東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 11363 匿名さん

    >>11362 匿名さん
    成城か田園調布で決まりですね

  2. 11364 匿名さん

    >>11361 匿名さん

    ですね。まあ以前から、そんなのとっくに皆さん分わかってましたよね?w
    価格の話を出したら郊外は圧倒的劣勢なのに、アホな人が180万の賃貸戸建ての例なんか上げるから猛反撃食らって撃沈でしょ。惨めですね郊外さん。
    しかも立地に関しても、以前から披瀝や地ぐらいの低さの指摘が再三されていましたし、
    特に田園調布は多摩川のカワッペリで、神奈川県との県境という東京の外れというか田舎、
    ですから論外でしたよね。唯一のアピールポイントだった街並みに関しても、
    公民館な家や電線ビューというのが露呈して撃沈。本当いいとこなくてダメダメでした。

    さて、都内最高の高級住宅地は、港区のどのあたりになるでしょうか?次のトピックはそれですね。

  3. 11365 匿名さん

    >規模感を持った街並みこそ

    都心より安い中流の家がただ沢山あったところで、それが高級住宅地とは呼ばないですよ。
    それならチバリーヒルズのほうが上ってことになるでしょ。いい加減学んでくださいなw

  4. 11366 匿名さん

    >質の高い住宅が建ち並ぶ、

    それも以前論破されてましたよ。田園調布3の新築は土地40坪に上物109㎡のショボい2億の家。一方、例として池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅です。さてどっちが質が高いですかね? 
    ということで、成城でも田園調布でもいいですが、郊外など全く都心の相手になりませんよ。なので当然最高ではないので、このスレではそういう郊外住宅地の話題はスレチとなりますのでご了承くださいね。

  5. 11367 匿名さん

    あれ?こういう時いつも「五反田Gだろ」とシャシャリ出てくる粘着くんが今日はいませんね。アク禁になりましたかねw

  6. 11368 匿名さん

    >>11366 匿名さん
    >>田園調布3の新築は土地40坪に上物109㎡
    >>池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪
    池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133%
    田園調布3の新築は2階建で、建ぺい率41%、容積率82%
    建ぺい率を目一杯使ってギチギチに建てる池田山新築。
    敷地に十分なゆとりを持ち、
    街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。
    高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw

  7. 11369 匿名さん

    >>11365 匿名さん
    小規模な集らく程度の集積具合では知名度もないのが頷けます。
    1軒1軒の話しではなく建物集積の規模、地域の規模の話しですよ。
    問題文は落ち着いて読みましょう。

  8. 11370 匿名さん

    五反田Gさん、池田山レベルじゃ田園調布にも都心にも勝てないと諦めて一旦田園調布落としに専念かw

    飽きもせずに毎日よくやるな。

  9. 11371 匿名さん

    >>11368 匿名さん

    >池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133%

    池田山は70/150だからOKとしても、

    >田園調布3の新築は2階建で、建ぺい率41%、容積率82%

    田園調布は40/80では?その家、それをオーバーしている違法建築かw

  10. 11372 匿名さん

    >>11368 匿名さん

    いずれにせよ、質の高い家という元々の話題からすると、
    ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。
    ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。

    どっちが質が高いですかね? 

  11. 11373 匿名さん

    >>11368 匿名さん
    >池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪
    >池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133%

    池田山の住宅は3階建てが多く、その家も3階建てですね。
    ですから建蔽率は44%ですので、田園調布の41%とそれほど変わりません。あなたの言葉を借りれば、

    >敷地に十分なゆとりを持ち、街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw

    池田山も同じでしたね。

  12. 11374 匿名さん

    はい、田園調布はまたも陥落。しかも違法建築の疑いすら浮上とは。簡単すぎでしたねw

  13. 11375 匿名さん

    いずれにせよ、土地40坪で延べ床109㎡とかの狭小住宅には、場所はどこであろうとも住みたくないよな。都心でも嫌なのに郊外とかどんな罰ゲームだよ。しかも違法建築とか・・・最低

  14. 11376 匿名さん

    >>11371 匿名さん
    >>11372 匿名さん
    >>11373 匿名さん
    >>11374 匿名さん
    >>11375 匿名さん
    お前の出した数値そのまま使っただけだろw
    しかも、容体も理解できとらんだろコイツら全員w
    いや、全員が理解できてないはずはない。
    書いたのは理解できてない同一人か、お前だよw

  15. 11377 匿名さん

    余裕がないのか、言葉遣いもひどいものですねえ。本当に郊外さんの全方面におけるレベルの低さには辟易です。立地、地歴、地ぐらい、学歴、教養、民度、全て低レベルで全く高級住宅地に相応しくないものです。

  16. 11378 匿名さん

    そもそも滑稽なのは、

    >田園調布3の新築は2階建で、建ぺい率41%、容積率82%

    と書いて何もおかしいと思わなかった>>11368ですね。40/80という制限を知っていればおかしいと気付くはずなのに。郊外の田園調布のことすら知らない、さらに奥地の地方民でしょうかね。多分、言葉遣いもひどい>>11376さんでしょうかねw

  17. 11379 匿名さん

    >敷地に十分なゆとりを持ち、街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw

    はい、池田山も同じでしたね。わざわざ計算までしてご苦労さん、でもあなたの計算間違ってて早とちりでぬか喜びでしたけどねw

  18. 11380 匿名さん

    >>11376 匿名さん

    計算間違いは過ぎたこととしてスルーしてあげますから、もう一度お尋ねします。
    質の高い家という元々の話題からすると、

    ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。
    ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。

    どっちが質が高いですかね? 

  19. 11381 匿名さん

    どっちが質が高いですかね?

    と言われても、ただ広くて値段が高ければ質が高いとは言えない、ご尤もです。
    外観や設計施工の会社のグレードや質も大いに関係ありますよね、当然です。
    田園調布三丁目の2億(正確には1億9800万)の家は、注文とはいえ、建売に毛が生えたような、見るからに低グレードな内外装です。バスルームも1616と最低レベルですし。

    一方の池田山の家は、建設途中の外観の写真しかありませんでしたが、グレーのタイル貼りで高級感のあるものでした。それも当然で、設計・施工は老舗料亭や名門ホテルなども手掛ける、超高級注文住宅専門の水澤工務店と書いてありました。それらも勘案した上で今一度お尋ねします。質の高い「家」という元々の話題からすると、

    ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。
    ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。

    どちらが質が高いですかね?
    家そのもので、建蔽率がー、街並みがー、は必要ありませんので、簡潔にお答え下さい。 

  20. 11382 匿名さん

    >>11322 匿名さん

    それは、昔の話。

    5億じゃ 広く無い。

  21. 11383 匿名さん

    >>11202 匿名さん

    その別荘の記事ってこれではないですか?
    敷地2000坪らしいですが、芝生とかの感じからすると旧軽ではないですね。
    南原、南が丘エリアな気もしますね。どこだろ?

    「サイバーエージェント 藤田 晋の心を丸くする軽井沢の家」

    https://goetheweb.jp/lifestyle/slug-na2a321f890d9

  22. 11384 匿名さん

    >>11381 匿名さん
    池田山とか田園調布と比べたら街並みが汚すぎるでしょ

  23. 11385 匿名さん

    >>11384 匿名さん

    何言ってるんですか?田園調布のように街中に大きな通りが通っていないので、日中でも車通りは少なく、とても静かな環境です。池田山の白金台寄り周辺の一例。

    1. 何言ってるんですか?田園調布のように街中...
  24. 11386 匿名さん

    引きでの一例。

    1. 引きでの一例。
  25. 11387 匿名さん

    区画も平均して150坪以上とゆったりして緑も多く、駅は五反田、白金台とも近く利便性も高い環境です。

    1. 区画も平均して150坪以上とゆったりして...
  26. 11388 匿名さん

    3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代からの長い歴史と格式を誇るが、都心に近すぎるため戸建向きの良好な一種低層エリアは無い。今後も森ビルなどの開発で麻布台には300mクラスのビルが出現するし、続々とタワーを中心とした再開発が続く。

    港区には高層ビル街としての役割を担ってもらって、隣接する渋谷区広尾や品川区東五反田の池田山をはじめとする城南五山は、都心でも戸建てを好む富裕層向けの、屈指の一種低層住宅地として役割を果たしていけばいいと思う。またマンション志向には表参道・神宮前は国内最高額エリアとして、マンション最高峰の選択肢の一つだろう。それら全てがこの地図の左半分にあり、都内最高峰の住宅街を形成している。

    1. 3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代から...
  27. 11389 匿名さん

    >>11387 匿名さん

    区画が広いのはごく一部でしょ。ウソはいけませんね。

    1. 区画が広いのはごく一部でしょ。ウソはいけ...
  28. 11390 ご近所さん

    >>11202 匿名さん

    南が丘は、帰る時旧軽から上信越道に乗るまでの渋滞迂回路として利用するけど
    慢性渋滞の18号線沿いに近いし、三笠より標高低く、多少カラっとしてはいますが
    沿道は道路や車、アスファルト駐車場などの輻射熱で、昼の気温は多少高めです
    どうしてもというなら、国道やバイパスからなるべく離れたところがいいかもね

  29. 11391 匿名さん

    >>11389 匿名さん

    ウソはその地図のほうですね。池田山と呼ばれる高台エリアはその黒線内のエリアで、
    左下のピンク部分は崖下で池田山ではありません。また風俗OKといいながら、
    建っているのは会社のビルや一般のマンションです。申請すれば風俗店が開業できる?
    という意味でしょうか?それも池田山とはなんら関係ありません。

    それから、右端の黒線上のエリアは東五反田4丁目で一種低層ではないエリアなので、
    中層マンションがありますが、その辺りもきちんと整理してからアップされて下さい。

  30. 11392 匿名さん

    >>11391 匿名さん

    黒線内には狭小区画も多い紛れ込んでいるようですが、どこが平均150坪なのでしょうか?
    ウソはいけませんね~。

  31. 11393 評判気になるさん

    >>11385 匿名さん
    こんな汚い写真でドヤるから馬鹿にされるんですよ

  32. 11394 匿名さん

    高級住宅地の定義の一つとして「質が高い住宅が軒を連ねる」というのが重要なポイントの一つだと過去レスに出ていましたが、現在、新築で建ったばかりの2ヶ所の一軒家、どちらがより質が高いか?その土地柄をよく表していますね。

    >・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、土地と建物で2億の戸建て。
    >・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億超の戸建て。

    と言われても、ただ広くて値段が高ければ質が高いとは言えない、ご尤もです。
    外観や設計施工の会社のグレードや質も大いに関係ありますよね、当然です。
    田園調布三丁目の2億(正確には1億9800万)の家は、注文とはいえ、建売に毛が生えたような、見るからに低グレードな内外装です。バスルームも1616と最低レベルですし。

    一方の池田山の家は、建設途中の外観の写真しかありませんでしたが、グレーのタイル貼りで高級感のあるものでした。それも当然で、設計・施工は老舗料亭や名門ホテルなども手掛ける、超高級注文住宅専門の水澤工務店と書いてありました。

    さて、どちらが高級住宅地の住宅として相応しいでしょうか?
    まあそういうことで、答えは非常に簡単かと思いますが、やはり高級住宅地というからには、
    一軒一軒のクオリティが重要で、中級品がいくらあっても高級にはなり得ませんので。

  33. 11395 匿名さん

    >> 匿名さん

    狡いね。
    田園調布には8億の売出し物件もあるんだけどね。

    https:/www.athome.co.jp/smp/kodate/1000276528/?DOWN=1&BKLISTID=001...

  34. 11396 匿名さん

    >>11394 匿名さん
    街並みで勝負できない池田山。ワントップのカウンター攻撃は無駄です。

  35. 11397 匿名さん

    >>11394 匿名さん
    8m道路に3階建は止めてもらえますか。
    歩いていても見える空が狭くなって息苦しいです。
    高級住宅街の街並み維持のために
    すべての建物に空間のゆとりを持たせてほしいです。
    3階建ですか・・・。

  36. 11398 通りがかりさん

    >>11394 匿名さん
    まず田園調布3に一度行ってみてくれとしか言いようがない

  37. 11399 匿名さん

    誰も田園調布が高級住宅じゃないなんて言ってないんで安心して下さい。
    都心から遠くて、県境で、土地に余裕があり、地価も比較的安いので、
    建蔽、容積、高さ制限の自主規制が成り立つんです。
    目指すところは、チバリーヒルズと同じです。

    でも東京で最高の高級住宅地では無いんです。
    とっくに気づいていると思いますが、早く認めて楽になりましょう。

    何故、高齢化、売れ行き不振、田園調布離れが起きているのかよく考えましょう。

  38. 11400 匿名さん

    >>11397 匿名さん
    マンションは東京の狭い土地に多くの人を住まわせるため、建物を縦に伸ばしてEVで移動するもの。タワマンもしかり。戸建ての3階建も発想はマンションと一緒。
    居住用の戸建住宅で生活動線を考慮すると、ストレスなく暮らせるのは平屋建てか2階建まで。3階建建てるのは、希望する建物の大きさに対して土地が狭すぎるから。わざわざエレベーター付けて3階建になんかしませんから。
    居住用の戸建住宅ではなく、一部オフィス、賃貸用なら3階建にするでしょう。でも高級住宅街で居住用以外の用途は止めて欲しいよね。

  39. 11401 匿名さん

    >>11399 匿名さん
    あなたも不動産の素人じゃないんだから、
    地価を比較するのに、
    いい加減、単位を揃えましょうよ笑

    都内高級住宅地域の標準宅地路線価
    1種平米単価

    青葉台2丁目522番69 97.3万
    田園調布3丁目23番3  87.5万
    松濤1丁目26番37外 66.7万
    猿楽町52番3 64.0万
    成城2丁目116番2 63.1万
    西麻布3丁目4番21 55.5万
    神山町7番9 52.7万
    東五反田5丁目60番288 52.3万
    広尾2丁目11番6 51.3万
    南平台町45番3 50.5万
    元麻布2丁目138番9外 49.3万
    本駒込6丁目439番 47.1万
    麻布永坂町1番73 42.7万
    南麻布5丁目3番7 41.0万
    三田2丁目35番1 38.7万
    高輪4丁目28番6 28.2万
    市谷砂土原町2丁目7番1 28.0万
    白金4丁目450番26 25.2万
    若宮町29番1 22.7万

  40. 11402 匿名さん

    >>11401 匿名さん

    道路付によりますが時価なら松濤1は坪単価1000万超えます

  41. 11403 匿名さん

    http://www.den-en-choufu.or.jp/sinnkaichiku/sidousaisoku

    この町内会の自主規制が、景観を守ってくれている。
    一方で、時代に取り残されていく理由でもありますね。

    都心回帰が一層進む中、結局は、時の流れに負け、自主規制が形骸化、
    タダの県境地に成り下がらないよう、頑張って欲しいものです。

    都心の住宅地も、暗黙の住民自主規制が存在していたところは多いようですが、
    旺盛な需要に屈し、今のように集合住宅も許容しなければ’ならない地となった歴史があります。
    建蔽、容積を考慮しない 坪当たりの地べたの価値、需要が県境地とは比べ物にならず、
    圧倒的に高いので、しょうがないのかも知れません。

    都心に比べ、旺盛な需要がないところが、田園調布の規制緩和を遅らせてくれている理由かもしれません。

  42. 11404 匿名さん

    >>11403 匿名さん

    何でそんなに田園調布に絡むの???

  43. 11405 匿名さん

    池田山キャラ設定なら勝てるかと思ったけど負けちゃったし
    都心マンション組にも品川区wって馬鹿にされたので悔しくて・・

  44. 11406 匿名さん

    ワシ 関西育ち

    知名度、印象、実際の景観、規模、健全性、治安、第一印象
    全国誰もが田園調布や芦屋が高級の代名詞と知っている。

    池田山? ナニソレ? 大阪にもあるけど、そこかいな(笑)

  45. 11407 匿名さん

    スーパーなら日付出してもいいかな。甘くて旨かったです。

    1. スーパーなら日付出してもいいかな。甘くて...
  46. 11408 匿名さん

    軽井沢に住んでるんだろ

  47. 11409 匿名さん

    安いな

  48. 11410 口コミ知りたいさん

    都心にもちっちゃなマンションもっている、軽井沢千坪の地元民だろ。

  49. 11411 匿名さん

    >>11401
    高輪4丁目が1㎡28.2万円?
    白金4丁目が1㎡25.2万円?

    見事な安さだね

  50. 11412 匿名さん

    どおりで軽井沢軽井沢言うわけだな

  51. 11413 匿名さん

    ホテルや外食は飽きてきたので、今日は子供たちは信州牛、私は信州サーモンを。美味!

    1. ホテルや外食は飽きてきたので、今日は子供...
  52. 11414 匿名さん

    >>11413 匿名さん
    軽井沢のレシートと都心のレシート一緒にアップしてよ

  53. 11415 匿名さん

    >>11413 匿名さん

    おまえ五反田Gね!

  54. 11416 口コミ知りたいさん

    さすが信州のブランドはひと味違うな。
    ブラウントラウトとニジマスのハイブリッドがサーモンなんだ(w)

  55. 11417 匿名さん

    この前ツルヤで買ったビールで晩酌。外は半袖だと寒いぐらいなので室内で。

    1. この前ツルヤで買ったビールで晩酌。外は半...
  56. 11418 マンション検討中さん

    ツッコミ待ちでしょ。。。

  57. 11419 匿名さん

    お盆で帰省中ですか
    デリシアもツルヤも麻布ダイエーより広いからいいね

    と、ツッコんでみた

  58. 11420 匿名さん

    まさかこれ全部スーパーで撮って買ってないのかな

  59. 11421 評判気になるさん

    スーパーで写真ばかり撮っていると、ライバル会社のスパイと間違われるから気をつけましょう。

  60. 11422 匿名さん

    このくらいケチらずに買えばいいのに

  61. 11423 通りがかりさん

    最新の順位はどんな感じなんですか?

  62. 11424 匿名さん

    >>11423 通りがかりさん

    都心には地価が高いエリアは無数にありますが、商業地が隣接し、住居専用地域は猫の額ほどしか残っておらず、高級住宅街の定義である『敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が数百軒単位で連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な地域』は存在しないようです。

    よって、振り出しに戻り、田園調布が最高ランクとの結果に落ち着きました。

  63. 11425 匿名さん

    >>11424 匿名さん
    ほんと しつこい

  64. 11426 匿名さん

    田園調布3に挑む挑戦者募集中です

  65. 11427 匿名さん

    >最新の順位はどんな感じなんですか?

    1田園調布
    2松濤

    面白くもなんともない結果ですが、最初から皆さんの想定通りに落ち着いた感じですね。

  66. 11428 匿名さん

    11421 評判気になるさん
    >スーパーで写真ばかり撮っていると、ライバル会社のスパイと間違われるから気をつけましょう。

    >>11422 匿名さん
    >このくらいケチらずに買えばいいのに


    なるほど。さすがです。

  67. 11429 匿名さん

    アメリカの3人の物理学者がアメリカ国防省が公開したU.FO動画(2004年に起こったミニッツ事件)を分析した(MDPIというオープンソース・ジャーナルに載った論文)

    このU.FOは8500メートルの上空から海抜15メートルまで0.78秒で移動してる

    8500メートルの高さから海のすぐ上まで0.78秒で移動してる

    G(加速度)で計算すると5370Gかかったことになる

    人間が耐えられるのは瞬間的に46Gまで

    速度にするとマッハ60(音速の60倍)

    人類が作った最速の飛行機X-15はマッハ6.7を記録してる

    0.78秒でマッハ60に加速するには1100ギガワットのエネルギーが必要となる

    アメリカで一番パワーがある原子力発電所で3.3ギガワット

    アメリカ中の原子力発電所を全部合わせても1100ギガワットにならない
    (2020/7/29)

    ----------------------

    ~人類の歴史は2032年で終わり~

    木村秋則「長さが5キロメートル以上あるU.FOの内部で宇宙.人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
    それにこれから地球で起こることが書かれていた。
    それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

    それは口外してはいけないことになっていたが去年酒に酔った木村秋則はその年をポロッと言ってしまった。
    それが2032年。


    リストが亡くなったのが32年でその2000年後に人類が滅びるように仕組まれてたみたい。

    ----------------------

    ~松原照子の世見(予言)~

    「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

    「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

    「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

    「首都直下地震がくる」

    ----------------------

    NASAを作ったフォン・ブラウン「最初はソ連(ロシア)が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙.人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」

  68. 11430 匿名さん

    先ほどチェックインして、早速2020年版ゲットしました!今日は曇ってて涼しいですね。

    1. 先ほどチェックインして、早速2020年版...
  69. 11431 匿名さん

    軽井沢って、安上がりですな。

  70. 11432 匿名さん

    都内の安アパート住みで実家が軽井沢みたいです

  71. 11433 匿名さん

    近所を散歩。涼しくて爽やかでした。

    1. 近所を散歩。涼しくて爽やかでした。
  72. 11434 名無しさん

    >>11433 匿名さん
    みんなが羨むような写真撮ってよ

  73. 11435 匿名さん

    職のないGさんがペンションのバイトに行ってたりしてな

  74. 11436 匿名さん

    掃除夫募集

    1. 掃除夫募集
  75. 11437 匿名さん

    >>11428 匿名さん
    >スーパーで写真ばかり撮っていると、ライバル会社のスパイと間違われるから気をつけましょう。

    >>11422 匿名さん
    >このくらいケチらずに買えばいいのに

    なるほど、撮ってるだけで買ってないと見抜いた訳ですねw

  76. 11438 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  77. 11439 匿名さん

    >>11438 匿名さん
    お店で撮影するのは営業妨害ですよ

  78. 11440 匿名さん

    >>11439 匿名さん

    本気で言ってます?アホらし。

  79. 11441 匿名さん

    新型コロナ、軽井沢でも2例出たようですので来られる方は気をつけて。

    1. 新型コロナ、軽井沢でも2例出たようですの...
  80. 11442 匿名さん

    ご実家でゆっくりされてください

  81. 11443 匿名さん

    うちは実家も都内ですが、両親も東京の暑さを逃れて、時々別荘に来ては孫の相手をしてくれてます。

  82. 11444 匿名さん

    この人の場合は別荘ではなく実家が軽井沢みたいです

  83. 11445 匿名さん

    軽井沢もコロナ感染ですか。
    大きい病院もないからきついでしょう。

  84. 11446 匿名さん

    何日か前も、旧軽井沢ゴルフクラブでラウンドして、12Hなのでサクッと周り、隣の鹿島の森でランチ。親も一緒だと、子供を見ててもらえるので助かります。

    1. 何日か前も、旧軽井沢ゴルフクラブでラウン...
  85. 11447 匿名さん

    落ち着いた雰囲気で、両親も好きなホテルです。

    1. 落ち着いた雰囲気で、両親も好きなホテルで...
  86. 11448 匿名さん

    今日は親のお金で外食なんですね

  87. 11449 匿名さん

    そのようですね。
    でも正確には
    >今日は親のお金で外食なんですね

    今日は親のお金だから外食なんですね
    これで間違いないでしょう。

  88. 11450 匿名さん

    別荘の管理のバイト爺さんが持ち主をゴルフ場まで送っただけでしょw

    で、持ち主が立ち寄ったホテルで自分も水だけ一杯貰ったと。

  89. 11451 匿名さん

    自慢と妬みの応酬 飽きました。どちらも寂し過ぎる。

  90. 11452 匿名さん

    >>11448 匿名さん

    今日?親はもう東京へ戻りましたよ。レスするなら人の文章よく読んでくださいね。

  91. 11453 匿名さん

    >>11451
    まあスレとしての結論は最初から田園調布で落ち着いちゃってるしねえ。
    何か次の話題で展開したいところだけどね。

  92. 11454 匿名さん

    軽井沢帰省したんならバイト先じゃなくてもっとまともな写真撮れないものかね

  93. 11455 匿名さん

    >>11454

    確かにスーパーの値札の付いたマスカット、サーモン、(店内撮影のみ、開封、食事シーンなし)
    陳列中の缶ビール(店内撮影のみ)
    ゴルフ場(駐車場のみ、プレイシーン無し)
    ホテル(水のみ)

    フリーペーパー(クーポン付き。持ち帰り後撮影)
    フリーペーパー(持ち帰り後撮影)

    掛かった費用0円


    >>11451
    妬む要素がどこにあるのか

  94. 11456 匿名さん

    金使いました自慢はどうでもいいよ
    体力自慢してよ
    トライアスロンやってきました
    とか
    腕立て伏せ300回、腹筋1000回こなしました
    とか
    他人に何かしてもらった話ばかり
    自分で何したの?

  95. 11457 匿名さん

    金銭コストは0円でもスーパーに行き撮影してアップしたりするのに時間コストは掛かってるわけですよ。要は時間コストはケチらないくせに金銭コストをケチってる。この行動スタイルがまさに貧乏人であることを証明しているわけです。

  96. 11458 匿名さん

    >>11457 匿名さん
    しかも、ウキウキしながらこのスレに写真をアップする事を考える先行動作にもコストがかかっているわけですから、筋金入りの貧乏人でしょう。

  97. 11459 匿名さん

    >>11456 匿名さん
    >体力自慢してよ
    >トライアスロンやってきましたとか
    >腕立て伏せ300回、腹筋1000回こなしましたとか


    イケメン兄貴、ハードル高すぎ

  98. 11460 匿名さん

    >>10925が初日ですかね。万平ホテルと丸山珈琲のレシートアップありましたね。

  99. 11461 匿名さん

    62、63歳くらいでしょうか。もうちょい上かな?

  100. 11462 匿名さん

    >>11460 匿名さん
    あれ日付なかったから10年前のレシートだよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸