・・かなあ?
    雑司ケ谷方面の評価はどうですか?

    池袋駅近くは東西南北どれもちょっと・・・強いて言えば南西方向かな。
    あ、目白か(笑)

  11. 761 匿名さん

    足立区板橋区よりランク下なんですね。
    将来性なら、品川区目黒区がダントツ。
    あと過小評価されている台東区江東区江戸川区
    狙い目ですね。

  12. 762 匿名さん

    で、区でしか語れない君って、どの【街】に住んでるの?

    と問われて、また「区」でしか答えられないところに、ヒントがあります。

  13. 763 匿名さん

    >>759
    不勉強。やり直し。

    人口密度日本一の区が一時的な流出で減少に転じた時期に5年毎の調査期にとったデータで、
    単純に30年後の出生と人口を計算しただけ。転入・転出が多い都会では意味を成さない。
    すでに豊島区は数年前から人口増加中。人口密度日本一をキープ中。
    ただ、この委員会からの発表のおかげて保育環境等の予算増額が通りやすくなり、
    現在、区は消滅記事を有効利用しているようだ。

  14. 764 匿名さん

    金に糸目をつけないなら結論はでてる。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  15. 765 匿名さん

    金に糸目があるのAが限界だった。年収1900万(二馬力なので)で家族4人いると70平米とかだとさすがに狭いのでこんなもん。

  16. 766 匿名さん

    >結局分譲での人気は
    >23区最下位グループだから。

    それただの願望でしょ。

  17. 767 匿名さん

    池袋は、徒歩で10〜15分はなれると概ね静かで治安の良い住宅街になりますね。そのぐらい離れると、だいたい鉄道の駅1つ分ぐらいなので、結局、池袋の周辺で言えば、1駅離れた辺りが良いのかなと思います。
    目白、雑司ヶ谷、東池袋、南大塚、それと巣鴨の池袋よりのあたり。地下鉄が走っているので、自分の通勤などの利便性でどの路線沿線が良いかを選べば良いのでは。

    この中で多く変わったのは東池袋。ここは、ほんの数年前まではホームレスのたまり場みたいな感じでしたが(高速道路の高架下にご自宅を設けていらっしゃいました)、今や、再開発に関わる行政の努力で全く見かけなくなりました(壊滅です)。クヤクションなんか瞬間蒸発物件でした。あんな仕様であんな価格だったのに。
    北大塚も、風俗店が激減しましたし。

    東京の町は、次々と変化して行くのが面白いなぁと思います。(知らないと昔のイメージで語ってしまいますね。)





  18. 768 匿名さん

    豊島区が人口減少で消滅するとは。
    今あるタワマン群は廃墟化?
    危険だからやはりこれから発展しそうな品川、大崎、晴海、豊洲、有明
    を狙った方が良いのかな!?

  19. 769 匿名さん


    >763 を読んでみましょう

  20. 770 匿名さん

    危険で言え、埋め立て地は完全アウトでしょ。

  21. 771 匿名さん

    住めるものなら港区渋谷区の高台がいい。

  22. 772 匿名さん

    >771
    でも、スーパーしょぼいから買い出しの日々だし、駅は坂下だから、えっちらおっちら登り降りの生活だよ。

    戸建てに住んで、使用人に世話してもらうなら良いんじゃない。

  23. 773 匿名さん

    あと、お迎え車も必須かと。

  24. 774 匿名さん

    >>771
    私もそう思う。やはり箔が付きますよね。港区の~です、渋谷区の~です、って高台の地名を言えたら。
    価格が高いのは、需要があるからなんでしょうけど。

  25. 775 匿名さん

    頭大丈夫か?

  26. 776 匿名さん

    >>774
    ブランド地名はいちいち港区の〜なんて区名はつけなくてもわかるからそういうのはない。

  27. 777 匿名さん

    吉祥寺か代官山に住みたい。
    環境も良く落ち着いて治安も良い高級住宅地。
    しかも何するにもどこ行くにも便利。

  28. 778 匿名さん

    代官山は良いけど、吉祥寺はどうでも良い。

  29. 779 匿名さん

    代官山の休日なんてうるさくてすめたもんじゃないぞ。
    ガーデン披露宴とかでうるさいし、道端で嘔吐したりするのもいるし。

  30. 780 匿名さん

    目黒区八雲、柿の木坂、世田谷区野沢、弦巻、深沢。
    駅名には反映されない地味なアドレスだが、住環境やステイタスは申し分ない。
    各界の有名人も多く居住している。
    車持ちで収入が2.5倍以上になったら100平米以上で住みたい。

  31. 781 匿名さん

    ↑世田谷など郊外は不便だよ。パス。

  32. 782 匿名さん

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  33. 783 匿名さん

    >>781
    今流行りの利便性や資産価値志向ではなく、あくまで住み心地とステイタス重視ですw
    一戸建てで、休日はクルマで葉山の別荘行きが前提。
    湾岸住まいも悪くはありませんが、銀座や築地以外にも首都圏は楽しいところが多くありますよ。

  34. 784 匿名さん

    >あくまで住み心地とステイタス重視ですw

    ステイタス云々言うなら、>782リストのせめてAA以上でないとね。
    目黒区八雲、柿の木坂、世田谷区野沢、弦巻、深沢程度では、ステイタスなど言えないよ。
    所詮は新興の住宅地だからね。
    葉山ねえ。披露山に別荘あるから車で行くけど、すぐに首都高乗れる立地が便利だよね。

  35. 785 匿名さん

    できれば何度も貼られている>>782のランキングから漏れているアドレスでの紹介があると面白いんだが。

  36. 786 匿名さん

    >>784
    そもそもAAの本駒込、田園調布、成城には?なんだが。Aにも疑問はかなりある。
    別に一覧を改廃するつもりはないが。

  37. 787 匿名さん

    782のランキングっていつも思うのですが、利便性とかはほとんど考慮してないですよね。地価ランキングみたいで、意味なくないですかね。私の住んでみたい利便性の高い町は、ほとんど出てないです。

    番町とか住んでみろ!って言いたいですよ、まじで。

  38. 788 匿名さん

    池田山や島津山は、今それほど人気は無いと思う

  39. 789 匿名さん

    >>786
    ふーん。具体的には?根拠もお願いしますねー。

  40. 790 匿名さん

    都内の住宅地って、利便性の高い地域と高級住宅地はほぼ反比例の関係ですよね。
    池袋あたりって、めちゃくちゃ便利だけど高級感ないですし、元麻布ってむちゃくちゃ不便ですけど高級住宅地っていう認識が広がっているでしょうし。

  41. 791 匿名さん

    >>790
    高級住まいの人は電車を殆ど使わないので、駅何分銀座直通とかどうでもいいことです。
    以前の会社の同期、当時の某大手生命保険会社社長の御曹司で高輪住まい、新橋のオフィスに毎日タクシーで来てたな。

    また相変わらずバナー広告に住宅関係が多くて、先日クリックしたやつに東池袋徒歩5分賃貸月2.5万円の物件があるのはビビった。築40年超11平米風呂なしトイレ共同。会社クビになったら、そこ空いてるといいなw 億ションタワー見上げて2.5万円のトイレ共同賃貸から池袋でやり直す人生プランも悪くねえ。

  42. 792 匿名さん

    >>791
    家賃が安いので人気な池袋、ですから。
    ただ、タワマンなら何でも億ションなわけではないですよ。一部の部屋が億ションなだけで。

  43. 793 匿名さん

    >>792
    家賃が安い池袋
    の頭に何が付いているのかを考えたことがありますか?

    (便利なのに他と比較して)家賃が安い(お得感が高い)池袋
    っていう事だと私は考えています。

    ただ単に安いだけならもっとどうしようもない地域が山ほどありますよ。
    見栄にこだわりが少ない私の友人は高給ですが池袋に住んでいます。

  44. 794 匿名さん

    >>792
    コンシェルジュもついてるタワマンの一億ルームから少し歩くとトイレ共同の2.5万のボロアパートという、東池袋の落差がたまらんのですよ。
    時間が止まって朽ちた場所がターミナル徒歩圏に存在するのが驚き。

  45. 795 匿名さん

    >>794
    へー、東池袋ってカオス地帯なんですね。カオス好きの人にはたまらんですね。
    黒澤明監督の天国と地獄みたいで面白いです。

  46. 796 匿名さん

    みなさん、誇り高い世界第3位の鉄道ターミナル駅、池袋をよろしくね。

  47. 797 匿名さん

    池袋ってちょっと裏に入ると、まだまだ昔からの小さな戸建てとか、古いアパートとかって結構あるんですよね。
    バブル時の地上げにも取り残されたり、虫食いみたいになっているところ。
    旧第4学区育ちだから、結構昔はそういう戸建てに住んでいる同級生が多かった。
    相続とか世代が変わる中で、開発が入るところがまだまだあるんだろうなと思っています。
    楽しみ半分、あのごちゃごちゃした雰囲気が無くなる寂しさ半分って感じです。

  48. 798 匿名さん

    池袋は面白いよ。
    分譲マンションはすっかり高くなってしまって、アウルタワーやグランドミレーニアなどは坪500万前後で販売中。
    そんな億ションのすぐそばに、とんでもなくゴチャゴチャしたところがあるのがマニアには堪らない。

    新宿も戸山ハイツとか面白いけどね。

  49. 799 匿名さん

    初公開!山手線29駅「真の実力」ランキング - 東洋経済オンライン
    http://toyokeizai.net/articles/-/45579

    1. 初公開!山手線29駅「真の実力」ランキン...
  50. 800 匿名さん

    池袋は便利だが、犯罪に巻き込まれる不安を感じながら
    生きるのが良いのか、吉祥寺や大崎、武蔵小杉などで
    少し利便性は劣るが治安の良い場所で安心して生きるのが幸せなのか?

    価値観の問題だから人によるでしょうね。

  51. 801 匿名さん

    >>800
    吉祥寺…池袋よりは安心できるだろうけど、***の事務所はあるし、時折強面のティーンズを見かけたり事件があったりもする。キラリナが新規オープンするも、本格的な再開発計画はなく、取り残されるリスクは否定できない。悪い街ではないが。
    武蔵小杉…多摩川に近いのと排水の精度が欠けるせいか、昨年の台風で冠水の報告あり。駅西側は昭和30~40年代のようなピンク色のキャバレー看板多し。
    交通の要所となったが、ヒトとカネが集まる理由がまだよくわからない。高額だが高級ではない。
    大崎…よく存じないが、無色透明で悪いイメージはない。高額でなければ、いい意味で穴場。

  52. 802 匿名さん

    犯罪と言っても、タワマン等の多くは最寄り駅からほぼ表通りだけ通って到達できるわけで。
    昼夜問わず人目も多いし、駅と家、買い物等だけしている分にはそうそう何も起こらないですよ。
    そりゃ裏の方に入れば治安が悪いかもしれないけれど。
    閑静な住宅街徒歩10数分とかのほうが、治安が良さそうな割に、意外と引ったくりとか変質者とかに会ったりします。
    その辺も、価値観というか感じ方の問題な気はします。

  53. 803 匿名さん

    >>799
    山手線、だけでは
    東京駅エリアに於ける丸ノ内線の乗降客数や大手町駅の乗客数、
    新宿駅エリアに於ける新宿三丁目駅の乗降客数、などが配慮されないから意味ないのでは?

  54. 804 匿名さん

    >>801
    大崎…都心飛行機ルートの下になる可能性あり

  55. 805 匿名さん

    >>799
    どっちにしても、広大な後背地をもつ巨大ターミナル駅周辺は
    価格の下落リスクは非常に小さいだろうね。

  56. 806 匿名さん

    >>803
    大手町と新宿三丁目が山手線駅としてカウントされないのは妥当だと思います。
    それらも相当なターミナル機能を有しているので。
    どこかに世界ランキングのページがありましたが、上位20数位まで全て日本の鉄道駅でしたw

  57. 807 匿名さん

    >800

    池袋で治安が悪いところなんて、駅周辺の極一部だけだよ。犯罪情報マップで確認してみたら?
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

    したがって、池袋の駅から徒歩10分も離れれば、治安は格段に良くなり、粗暴犯罪はほぼほぼ皆無になる。(犯罪情報マップでは、グリーンのエリア)。むしろ、吉祥寺駅周辺の方がオレンジ色だ(2番目に治安が悪い)。吉祥寺は治安が良いという思い込みなんだよ。池袋外周部の方が治安が良い。

    目白駅、雑司ヶ谷駅、東池袋駅、新大塚駅、大塚駅(南口側の方が治安が良い)、椎名町駅、要町駅の周辺に住めば、治安も良いし(大崎辺りと同じ)、池袋へのアクセスは徒歩圏or駅1つ分なんだ。わざわざ遠くに暮らす意味はないんだよ。

  58. 808 匿名さん

    池袋から西へ一駅エリアは道の狭い街並で災害リスクがある

  59. 809 匿名さん

    ここは池袋を語るスレ?

  60. 810 匿名さん

    以前から、
    自分の住む街を繰り返しポジしたい人
    がいるスレ。
    以前は自由が丘奥沢エリアを繰り返しポジした人がいた。

  61. 811 匿名さん

    むしろ池袋をネガりたい人が・・・

  62. 812 匿名さん

    便利な場所が良いが、高速道路からは1km以上離れた場所が良い。
    高速道路は煤煙や騒音がひどく、人が住むところじゃない。
    特に六本木・麻布は高速道路に囲まれて気が狂いそう。

  63. 813 匿名さん

    >>812
    気が狂いそうになって、どこに引っ越したんですか?

  64. 814 匿名さん

    なんか池袋や大塚界隈のポジだらけで気味悪い。
    吉祥寺、湾岸地域、大崎などをあちこちで叩きまくっていますね。

  65. 815 匿名さん

    >809
    高台で駅からフラットアプローチ、生活関連施設充実、交通便利、地盤強固、etc、っていうふうに住みたい街の条件を並べて行くと、自然と山手線北側辺りがピックアップされちゃうからじゃないの。

  66. 816 匿名さん

    >高台で駅からフラットアプローチ、生活関連施設充実、交通便利、地盤強固、etc

    だから、品川-大崎-五反田の黄金のトライアングル内最高、てことなんですよ。
    例えば写真のエリアは御殿山ですが、品川と五反田駅が徒歩圏という便利な立地で、
    ライフはじめ大型スーパーや、成城石井などの高級スーパーも至近。
    御殿山交番も間近で安全で、ネオンや木造密集エリアとは無縁で、
    周辺は公園や美術館もあり緑が豊富な上、
    最近ミシュラン三星フレンチのカンテサンスも越してきたりと美食な街。
    更に、電柱も地中化されて景観も美しい文句のつけようのない街です。
    山手線内側の利便性と落ち着いた街並みが堪能できる、
    城南五山エリアならではの成熟した、住みやすい街ですよ。

    1. だから、品川-大崎-五反田の黄金のトライ...
  67. 817 匿名

    >>815
    池袋だって高速は走っているわけだが。

  68. 818 匿名さん

    >816
    私は、御殿山なんて勘弁して欲しいなぁ。
    品川からも、大崎からも、五反田からもどこから言っても山登りじゃない。
    駅からフラットアプローチじゃないよね。

    しかも、ライフって、大崎駅のライフだよね?2店舗とも1200〜1300平米の売場面積って、ぜんぜんSuper Super Marketにならないよ。大型店舗とは言わない。小さくはないが、大型とは言えない。普通サイズ。

  69. 819 匿名さん

    スーパーは、売場面積が2000平米以上ないと品揃えが満足にできないんだよ。

  70. 820 匿名さん

    818や819さんはいつの時代の人ですか?笑

    どんなに広いホームセンターでも、アマゾンの品揃えには敵いませんよね。
    ネットスーパーって知ってます?大抵のものは届けてくれるし、
    お米や2Lのお茶などダンボール買いしても届けてくれるし、
    わざわざ大規模スーパーに行く必要もないですよ。
    それより、スペシャリティストア、例えば輸入食料品の充実したナショナル麻布とか、
    最高級の生鮮食品の豊富な広尾明治屋など、ただの大規模スーパーはネットで代用できますが、
    リアル店舗はそういうクラスの店が近所にあると便利ですよね。

  71. 821 匿名さん

    >>818
    お前勘弁してほしいとかそれ以前に御殿山なんて買えないだろwwwwww

  72. 822 匿名さん

    >820

    ネットスーパー使ったことないですよね?使ったことがあれば、生鮮食料品が自分で選べないので、届けてもらったら「あれ?」って思った事があるはずです。食材は、自分の目で確かめて買う事が必要。
    それから、店舗が分散していること自慢しているようですが、それでは使い勝手が良いとはとても言えないですね。今時(だいぶ前から?)、ネットの世界でもone stop shoppingを標榜するぐらいです。

    実際、大型スーパーの売上は、ここ数年伸び続けています。小型店舗は、どんどん下がって来ている。消費者が利便性(One Stop Shopping)をいかに重視しているかの現れです。一度、都内の大型食品スーパー(2000平米以上)や、General Merchandise Store(5000平米以上の総合スーパー)に実際に足を運んでみて、食材の品揃えがどうなっているか見た方が良いですよ。ぜんぜん違いますから。(ちなみに、郊外のSSMやGMSは、量だけで質が伴わない場合が多いので止めた方が良いです。)

  73. 823 匿名さん

    >>822
    都内の大型食品スーパーってどこ。まさかイオンとかではないよね。

  74. 824 匿名さん

    >822
    私は質重視なので、もちろん店舗は小さめですが、広尾明治屋やナショナル麻布で十分満足です。
    無駄に広いイトーヨーカドー、西友?など全く興味ないです。
    鮮度というなら肉でも魚でも、恵比寿三越は珍しい魚なども新鮮なものが多く揃っていますし。
    品揃えと言っても、恐らくそういう廉価スーパーの9割以上のものは、
    我が家の食卓には並ばないような、申し訳ないですが「質の低いモノ」ばかりなので、
    それが大量に置いてあっても全く用をなしませんので。
    おたく様にはきっと需要に見合う質や品揃えなのでしょうが・・

  75. 825 匿名さん

    >生鮮食料品が自分で選べないので、届けてもらったら「あれ?」って思った事があるはずです。
    どんな安ネットスーパーだよ?西友とかじゃないの?苦笑
    都心区のネットスーパーだけど、5年以上使ってるけどそんなこと一回もないよ。
    おたくはどこ住まい?郊外の事情は知らないけど。

  76. 826 匿名さん

    そんな高級食材ばかり毎日食べてるわけではないのですが、ここぞというときはライフではないのは確かです。
    品川の京急地下がリニューアルして良くなりました。
    あと近隣だと大井町の阪急ですかね。
    広尾の明治屋は大崎からはちょっ遠くて車で行くにしても億劫になりますね。どこで買っても品質の変わらないものを明治屋で買うのもバカバカしいし、かといって複数店を回るのも面倒です。

  77. 827 匿名さん

    プレッセはオーガニック野菜も豊富で重宝してます。
    お肉も量や値段よりも質の良い物が欲しいので。
    その他オリーブオイルやハム、チーズ類は、家の近くの
    デリカテッセンの量り売りを利用しています。
    パンも同様にほぼ毎日必要な分だけオーバカナルさんや
    ロータスで調達できます。
    大型スーパーはなくても、それぞれ徒歩圏内なので困りません。

  78. 828 匿名さん

    >824
    いったいどこに住んでいらっしゃるんでしょうか?恵比寿と広尾と麻布に買い出し行脚なんですか?それはそれはご苦労さまです。
    デパ地下に必要に応じて行くのはかまわないのですが、それが生活する上で、どうしてもないと回らないという生活は不便だと思うのですが。(デパートの徒歩圏に住んでいるのなら別でしょうが。)ましてや、何カ所も食料品店を回らないとならないってどれだけ不便を強いられて生活していらっしゃるのか。

    マンションは、利便性こそ命。。。。って思うので、816のように、「御殿山最高」って書かれても、ちっとも魅力ある街に見えないんですよね。(少なくとも私には魅力ある街に見えない。)

    もちろん、いろいろな事情で御殿山の環境が「好き」という人を否定するつもりは全くないのですが、どの街よりも優れているという意味で「最高」って書かれても全くもって理解できませんよ。

  79. 829 匿名さん

    >>828
    嫉妬wwwwww

  80. 830 匿名さん

    >825
    えっ、ないですか?トマトが思っていたより小さかったりとか、みかんがおもったよりも固いとか、セロリがもっと大きい(小さい)と思ってたのに違ったとか、ネットスーパーが少なくとも実店舗よりも良いということは生鮮食料品に関してはないですね。
    イチゴだってヘタの広がり具合で甘みは変わりますが、そんなの絶対選べないですよ。
    目で見て確認する方が良いに決まっているじゃないですか。(825さんが、実はあまり料理していないっていう方にいくらか掛けても良いですね。)

    それから、ネットスーパーって結局、実店舗で売っているもの全てが手に入るわけではないですよ。(店舗デリバリーにしても、センターデリバリーにしても。)

  81. 831 匿名さん

    >828
    >いったいどこに住んでいらっしゃるんでしょうか?恵比寿と広尾と麻布に買い出し行脚なんですか?

    ナショナル麻布が広尾にあることを知らないとは。かなり痛いレベルですw

  82. 832 匿名さん

    エア富裕層ごっこ虚し〜ぜ

  83. 833 匿名さん

    御殿山とか池田山は3Aと違って買い物不便。
    どうしても山を降りないといけない。

    しかも目黒川沿いは旧工場街だから、
    広い土地が確保できてしまうせいでオフィスビルのメッカ。
    商業施設が入る余地が無い。

  84. 834 匿名さん

    >>833
    近々商業施設が出来ますよ。スーパーはライフと成城石井。

  85. 835 匿名さん

    >>833
    お前3Aも五山も住める身分じゃないくせに滑稽だぞ。

  86. 836 匿名さん

    >832
    エア富裕層ごっこ・・・確かに。
    「我が家の食卓に並ばない質の低いもの」なんて匿名掲示板に書かずにはいられない富裕層ってどんな人なのか興味あるね。
    とかく年収を書きたがる人も多いし。金持ちだったらどーんと構えておけばいいのに。
    あからさまにネタを書いているならまだマシで、リアル富裕層だったら随分下品だなとは思う。

  87. 837 匿名

    板橋区、北区、足立区だって住めば都。
    グダグダ言う前に住んでみろや。

  88. 838 匿名さん

    >>837
    グダグダ言うまでもなく、住んでみたくない街。

  89. 839 匿名さん

    ここはホントに脳内だらけのスレですね

  90. 840 匿名さん

    あとは自分の住む街をヨイショしたい人のスレ

  91. 841 匿名さん

    >>840
    何度も街と言われても区でしか語れない人のことですね。

  92. 842 ビギナーさん

    816の写真は、どっちかと言えば
    高輪でしょうね。
    確かに御殿山交番の近くではあるけど。

  93. 843 匿名さん

    山手線北側は品川、代官山、目黒、大崎などに住みたいけど
    経済的に住めない人が仕方なく選ぶ地域。

    治安や環境が悪く不便なので人気がなく値段が安め。
    貧乏人には優しい。

  94. 844 匿名さん

    >>843
    あんまりそのエリアを推すと、また妬まれますよー。
    静かに暮らしましょうよ。

  95. 845 匿名さん

    住みたいの代官山くらいじゃない?
    他は大したことないよね。

  96. 846 匿名さん

    >>843
    品川、大崎などの湾岸沿いの一部非住専地域を代官山と並べて語っちゃうあたり、利害関係のあるひと丸出しなコメントだね。
    工業地帯が理想の住宅地?ジョークとしてもイマイチ。

  97. 847 匿名さん

    >>846
    そんな非常識なこと言ってると城南を知らない北区の人間だと思われるよ。
    湾岸がどこか、地図で見てごらんよ。

  98. 848 匿名さん

    >>842
    北品川六丁目ですよ。元ソニー跡地です。

  99. 849 匿名さん

    ちなみに写真奥のマンションは⚪︎野美⚪︎が住んでます。

  100. 850 匿名さん

    >>845
    代官山住んでたけど、けっこう不便だよ。
    休日は観光客押し寄せるし。恵比寿のほうが暮らしやすい。
    嘘だと思うなら住んでみれば?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸