横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【69】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-20 17:37:42
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/

[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【69】

  1. 201 匿名さん

    あっちのスレ、平間おばちゃんの書き込みが全削除くらっていて笑った。

  2. 202 匿名さん

    路面店は街づくりと関係ない
    大規模SCさえ栄えればいい
    証拠は元住吉が住みたい街ランキングでランク外なこと

  3. 203 匿名さん

    >202
    栄えそうにないから問題だと考えているのだよ。

    住みたい街ランキングで考えるのやめたら。
    自分が住みたいと思った街もランキング外だったら住むのやめるの?

  4. 204 匿名さん

    >>203
    この手のランキングが、不動産屋調査じゃなくて、オリコン調査なら信じる

  5. 205 匿名さん

    >204
    昨日のリクルートのランキング見ても、子育てランキングなんていい加減だったからね。
    オリコンだったら、もしかしたら納得できるかも。

  6. 206 匿名さん

    >172日吉元町ユニオンって、元町ユニオン本店と違い
    ただのスーパーになつてますよね。
    それにユニーや東急の店舗内容ってグランツリーより…
    って感じですが。

    でも日吉のは方はプライドがあるので小杉のグランツリーには絶対に来ないと言うことですね(笑)

  7. 207 匿名さん

    >157港北NTの購買力ってそんなにすごいのですか?

  8. 208 匿名さん

    >>206
    行く必要がないのです。
    なぜに、駅から離れたグランツリーにわざわざ行かないといけない?

  9. 209 匿名さん

    >208はい日吉の方はプライドが邪魔をして、駅直結の商業施設でないと来ないと言うことが分かりました(笑)

    たまプラーザやトレッサ、ユニーは雨に濡れるのに(笑)

  10. 210 匿名さん

    日吉東急って名前だけ立派で中身空っぽだぞ
    日吉東急ageする人って絶対に行ったことないだろ

    絶対に日吉民は大挙してグランツリーくるわw

  11. 211 匿名さん

    所得の高い日吉住民が、貧乏人の住むチンケな街に
    買い物なんて行くかよ。
    マンション価格だって日吉の方が高いんだよ。
    所詮電線が沢山張ってる工場街!

  12. 212 匿名さん

    >209
    は?プライド?
    日吉の人がグランツリーで何買うの?

  13. 213 匿名さん

    日吉東急は店舗レベル酷いのに自転車台数凄いよね
    あれ間違いなく全部グランツリーくるよ
    商業施設レベルでいったら日吉東急はグラツリの1/5以下

    グランツリーできて日吉東急は潰れるんじゃないかな
    あの主力部隊である近隣自転車軍を全部グランツリーにとられるんだから

    自転車距離で10分ぐらいだからね日吉東急とグランツリーは

  14. 214 匿名さん

    >209
    日吉東急を上回るデパ地下は武蔵小杉に無いし、
    元町unionを上回るスーパーは武蔵小杉に無いし。

  15. 215 匿名さん

    日吉東急のファッションブランド
    4流ブランド集めて20店舗ww

    http://www.tokyu-dept.co.jp/hiyoshi/shop/category_list.html/?category=...

    逆に聞きたいww

    日吉東急で何買うの?w

  16. 216 匿名さん

    グランツリーできて一番焦ってるのは日吉東急だね
    施設規模もブランドも比較にならない像とアリの闘い
    距離も自転車で10分だけ

    日吉東急の客の7割はグランツリー移籍するよ

  17. 217 匿名さん

    >183に同意。

  18. 218 匿名さん

    日吉東急は初めて見たときしょぼさに衝撃受けたからなあ
    キーテナントがユニクロだし
    自転車駐輪の多さだけビックリしたけどあれは間違いなく全部グランツリーくるね

  19. 219 匿名さん

    >215
    日吉は高島屋の外商部が有った所なので、デパ地下があれば充分です。

  20. 220 匿名さん

    >>219
    日吉東急の地下ってドラッグストアしかないけど
    さっきからデパ地下デパ地下ってなにいってるんだおまえ?

  21. 221 匿名さん

    >214元町ユニオンって行った事ありますか?
    あそこって普通のスーパーだよね。
    元住吉ユニオン本店とは明らかに違う。


  22. 222 匿名さん

    日吉東急にデパ地下なんて無いし
    だからさ
    そうやって行ったことない施設ageするのやめろよ
    日吉東急ってほんとショボイからね
    あれ全部客はグランツリー移籍するよ

  23. 223 匿名さん

    「速報」ネガ実は日吉なんて行ったことなかった

  24. 224 匿名さん

    >221
    元町unionは武蔵小杉のスーパーより質がいいです。
    パンも出来立て手頃で美味しいですし。

  25. 225 匿名さん

    >220
    デパ地下って言ったらデパートの食品街のことを示します。
    武蔵小杉に日吉東急のデパ地下以上のところがありますか?

  26. 226 匿名さん

    >212そうですよ。
    日吉住民は貧民街の小杉住民と人種が違うと言う
    プライドです。

    だから、トレッサや港北NT、たまプラーザは行くけど
    小杉のグランツリーにどんなに良い店舗があったとしても行かないんですよね。

    日吉に住んでる方々が小杉には来ていただけない事は
    重々承知いたしました(笑)

  27. 227 匿名さん

    グランツリーできたら日吉東急はイトーヨーカードーみたいな廃墟なるな

  28. 228 匿名さん

    >224日吉の方が名前だけ元町ユニオンの様なスーパーに
    満足してはいけません。
    それにあの程度のパンが美味しいとは、手頃というのは
    分かりますが。

  29. 229 匿名さん

    >226
    具体性のないプライドの論議は不毛です。
    先程から聞いてますが日吉の人はグランツリーでなにを買うのですか?

  30. 230 匿名さん

    >219今も高島屋の外商部があるのですか。

  31. 231 匿名さん

    >228
    あなた先程からはぐらかしていますね。
    武蔵小杉より元町unionの方が質がいいと言ってます。
    プライドの問題じゃないですし、安さなら上に上げた通りOKストアアピタがあります

  32. 232 匿名さん

    今度は日吉に武蔵小杉イナゴが襲来!

    日吉東急やトレッサをディスっているけどそれも今の内。
    他の街の人から見たらテナント観ても大して変わらない。
    田園調布から武蔵小杉に買い物客が来るとか言っている奴がいたけど、
    貴重な時間をわざわざ川渡って武蔵小杉で過ごそうとする奴なんてほとんどいない。

  33. 233 匿名さん

    >229何を買うのですかって、買うものがあるかどうかは
    個人が決定するに決まってるじゃないですか(笑)

  34. 235 匿名さん

    >233
    つまりグランツリーはキーとなるものが無いという事ですよね?
    日吉からだと武蔵小杉よりラゾーナ近いし、駐車場無料トレッサ、港北ニュータウンたまプラーザテラスあるので最初は試しにいくでしょうが直に行かなくなります。

  35. 237 匿名さん

    >>235
    日吉から武蔵小杉の距離、川崎までの距離のソースだしてください

    googlemapで確認したら明確に武蔵小杉のほうが近かったです

    今すぐ、電車時間、車時間、自転車時間での川崎のほうが近いという証明してください

  36. 238 匿名さん

    >233兎に角日吉住民はどうしても小杉には買い物に行きたくないし買うものがないというのだから。

  37. 240 匿名さん

    未だにビームスって若者に人気なんだ。
    びっくり。
    そんなに新しいブランドが育ってないんだね。
    今の若者可哀想。
    おじさんたちが親しんだブランドなのに。

    って釣りですよね?

  38. 241 匿名さん

    >237
    Googleマップでも車で
    日吉はラゾーナまで6.4キロ
    武蔵小杉は6.9です
    地図見れば直線距離で日吉の方が近いのは明白

  39. 242 匿名さん

    >237
    そういう証明を求めるより、>234の恥ずかしいTOP4の証明を求めて頂きたいわ(笑)

  40. 243 匿名さん

    客観的に日吉の人はあまり来ないだろうと言ってるのにプライドの問題にされるのが不思議です。

  41. 249 匿名さん

    235の考え方からいくと元住吉からも人来てもらえなくなるね。
    元住吉には立派な商店街があるし、車を出せばトレッサ
    ラゾーナも近い。
    新丸子とてそれなりの商店街がある。
    車を出せば、ラゾーナ、二子玉川だって近い。
    結局、グランツリーは小杉住民と南武線の小杉寄りしか
    商圏はないですね
    5年後には閉店確実。

  42. 251 匿名さん

    >243それは主観的なものでしょ(笑)

  43. 252 匿名さん

    >245
    勘違いしてますね
    武蔵小杉→ラゾーナより
    日吉→ラゾーナが近いということ

  44. 253 匿名さん

    またアホが現れた。
    ビームス馬鹿を誰かなんとかして下さい…

    ビームスごときでファッションをわかって気になっている救われないアホに、
    誰か愛の手を差し伸べて諭してあげて下さい。
    品揃えがいいビームスが他にあって、
    ほんとのビームス好きはそっちで買うって知らないなんてお可哀そう。
    しかも、年齢が上がるとビームスではなくなるのだよ。
    ビームスってせいぜい30代前半まで。
    メンズだけでもレーベルいくつかあるって知ってる?
    レディースはもっとレーベル数多いけど。

    と釣られてみましたよ。

  45. 254 匿名さん

    確か、グランツリーの説明会で商圏の範囲が小杉が3キロ位までを想定していると言っていた。
    小杉から日吉も入るよね。
    でも感じんな日吉住民が客観的な意見でグランツリーには行かないと言っている。
    セブンアイのマーケティングはどうなっているのか。

    ラゾーナやたまプラーザの方が遥かに距離があるのに。

  46. 255 匿名さん

    >244
    ビームス行くなら
    圧倒的に渋谷横浜が面白いです。

  47. 256 匿名さん

    >>254
    そもそも小杉住民ですらほとんどはグランツリーでは買わないって言ってるのだから
    商圏など無いに等しいと思う。確実に失敗するでしょうね。

  48. 257 匿名

    >>255
    馬鹿だろ?
    渋谷がいいに決まってんだろ。
    小杉にできただけでいいんだよ。

  49. 258 匿名

    ネガ、グラツリオープン真近で必死ですな^_^
    がんばれ!

  50. 259 匿名さん

    >257
    だから日吉の人は渋谷横浜のビームスに行きます
    武蔵小杉のは駅利用者でしょう

  51. 260 匿名さん

    日吉元町ユニオンぐらいの製品なら大野屋やララテラス
    で充分こと足りると思います。

  52. 261 匿名さん

    小杉に住んでいる人も大半は地元ではスーパーや飲食店以外では
    買い物しないと言っている。その結果がフーディアムや東急スクエア
    ららテラスの2階より上の不振に繋がっているのでは。

  53. 262 匿名さん

    日吉の方はもういじゃないですか。

    主観的な意見でなく客観的な意見で日吉住民は
    グランツリーに行かないといってるだけですから。


  54. 263 匿名

    日吉?住みたい街ランキング圏外^_^

  55. 264 匿名さん

    >257
    ちなみにおいくつ?
    どのビームスのお話してますか?
    40代とかなら小杉のビームスは圏外かと。
    ずっとカジュアル路線ですか?

  56. 265 匿名さん

    >261小杉住民ですが、小杉で買い物してますよ(笑)
    ララのシップスデイズの洋服は部屋着にはもってこい。
    部屋着なのにカシミヤ、ウールなど素材も良いしお気に入りです。

    後、オーダーメイドの枕も購入しました。
    日本橋まで行かなくても済みました。

  57. 266 匿名さん

    ポジって日吉のこと散々貶してるのにそんなに武蔵小杉に来て欲しいんだ?
    日吉東急はターミナル駅じゃない頃に出来てデパ地下残ってるんだから立派だよ。

  58. 267 周辺住民さん

    ネガはいよいよ追い込まれ悲鳴をあげてるね。まだやり続けるとか惨めだなぁ。

  59. 268 匿名さん

    小杉はワンマイルからスリーマイルウェアが揃えばよいと思ってます。
    現に、ララやグランツリーの店舗内容もそうです。

    それ以上の物は、ラゾーナでもたまプラーザでも港北NTでもなく銀座、表参道、買い物に行きますよ。

  60. 269 匿名さん

    アンチが日吉民に成りすまして小杉叩きしてるな。日吉に罪はない
    もはや日吉は熟成しうらぶれるだけの落ち着いた街だよ
    恵比寿、二子玉を並ぶ間もなく葬り去った小杉の敵じゃない

  61. 270 匿名さん

    >>268
    テナントリストを見てもそんな感じですね
    ハイブランドはほとんど無いですが、まあ近所に来て行くだけの服を買うにはちょうどいい感じかと

  62. 271 匿名さん

    >266日吉の方を貶していませんよ。
    むしろ日吉の方々の様に所得の高い方に
    来店して頂きたいです。
    たまプラーザやラゾーナまで6キロ以上、
    グランツリーまでなら3キロぐらいだと思います
    ただ小杉と言うだけで毛嫌いせず、是非いらして下さい。

  63. 272 匿名さん

    何で日吉民がグランツリーに行かない客観的な理由いっだけでネガ扱いされ、散々日吉を貶されないとならないのか?

  64. 273 匿名さん

    >271
    この状態で貶してないなんて無理ありすぎ(笑)

  65. 274 匿名さん

    アンチはおめでたいな
    日吉、綱島の奴らだって用があればグランツ来るだろ
    ガキ連れて渋谷なんかいけないんだし
    東京方面は相当向こうから目黒、五反田から中原街道一本だから
    ドライブかねて一家で来るよ

  66. 275 匿名さん

    >274
    駐車場無料のトレッサ行くか港北ニュータウン行きます

  67. 276 匿名さん

    >269のほうが、ポジを装っているネガでしょ。
    本当の小杉住民ならそんな事思ってません。

    恵比寿、二子玉川と比較するなんて間違ってもない。

    小杉は郊外の割りには交通の便が良い。
    開発により、電柱がない、広い歩道と
    スリーマイルウエアが揃う商業施設が近所に
    出来た。
    都心より遥かに安い金額で駅近のタワマンが買える。
    それだけです。




  68. 277 匿名さん

    >273何をもって貶しているというのですか?

  69. 278 匿名さん

    誰もネガと言ってませんよ。

  70. 279 ご近所さん

    ワンマイルとかスリーマイルとか、どういう意味ですか?

    中年おじさんに教えてプリーズ。

  71. 280 匿名さん

    武蔵小杉に来ません!という人が、
    この掲示板に張り付いている謎。

  72. 281 匿名さん

    >276の様な意見も小杉至上主義といわれのですか
    ネガと言われる方にお聞きしたいです。

  73. 282 匿名さん

    近所用ってことでしょ、きっと。

  74. 283 匿名さん

    >281
    それ普通。
    小杉のポジションがわかっている。

  75. 284 匿名さん

    >277-278
    日吉民はプライドの問題で小杉に行けないとかランキング外!とか落ちぶれているとか言いたい放題だし、ネガアンチ連発でしょ(笑)

  76. 285 ご近所さん

    結局、小杉なんかに他から来ねーよ、
    そんな人気無い小杉だから安くしてちょ!
    ってことでしょ。

  77. 286 匿名さん

    >271の何が日吉を貶しているのですか?
    小杉住民なら日吉の方にも来店して欲しいと思ってますよ。

    日吉の方が客観的な意見でどうしても小杉のグランツリーでは買うものがないと言うので残です。

  78. 287 匿名さん

    北口にガスト。いいね。

  79. 288 匿名さん

    武蔵小杉にラウンドワンの無料送迎バスがきてるね

  80. 289 匿名さん

    まだ日吉やってるの?
    日吉は関係ないからもういいじゃない。

    小杉住民の楽しみ、グランツリーについて語りましょう!

  81. 290 匿名さん

    グランツリー前の道路がだいぶ出来上がったね。かなり大詰め。

  82. 291 匿名さん

    ガストか!まともな店が入らないかな。
    北口とは言え駅前なのに残念。

  83. 292 匿名さん

    >>285
    結局小杉が値上がりしているのは都内に引っ張られてるだけだから
    都内はもっと高くなってる 目黒のタワマンなんか坪600(70平米1億4000万)だし

  84. 293 匿名さん

    そうですよね、別に小杉がバブルになっているわけじゃない。
    やはり小杉は安い!

  85. 294 匿名さん

    >292
    もはや都心のタワーは日本人だけをお客さんと思ってないからね。
    むしろ金持ち外国人相手に錬金術しようとしてるだけのような気がする。

  86. 295 マンコミュファンさん

    ネガの1名が、ほかの掲示板でドジふんだみたい。今、落ち込んで休憩か?

    まちBBS 武蔵小杉
    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1414932668/l50
    2ちゃん 地域 武蔵小杉
    http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kana/1413272002/l50

  87. 296 匿名さん

    そうなると、北口のツインはいったいいくらになるのだろう。
    平均400ってとこですかね

  88. 297 物件比較中さん

    需給次第でしょうね。でも小杉は当分、供給過剰にはならいですよ。

  89. 298 匿名さん

    勝手な主観

    日吉東急は商圏500mだったんで失敗
    なぜなら開業当初は3F4Fで買い物して帰るにも
    わざわざ1Fの受付まで行かないと
    駐車券のスタンプを押してくれないとかね・・・
    あんな徒歩チャリ重視のプチ百貨店じゃ無理と思ってたけど
    案の定

    トレッサ・・・クロックスファミリーばかりで
    ただただ購買意欲が沸かない
    4流5流ショップも閑古鳥

    ららぽーと横浜
    あの場所に開業したのは立派としか言いようが無い
    商圏は以外に広く大和、横浜の奥地には人気
    田園都市のマダムには不人気
    IKEAが出来てから、そしてホリスター目当てに
    都内からも集客がある
    今はイオンモールと言っても過言でないレベル

  90. 299 匿名さん

    工場が商業施設になっただけでも私はめちゃくちゃ嬉しいなあ。中身は何でも許せるから。
    やっぱりネガの人々って理想が高過ぎるんだろうね。期待しちゃったんだね。

  91. 300 匿名さん

    >265さん、自分もSHIPS Daysで買いましたが、
    素材が良く、普段使いにちょうど良いお店だと思いました。

  92. 301 物件比較中さん

    武蔵小杉はダサいけど便利。便利だけどださい。他所から人が来るか来ないかなんて、毎日の生活には全く関係ないので気になりません。
    そこそこ普段の買い物が出来て、通勤も近い。区役所や免許の更新、図書館、病院、郵便局。全部10分もかからない。
    買える値段の中ではダントツ住みやすいので気に入ってます。

  93. 302 匿名さん

    武蔵小杉に来ません!という人が、
    この掲示板に張り付いている謎。

    小杉が気になって気になってしょうがなく
    グラツリオープンに並んじゃう人。

    並びながら掲示板に文句書きそう。haha

  94. 303 匿名さん

    いよいよグランツリーオープン。来週まで待てない。

  95. 304 匿名さん

    プレオープン行きたいけど、間に合わないな

  96. 305 匿名さん

    >>302
    武蔵小杉には住んでいるけどグランツリー、っていうか武蔵小杉の商業施設には
    行きませんって人もいっぱいいるだろ そういう人がここに書き込むのは何ら問題がない

  97. 306 匿名さん

    グラツリが楽しみなら楽しみで当然問題ないんだが、グラツリへの期待の具合で、今までどういう消費生活を送ってきたかわかる気がするわ。

  98. 307 匿名さん

    グランツリー楽しみ~本当最高武蔵小杉

  99. 308 匿名さん

    >305
    いねーよ。

  100. 309 匿名さん

    武蔵小杉住民で、武蔵小杉のスーパーや商業施設で絶対に
    買い物にをしない人っているのですか?
    別にどこで何を買おうが自由だけど。



  101. 310 匿名さん

    まったく期待してなかったけど、何もなかったところへ160店舗のインパクトが体験できるだけでも楽しい。
    想像してごらん?
    突如近所に160店舗のお店が並ぶ情景を。
    店が何であれ、おもしろくない?
    アンチには分かるまい。

  102. 311 匿名さん

    >305.主観的考えを客観的と言ってることがおかしい。

  103. 312 匿名さん

    グランツリーが日吉の人まで商圏って言ったから理由含めて日吉のひとか解らないけど書き込んでくれたんでしよ?

    書き込まれるのが嫌なら他駅を一切出さなきゃいいよ、

  104. 313 匿名さん

    >>311
    いや客観的にもいっぱいいると思うよ
    おそらくグランツリー前でこんなどうしょうもない商業施設作るなって
    デモ活動したら賛同者は一杯集まると思うが

    もちろんそんなことはしないけどね

  105. 314 匿名さん

    テレ東ガイアとかで特集されないのかな
    幕張のイオンは密着されてたのに

  106. 315 匿名さん

    とにかく、日吉住民は小杉のグランツリーには
    1度いったら2度といきませんよ。
    リピートはしません。

    グランツリーでは購買意欲がわきません。

    距離はあっても、たまプラーザやラゾーナ
    トレッサ、OKに魅力を感じリピートします。


  107. 316 匿名さん

    >>315
    日吉住民?

  108. 317 匿名さん

    密着取材てないだろうよ。
    日吉じゃあるまいし。

  109. 318 匿名さん

    トレッサは6年連続右肩上がり
    350億円の売上だよ車いれないで
    勝手なイメージだけで語ってもね

  110. 319 匿名さん

    >>310
    オマケにしてはやっぱインパクトあるよね。

    用が足りなければ品川でも横浜でも川崎でも自由が丘でも代官山でも中目黒でも渋谷でも新宿でも東京でも、ちょっと出りゃ良いことだし。

  111. 320 匿名さん

    >312.セブンアンドアイが日吉を商圏とみたんだよ。
    それを言っただけだよ。
    そしたら日吉の方が気を悪くして、小杉のグランツリー
    では買うものがないと。

  112. 321 匿名さん

    >>315
    日吉住民?

  113. 322 匿名さん

    >>320
    スレみたら、日吉の人は理由を聞かれたから詳しく書き込んで来たんでしょ?
    7&Yも日吉とは言ってないし、

  114. 323 匿名さん

    というか説明会では商圏は市内って話だったはず、

  115. 324 匿名さん

    >>315
    日吉住民のふり?

  116. 325 匿名さん

    グランツリーに期待してる人って本当に武蔵小杉住民ですか?
    スクエアやららで懲りてないのかな?
    結局スーパーと惣菜とスイーツと本屋くらいしか買いに行かないですよ。
    ファストファッションもあるのかな。
    ユニクロは色落ちしないけど海外のは色落ちひどくて驚きました。
    ないよりはあった方がいいけどなくても困らない気がします。

  117. 326 匿名さん

    >320
    辿っていったら
    >147で日吉のひとは商圏でないですと言ったら
    >166でその理由聞かれて話展開してるし。

  118. 327 匿名さん

    私は小杉住民です。
    汚い工場がずっーとあったよりいいと思ってますし
    グランツリーは今の小杉にピッタリな
    日用品を購入出来る商業施設として満足ですよ。

    今まではヨーカドーとフーディアムしか無かったんですから。

    トレッサやラゾーナ、港北NT、日吉の商業施設より格下で
    店舗内容が貧弱と言われても東急スクエアとララ、グランツリーで日用品は充分まかなえます。

    上を見たらきりがないです。

    小杉住民の身の丈に合った展開だと思ってます。


  119. 328 匿名さん

    セブンアイは説明会で3キロ程を商圏と言っていた。
    日吉は3キロ範囲ではないてすかね、

  120. 329 匿名さん

    ららテラスも東急スクエアも最高!
    グランツリーも当然最高!

  121. 330 匿名さん

    本当に小杉住民ですよ。
    ららやスクエアがなければ、ヨーカドーとフーディアムしかないです。

  122. 331 匿名さん

    どなたか書いてましたが、駅近くに回転寿司の店あったらいいですね

  123. 332 匿名さん

    >328
    3キロなら
    日吉は3キロ超えするので
    市内では?

  124. 333 匿名さん

    >327
    日用品だけでよければあんなモールは必要ないわけで。
    すでに日用品は既存スーパーや100均はあるわけで。
    つまり、早晩グラツリは潰れるってことになるわけで。
    誰が買い支えてくれることやら。

  125. 334 周辺住民さん

    >>333
    グランツリーは武蔵小杉崩壊の象徴になると思うよ。
    それはもう断言してもいいぐらい。

  126. 335 匿名さん

    その日用品でさえヨーカドやフーディアムでは
    良い物がなく購買意欲が湧かずでした。
    (因みに100匀には殆ど行きません)
    小杉住民全員が>333さんの様な考えとは限らないです。

    チンケさんが言う様に魅力的な路面店や、大きな公園が
    出来ると更に良くなると思いますが、今のところ出来る
    気配がないので仕方がないですね。

    >333さんはグランツリーの代わりに何が出来たら満足出来ましたか?



  127. 336 匿名さん

    >332.3キロジャストではなく3キロ位。
    小杉から日吉まで3キロと少しでしょ。
    だから商圏にはいるのでは。



  128. 337 匿名さん

    >336
    シツコイな
    ブログても前に説明会で市内が商圏と想定って書かれてたじゃん

  129. 338 匿名さん

    グランツリーの飲食店楽しみだな。リンガーハットおかえりーってかんじ。

  130. 339 匿名さん

    言った言わない的な。クレーマー対クレーマー?みたいな。

  131. 340 匿名さん

    横須賀線武蔵小杉駅から三角地帯のペットショップ横を抜けてグランツリーに行く道は、拡張とかされないのかな?最近人が増えて大変そう。

  132. 341 匿名さん

    >>340
    あれこそが三角地帯の地権者調整が難航していることの象徴だからまあ難しいだろうね

  133. 342 匿名さん

    グランツリーに入るオススメショップあります?

  134. 343 匿名さん

    いま川崎区が提供過剰気味になってるな
    大規模だけでもこれだけ、中規模もいくつか予定されてる
    それでも全て完売するなず。小杉ほどバカ高いマンションでなく
    現実的な値段で案外便利とコスパは高いから売れる

    小田栄のカサーレ(隣にヨーカドとコーナン、スポーツデポあるから超便利)
    コロムビア跡のリヴィリア(川崎近いし大師線駅近いし便利。花火もキレイ)
    メルシャン跡シティテラス(ヨーカド向かい、巨大ブックオフ)
    京急寮跡?グレーシア(駅近い。大師ホームズ、ラウンドワン、コストコ)

  135. 344 匿名さん

    >>342
    そんなのが1つでもあるならここまでグランツリー出店で批判を受けていない

  136. 345 匿名さん

    >337.小杉ブログに川崎市内のみって書いてありましたか?

  137. 346 匿名さん

    >344グランツリー出店でここまで批判を受けているとは
    具体的にどの位の住民が反対してるのですか。

  138. 347 匿名さん

    >345もういいじゃない。
    日吉住民の大半は小杉ごときのグランツリーに魅力を感じないから買い物に来ないと言うことだよ。
    それなのに日吉も商圏と言われて気分を悪くしたんだよ。


  139. 348 匿名さん

    日吉は関係ないからスルーだよ。
    住む世界が違うよ。

  140. 349 匿名さん

    >>346
    グランツリーが、というよりアリオも含むセブンアイの大型商業施設事業全体が
    批判の矢面に立つことが多いということだと思うけど。
    セブンはコンビニ事業では堅調なだけに、SC事業でのセンスの無さは
    出店した地域の住民からも批判が出ることが多いし
    株主からもSC事業は撤退したらどうかという声もある。

    アリオが成功したのは亀有や橋本ぐらいで、近年はアリオが出店する地域は
    ブランド価値が落ちるとまで言われる有様。

  141. 350 周辺住民さん

    ※個人の感想です。

  142. 351 匿名さん

    まあ来週の土曜日はすごい渋滞、混雑になるだろうな。
    周辺住民としては、早く落ち着いて気軽に買い物したい。

  143. 352 匿名さん

    >>337
    あんたは情弱。それ仮称アリオの頃の話じゃん。
    今の想定商圏の半径は5km。
    https://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2014/20...
    環七・田園都市線以南、鶴見川・東海道線以北ってとこかな。
    実際に客が来るかは別として(笑)、セブンアイは日吉を完全に商圏内と考えているようだよ。

  144. 353 匿名さん

    >>349
    残念ながらそれが事実だろうね。
    だからこそセブンアイは看板を掛け替えたグランツリーにSC事業の未来を賭けている。
    当初賃貸予定だった土地を購入していることから、簡単に撤退する気がないのも間違いない。
    センスが無いのは仕方がないとして(笑)、外の知恵を入れながらしばらくは本気で頑張ってくれるんじゃないの。

  145. 354 匿名さん

    グランツリーのオススメショップはなんですか?

  146. 355 匿名

    >>354
    自分で調べろ。ボケ!
    てめえの性別や年齢によって違うだろ!

  147. 356 匿名さん

    >>335
    奥さんは様々なスーパーに行かれてますよ。
    フーディアムが出るということは、SFTかMSTの方ですか?
    成城石井もできましたし、大野屋もいいスーパーです。
    あのエリアは何がよかったんでしょうね。

  148. 357 匿名さん

    それにしても妙なイメージ操作が流行ってるな。
    SC評論家きどりか?
    単純に喜べないってどんな思考なんだ?

  149. 358 匿名さん

    グランツリーがもし失敗するなら、
    7&Yの企業努力が足りないからでしょ。

    商圏がどうの周辺の購買力がどうのという論点はかなり不自然だな。
    集客できる魅力ある施設ならどこからでも客はやってきますよ。

  150. 359 匿名さん

    だいぶ昔に戻った気がするな。
    どこにでもある店が集まっても、先行商業エリアに負ける。
    小杉だけで半日や一日過ごすの無理。
    だったら、都心や横浜や川崎など、楽しく買い物して他でも遊んで過ごせるエリアに人は行く。
    そんなグラツリは、自身で商圏を身の程にしたつもりでも、一番相手にしたい小杉民が店のリストに落胆している。

  151. 360 匿名さん

    1番の問題は待望だったはずの商業施設に対して失望と落胆が相次いだことで
    小杉に愛着心の無い住民を多く産み出してしまったことにあると思うわ
    ここの掲示板だけでなく他でもそういう人たちが散見されるし

    彼らは小杉の住宅価値が今後暴落する可能性を考えて
    でも今はシティタワーの価格吊り上げの効果もあって中古価格が高いことから
    彼らが小杉を去っていって後の小杉に大量中古在庫として残る懸念があると思う

  152. 361 ご近所の奥さま

    ※個人の感想です。

  153. 362 購入検討中さん

    小杉の根本価値は鉄道利便性。
    これに価値があれば小杉に暴落はない。
    坪270〜300は維持できるだろう。

    グラツリは、アイワイのエゴの産物かグループシナジーが緻密に計算された産物か、中に入れば肌感覚でわかるだろう。
    前者であれば早晩戦略見直しが必要になるだろう。

  154. 363 匿名さん

    >>352
    そんなの好き勝手言えるじゃん。
    半径5kmの地域と結ぶシャトルバスでも運行するってのなら、わかるわ。

  155. 364 匿名さん

    都心の買い物難民の特集とか見ると、それでもコスギは恵まれてると思うよ。

  156. 365 匿名さん

    >>363
    説明会でIYが商圏3kmって言ってたもん!って奴がいるから訂正してやってるだけだろ。
    話を混同してんじゃねーよ。

  157. 366 匿名さん

    Wa~ 
    私しゃ 何気にスヌーピーショップの武蔵小杉店開店記念品狙ってるのよね
    プレオープン日に無くなっちゃうかしら?(;´∀`)

  158. 367 匿名さん

    今日の日経MJ1面が武蔵小杉特集だった
    主な内容はアリオをグランツリーに変えさせた高級志向のムサコ妻に注目

    東急スクエアは去年より売り上げ増みたいね

  159. 368 匿名さん

    えーそうなんだー!スヌーピーの可愛いいマフラーが欲しいのに?

  160. 369 匿名さん

    日経MJ内容抜粋

    ・東急スクエア4-9月期売上前年比4.5%増 弁当が想定してたより売れ筋単価が100-200円高いのが売れる
    ・ららテラス計画より2割売上上回って推移
    ・ムサコ妻27人にアンケート取った所14人がトゥモローランドやアローズなどのセレクトショップの方がいいと答える
    ・パークシティ武蔵小杉3棟では世帯年収1000~1200万が平均
    ・アリオ決定時にセブンアイに数百通に及ぶ意見が寄せられそれがグランツリー変更に大きく影響した
    ・グランツリーは「大根が入ったスーパーの袋を持って一流のファッションを買物できるライフスタイルを」と各トップを説得

  161. 370 匿名さん

    >>366
    いい事聞きました。
    うちもプレオープンで家族で並んで買います。お友達も誘います。

  162. 371 匿名さん

    スヌーピーショップのHPでは22日~販売になってますよね?
    プレオープンでも販売するのかな?

  163. 372 匿名さん

    ムサコ妻は幼稚園はバス幼稚園が多いのかな
    洗足、カリタス、田ふた、小さき いるのかな?

  164. 373 ご近所さん

    ネガの日経MJ否定が楽しみ!

  165. 374 匿名さん

    >>366
    ほう、そんなに人気ならじゃあ俺も並んで買おう。

  166. 375 匿名さん

    >369
    日経MJなんて限られた読者向けなのを読んでるんだね。
    ちなみにネガと言われるのは癪だけど書いてみよっと。

    ・スクエアの数字寄与が弁当ってのは、なんとなく1Fだけ人が多いのと肌感覚と合っている。
    ・ららの2階以上があの状況で売上予測を上回っているということは、
     ららの読みが甘いのか、客は少ないけど買うこと前提で来ている客でしっかり金を落としている、
     ということか。
     まだまだ流通は奥深いってことか。
    ・セレクトショップネタは女じゃないからパスだけど、
     ビームスじゃなくてアローズなんだね。
    ・パークのアンケートは、どうやってアンケートしたんだ?
     うちにはそんな依頼がきていないけど、概ねその通りだと思うが、
     各マンションでみたら、世帯年収はSFT<MST<GWTだろう。
    ・アリオへの逆風があったんなら、グループへのこだわり捨てて、
     もっと生活者目線でテナントを考えるべきなんじゃないのか?
    ・さすがにそのエは嫌だな(笑)
     重箱の隅をつつくつもりはないが、グラツリに一流のファッションってあったっけ?
     一流と感じるラインは人それぞれだから、またほんとにアホな小杉民以外のつっこみどころ
     作ってくれてると感じる(笑)
     一流をと言ったんだったら、もっと頑張って集めて欲しい。
     西武そごうなんぞ入れてる場合かね…

    というのが、素直な感想。
     


  167. 376 匿名さん

    >>372
    幼稚園バスは武蔵小杉ママカーストの典型です。バスにのせる順番も決まっています。まずはMSTの高層階、次はSFT高層階、低層階は最後。見送った後は、その場で噂話が始まります。その場にいないと悪口のターゲットにされてしまうので、自分を悪く言われないように、最後まで付き合わなければなりません・・・。

  168. 377 匿名さん

    >376
    いいかげんなこと書くなよ、こら。
    マンションは個別で乗り入れてくるぞ。
    しかも並ぶのは年次順だ。

    >373
    こういうのがネガっていうんだろ?

  169. 378 匿名さん

    >>375
    パークのはアンケートじゃなくて三井不動産レジデンシャルの人が答えてたから
    おそらく内部情報だろう あとセブンアイはあれでも一流のアパレルテナントだと思ってるんだろうね
    銀座とか新宿の三越伊勢丹とかを知らないとはさすがに思わないけど、上を説得するのが大変なのかと

    ヨーカドーなんて平和堂とか地方のGMSと大差無いぐらいの商売しかしてないし
    主要セレクトショップはアリオには入れない方針(その為に上層部を説得した)だったというのも本当だったらしい

  170. 379 匿名さん

    やっぱり大衆系バス幼稚園が多いのですね
    話聞くだけでも面倒くさそうなので
    洗足、小さきあたりを検討します
    ありがとうございました。

  171. 380 匿名さん

    あと気になったのが
    ・ムサコ妻の消費を考えるとヨーカドーのPBである「ギャローリア」を入れるのは挑戦だ
    ・その為に売り場をヨーカ堂のエリアから離してパリのブティックのような内装に 商品もイタリア別注の素材に

    ヨーカドーが既にあるのにわざわざ既存店でも閑古鳥が鳴いているヨーカドーのPB服飾エリアを作る必要が
    ある所がセブンアイの限界なんだろうね おそらくここだけはトップの意向で変えられないのだろう

  172. 381 匿名さん

    おそらくここだけはトップの意向で変えられないのだろう→おそらくここだけはトップの意向が強くて変えられないのだろう
    訂正

    あとノジマがグランツリーに入らずわざわざ中原のライフ跡地に出店しようとしているのも
    セブンアイ側の譲れない意向だった可能性が強い アリオも家電量販が入ってる店は限られてるし

  173. 382 匿名さん

    >352さん訂正ありがとうございます。
    日吉住民の方がこれほど迄にグランツリーを避けられ
    るとは思いませんでした(笑)
    それにしても、日吉は約3キロ程なので別として
    それ以上のアイワイが想定する商圏から来店するのでしょうかね。

  174. 383 匿名さん

    家電店は便利だけど、今は店舗で現品見てネットで注文が普通なので
    特に必要性を感じないなあ
    先日日吉のベストに行ったけど、以前の面影ないほどスカスカで悲惨なもんだったよ

  175. 384 匿名さん

    >>382
    それどころか肝心の小杉住民がどれだけ訪れるかも怪しい
    新住民はマーケティングによって想像以上に都内や横浜で買い物している率が高いらしいし
    (それが西武そごうの招待状における「横浜が近づく 渋谷が近づく」というキャッチコピーにも繋がっている)
    旧住民にはむしろアリオぐらいのテナントの方が良かったのでは

    まず新住民は武蔵小杉では買い物しない、がどの程度なのかをもっとSC運営側は見極めないとあかんね

  176. 385 匿名さん

    ハングリータイガーもフードコート版でなく
    通常店舗でありがたいです

  177. 386 匿名さん

    ハングリータイガーは店舗狭いな。でもぼっち用カウンターがあるのは良い
    みどり寿司とカリフォルニアダイナーが長蛇の列で混みそう

  178. 387 匿名さん

    飲食はしばらくどこも行列だろうなあ。

  179. 388 匿名さん

    家電とか大物エアコン、冷蔵庫なんか大物家電はヤマダ、ヨドに一回だけいくのみ
    ただグランツリー出来たら集客見込めるからあっても良いのか

    それより地元民に必要なのはホームセンター、大型スポーツ店、鈍器など安売り店かと

  180. 389 匿名さん

    >>381
    なんでノジマがセブン&アイの意向にしたがわなければならんのか教えてくれ。

  181. 390 匿名さん

    >>388
    残念ながら今の小杉の地価では駅前にこれらを作るのは
    (ホームセンター、大型スポーツ店、鈍器)無理な領域まで来ている

    >>389
    おそらくセブンアイ側から出店を断られたか無理な条件を出されたか

  182. 391 匿名さん

    >384
    西武ってそんなこと謳ってるの?
    終わってる(笑)

    「渋谷にも横浜にもない、新しい驚きとラクジュアリーを」
    くらい言えないもんかね…
    ファミリー向けでラグジュアリーが謳えないなら、
    他の独自感を演出しようと思わんのかな。

    アイワイの連中は、生活者に何を提供したいと思ってるんだ?
    店のリストもそうだが、心意気というか軸というか客に明確に伝えたいものがないから、
    グラツリで買い物したい気持ちがどんどん失せていくんだよ。

  183. 392 匿名

    >>391
    じゃあ、どういう施設なら歓迎したの?

  184. 393 匿名さん

    >378
    個人情報取得時に同時にとったであろう情報をそうやって出すことはありなのかな?
    うちの会社の感覚だとアウト。

    健全な上層部あっての健全な経営。
    つまり、アイワイの上層部はジ・エンドってことだね。
    オムニチャネルなんてどこで聞いてきたかわからない言葉をぶち上げるのはいいが、
    もっと根本的なところでのセンスがない模様。

  185. 394 匿名さん

    >>391
    セブンアイのコンセプトは一貫しているよ
    "見せ掛けの高級感を庶民のあなたにも"
    虚栄心の強い小杉にピッタリなコンセプトだとは思わないかね

    西武百貨店は本体が元気で良くも悪くも前衛的だった80-90年代ならともかく
    西武が落ちぶれた後にセブンに食われて、形骸化した現在では名前を利用されているだけにしか見えない

  186. 395 匿名さん

    >392
    本当に気合入れてやるんだったら、
    社員が日本や国外に出向いて探してきた、
    メジャー化してないアパレルを集めた店作ってみるとか。

    通販でしか売られてないけど、実は売れている化粧品とかを
    まとめた店舗作ってみるとか。

    全国のお菓子メーカーに頼み込んで、
    グラツリ限定の総合スイーツショップ作ってみるとか。
    同じくハムとかソーセージとか、
    店の個性が出そうな肉の加工品とかでも。

    流通業ってモノやサービスのエディターなんじゃないのかな。

    アイワイの連中って、グラツリができるまでにどんくらいの汗かいたの?
    客って結局そういうところに共感して店に、
    「行ってやるか」じゃなくて「行ってみたい」と思うようにすることが
    付加価値なんじゃないの?

    ラディッシュボウヤかオイシックスの社員が、
    全国の農家飛びまわっていい品集めてるとか、
    千疋屋のスイーツMD責任者が全国飛びまわっていいもの集めてきてるとかさ。
    今の店はなんかチグハグで、どこにでもある店入れただけじゃん。
    テナントに頼るだけじゃなくて、自分たちでなんか企画してやんないと、
    おっつかないんじゃないの?
    何でグラツリをブランド化したいのか、本当に見えない。

  187. 396 匿名さん

    >375生活目線の店舗ってどういう店舗ですか。

  188. 397 購入検討中さん

    >396
    少しはマーケティングの本でも読んで勉強したら?
    どんな会社にいるの?

  189. 398 匿名さん

    >>395
    彼らにそういう物を求めるのが間違っているよ
    むしろ彼らはそれとは対極にある方の企業だから

    セブンアイは何ら創造性のある物を作って売ってはおらず
    コンビニオーナーを騙してあれだけの利益を得ているのだし
    つまり物販業ではなくマクドナルドと同じで売っている物はどんな質でもいいから
    見せ掛けのイメージとそれに騙されるフランチャイズオーナーがいればいいだけ

  190. 399 匿名さん

    自分達の企画たと、グッデイやギャロなんとか?
    ポッポ、マック、になるから(笑)

  191. 400 匿名さん

    >397純粋に聞いてるだけですよ(笑)
    >375さんの生活目線の店が具体的に聞きたかっただけです。
    あなたの様な返答だと議論にならない。

    でも>395さんのご意見で概ねかりましたよ
    ありがとうございます。

  192. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸