東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 760 匿名

    何か火消しに必死だね。湾岸にタワマンたくさんあるのに、わざわざ液状化リスクの高いエリアのマンション選ぶ必要あるのかね。

  2. 762 匿名さん

    >754

    捨て台詞が微笑ましい。
    さよーならー。

  3. 763 購入検討中さん

    ネガは歓迎だけど、ネガだけでなく、
    代わりに別の⚪︎⚪︎の物件は△△が優れてて良いとか、
    気の利いた書き込みを頼みます!!

    比較対象無しにネガられても、不快なだけですから。

    ネガ投稿者OK?????

  4. 764 匿名さん

    はい!承知致しました!

  5. 765 匿名さん

    >>763
    ん?
    エリアに対するマイナス意見だったらその他エリアの物件に優位があるってことじゃないの?

  6. 766 匿名さん

    ここは、公園はどこを使うのですか?豊洲公園のような都内屈指の公園はありますか?

    豊洲の公園の素晴らしいこと。一度見てみてください。
    (日差しが強いので、日射病や熱射病には気をつけて下さいね。 )

    豊洲公園   http://goo.gl/PIQIhG
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

  7. 767 購入検討中さん

    >766 なんでここに出没してんの? そう思うなら豊洲にすめばいいじゃん、へんなの。

  8. 768 匿名さん

    徒歩5分切るくらいの豊海運動公園がそばですが。
    http://www.tokyo-park.net/1310201005.html
    バーベキューやらテニスコートやら野球場もあるみたいですね。

  9. 769 匿名さん

    あの公園は汚くて寂れてるから、再開発した方がいいね。オリンピック開発と一緒に。

  10. 770 匿名さん

    >>769
    再開発予定。隣の小学校をいったん豊海運動公園に作り直す予定。なので必然的につくりなおされる。
    http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11814180850.html

    東京湾花火のときはすっごい大人気なんだけどねー。

  11. 771 匿名さん

    結局、マンションは大丈夫でも、プリンの上にある道路や、プリンの中にあるインフラ設備等は液状化でダメ、ということ?街中が、支持層の上にあるのでしょうか?

  12. 772 匿名さん

    豊海公園は豊海小学校と幼稚園が移転します。というか夏から工事始まっているし。
    元も汚くはなかったと思いますけど。

    移転後の跡地を公園整備するから新しくなりますね。
    小学校と幼稚園が開校するタイミングとKTT竣工は概ね同じだったと記憶してますので、
    寂れていた状態が次第に変わっていくのでは。

    豊海再開発にもよるかな。。。

  13. 773 匿名さん

    >>771
    ここの土地は豊洲浦安が液状化した3.11でも関東大震災でも液状化はしてないよー。それゆえ事実ベースでおきにくい。

    それでも可能性あるじゃん!!!っていうならその通り。
    ただし、その危険は湾岸よりも他の方がひどいんですけどね。地震危険度マップみてみてね!

    豊海運動公園きたないかなぁ?
    http://goo.gl/diZgO1
    結構綺麗にみえるけどね!

  14. 774 匿名さん

    液状化マップ見ると、KTTとDTはまったく同じですね。DTの方は液状化しにくいというのは虚偽。
    まぁあっちは水辺に近いからあ当たり前か。

  15. 775 購入検討中さん

    これから変わっていく街をみるのは楽しみ!

    それぞれの価値観で購入を決めればそれで良いこと。
    どの物件にも、メリットとデメリットがある。
    人それぞれ見方も異なる。それで良いと思うよ。

  16. 776 匿名さん

    液状化予測はあまり当てにならないです。
    東日本大震災のとき、豊洲や新木場で液状化起こりましたが、液状化の危険性が高いところと指定されたピンクのところではなく、液状化の可能性があるところと指定された黄色のところで起きていた。

    これ本当です。

  17. 777 匿名さん

    黄色でも液状化したなら、尚更、ピンクのエリアは御免だわ。しかも、液状化マップ震災の経験踏まえ見直されたでしょ。

  18. 778 匿名さん

    事実として、東日本大震災のときにKTTの敷地近辺に液状化現象はなかったですよ。
    近隣地元民だから正確な情報です。

    月島のブリリア・ウェリスの隅田川沿いは少し液状化してたな。

  19. 779 匿名さん

    >>777
    そこまで、怖がるなら湾岸物件どこも無理でしょ。
    他探したら?

    現実問題埋めたてが古ければ古いほど地盤が安定するからねー。浦安よりは豊洲豊洲よりは晴海、晴海よりは勝どき、勝どきよりは月島、月島よりは佃が安定なんだろーね。

  20. 780 匿名さん

    >773
    行ったことある?古くて汚いよ。じゃないと再開発したら税金の無駄遣いでしょ。写真はいくらでも上手に撮れますから。

  21. 781 匿名さん

    >779
    湾岸でも黄色のエリアの方が圧倒的に多いので、わざわざピンクのエリア選ぶ必要あるのかなあ。

  22. 782 匿名さん

    行ったこと何度もあるけど、べつに汚くないと思いましたけど。
    サッカーコートとか天然芝で気持ちいい感じでした。

    結局小学校移転工事してるから、その感覚の違いも意味なくなりますけど。
    豊海公園は朝潮運河の河口側で東京湾が見渡せる気持ちいい場所でした。
    工事後付近が綺麗になることを大いに期待している地元勝どき住民でした。

  23. 783 匿名さん

    >>781
    あなたに言えることは、液状化の予測はまだ人類にはむずかしい。天気予報があたらないのと同じぐらいね!

    今売ってるところピンクしかなかったとおもうけどどこ探してるの?

  24. 784 匿名さん

    >>780
    再開発は公園がきたないからじゃなくて小学校がパンパンだからダヨ。
    目的は小学校幼稚園。公園はオマケ。
    まぁどちらにしても入居時には新しくなるのでなんの問題もないかと。

  25. 785 匿名さん

    ここはポイントとなる箇所に液状化対策しているから気にしないでいいと思うけど。

    液状化対策工事
    液状化を想定しづらい建物直下部分等を除き、SAVEコンポーザー工法(一部SCM工法)による液状化対策工事を実施しています。地中に砕石を圧入することによって地盤を締め固め密度を増大。それにより液状化現象の発生を抑えます。

    勝どきザ・タワーのパンフより引用。

  26. 786 匿名さん

    781の文章読んでると、
    液状化と地盤でネガっていた文章と表現がよく似ていることに気づいた。笑

  27. 787 匿名さん

    「まあ」、「なあ」を多用するところとか、「あ」が小さい「ぁ」を使ってないところとか。

  28. 788 匿名さん

    天気予報はよく当たるようになりましたね。
    埋め立て地の中でも、わざわざ少ない液状化エリアを選ぶなんて、天気予報信じない方の選択とは思えないなあ。折り畳み傘、念のため携帯してるでしょ。ピンクエリアも念のため外さない?

  29. 789 匿名さん

    でた「なぁ」ではなく「なあ」と書く一連のネガさん。

    天気予報はまったく心に響かないな。あなたはもう少し勉強してからネガった方がよいと思います。

  30. 790 匿名さん

    788,この人クエスチョンマークも多用する傾向がありそうです。

  31. 791 購入検討中さん

    >765

    例えば、目黒駅前タワーなんかはいけてるけど、
    坪450-600のレンジ(予想)で高くて買えません。

    このスレはマンションの購入を検討するものなので、
    比較するなら、エリアではなく物件にすべきと思います。

    その他エリアの物件に優位があると言いますが、
    じゃあどのエリアの何て言うマンションなんですか?
    回答求む!!!

  32. 793 匿名さん

    液状化マップはあくまでボーリング結果から仮定に基づいて算定したものですから、当然当たりはずれはあります。こういった資料は判定基準をちゃんと意識して利用する必要がありますがどうも一人歩きする傾向があります。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp...

    そもそも「液状化の可能性の高い地域」と「液状化の可能性のある地域」の違いが理解されていないようです。密にボーリング測定されていない地域かつ湾岸のような低地の場合は一律「液状化の可能性のある地域」といて分類されます。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/07_sec7__....

    例えば豊洲埠頭は一部を除いて「液状化の可能性のある地域」ですが、ボーリング測定がスカスカでそのように判定されているだけであり、BAYZ近辺などピンポイントでは「液状化の可能性大」と算出されている部分が結構あります。晴海も同様です。密に測定した結果、「可能性の高い地域」に分類される可能性は十分考えられます。

    また勝どき5丁目は表層6mのみで評価する「表層砂層のFL判定法」で"液状化の可能性大"、地下20mまで評価する「PL値による判定法」で"液状化の可能性小~中"と判定される地盤です。つまり表層地盤のみの問題なので、KTTのように地下15mの直接基礎を採用し、低層部分や空地で地盤改良すれば全く問題ありません。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/06_sec5_6_...

  33. 794 匿名さん

    自分は都心に近くて便利なここが気になります。
    スーパーゼネコンでも頭ひとつ抜けている鹿島が直接基礎で最新制振で建ててるから
    液状化ネガなんて一蹴できますわ。液状化対策工事しているわけで何が問題なんだろう?

    教えてください。792の液状化ネガさん。

  34. 795 購入検討中さん

    では、湾岸のピンク色以外でどこと比較してコストなど含め、どこが優れているのでしょう?
    あくまで検討板なので、非難だけでなく建設的に話し合うべきだと思いますが。

  35. 796 匿名さん

    それをいうなら795さんはどの物件とどの物件が気になっているのか教えてくださいよ。

    公開されている掲示板で非限定な質問されても答えようがないのではないでしょうか。

  36. 797 購入検討中さん

    いや、私は質問なんてしてないですけど。。。ここしかないと思ってますし。どういう質問してるように見えました?
    気になったのはgftと目黒駅前と三井晴海とドトールですかね。立地と今後の価格高騰、開発計画から見た今後の資産リスクなど総合的に考えてここにしたいと思っています。

  37. 798 購入検討中さん

    あ、すみません質問のように見えたんですね。
    ただ建設的な意見を出し合いましょうと言いたかっただけです。

  38. 800 匿名さん

    総合的に見るとKTTの東棟が割安で良いと思うけどな。

    80㎡前後以上の広さなら、E-80D、E-90Haの15階以上、E-80Jaの15階以上だったら値段と環状2号線の影響、眺望等を考慮してコスパが高いかなと感じた。が残っていない?E-80Jaは多少残っているのかな?ここは築地市場跡地の再開発によるナイス眺望も期待できるし、永久眺望確定。斜めのリビングで多少使いにくいが値崩れはないと個人的に思いました。

    あと単価は高いが西棟の高層角あたりはお金が余っている方には最適と思いました。

    一個人の感想です。

  39. 801 購入検討中さん

    >792
    >799

    同一?
    まともな反駁もしないで、粘着してネガるのって荒らしでしょ。
    湾岸ピンク以外のマンションってどこよ?

  40. 802 匿名さん

    E-90Haだと、1期1次で19階がコスパ高くお安く出てました。
    21階以上との価格差がすごく大きくて、20階の100㎡の単価との乖離が非常に大きかったです。
    まさにパンダ部屋というべき7500万円台で、確か抽選5倍でした。
    18階、17階とかも倍率高かったです。

    見る人はちゃんと見ているなと感心した次第です。

  41. 803 匿名さん

    793さんの緻密さ、客観性

    もしかして・・・りゅうたろさんかなと思った。

  42. 804 匿名さん

    ここって敷地面積狭くない?1400もよく部屋作れたね。とらいすたーだからかな。

  43. 805 匿名さん

    それ既出だから、前の方のスレを読み返したら色々と意見が出ているよ。

    パート3あたりがオススメ。

  44. 806 匿名さん

    詰め込んじゃったから、自分の建物で眺望をダメにしてる。

  45. 807 匿名さん

    それ既出だから

  46. 808 匿名さん

    湾岸で人口密度の一番高いマンションですか?

  47. 809 匿名さん

    たぶんTTTミッドの方が高いと思います。

  48. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸