東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-13 22:21:24
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう

  1. 743 匿名さん

    タワーオフィスというより高層マンションが立ち並ぶエリアなので21世紀の高島平という感じでしょうか。
    位置的にも都心に近い郊外で似ているし。

  2. 744 匿名さん

    さすがに21世紀の高島平は失礼だと思う。

  3. 745 匿名さん

    743です。
    高島平はいい意味で言ったのですが失礼しました。
    高島平できた当時、高層マンション群がまだ目新しくて話題になったんですよ。技術力の進歩で高さが更に高くなったけど、話題性と、高層マンションが並ぶ様子は通じるものを感じました。

  4. 746 匿名

    湾岸埋立地のマンション群も高島平で昔あったようなことが起きたら、すぐにイメージ悪くなるよ。

  5. 747 匿名さん

    あるわけないだろ。
    どうやって侵入するんだよ。

  6. 748 匿名

    ん?精神疾患を患った住民がバルコニーに出たらどうなる?

  7. 749 購入検討中さん

    東京駅地下に巨大バスターミナルって今日の日経でてるけど、これとBRTはどんな形にせよ繋がるでしょ!
    専用レーンは無理だろうけど

  8. 750 匿名さん

    もうバスの話よくねえか...おれは電車とタクシーでいいよ。バスとか無理


    全然オシャレじゃないし,貧乏くさい

  9. 751 匿名さん

    新潟のBRTはそこそこカッコイイデザインになってるね。

    八重洲地下のバスターミナルはBRTに関する言及がなかったのが残念。
    しかし100万平米弱とはおそろしい規模だね。

  10. 752 匿名さん

    >750
    ここ、BRTスレですからね~。
    BRTスレでバスの話をやめてくれというのは、ラーメン屋に来てラーメンを出すなと言うのと同じくらい場違い。

  11. 753 匿名さん

    虎の門バスターミナルと東京駅バスターミナルを結ぶバスは走るかもしれませんね。
    BRTは虎の門バスターミナルで都バスに乗り換えでしょう。
    でも汐留から新橋駅まで歩いてJRの方が早いからわざわざ虎の門は経由しないのではないかな。
    東京駅地下のバスターミナルはバラバラに分かれているバス停を一か所にまとめるだけでは?

  12. 754 匿名さん

    BRTは環二沿いに虎ノ門~新橋~築地~勝どき~晴海~豊洲市場前~有明(国際展示場)と行く路線しか考えられない。
    左折や右折のロスもなく、長期的に採算性も求められるとすれば、延伸も支線もないだろう。
    論点は、市場移転後に築地が必要とされるかどうかくらい。

    それでも十分便利になるじゃないか。よかったよかった。

  13. 755 匿名さん

    754の言うとおり。
    埋立民やマンション営業が自分勝手な妄想を書き込んでるが、どれも実現不可能なものばかりだもんな。

  14. 756 ご近所さん

    ついに水素オリンピックに向けて始動だね。水素BRTで世界最先端

  15. 757 匿名さん

    >>750
    電車も貧乏臭いけどね。

  16. 758 匿名さん

    LRT が良いなあ。ヨーロッパぽい。それか、ゆりかもめの新橋までの延伸による環状化で名前も新山手線に変更。おしゃれだよね~。

  17. 759 匿名さん

    おれも、LRT が良いなあ

  18. 762 物件比較中さん

    環状2号線上の晴海地区には、停留所ができないんですかね?

  19. 763 匿名

    LRTは要らないよ。
    30年後には高齢化で通勤者は激減するんだからさ。
    連接バスをたくさん走らせれば輸送力は十分。

  20. 764 匿名さん

    LRTは今のところ一切計画はされていないので事実上無理です.

    BRTなんてバス通すだけだって問題山積するくらいなのにLRTなんてひく敷地なんて一切ないし,そんな金もない,事業として成立するほどの利用客も見込めない,いつまでも夢想しないように!諦めなきゃね.

  21. 765 匿名さん

    確かに難易度高いけど、計画はもちろんあるし
    Brtのレーン使うだけだからBrtが実現できれば出来る計画。

    ただまぁ民間企業主体なので初期投資分の採算が取れないと誰もやらないよね。
    Brtの結果次第かな~

  22. 766 匿名さん

    BRTの次は、地下鉄だと思います。
    わざわざLRTなんて作らないと思いますよ。

  23. 767 匿名さん

    は?地下鉄を作るのにいくらかかると思ってんの?
    埋立民ってそこまで世間知らずとはね。
    これだから大学も行ってない田舎者は困る。

  24. 768 匿名さん

    BRTバスで十分だろ,我慢しなよ。不便だからこそのアーバンリゾートなんだから

  25. 769 匿名さん

    鉄道も含め都会の都市計画ってすごい時間がかかるので地下鉄もLRTも無理でしょう。
    ゆりかもめは湾岸が埋め立て地で何もなかったり、利害関係者が少なかったから出来たけど、ここまで開発が進むと無理でしょうね。
    湾岸は有明や豊洲をハブにしたバスのネットワークにした方が都心の渋滞の影響を受けなくていいんじゃないかな。
    都心の交通渋滞を招かなくて済むし。

  26. 770 社宅住まいさん

    何としても晴海を通過させたい有明厨がいるようですが。

    晴海には、将来LRTになっても使える、車両基地の用地が確保されています。
    BRTでも、そこが車庫として利用されます。
    さらに、月島警察署本庁舎前でもありますので、停留所ができないことはありえません。
    むしろ、晴海始発の便もできて、虎ノ門-晴海は4分間隔、晴海-有明は8分間隔、となるのが落ちでしょう。

    ただ、中央区民は魚臭い車両は御免蒙りたいので、新市場前から汐留までノンストップの急行便創設には賛成です。
    そうなると、晴海が乗り換え停留所になるので、晴海はむしろ利便性の一番高い停留所になりますね。

  27. 771 匿名さん

    >>770
    晴海通過なんて言ってる人居たっけ?
    晴海五丁目に停留所できるのはほぼ確定だと思うけど。

  28. 772 匿名さん

    晴海にバスの車庫が出来るんですか?
    何処かにそのような事書いて有りましたっけ。
    都バスがBRTを運行することになれば東雲の深川車庫を活用するんじゃないかな。わざわざ車庫を新設することもないよね。
    そういうインフラも考えると都バスが運用するのが現実的。

  29. 773 匿名さん

    >>772
    応募が無ければ仕方ないが、都バスよりは民営がいいね。
    せっかくの公設民営のチャンスだから、民間が担うモデルケースになったほうが先に繋がるよ。

  30. 774 匿名さん

    この辺で民間だと京成バスだね。

  31. 775 匿名さん

    都バスだと、車輌のデザインがいまいちになりそうだな。
    けど、都バスが有力なのは間違いない。

  32. 776 匿名さん

    都バスはラッピングバスやってるからマンションデベロッパの広告バスになるからじゃないかな。

  33. 777 匿名さん

    776です。
    誤 なるからじゃないかな。
    正 なるのではないかな

  34. 778 匿名さん

    地下鉄は30年後でしょ。
    気長に待ちましょう。資産価値も上がるし。

  35. 779 匿名さん

    30年後にはみんな退職して、地下鉄よりも病院や特養ホームが必要だと思う。
    五輪村が最後の住民の流入だから街は衰退するだけだし。

  36. 780 匿名さん

    30年後はスペインの村で隠居生活してるからなあ。
    そんな遠い先に地下鉄できても意味ないんだよね。

  37. 781 ご近所さん

    >>519
    下の記述はありえんだろ。
    <首都圏に需要に見合う数の賃貸物件が圧倒的に不足しているので
    頓挫だな。
    情弱以前に、情報を吟味するもの必要だぜ

  38. 782 匿名さん

    そろそろ、業者選定が完了する時期ですね。

  39. 783 匿名さん

    リアルな思考ができない奴がいるなあ。
    湾岸に新設される地下鉄の最優先は豊洲~住吉間の有楽町線延伸。
    次点でJRのりんかい線併合に伴う新線。

    一方、BRTの代わりに地下鉄なんて絶対にやって来ない。
    理由は、そんな計画なんてこの世のどこにも存在しないから。

  40. 784 匿名さん

    豊洲~住吉は誰得なんだろう。
    江東区の悲願でしょうけど、
    南北のバスもたいして混んでいないよ。

  41. 785 匿名さん

    有楽町線延伸は上下分離で江東区が主体となってやるので最優先なのでしょう。
    誰得でもない気がします。

  42. 786 匿名さん

    >>785
    江東区民が豊洲に遊びに来やすくなるだけですね。
    豊洲住民が江東区深部に行くのは考え難い。
    繋がったら江東区花火大会を豊洲に移してもらいたい。

  43. 787 匿名さん

    住吉まで延伸したら乗客のガラと治安が悪化するね。豊洲の商業施設と公園も江東区民で一杯になるし、真の意味でTHE江東区になれるね。

  44. 788 匿名さん

    中央区と言っても晴海のあたりは江東区のようなものですけどね。ガラも治安も区でひとくくりには出来ないでしょう。

  45. 789 匿名さん

    晴海って、江東区みたいに治安悪いの?

  46. 790 匿名さん

    有楽町線延伸なんてメトロはまったくやる気ないけど。
    江東区営鉄道でも作るの?
    線路があっても電車が走らなきゃ意味ないね。

  47. 791 匿名さん

    >>788
    「区で一ひとくくりには出来ない」といいつつ、「江東区のようなもの」と一括りにした地域と比較するって矛盾してて面白いですね。

  48. 792 匿名さん

    >>790
    そうだよ。江東区が建設してメトロが運営する。
    メトロも運営のみならやると言っている。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸