横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【72】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-04 23:15:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/

[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【72】

  1. 43 匿名さん

    ときどき鉄オタが現われて一般人にはわからないネガを書き込みますね。

  2. 44 匿名さん

    良くないよ 不便すぎる。
    陸の孤島だよ。

  3. 45 匿名さん

    陸の孤島の中で、大抵のことが賄えてしまうのよね。

  4. 46 匿名さん

    どこが不便すぎるんだか。

  5. 47 匿名さん

    川崎縦貫高速が出来れば、
    東名・第三京浜・横羽線・湾岸道路へすぐにアクセスできるようになるから
    確かに便利だけどね。

    ただ今でも陸の孤島は言い過ぎでしょ。
    昨夜も大手町近辺からタクシーで30分程度で帰ってこられたし。

  6. 48 匿名さん

    不便すぎるんなら、武蔵小杉選ぶのが選択ミスだよ。

  7. 49 匿名さん

    その点、豊洲・晴海地区はいいぞ。首都高入口は目の前。都心もお台場も横浜もスーイスイだ。街の規模もムサコの5倍はあるよな。ショッピングモールもたくさんある。オリンピックでますます再開発されるしな。

  8. 50 匿名さん

    結局、豊洲晴海の業者か。不便じゃないって。

  9. 51 匿名さん

    多くの人にとって重要なのは、生活利便性と交通利便性だからなあ。
    一部の物件以外某湾岸は、個人的には、どちらもダメかと。歩いていけないモールがいくらあってもうれしくない。

  10. 52 匿名さん

    武蔵小杉って、街の規模がちいちゃいんだもん。店も娯楽も少なすぎるよ。

  11. 53 匿名さん

    今日もいい天気。

  12. 54 ご近所さん

    高速道路は必要だな
    首都高の二期実行すれば良い

  13. 55 周辺住民さん

    >>52
    だから、何も繁華街に住みたい訳では無いんですよ。
    あなたは、店も娯楽もある、規模の大きな街って具体的にはどこを考えてるの?

  14. 56 匿名さん

    グランツリーの回転寿司屋、休日だというのにたった5人しか並んでなかったよ。
    牛たん屋とかもう誰も並んでないし。
    ずいぶん減りましたね…お客が。 もうすっかり飽きたのかな。

  15. 57 周辺住民さん

    >56
    給料が全く上がりませんからね。
    そういう影響だと思います。

  16. 58 匿名さん

    >>56
    15:59の書き込みで5人しかって言われてもねえ。むしろ4時前なのに5人も待ちが出てるっつう話しなんじゃねえのかな?


    ネガの屈折した目線って凄い。

  17. 59 周辺住民さん


    結局のところショッピングモールしか取り柄のない街でしょう。
    セレブ気取りのタワマン住民が必死こいてわめいた所で所詮、武蔵の付く田舎町。

  18. 60 匿名さん

    >>47
    誰か川崎縦貫道をマニュフェストに掲げてる立候補者がいたら投票してやったらいいんじゃない?

    選挙一票の重みと道路を1m作るコストを勘案すれば後回しにされちまうわな。

  19. 61 匿名さん

    >>56
    活は他の場所の店舗に比べて食べログの点数が低い。
    何かで劣っている。

  20. 62 匿名さん

    >>61
    え、食べログの点数なんか信用してるんですか!?

  21. 63 匿名さん

    >>62
    実際に食べに行っているのでわかるのだが、個人的な評価では説得力がないだろう。
    ある程度客観的な評価指標として、食べログの点数は有効。
    その点数が他店より大きく劣っているということは、世間の評価として劣っていると言っても過言ではないだろう。
    口コミでもそう評されている。

  22. 64 匿名さん

    >63
    どうでもいい。
    ネット上ではここのスレ見てればわかると思うけど、同様に武蔵小杉のアンチが活躍してることだって考えられるわけよ。
    あと同業者とかね。

  23. 65 匿名さん

    もしもツアーやってるよ

  24. 66 周辺住民さん

    今、もしツアでグランツリーやっとるわ。

  25. 67 匿名さん

    もしもツアー見てます。
    武蔵小杉って庶民的な街でいいですね。

  26. 68 匿名さん

    三瓶がフードコートに食べに来てる。

  27. 69 匿名さん

    グランツリーのフードコートが安っぽそうな店ばかりでワロタ
    少しは興味があったがやっぱり行く必要ないわw

  28. 70 周辺住民さん

    番組の最後にグランツリーで買い物できる商品券が貰えるチャンスがあります。
    私も応募しなきゃ。

  29. 71 ご近所さん

    川崎の銀柳街のドラッグストアだらけだけど何処もレジ待ちで凄い混んでるわ
    混雑通り越して殺伐してる

  30. 72 周辺住民さん

    ネガはちゃんと放送時間に合わせ、テレビの前でスタンバイしてたみたいだな。

  31. 73 匿名さん

    グランツリー行ったことないネガは、きっと少ない。みんな行ったことあるはす。

  32. 74 周辺住民さん

    もしツア見て腹すいたから今からフードコートでちゃんぽんを食べに行ってくる。

  33. 75 匿名さん

    >59
    誰もそんなこと思ってないでしょ。
    SCが取り柄って・・・
    しかも、それのみがって・・・

  34. 76 匿名さん

    >>69
    >グランツリーのフードコートが安っぽそうな店ばかりでワロタ

    あなたの書き込みの方が笑えるよ
    フードコートで安っぽくない方が恐ろしい。
    お手軽、早くて、お安いがフードコートだろ。


  35. 77 匿名さん

    >>56
    ネガなくせしてグランツリーは気になるのね。笑
    明日もレポートお待ちしております。

  36. 78 匿名さん

    >>69
    逆で安っぽくないので
    びっくりしたんでしょ?
    コンセプトが分からないのに
    パソコンは使えるんだ

    すっごいね
    よっく頑張った

    じゃあさ
    次は彼女の作り方
    頑張ろうよ

    一緒にさ

  37. 79 匿名さん

    ネガだのアンチだの騒いでる奴も、結局は小杉の今後なんて書く気ないだろ。
    グラツリネタに終始。
    現状以外語れないんじゃないかと思っちゃうよ。

  38. 80 匿名さん

    もしツアーをよく見ると、、、
    南武線の表記が南部線になっていた。。。

  39. 81 匿名さん

    >>71
    銀竜街ってたしか川崎駅東口だよね?遠い存在だよ、いい加減認識しよう。

  40. 82 匿名さん

    もしツア見てたけど、溝の口、元住、日吉、中原・・・ほとんど他地域からじゃないか。
    池袋って人もいたな。

  41. 83 匿名さん

    >>64
    根拠のないポジだな。
    活は好きな店で他店含め何度も食べに行ってるから食べログの評価がわからんでもなく、頑張って欲しいと願ってるよ。

  42. 84 匿名さん

    ミッドスカイタワー住民も居たね。近い!

  43. 85 匿名さん

    いま話題の小杉に似合っててグランツリーには王将やリンガーハットなど高級な店が沢山入ってますね!

  44. 86 匿名さん

    >83
    他人の舌や感想に根拠を見出だせる方が不思議に思えるが。

  45. 87 匿名さん

    >79
    今後を語ると、ネガだのアンチがよってたかってポジとか礼讚とか謎の冷やかしが入るのよ。

    私はJR駅舎の駅ビル化とNEC北部用地売却&再開発なんていう熱いニュースを気長に待ってるよ。

  46. 88 匿名さん

    南武線の都内部分は高架工事をやったけど、川崎駅と小杉駅間は高架化しないのかな?横須賀線東横線、新幹線を跨ぐのは無理か。向河原や平間など駅舎の老朽化著しいのでいずれは何かありそうだけど。

  47. 89 匿名さん

    こんなニュースがありますが。
    川崎市が小杉ー尻手間連続高架化調査開始
    http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/530/0000057441.html

  48. 90 匿名さん

    リニアとどっちが早いか気の長い話になりそう。それまで駅ビルはお預けですね。

  49. 91 匿名さん

    小杉駅はやっぱり地上駅のままのようです。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/04/20146-3079.htm...

  50. 92 匿名さん

    JR東海を納得させきれなきゃ南武線の高架化は無理。
    しかも、東急より高い高架にする必要あるし、まだ地下の方が可能性高そうな気がするわ。

    地下化して、地上線路と駅分が道路になったら、まさに南北が融合した街になる。

  51. 93 匿名さん

    地下化が望ましいと思う。でも多摩川の氾濫リスクがあるとどうなんだろう?地盤が弱いと地下化も高架化もどちらも大変かも。

  52. 94 匿名さん

    開かずの踏切が解消されるのはいいね。用地取得大変だろうけど、向河原、平間、鹿島田一帯がキレイになるのはwelcome。

  53. 95 匿名さん

    >93
    同じく、JR武蔵小杉駅だけ地下化が良いんじゃないかと私も思ってます。
    既に武蔵野線も通ってることですし、地盤はあまりきにしてもねぇ~。

  54. 96 匿名さん

    駅ビル?大したスペースないし要らないんじゃね?
    中途半端なチンケなビルより駅前広場にそそぐ日差しのほうがよっぽど貴重。
    ビルは周りの開発に任せておいて、駅そのものは開けたスペースにしておいてほしいよ。

  55. 97 匿名さん

    JR小杉駅はせいぜい望めて増築だろうな
    JRという企業は守銭奴だからまだ使える&面倒臭い駅舎全面建て替えとなると
    費用ぜんぶ川崎市持ちだろうな~

  56. 98 匿名さん

    >>96
    リニューアルした東急側に合わせて最低リファインする必要があるだろ
    連絡道まではキレイなんだが渡った途端、典型的昭和の風景って

    駅は改築程度だがバスターミナル周辺は更地にして作り直すべきだな

    バスターミナル上部をデッキで覆ってしまってはどうだろう?
    1Fバスは雨風にさらされない、2Fは日当たり良いフリーな広場
    線路脇の昭和風店舗も退去してもらって再構築

  57. 99 匿名さん

    >95
    いい案だね。
    どうせなら向河原手前辺りから掘っちゃえば良いんじゃない?
    川崎縦貫鉄道掘るコストに比べればかわいいもんだと思う。
    駅ビルじゃなくても地下を有効活用すれば夢膨らむね。

  58. 100 購入検討中さん

    グランツりー来てますが想像以上にすごい。
    でも混みすぎ。
    完全に東横線目黒線の人気スポットになった。

  59. 101 匿名さん

    南武線高架化とか100年後レベルだろうな
    元住-小杉の高架化でさえ数十年掛かっておまけに2階建てとか最悪な結果
    おかげでまだ周辺の道路インフラは片ついてない

    鹿島田、平間、塚越の開かずの踏み切りは諦める他ないな
    それより武蔵野南線に駅作るか、縦貫鉄道地下に新たに作ったほうが話早い

  60. 102 匿名さん

    >>100
    俺もグランツリーいるけど、いったいどこが混んでるというの?通路は余裕で歩けるし、店内も混んでいない。西武やヨーカドーのエリアはむしろ閑古鳥が鳴いているよね。

  61. 103 匿名さん

    現行の南武線は廃線でいいんじゃないかな?工事が滞っている府中街道の地下をショートカットで掘ればいいんだよ。そのまんま武蔵小杉新駅から分岐したら縦貫鉄道だって作れるしさ。

  62. 104 匿名さん

    横須賀-南部連絡通路の体たらく見りゃJRがどんだけやる気のない
    行き当たりばったりの無能で守銭奴か、わかるだろ

    JR東海に至っては綱島街道の工事10年遅らせたし
    人の迷惑なんか知らん顔のアスペ体質だよ。無責任主義の元公僕企業だし

    JR小杉はせめて小奇麗に内装をリニュして中原側のあたりに増築してくれりゃ御の字
    その代わりバスロータリーは手入れてくれ。それだけで全然違う

  63. 105 匿名さん

    グランツリーが混んでいるか、混んでないかは、主観だから、どっちでもいい。活は1時間以上待ちそう。

  64. 106 匿名さん

    >>104
    散々JRの悪口言って、最後にお願いか。都合のいいね。

  65. 107 匿名さん

    しかもお願いがバスロータリーって。JRは関係ないよな。こいつアホだろ。

  66. 108 購入検討中さん

    102
    ネガもグランツりーに来てるんだ、ここ来る途中タワマン見上げて「わーすごいこんな所すめるっていいね」て言ってる人何人もいた。
    やっぱりうらやましいんだな。

  67. 109 匿名さん

    >>107
    だからアスペっていわれるんだよ
    能もなく金もださないJRなんかに望んでねえわアホ

    公民一体であの辺キレイにしろって言ってるんだろ
    意味通じねえのか

  68. 110 匿名さん

    武蔵小杉駅の改良については、JR東日本では、駅舎設備などの改良工事は関係自治体による「まちづくり事業」で行う、という基本スタンスがありますので、川崎市や再開発組合に依頼(陳情?)するしか無いのでは?

    例えば、武蔵小杉駅南武線下りホームの混雑対策についても、「4列」と通行区分の明示をしただけで、現時点ではそれ以上は望めない(お客様のご利用状況を検証していく、だけ?)ようです。

    駅改良は、現在進行中の、東京/渋谷/新宿/品川新駅/横浜/千葉/御茶ノ水/新橋/神田などより、小杉が浮上するのはなかなかハードルが高いでしょう。残念ですが。

  69. 111 ご近所さん

    南側東側は東急三井が音戸取って奇跡的に再開発が進んだけど
    北はJRと言うオタンコナスが真ん中に鎮座してるから一筋縄では行かないな。
    横浜駅シアルは東急は早々に逃げたら規模は大幅縮小。
    いっぽう川崎駅の北口通路は余計な売り場これでもかってくらいにてんこ盛りで
    オマケにトッカン工事押し進めとうとうお決まりの不祥事。
    JR首脳はお殿様気分でふんぞり返ってんだろうな。

  70. 112 匿名さん

    JRの根源的な体質はなかなかね・・・。

    これから出来るタワーに特別室を作って、
    武蔵小杉住民みんなでお金出し合ってJRにプレゼントし、
    JR幹部に住まわせたら急に駅の開発が進むかも。

  71. 113 匿名さん

    なぜそんなにJRを目の敵にするの?プライベートで嫌なことあった?JR横須賀線の駅作ったから武蔵小杉がこんなに発展したんだよ。

  72. 114 匿名さん

    JR東海の責務は東京大阪間の大動脈を守ることだよ。
    彼らもそれを誇りにしている。

    工事で電線や架橋部を損傷させて新幹線止まったら、ビジネスでの損失が発生する。
    それが分かっているから、開業以来無事故だし、雪で遅れたりしても遅延時間は年平均だと6秒。

    知らない奴が知ったかで何を語ってるんだか(笑)
    リニアだって、国や自治体が絡むと工期が遅れるだけだから、完全な自己負担での敷設だよ。

  73. 115 匿名さん

    武蔵小杉はすごいです、今日も行きました。
    最近はグランツリー行くのが楽しみです。
    あそこだけで時間がつぶせます。
    以前は結構トレッサやセンター北南、たまに二子まで足延ばしたけどもう武蔵小杉で充分。
    私?
    日吉の住人です。

  74. 116 匿名さん

    グランツリーの土日の混雑はすさまじいなあ。
    あれフードコートの座席を一時的にでも増やせばもっと売上伸びるだろうに。
    もったいない。

  75. 117 匿名さん

    時間は潰さないで、有意義に過ごしましょう。

  76. 118 匿名さん

    小杉のJR駅ビルはかなり前に駅構造上全面的に作り直さないと無理という結論が出てたから今後も期待薄だね。
    溝の口、小杉間の立体交差が実施された当時の話だから今は技術的に克服できるのかもしれないけど莫大な費用がかかることは確か。

  77. 119 匿名さん

    グランツリーの飲食店は東急スクエア、ららテラスと比べてレベル高い。何度も行きたくなる。流石、プロデューサーの柴田さんだね。

  78. 120 匿名さん

    人多すぎて、2時でも近隣の吉野家や丸仙まで大行列だ

  79. 121 匿名さん

    >>116
    よくみれば分かるが、フードコートの客の半分は単に座ってるだけの迷惑客(特に旧住民)だ。警備員を配置してマナー悪い旧住民を注意して追い出せば、席も空くし、店の売上アップになるよ。

  80. 122 匿名さん

    >>113
    あほか。駅作ったのは川崎市だ。JRではない。

  81. 123 匿名さん

    >>121
    わざわざ池袋から来てるんだから許してやれよ

  82. 124 匿名さん

    そうだね。請願駅の弱み。
    「請願駅は請願した側が責任を持て」
    これがJR側の主張。
    どこの請願駅でも常にこの論理なので一応筋は通っている。

  83. 125 匿名さん

    川崎市も駅作って、住民が増えて税金も増えて、いい仕事したよね。

  84. 126 匿名さん

    グランツもう飽きたなぁ、
    スーパーはそんなに安くない割にセプンブランドだし、飲食店も一通り行ったら2回目行こうという気にはあまりならない。ま、でも、行きたい時にそこにあるというのが便利なんでしょうね。

  85. 127 匿名さん

    JRとか不祥事のデパートやん
    JR北海道社員のATS破壊アリバイ工作には笑ったがw
    とても恥ずかしくて海外の知人に鉄道の話し出来ん
    福知山のマンション特攻列車は海外で語り草だからな

  86. 128 匿名さん

    グランツリーはオープンしてまだ3週間しか経ってない上、ボーナス商戦、クリスマス商戦で今混んでなかったらどうしようもない時期。
    その後も続けて年末年始のセールがある。
    閑古鳥が鳴くのは1月半ば以降だろう。

  87. 129 匿名さん

    >127
    東海の新幹線運行は開業以来無事故。
    事故ばかり報道されてるのしか知らないだけ。
    鉄オタじゃなくても、東海の新幹線運行技術くらいは知っててもいいけどな。
    マイナスばかりあげつらって負のスパイラル作るってのは、マスゴミの景気悲観報道と同レベル。

  88. 130 匿名さん

    >>129
    こないだ学生が前から進入して屋根によじ登って架線に触って燃えたよね
    そんだけ技術と専用線とか金かけてせいぜいその程度だろ
    それに東海だけは・・・とか通用しませんわ。単純に国鉄の良いトコ取り。バカでも成功する

  89. 131 匿名さん

    JRの鉄道技術のことは誰も批判していないよ。

    ただ沿線の開発、まちづくりに積極的に投資することによって、
    鉄道沿線の価値や収益を高めていく私鉄のような経営的な発想があまりにも皆無ということに、
    唖然とすることが多いだけ。

    だから私鉄であれば鉄道会社が負担をするであろうことにも、
    JRが絡むと自治体が税金で負担しないとまちづくりが進まなくなる。

    まあ利益が出る人口密集地の路線しかない私鉄と違って、
    JRはいろいろな地方の路線の面倒を見なければいけないから大変なんだろうけどね。

    あとどうしても官僚体質が残っているから、
    本気でJR武蔵小杉駅の再開発を加速させたいのなら、
    >112のように何だかんだでJRのお偉いがたを武蔵小杉に住まわせることが出来れば、
    結果的に早道になるというのは、あながち冗談ではない。

  90. 132 匿名さん

    >130
    批判も内実知らないバカでもできるよ(笑)

  91. 133 匿名さん

    とりあえず、どこに嘆願すればいいかね?
    川崎市? JR?

  92. 134 匿名さん

    何を嘆願するの?

  93. 135 匿名さん

    市民という立場で→川崎市JRという要望ルートだとJRは駅のリニューアル建設費も地元に負担させ、
    JRが主体的な取り組みを行わない位置づけの駅として、その後も自らあまり手を入れないという
    悪循環に陥る流れが出来やすいため、

    駅利用者という立場で→JRに直接要望して、JRが主体的に取り組む判断をする状況の醸成を目指す方が良い。
    但し、前述の通り、JRはそう簡単な一筋縄でいくような相手ではない。

  94. 136 匿名さん

    JR的には南武線は川崎駅と立川駅だけ注力しておけば十分なんだろ。
    途中駅の武蔵小杉駅なんかにわざわざ開発リソースさく理由がない。

  95. 137 匿名さん

    >136
    北口がある程度再開発されてくれば、最低でも今の地味で見すぼらしい外観と陰気な階段部分は、改装くらいはするんじゃないの?
    改装レベルで駅ビル新築はないと思う。
    南武線小杉駅の利用者数と、小杉駅は東急のイメージが強いっての考えたら、新築なんてないだろう。

  96. 138 購入検討中さん

    武蔵小杉は南武線じゃないの、東横線なの。
    JRなんて関係ない。
    偶然そばに南武線が走ってるだけなの。

  97. 139 匿名さん

    >>126
    開業1ヶ月も経たないのに、もーひと通り行ったんですか?凄いですね。外食にほぼ毎日使った感じですか?

  98. 140 匿名さん

    田中さんが当選してよかった。これでムサコも大発展するね。

  99. 141 匿名さん

    >>138
    東急だけでここまで発展するわけないだろ。
    今の発展のトリガーは横須賀線、しかも南武線ホームと言う名の連絡通路(笑)がなければ東急との乗換駅にも出来なかった。
    やっぱり3駅全て揃っての鉄道利便性だよ、武蔵小杉は。

  100. 142 匿名さん

    その割には横須賀口は寂れたまんまですね。
    JR横須賀信者の言い分は厳しい。

  101. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸