埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)
匿名さん [更新日時] 2019-09-10 11:16:11

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawah/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町180番2他3筆(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口) 、東北本線 「浦和」駅 徒歩6分 (東口)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28平米~84.06平米

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加しました。2015年5月20日管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-12 14:39:12

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和東仲町(旧スレ名:(仮称)さいたま市浦和区東仲町計画)

  1. 552 匿名さん

    新しくでる高砂・岸町はしょぼいからなぁ

  2. 553 マンコミュファンさん

    >>551 匿名さん

    仕方ないですよ、デベが価格を吊り上げて設備はそのままかそれ以下だから。
    んー、完売はこことクレアが早かったんだよね、まぁ価格以上の価値が2つとも明確だったからね。
    ここは東口だけど徒歩4分は超売りだよね、クレアは北口と西口を売りで学区が売り。これだけ揃ってりゃ早期完売も当たり前か人気あったもんね。
    うらやますぃ

  3. 554 匿名さん

    今のとこ勝ち組かもだけど、今一つなマンションのラッシュが続く中、将来の資産価値は少し疑問。
    中古は面積と場所、外観(含む共用部分)でそれなりに決まってしまう印象で、内装レベルまで落とし込んでどこまで見るかね?似たようなモノが幾つも…と足を引っ張られる事にならないと良いけどな。

    良い物件なので長く住む人は文句なく幸せだと思うよ。

    スレ違いだけどクレアホームズってそんな良いのん?間取り魅力だけど、他二つと比較すると少し見劣りしそうな…

  4. 555 マンション検討中さん

    >>554 匿名さん

    あくまで、価格と価値を比較した時に良いってことでは?
    確かに価格はパークハウス系より1000万以上安かったから資産価値は高いと言える。分譲価格と同じかそれ以上で中古で売れるよ、賃貸でも月15万はとれる。
    まぁ、それらの点もパークハウス東仲町と浦和タワーも同じだと思うから、これら3つは勝ち組でしょう

  5. 556 匿名さん

    浦和タワーは立地学区が魅力だから資産価値維持できるけど、ここは立地だけだし建材費高騰もろに受けてるから、バブル後は残債われ必死。住むにはいいけど資産価値としては微妙かな

  6. 557 匿名さん

    このキャンセル物件を今さら買う奴なんているのか?

  7. 558 匿名さん

    普通立地が一番モノを言うんじゃないですかね…学区も魅力だけど、銀座や梅田に一流公立校があるかという話もあってだな。
    何が言いたいかというと、別に立地良いんだから低く見積もる必要はないと思うよ。良い学校とは言うが公立なら誰でも入れるんだぜ。入れる事が目的じゃないんだから…
    田舎の名もない公立から東大京大普通に行く人もいるしさ、荒れてなければいいよ。と、そんな考えの人も一定いるんだよ。

  8. 559 評判気になるさん

    近隣住民ですが、仲本小学校、原山中学校はいい学校ですよ。
    確かに常磐、高砂エリアがいいのは間違いないでしょう。けど、浦和区自体が変に荒れたり治安悪かったりしないんで、それが他の地区に比べればアドバンテージになっているのではないでしょうか。
    その上で、更に高レベルな学区なのか、駅近なのかは選ぶ人によって優先順位があるのだと思います。

  9. 560 匿名さん

    元岸中校長先生も仲本小、原山中は良い学校と言っていましたよ〜。

  10. 561 匿名さん

    そりゃそういうだろうさ笑

  11. 562 匿名さん

    原山は裏サイトでだいぶ荒れていたよ

  12. 563 eマンションさん

    岸、常盤以外は本当に普通の公立
    教育環境求めてるならこの二つ以外は高い浦和にする意味あまりないのでは
    裏サイトか
    荒れた中学は白幡から原山にうつったか

  13. 564 匿名さん

    荒れてると親が感じれば私立中学入れれば良い話さ。どんなに良い公立でも私立は公立とは教科書、進度も違えば授業内容もハイレベルなんだよ。
    浦和以外に住んでる人には浦和が文京地区なんてあまり知られてないんだし、駅近な物件ってだけで十分だろ。

  14. 565 匿名さん

    そう、駅近が全て。学区は糞だろうがなんだろうが糞くらえ。別に賃貸に出す気もないし。それよりイトーヨーカ堂が高い。もっと庶民的なスーパーはないのかしら

  15. 566 匿名さん

    県外から来た私も学区学区言われると文京区でもないのにすごく違和感があります。
    学区を重視しすぎて駅から10分以上離れたマンション買ったら、それこそ私立中に行ったり進路変更したら悲惨だと思う。小学校から私立はお金かかるから公立が良いけど、落ち着いていていじめが横行してない小学校なら学力は塾で問題ないと思います。
    駅近で高砂学区の浦和タワーは資産価値良いかもしれないけど、ここの価格が目に優しく感じるくらい馬鹿高かった。

  16. 567 匿名さん

    まぁでも条件と価格がペイしないのはここ

  17. 568 匿名さん

    そうかなぁ。ここはそこまで高くないし、十分ペイすると思うけど。
    駅徒歩4分の超駅近、東京駅まで25分で行ける同条件の物件はあまり見当たらないよ。
    まぁ、世田谷住まいの自分からすると、高砂、常盤、岸なんて聞いたこともないから価値も分からんけど、子供の教育考えるなら、普通に私立でしょ。

  18. 569 匿名さん

    福利厚生も悪くないし、都市化もしてるし。JRが死ぬほど混むけど、京王線とか中央線も一緒だもんなぁ。これで駅近というだけでメリットは大きいよ。
    学区が良い西口の価値は高いけど東口の価値を落とす理由にはならないかなと思いますね。
    ただ、神奈川とか東京で本当に埼玉を嫌う人がいるので、そこは中古ではマイナスかもです。嫌う理由は分かりませんが、たまにいますよね。

  19. 570 匿名

    嫌うというか、見下してるよね

  20. 571 匿名さん

    確かにペイはしないかなぁ。駅に近いけどバブル前なら大手デベがマンション立てないような土地だし、マンション供給も今後たくさんある場所だからね

  21. 572 匿名さん

    東京と新宿に25分くらいで一本って横浜くらいの位置なんだけど、あんま評価されないよね。
    場所は北口ができる前は作らないだろうな。あの地型で上手く作ったなぁという感じだけどね。
    周囲のマンション多いからペイするかしないかは分からないけど、交通の便と徒歩の距離からすれば、ここまで割安な物件は今は無いと思うよ。

  22. 573 匿名さん

    割安じゃなく割高だよ。周辺マンションと比べてみ。コスト急騰を受けた高値掴み価格だよ

  23. 574 匿名さん

    購入者ですが、ペイ出来るとか出来ないとか価格についてはあまり考えなかったですよ。オリンピック前で高値掴みなのは承知の上で他物件と価格比較しました。ここに限らずどこもマンションは右肩上がりですしね。駅近と、浦和の駅力、都内と違い適度な田舎臭さがあることが気に入り購入しました。資産価値重視な人、駅近や住みやすさ、便利さを重視する人など色々いるんですから、ほぼ完売して買い手がいる物件にケチをつけるコメントをわざわざ投稿する人はいかがなものかなと思いますけどね。

  24. 575 マンコミュファンさん

    過去と比較しても意味は無いんだけどな。今割安というだけで。将来は分からないし、下がる理由も無いしね。
    長期的に言えばもちろん少子化はあるけど。

  25. 576 匿名さん

    価格について考えないなら浦和タワー買えばよかったのに

  26. 577 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 578 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 579 匿名さん

    完売しとるやんけ

  29. 580 匿名さん

    強いなー、ここ。キャンセル出てから一カ月かかってない。お盆前だろ、売れたの。

  30. 581 匿名さん

    キャンセル発生から15日ほどで2度目の完売。おそるべし。

  31. 582 匿名さん

    浦和駅近はまだまだ需要がありそうですね。

  32. 583 匿名さん

    プラウドも即日完売ですかね?

  33. 584 匿名さん

    東仲町の工場跡地のことかな?
    ここより立地がよく、北口なら徒歩2分くらい?だから、即日完売でしょう。
    とんでもなく高くなりそうな予感ですが。坪300万は下ることはないのではと予想します。

  34. 585 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
    内覧会は自分達夫婦だけで行う予定ですが、普通は業者に同行してもらったりするものでしょうか。

  35. 586 匿名さん

    >>585 匿名さん
    楽しみですね!私たちも家族だけで行きます。もちろん、業者さんがいてくれた方が何かと楽ですが、少なからずお金もかかりますし、個人の考え方次第かと。
    晴れるといいですね!

  36. 587 名無しさん

    >>586 匿名さん

    内覧会はなんの知識もない家族だけで行くとカモになるだけ、リフォーム会社の同行サービスを使うべき。
    普通の人間が気づかない不具合が内覧会で山ほど見つかりますよ、三菱のマンションは内覧会後の対応悪いからきちんと指摘しておかないと大損します。
    私は外のリフォーム会社にエコカラットなどをオプションの三分の一の値段で施工させるので内覧会でもしっかり同行して見てもらいます。
    ちなみに、兄弟の経験から知識が必要とわかってます、兄弟もパーク系マンションを買ってますから。

  37. 588 匿名さん

    >>586 匿名さん
    ご返信ありがとうございます!
    587さんがご指摘の通り、ネットを見ると不安なことも色々書いてありますが、私達も家族だけで行くことにしました。
    これからの生活をイメージして、楽しんでこようと思います(^-^)

  38. 589 匿名さん

    あらーまたキャンセルでましたね。引渡し日が迫っているのに

  39. 590 マンション掲示板さん

    >>589 匿名さん
    珍しいね、こんなにキャンセルがでるなんて。しかも6800万の部屋だから、ローン審査系でいまさら審査落ちってのはなさそうだし。
    なんかあんのかねー

  40. 591 名無しさん

    内覧会で指摘した事項が確認会で直ってなかった等のトラブルとかですかね…。
    じゃなければ完全にプライベートな問題でしょうね。
    いずれにしてもビックリですね。いい物件だと思うのですが。

  41. 592 匿名さん

    いや、微妙だろ

  42. 593 匿名さん

    一気に西口に野村・住友が出たのでキャンセルしてそっちに行く場合もありそうですね。

  43. 594 匿名さん

    うわ、この値段は再販キツそうだな。浦和の4LDKが希少とはいえ…

  44. 595 匿名さん

    東仲町だしね

  45. 596 名無しさん

    東仲町が悪くはないけど、西とそこまで変わらない価格まで行くと微妙よな。坪270は今ならそんなもんかと思うが、実額がきついわ。出せるサラリーマン多くないで。

  46. 597 名無しさん

    もう完売とのこと。内見断られましたよ。

  47. 598 匿名さん

    84㎡の4LDKで6000万台は、今の浦和駅近物件としてはお買い得だと思いました。日照も問題なさそうですし。
    やはり待ってる人は早いですね。

  48. 599 匿名さん

    すごいねこの物件。
    西口にできる三菱、野村、住友の物件に比べて圧倒的に駅近だし、80㎡超の部屋も希少だしね。お買い得だったのかな。
    浦和恐るべし。

  49. 600 マンション検討中さん

    >>599 匿名さん

    どうでしょう
    変則の5?6?叉路に位置して、人通りも車通りも多い
    高層階以外は日当たりも微妙

    西口の物件にもそれぞれ特徴があるから、西口の物件とまとめて比較するのはかなり乱暴かな


  50. 601 匿名さん

    完売したんだから素直におめでとうと言います。

  51. 602 検討板ユーザーさん

    道路は整備されるみたいだよ。まあ、お上の計画にあるだけだし、数年後かもね。あの交差点はまず間違いなく形変えるんじゃないかな。
    高層と低層でかなり価値が変わる物件だけど、低層も永住するなら良いんじゃないの。日が当たらないほどでもない…よね?

  52. 603 名無しさん

    住民の方、住み心地はいかがでしょうか?

  53. 604 通りがかりさん

    最高です
    金持ちでよかった

  54. 605 匿名さん

    金持ちの買うマンションか?

  55. 606 通りがかりさん

    >>604 通りがかりさん

    ここは浦和では中堅程度。常盤あたりのと同列

  56. 607 通りがかりさん

    [No.606と本レス、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  57. 608 住民さん

    難点はひとつ、駐車場がかなり面倒です。交通量も多いので右折で入る時には後続車をかなり待たせないとならず早速クラクションをバンバン鳴らされてます。駐車場に入ってからもターンテーブルを使わなければならず、一回の車の出し入れに10分から15分、乗り降り含め。購入前から気にはしてたけど、実際やってみて不便さがわかった、これだけは後悔。
    他は満足

  58. 609 名無しさん

    >>608 住民さん

    確かにこれは大変そうですね。。。
    立地がいいから仕方ないですが。。。

  59. 610 匿名さん

    プラウドもパークホームズも駐車場へのアプローチの面倒さで言えば同等な、エリアの限られた東仲町ゆえのお約束みたいです。

  60. 611 匿名さん


    その点はやはり西口のマンションの方が価格高くても良いですね。
    主に西口を検討してきて、ここも見学したけど見送った時に608さんと同じ感想を持ったからよく覚えてる。入りにくいし、ターンテーブルは面倒だよねー、いちいち車降りて鍵さしてボタン長押しして回して、さらに立体のゲート開けて。。。
    せめてリモコンでシャッター開けて、立体を操作くらいが望ましいね。

  61. 612 検討板ユーザーさん

    浦和は東も西も道路が悪いから駅近は渋滞がひどいですよね。浦和タワーも面してる中山道がいつも混んでるので、右折入場はそうとうしづらいと思います。車に毎日乗るような方は大変だと思います。まぁそれを補って余りある利便性があるのも事実ですが。

  62. 613 マンション検討中さん

    駐車場はともかく道路については西とか東じゃないでしょ、浦和というか埼玉自体が快適に車に乗るには向かない。川がいかんよ。
    尚神奈川も海岸線が死ぬ模様。西東京も道がひどいぜ。
    という事で、車乗りたい人は千葉行こうな。

  63. 614 名無しさん

    まあ、そういう点では、車乗らない人にはここは良い物件でしたね。いまやここより駅遠いパークハウス岸町も高いですからね。

  64. 615 名無しさん

    早速賃貸出てますね。儲かるのかしら。

  65. 616 マンション検討中さん

    2階賃貸に出すかね。やたら割安だったか、転勤で住めなくなったのか…

  66. 617 匿名さん

    今の中古市場なら売却が絶対得策。賃貸市場は少子化で縮小傾向だから大変。転勤か何かで、しばらくしたら戻って住むのでは。何にせよ、三菱の新築に住めるなんてラッキーな借主だな。

  67. 618 名無しさん

    ここ、買った方は今売っても儲かるのですかね?

  68. 619 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 622 619

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 623 匿名さん

    このスレではよく買えなかった人が購入者を煽っている人ので、気にされない方がいいですよ、、

  71. 624 契約済み引越し前さん

    [No.620~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  72. 625 匿名さん

    ここはスレ荒らしが時々でるね、何がしたいんだろ

  73. 626 名無しさん

    落ち着いて行きましょう、せっかく貴重な情報交換の場です!

  74. 627 マンション購入者

    みなさん仲良くやっていきましょう!
    新築マンションは快適ですね〜。早く引っ越しの後片付けを終わらせなくては!

  75. 628 匿名さん

    みっともないから罵り合いはだめだよ!

  76. 629 契約済み引っ越し前さん

    馴れ合いをする気はありません。
    井の中の蛙も嫌いです。
    自己満足だけなら別に良い、この程度のマンションであり得ないことを書いて自慢する矮小な人間は嫌悪します。
    この程度のマンションは踏み台です、ここはいずれ必ず売却して、その時損失が出ても構わない、むしろここは損失がでるのは当たり前。
    このマンションは建材費用も人件費も1番高い時に計画されてたのだから、これからオリンピックまでは多少の損失で済むだろが、しかしその後は1000万単位で損失になる。
    私はこんなところで満足しない、もっと上をいく、最低でも浦和再開発を簡単に買えるくらい。

  77. 630 名無しさん

    どうぞご勝手に、、

    さぁ、いつものスレに戻りましょう!

  78. 631 匿名さん

    そんなにプライド高いんなら浦和タワーの方買って再開発待てば良かったじゃん

  79. 634 匿名さん

    [[No.632~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  80. 635 口コミ知りたいさん

    なんだおかしな人がいますね。
    契約済み引越し前さんて、ある程度特定されてしまうと思うのですが、大丈夫ですか。怖いです。

    浦和は仕事で毎日来ていますが便利で良いですね、こちらの物件は駅近だしうらやましいです。

  81. 636 匿名さん

    購入者であればある程度限られそうですけど、発言見てると購入者とは到底思えないです

  82. 637 匿名さん

    そろそろ住民版に移行した方がいいですね

  83. 638 名無しさん

    損失覚悟ならなんで買ったんでしょうね。
    それで後悔してるのかな?

    未来のことは誰も分かりません。納得して買ったんだから、それで良いではありませんか。現に、今販売中の物件よりはるかにお得と思います。駅近いし。南向きだし。サブエントランスならほぼフラットだし。
    車乗る方は駐車場ご不満かもですけど。
    私はとても良い物件と思いますよ。

  84. 639 匿名さん

    これ住民板ってどうやって作るのでしょう?

  85. 640 マンコミュファンさん

    NHKうざい

  86. 641 名無しさん

    北口改札、朝夕混みますね。けっこう行列。拡張しないのかな?

  87. 642 匿名さん

    最上階、いきなり売りに出てますね。新築未入居で。8900万円かあ。

  88. 643 マンション検討中さん

    分譲時いくらの部屋なんだろ?

  89. 644 匿名さん

    正確には8990万ですね。坪単価350超って何かの間違いと思われますが…

  90. 645 口コミ知りたいさん

    >>643 マンション検討中さん
    たしか6900万円くらいだった気がします。

  91. 646 匿名さん

    >>644 匿名さん
    間違い無いですよ。。販売用チラシに書いてあります。売主がこだわっているからだと思いますが、それにしても売主が依頼した仲介会社のセンスに問題が有ります。今、この異常な価格でマーケットにさらされてしまっていて、悪い意味で有名物件になってしまっている。

  92. 647 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  93. 648 通りがかりさん

    >>643 マンション検討中さん

    過去のマンマニさんのホームページの予定価格から推測するに7500万くらいだと思います。
    いずれにしてもかなり高く出してますね。。
    いくらこのマンションの1番いい部屋とはいえちょっとやり過ぎかなぁと感じます。

  94. 649 匿名さん

    確か、モデルルーム訪問時の価格表で、8300万とか、8000万は超えていたと思いますよ。高くて驚いた記憶があるので、最上階の84平米は7千万台じゃなかったと思います。普通に考えて、仲介不動産屋も200〜500万位しか上乗せしないんじゃないかな。

  95. 650 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 651 匿名さん

    入居者の皆さま、3ヶ月のアフターサービスですが何か気になることや修理してもらうとこ等ありましたか?
    私は配られたチェックポイントでは気になる点がなくて、皆さまのご意見を参考に見落としてそうなとこを見直したく。。。
    このマンションはホントに便利で、住み心地が凄く良いのでボケてるだけかも知れません(^-^;

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸