埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ Part2
1 [更新日時] 2010-12-12 17:58:19

>検討版は検討している方用として
>すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-09 14:26:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済みさん

    もしわかる方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・
    玄関の表札の上の四角のガラスは何のためにあるのでしょうか?

    下のガラスは新聞受けとわかるのですが、
    上のガラスはさっぱり用途が考えられないのです。

    そこに表札が付けられるのでしょうか??
    廊下を歩いていても、どのお宅も表札として利用していないようですので違うのでしょうか?

  2. 502 今週引越し荿

    私は単なる飾りだと思っていました。違うのかな?

  3. 503 入居済みさん

    501さんこんにちは
    私が思うにそれは表札として使うものだと思いますよ。
    表札屋さん(?表札を作ってくれるところね!)に行けばそうゆうガラス・アクリル板タイプ
    のサイズを指定して表札が作れます。きっとそのためのものだと思いますよ

  4. 504 入居済みさん

    503です。
    補足です。郵便受けのコーナーを見てみると案内板として使用していますよ。
    あんなイメージで表札に使うのだと思いますよ。

  5. 505 入居済みさん

    中庭の子供の奇声がうるさくて少々イライラしています。
    今後ますます子供数が増えてくるかと思うと、憂鬱な気分になります。

  6. 506 マンション住民さん

    そうですね。
    普通の騒ぎ声であればいいんですが、奇声を発する子が多いです。
    なぜでしょうか?

  7. 507 入居済みさん

    自己顕示欲が強いのか、情緒不安定なのか。。。
    動物のマナーと同じように、子供のマナーもルール化してほしいものです。
    動物嫌いがいるように、子供嫌いもいますから。

  8. 508 入居予定

    子供は嫌いじゃないですが奇声は勘弁して欲しいです。中庭のデメリットか。。

  9. 509 入居済みさん

    子供が奇声をあげるのは当然ですよ。
    お母さんもうるさいなって感じてますよ。
    正常な成長に文句をつけるのはやめて欲しいです

  10. 510 引越前さん

    子供がいるので、子供を遊ばせる時は気をつけます。

  11. 511 入居済みさん

    >動物のマナーと同じように、子供のマナーもルール化してほしいものです。
    >動物嫌いがいるように、子供嫌いもいますから。

    きっと育ちがよかったんですね(笑
    まだまだ静かなほうだと思いますよ、生活音が少ない分
    大きく聞こえるのは確かだと思いますが・・・。
    それにしても、あんなに楽しそうな遊具は、こっちも遊びたいくらいです♪

    次は、静かにバーベキューかな。

    それはさておき、みなさんすれ違うと挨拶をしてくれたりと非常に好感触です。
    早くお友達つくろっと♪
    役所に行きましたが、タイミングが悪かったのか
    めちゃくちゃ待ちました。ある程度時間にゆとりを持っていくのがベストですヨ。

  12. 512 入居済みさん

    ここは住民じゃない人も書き込めます。
    それだけは頭に入れておいた方がいいです。

  13. 513 入居済みさん

    501です。
    表札の件、ありがとうございました。
    なるほど・・・いろいろ使っても良いようですね。

  14. 514 入居済みさん

    509さん
    なにを根拠に当然とおっしゃるのですか?キャーキャー騒ぐのは構わないのですが奇声は別と思います。街中で奇声を発している子供に注意しない親を見ると『注意しろよな』と感じてしまいます。ご意見に文句をつけるわけではありませんが『当然』の根拠を教えて下さい。

  15. 515 入居済みさん

    514さんが典型な荒しです。

    いまはこれが唯一の掲示板ですし、意味のある内容か、情報交換にだけこの掲示板を利用しましょう!

    もう入居しているのに、ネガティブな話題か、挑戦的な態度、それに1度同調するか反抗する意見はほぼ荒しです。

    掲示板を荒らす人は波風を立てるだけでなく、それに1度返答をしたりします。

    反論=彼らの満足です。しつこいようですが、ネガティブな話しは徹底無視しましょう。

  16. 516 引越前さん

    念のため、住民専用ネットの情報はここで開示
    しないようにしましょう。アカウントやパスで住民
    だけがログインするはずだけど念のため。

    早くそっちへ移りたい。
    でも荒しにも大人の対応できる皆さん素敵です。

  17. 517 入居済みさん

    515さん
    514です。荒らしと誤解されているようですが、荒らしでも成りすましでもなく、本当の住民です。
    私の質問の仕方が悪く、誤解をさせてしまったようで申し訳ありません。
    ウチの子があまりにも大人しくて、騒いだり、奇声を発生しないため、それが普通と思っていました。。。が「子供の奇声=当然」との書き込みがあり、普通じゃないのはウチの子の方かと気になり、質問をさせて頂きました。

  18. 518 入居済みさん

    所詮は匿名の掲示板ですから、必ずと言っていいほど荒らす目的の投稿があります
    ので、この掲示板もあまり無防備に接しない方がいいです。
    お子さん、自転車、ペット、ゴミ出し等のネタで釣ってくる輩がいるので反応しない
    方がいいです。

    まだまだ引越の片づけで快適とはいいがたいですが、なかなか満足度は高いです。
    特に通勤のシャトルバスは行きも帰りもとても便利です。季節がよくなれば
    もっともっと満喫できそうです。

  19. 519 引越前さん

    514さん
    あなたの発言は決して間違ってないと思います。
    普通の感想だと思います。
    奇声の全てが決して正常な成長ではないと思います。
    僕は自分の子供がそういう行動をしたら注意をします。
    理由を聞いて解決しようと思いますよ。
    子供の責任ではなく親の責任だと思います。
    あなたが言われるように、キャーキャーは全然OKです。

    僕はあなたのような方がいらしゃって良かったと思ってます。

  20. 520 入居前

    子供達が、庭で遊んで、賑やかな事は明るい雰囲気で良い事ですね。奇声は良くないですが…。ただ夜遅くまで騒いでいるのは、部屋の中だろうが、外だろうが、近所の迷惑です。あとは、親の躾の問題ですよ。

  21. 521 入居済みさん

    509です
    「子供の奇声=当然」との書き込みはおおげさすぎました
    申し訳ありませんでした。

    ただ、奇声を発する子供はよくいます。
    推測ですが、
    楽しくて興奮しすぎていたり、かまってほしかったり、言葉でうまく説明できないなど。
    あまりにも良く見るので、それが普通なんだと思ってました

    注意しない親・・・確かにそういう人も目に付きます。
    でも、注意するとわざとやったりやめなかったりすることもあるし、親が慣れてしまって放っておくとか、時期的なものだからしょうがないと思ったり、様々な背景があるとおもいます。

    ちなみに、家の子供もともておとなしく、騒ぐことはありません。
    奇声にびっくりして泣いたこともあります。
    もちろん、自分の子供が奇声を発したら注意します。
    でも、街中ではなく、遊んでいい場所で楽しい気持ちを制限するような事はかわいそうだと思います

  22. 522 入居前さん

    子どもの奇声が当然なのか、当然じゃないのか、なんて関係ない。
    とにかく安らげる暮らしがしたいだけです。

    じゃ、戸建てにすればとか言われそうだけどさ。

  23. 523 住民さんE

    と、ころで、宅配ロッカーってみなさん利用されてます?
    2階続けて不在通知はいってたので、競争率高いのかな?(引っ越したばかりで
    みなさん配達物多そうだしなぁ・・・on_

  24. 524 入居前さん

    子供の奇声ってそんなに気になるのですか?

    まだ入居前だけと、書き込みをみるとますます不安になった。

    庭にいる子供の奇声を聞こえるのであれば、防音そもそも機能していないではない?
    もしそうならば、マンションの建築基準になっていないのでは、これこそ問題ではない?

    もし、そうではなく、単なるその日、たまたま庭にいって、子供の奇声を聞こえるのであれば、別ですが。

    でももしそうであれば、その場で注意すればいいじゃない?

    赤の他人には注意しづらいって考えがあるかもしれないが、しかし、ここでああでもないこうでもないって論議自体がおかしいとおもう。「そもそも結論も改善も何にもできないってことですよね!」

    別の話題ないのですか?

  25. 525 入居予定さん

    3月末に引っ越し予定の者です。
    すでに入居されている方が羨ましいです〜。

    これから挨拶の品を購入しようと考えているのですが
    すでに入居されている方は、周りに挨拶は済ませれているのでしょうか?
    一斉入居なので、タイミングがよくわからないのですが・・・
    どなたかご指南ください!

  26. 526 入居済みさん

    >>523さん
    宅配ロッカーって、最近の宅急便屋さんは利用しない方針らしいです。
    結局、ちゃんと渡せたかどうかの本人からの確証が得られないために、無用なトラブルが後を絶たないためだそうです。
    きっと523さんの時も、空いていたけど使わなかったのだと思います。
    発送元が伝票の備考欄に「宅配ロッカーOK」等と書けば大丈夫(なことが多い)です。
    ウチは送ってもらうときはそうやって送ってもらっています。

    >>525さん
    ウチは2000円位のものを持って、上下と同じフロア全部に挨拶に回りました。
    半分くらいは不在(未引越?)でしたので、押入れには在庫の山があります。
    土日が過ぎるごとに入居者が増えているので、順に捌けていくと思います。
    一斉入居だし、みなさん忙しいのでタイミングはあまり考えずに、
    行ける時にこまめに訪問しています。どちらが先住民かなんてことは考える必要はないですよ。

  27. 527 引越前さん

    私も3月の下旬に入居予定です。

    中庭の子供の奇声で大変な思いをされてる方もいるようですね。
    契約前に営業の方に騒音の件をたずねたところ、階が高いと騒音も低層階より大きく聞こえてしまうそうです。

    最近は暖かくなってお天気も良いので、窓を開けている方も多いのでしょうしね。

    私は、このマンションの購入を決めるきっかけは、小さな子供から年配の方までいろいろな人が一緒に暮らす・・・という点でした。昔は近所に優しいお姉さんも居ましたし、怖いおばちゃんも居ましたし・・・地域の方たちから学ぶ事も多かったと思います。

    自分の子供もそういう環境で育てたいと思いました。

    もちろん、自分の子供が周りに迷惑をかけることがあれば厳しくしかり、ご迷惑をかけた方には、子供と共にきちんと謝りにいきます。他人の子供にも同じように感情で怒るのではなく、愛情を持って叱りたいと思います。

    そういう環境が作っていけるように、子供を持つ親として頑張ります。

    引越し・・・楽しみです♪
    みなさん、よろしくお願いします。

  28. 528 入居予定さん

    >526さん

    525です。
    同じフロア全部に行かれたのですね!
    うちは左右と上下のお宅のみに挨拶に伺おうと考えていますが
    526さんのアドバイス通り、行ける時に訪問しようと思います。
    コメントありがとうございました!

  29. 529 入居済みさん

    既に入居済みのものです。高階層ですが、子供さんの奇声?は聞こえてません。まだ未入居の人も多く、静かですよ。感じ方は人それぞれですが・・・。この手のネタはここらあたりで終いにしましょう。

  30. 530 入居済みさん

    うちには乳児がいるので、将来子供が中庭で遊ぶ姿を
    見ていられるといいな〜と思い、ガーデン側にしました。

    引っ越して数日ですが、ベランダに出る度に
    中庭で楽しそうに遊ぶ子供達を見ていると
    ほほえましく思います。

    奇声の話が出ていましたが、たしかに何度か聞こえました。
    でも、たぶん他の公園にはない新しい遊具、お友達に
    興奮してしまっただけではないでしょうか?
    窓を閉めてしまうとほとんど音が聞こえませんよ〜
    高速道路が近いのを忘れるぐらいです^0^

  31. 531 引越前さん

    >528さん
    うちは、左右下だけの予定です。あとは日頃の挨拶程度にします。

    >527さん
    騒音って低層階より高層階なんですか?
    知りませんでした。
    うちの娘は小学校3年生になるんで、ここでは、娘より小さい子達が安全で安心して遊べるように面倒を見てあげれれるような子供に育って欲しいです。年齢を問わず仲のいい子がいっぱい出来たらいいと思ってます。
    皆さんよろしくお願いします。

  32. 532 引越前さん

    >531さん
    527です。

    マンション内の騒音や生活音は低層階の方が大きいのですが、外部からの騒音は高層階のほうが大きいそうです。

    子供たちの楽しそうに遊ぶ姿・・・早く見たいですね^^

  33. 533 入居済みさん

    高層階です。窓を閉めた状態は非常に静かです。
    やはり窓を開けると高速道路の音はうるさいです。。。
    ですが、窓をあけてしゃべっても
    高速道路の音にかき消されて隣人に聞こえることはありませんよ。

    それがいいか悪いかは個人の問題になるかと。。

    うちは共働きなので昼間の子供たちの奇声については
    わからないのですが、
    ただ、中庭で遊ぶ子達をみるととてもほほえましいです。

    子供は世界の宝だな〜としみじみ思ったりします。

    そして、私も仕事いかずに中庭で遊んでいたいな〜としみじみ思ったり。。

    ローン返済、みなさんがんばりましょう!

  34. 534 入居済みさん

    確かに子供の声は聞こえますが昼間ですよね。
    これだけ子供が多いマンヨンですもんねぇ。
    うちはそれは覚悟していたのでさほど気にはならないのかもしれません。
    低層階より高層階の方が声は響くらしいですもんね。

  35. 535 入居済みさん

    うちはガーデン・高層階ですけど、子供の奇声、気になりません。
    あ、子供が遊んでるなあ・・・・くらいの感じですけどね。

  36. 536 匿名さん

    >もちろん、自分の子供が周りに迷惑をかけることがあれば厳しくしかり、ご迷惑をかけた方には、>子供と共にきちんと謝りにいきます。他人の子供にも同じように感情で怒るのではなく、愛情を持>って叱りたいと思います。

    本当にいつも、そうできますか?
    自分の子供だけならまだしも・・・なんだか、口先だけのように聞こえるのは
    自分だけでしょうか・・・
    こういう気持ちや気分だけのことが、もっともどうしようもない気がします。

  37. 537 入居済みさん

    コロンブスファミリーの皆さま こんばんは!
    マクハリタマゴに引っ越して初めてのカキコミです。ちょっと感動☆
    パソコンの周りにはまだダンボールの花が咲いてますが…
    (ガムテープをはずして開けた状態で途方に暮れてる ^^;)

    初日は荷物搬入で寝るのが遅くなると思ったので
    小さい子供のために天空庵を予約しました。
    玄関入って両側に広がる空中庭園は別世界の雰囲気で、
    広い和室に大きなテレビは温泉旅館の特別室のようでした!
    お風呂は板張りでヒノキ風呂のように癒されましたが
    腰掛けイスと洗面器がないので洗いにくかったです。。

    14階から眺める夜景も綺麗でしたが、夜明けの幕張新都心ビル群が幻想的で
    ドラマみたいで素敵でした♪

  38. 538 今週引越

    このマンションは『子育てに優しい』ですよね? 中庭の子供達の声が騒がしいと言われた方が居ましたが、購入前から中庭での子供の声は容易に想像出来た事と思います。
    そんなに子供の声が気になるならなぜガーデンにしたのかな('_') オーシャン等別棟にすれば良かったのに…。
    営業さんに聞いた所3歳位までの子供さんは100人近く居るそうですよ。これからどんどん入居がすすんだら、もっと騒がしくなりますよ。
    私は子供達の遊ぶ姿、声共微笑ましく『マクタマ』のコンセプト通りで、とっても良い雰囲気だと思いますが(^_^)

  39. 539 契約済みさん

    こどもに優しいコロンブスシティなのになぜバスはノンステップじゃないのだろ。。。
    載り降りすごく大変

  40. 540 入居前さん

    子供嫌いな人はここを選んだのが間違え
    中庭、キッズルームなど予想出来たでしょう。
    そのような人は共用施設なしのマンションがいい
    凄く静かだから・・・
    高速道路沿い物件を選んで何を今さら・・・と思う。

    ノンステップバスは座席数が少なく逆に不満が出そう。
    入居前でバス自体見た事ありませんが、このような一定区間運行の場合は
    座席数確保の方がいいと思います。
    何度も乗り降りするのでないのだから、健常者には問題ないでしょう。

  41. 541 契約済みさん

    すでに座席数少ないし・・・
    子持ちが多いマンションなのにバスはその配慮がないのは
    なんだかね

  42. 542 住民さんB

    >何度も乗り降りするのでないのだから、健常者には問題ないでしょう。
    健常者には・・・って。
    障害者には配慮の必要が無い、ということなのでしょうか?

    そういう方がいるのは残念ですね。

  43. 543 引越前さん

    相変わらすきっちりと上げ足とってくるね♪

  44. 544 引越前さん

    相変わらすきっちりと上げ足とってくるね♪この外野は。

  45. 545 マンション住民さん

    あげ足とるのやめぇや・・・

  46. 546 入居済みさん

    私は住み心地よくて結構気に入ってます。
    シャトルバスは意外と・・・というか、とても便利でかなり活用しています。
    カルフールバスもマクタマ前に止まるようになり、これまた使えます。
    シャトルバスに関しては、とにかくのれればOKなので、必要以上に過度な設備、サービスは求めません。やはり、いかにたくさんの人を安全に効率よく乗せるようにするのかが第一優先では?

  47. 554 今週引越

    世の中にはお金持ちの方が多いんですねぇ(*_*)
    私は自宅の購入にあたり、千葉市内で一軒家等も考えましたが、稲毛区とか若葉区でマクタマと同じ位の価格か以下で、庭・駐車場2台、4LDK新築物件が多くありました。
    千葉市内で4千万円っていったら安い物件ではないですよね?ここを見るまでは高いマンション買っちゃったなぁ、って思ってました。(自慢出来るという意味で。)
    住民の方も良い方ばかりだし、ここで一生ってのも悪くないと考えています。

  48. 555 今週引越

    世の中にはお金持ちの方が多いんですねぇ(*_*)
    私は自宅の購入にあたり、千葉市内で一軒家等も考えましたが、稲毛区とか若葉区でマクタマと同じ位の価格か以下で、庭・駐車場2台、4LDK新築物件が多くありました。
    千葉市内で4千万円っていったら安い物件ではないですよね?ここを見るまでは高いマンション買っちゃったなぁ、って思ってました。(自慢出来るという意味で。)
    住民の方も良い方ばかりだし、ここで一生ってのも悪くないと考えています。潜在的な劣等感??533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマンション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)

  49. 556 入居済みさん

    >533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマンション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)
    そうやって人のことが気になるという思考を指して、「潜在的な劣等感」と呼んでいるのだと思います。

  50. 557 入居済みさん

    ここは住民版。
    ネガティブな外野はほっておきましょう。それが一番。
    外野がなんと言おうと気にすることはないんですよ。スルーが一番。
    だって私たちは、住民なんですから。
    私はここの住み心地、気に行ってます。
    朝のシャトルバス助かってます。
    昨日は雨でしたがそんな時も全く苦になりませんでした。駅のかなり近いところに止まるしね。

  51. 558 住民さんA

    臭い所には蓋をして、おいしいところだけ食べましょう!!

  52. 560 引越前さん

    ご入居の方へ質問ですが、地デジ対応の液晶TVって特別な分配配線などせずとも普通にプラグに挿すだけで地デジ映りますよね??
    また、特にケーブルTVの契約せずともBS朝日とかBSフジは映らなくてもよいのですが、BS1とかは映りますね??
    教えて下さい。

  53. 561 引越前さん

    今日も沢山のサカイのトラック止まってましたね。
    ウチは鍵は貰ったのですが引越しはもう少し先なのでとりあえず今日は掃除だけ。

    今日は天気も良くて既に入居されているご家庭のベランダには洗濯物が干してありました。
    ついでに布団を手すりにかけて干してるご家庭もありました、、。(結構上階)
    さらに手すりに寄りかかってタバコ吸ってる方もいました。
    これはちょっと、、、、、。
    下の階の洗濯物に灰落ちるから止めたほうが、、、、。
    このご時世喫煙者にはなにかと厳しいですので、あえて自分の首を自分でしめるような
    喫煙は止めたほうがいいかと。                         
    我が家も喫煙組ですがマンションを選んだときから喫煙場所は換気扇の下だけと決めてます。

  54. 562 引越前さん

    560さんへ
    引越し前ですけど、有料契約しなくても地デジ、有料以外のBS・CSは映るはずですよ。
    テレビの仕様によっては、アンテナケーブルを分配する必要がありますけど。

  55. 563 引越前さん

    No.555は住民さんでしょう?
    最後の台詞が卑屈だったこともわかっていないのか・・・
    1回カキコミして、言い足らずに2分後に、
    >潜在的な劣等感??533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマン>ション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)

    こんなこと書く必要がどこにあるのか
    この人の人格的なものだと思うけど、こんな人もいるんですね。

    自らの劣等感剥き出しって感じ・・・
    こんな人がいるから、外から良く思われなかったり、このマンションの住民が
    安さにつられて購入に至ったとか**なことを言われたりする

    >臭い所には蓋をして、おいしいところだけ食べましょう!!
    558さんおいしいところってなんですか?
    自分なりには解っているつもりですけど
    単発な発言じゃ、また外野につけ込まれるだけでしょう・・・

  56. 564 匿名さん

    ↑こういう書き込みこそどうしようもない。

  57. 566 引越前さん

    557さんへ

    住み心地良いですか!!これから引越しなんで楽しみです。
    千葉に住むのは初めてなんで、それも楽しみです。
    雨の日は、海浜幕張までの道路は混みませんでしたか?

  58. 567 匿名さん

    No.564さんの名前 入居済みさん、匿名さん、とか使い分けているんでしょ?
    他の人のこと言えないと思うけど(笑)

    ここは、なんだか参加者の興味が醒めてしまったようですね。外野かもしれないけど。
    南船橋などほかの物件に興味が移っているのか?
    デメリットは事実を伴ったことがほとんどと思うけど
    そんなカキコでもあった方が人の気も引いて、物件に興味を持つ人も増えると思うよ。
    いずれにしても、売れ残りはどう処理されるのかが今後の興味の方向ですよ

  59. 568 入居済みさん

    566さん、557です。
    平日のマクタマから海浜幕張駅までの道は、交通量が少ないので渋滞はほとんど皆無ですよ。

  60. 569 引越前さん

    557さん

    566です。情報有難うございます。
    やっぱり、リムジンで通勤します。

    ここの住民は優しい方ばっかりで良かったです。
    僕は鍵の受け渡しの時、何人かの方とすれ違いましたが
    皆さんちゃんと挨拶してくれましたよ。

    ただ残念なのが、今日、黒木投手が引退セレモニーをしていました。
    本当に残念です。

  61. 570 引越前さん

    >>569さん
    黒木投手はマクタマには住みませんよ。

  62. 571 引越前さん

    はじめまして!いよいよ来週引越しを予定しておりすごく楽しみにしております。
    入居済みの方にお伺いしたいのですが子供の走り回る音など生活音はどのような感じでしょうか?子供がいるため心配で・・・

  63. 572 マンション住民さん

    >571さん
    そういった話は荒れるのでしないで下さい。
    いままでのレスに色々とクレームが出ていますよね。まずは過去レスを読んで下さいよ!

  64. 573 入居前さん

    遠くから見て、白々とした蛍光灯の部屋が多くて驚きました。
    皆さん、照明器具は温かみと高級感のある白熱系にして下さい!!

    白い蛍光灯と布団干しで、団地のようになってしまいます。

    感性の問題だから難しいのでしょうか。。。
    友達呼ぶときちょっと恥ずかしいです。

  65. 574 入居前さん

    >>571
    人の話全然聞いてない人ですね〜。

    ところで遠くから見ると、白々とした蛍光灯を使っている部屋が多いのに驚き呆れました。
    皆さん、高級感ある白熱系の照明器具を使ってください!!

    そうでないと、白い蛍光灯と布団干しの安っぽい団地風に見えてしまいます。
    恥ずかしくて友達呼びにくいです。

  66. 575 匿名

    ↑アホ

  67. 576 マンション住民さん

    蛍光灯で団地みたいになって何が悪いの。
    いいじゃないですか、好み何ですから。

  68. 577 マンション住民さん

    No.573 by 入居前さん
    遠くから見て、白々とした蛍光灯の部屋が多くて驚きました。
    ↑バターの値上がりには驚きましたが。。。
    感性の問題だから難しいのでしょうか。。。
    ↑あなたと同じ感性でなくてホッとしてます。
    友達呼ぶときちょっと恥ずかしいです。
    ↑呼ばなければ良いんですよ。。。

    No.574 by 入居前さん
    人の話全然聞いてない人ですね〜。
    ↑あなたもね。。。
    ところで遠くから見ると、白々とした蛍光灯を使っている部屋が多いのに驚き呆れました。
    ↑ナチュラルチーズの値上がりには驚き呆れましたが。。。
    皆さん、高級感ある白熱系の照明器具を使ってください!!
    ↑照明器具費を出してくれれば使いますが。
    そうでないと、白い蛍光灯と布団干しの安っぽい団地風に見えてしまいます。
    ↑では、もっと高級マンションへ引っ越してください。
    恥ずかしくて友達呼びにくいです。
    ↑呼ばなければ良いんですよ。。。

  69. 578 マンション住民さん

    >白熱系にして下さい!!
    >白熱系の照明器具を使ってください!!

    照明器具レベルの話を強要しないでください。
    結局573 と、574 って同じ人なんでしょ。
    そんなの声を大にして熱弁しなくても。
    我が家の照明をあなたの趣味に合わせるつもりはありませんし、
    あなたのお友達に対して恥ずかしかどうかなんて関係ないです。

  70. 579 マンション住民さん

    趣味とかがどうというわけではなくて、
    単純に、白熱灯の方が豊かな住居を演出できるという一般論ですね。
    書斎ならともかく、リビングに白い蛍光灯を勧める人はいません。
    たとえ蛍光灯でも、電球色を選択するのが普通でしょう。

    もうちょっと調べてから書き込んだら?
    まあ、きっと部外者の荒らしさんだと思うんだけど。

  71. 580 マンション住民さん

    >>577
    粘着系ですね・・・はぁ。

  72. 581 引越前さん

    560です。
    562さんありがとうございます。
    入居前なので必要品の買い物と不用品との別れ等が重なりまして、
    お礼が遅くなりました。
    教えて頂きましてありがとう御座います。

  73. 582 マンション住民さん

    っていうか、573 574が、外部の荒らしさんじゃないの?

    > リビングに白い蛍光灯を勧める人はいません。

    うちは事情があって白い蛍光灯にしました。別にいいじゃないですか。
    「それが普通」なんて縛らないで下さい。

  74. 583 入居済みさん

    「事情があって」ということは、
    「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
    ってことでしょ?

    そりゃ、個人の事情があれば当然だけど、普通は電球色でしょう。

  75. 584 匿名さん

    >>579
    白い蛍光灯の方が明るいので、リビングには白い蛍光灯をお勧めします。

  76. 585 マンション住民さん

    582です。

    >「事情があって」ということは、
    >「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
    >ってことでしょ?

    そうじゃありません。当方、目が不自由なのです。
    視野が欠けているので、明るさが必要なのです。

    「リビングは普通が電球色」とは思ってません。
    蛍光灯にはいろんな色味の灯りがあるけれど、自分達の生活にあう事情で昼白色にしたということだけのことです。

    ようは生活する人が居心地にいい空間の灯りになればいいんです。

    いくらマンションだからっって、外から見て漏れる光をどうのこうのと
    言われる筋合いは全くありません。
    ましてや高級感だの、友だちに恥ずかしいだの、心外です。怒りすら覚えます。

    当方、白くない灯りにして、周りの方に迷惑かけたな・・とは思ってません。
    1000戸もあるとそれぞれの事情もあるんです。
    マナー違反でない限り、573 574のような、強要はやめてください。

  77. 586 引越前さん

    582さんへ

    ここは住民版ですが、「なりすまし」や「荒し」の方が沢山いますから、気にされない方がいいですよ!
    スルーが一番ですよ!

  78. 587 入居前さん

    蛍光灯の話は笑えました。
    いくら成りすましでも、それは話題はネーダロ・・(‾ー‾)

    まあ私は楽しく読ませてもらってます。さて次のお題はなんでしょう?

  79. 588 入居済みさん

    白熱色って、黄色がかった光の電球ですよね?
    私は逆に、学生時代の四畳半アパートの裸電球を思い出して、貧乏臭いようでイヤだなあ…
    人それぞれ、でいいんじゃないですか?

  80. 589 住民さんA

    照明ですが、(先の例に倣った表現で)健常者の家庭のリビングで、白い蛍光灯を勧める理由が知りたい。
    聞いたことがないが、あれば教えてほしい。

    電球色を勧める言葉は検索すればいくらでも出てくる。
    下はほんの一例。
    −−−
    リビングは、多目的ルームとして、お客様のおもてなし、家族団らん、夜のひと時といったように
    様々な用途で利用される事から、それにあった形での照明を選ぶ事が重要になります。

    リビングルームの照明を選択するポイントは「くつろぎ」の空間を演出する事が重要になります。

    それでは、リビングルームで「くつろぎ」の空間を演出するにはどのような照明・電球を利用すればよいのでしょうか?

    「暖炉の火」を想像してみてください。なにか落ち着いた気持ちになりませんか?
    人間は、暖炉の火のような赤っぽい光(照度が低い光)を見ると落ち着くという本能のようなものがあります。

    つまり、リビングルームでは、できるだけ赤っぽい光(照度の低い光)を利用することで
    「くつろぎ」空間を照明・電球により作り出す事ができます。

    照明・電球で、赤っぽい光を演出するのに最も適している電球は「白熱電球」です。
    続いて、「電球形蛍光灯」の「電球色(型番L)」が照明・電球の中で最もそれに近い色を演出する事が可能です。

    現在ご利用のリビングの蛍光灯を白熱電球に換えてみたり、電球色の蛍光灯に切替えて、
    明かりの照度を落とすだけで、グッとリビングルームに「くつろぎ」効果をもたらす事が可能になります。
    −−−

  81. 590 マンション住民さん

    >>588
    >学生時代の四畳半アパートの裸電球を思い出して、貧乏臭いようでイヤだなあ…
    ちょっと勘違いしているようですね(笑)

    まあ、蛍光灯より電球のほうが確実に明度が高いので、
    裸電球とはいえ、目には良かったのでは?

    >>584
    >白い蛍光灯の方が明るいので、リビングには白い蛍光灯をお勧めします。
    そんな嘘はイケません。釣りだろうけどね。

  82. 591 マンション住民さん

    >>「事情があって」ということは、
    >>「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
    >>ってことでしょ?
    >
    >そうじゃありません。当方、目が不自由なのです。
    >視野が欠けているので、明るさが必要なのです。
    要するに、
    「(普通だったら白熱灯だけど)視野が欠けていて明るさが必要という事情があって白い蛍光灯にしました」
    ってことでしょ?

    蛍光灯のほうが明るいということについては勘違いだと思うけど、
    普通でない目であれば、蛍光灯の方が合っているということはある可能性がありますね。
    廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?

  83. 592 マンション住民さん

    582です。

    >廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?

    廊下では食事はしませんし、テレビも観ませんので。

    っていえばいいのか!!
    もういちいち返事しているのもばからしいので、私はこれで失礼します。
    私を含め、大切な家族(健常者です)がくつろげれば、それが我が家の「普通灯り。
    それでいいのです。

  84. 593 入居済みさん

    小学生の子供がリビングで勉強してる。
    蛍光灯の方が勉強とか文字を見るのにはいいと思ってます。

    電球色は、大人だけの時間だったら素敵だけど。

    ていうか、どっちでもいい。

  85. 594 マンション住民さん

    >廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?
    我が家はダウンライトも蛍光灯に変えています。
    白熱灯は、電気代が掛かるものですから、
    少しでも家計の足しになればと蛍光灯に変えました。
    ちょっと暗い感じですが、慣れれば別にどうってことありません。

  86. 595 マンション住民さん

    我が家では先日シーリングファンを購入したのですがデフォルトが昼光色でした。

    >「暖炉の火」を想像してみてください。なにか落ち着いた気持ちになりませんか?人間は、
    暖炉の火のような赤っぽい光(照度が低い光)を見ると落ち着くという本能のようなものがあります。

    この文章もっとものようですが何の根拠もないとおもいます。

    白いものも黄色く見えて、本も読みにくい、白米だって黄ばんで見える貧乏臭い電球色がこのまれるわけはわかりません。

    昼光色のほうが貧乏臭く見えるという意見は納得いかない。電球色なんか嫌いだー。

    だけど女房にゃ勝てません。リビングもダイニングもまっきっき。

  87. 596 入居済みさん

    >>595
    すばらしいセンスの奥さんでよかったですね♪

  88. 597 住民さんD

    あの〜、
    前に出た事のある話題かもしれませんが、シャワーの水圧って弱くないですか?
    なんだか洗った気がしません・・・。

    元栓のレバーも確認しましたが、キッチリ全開になっていました。
    階数とかも関係あるんですかね??
    オーシャンの10階です。

    詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  89. 598 歩いて通っている忍者さん

    >白米だって黄ばんで見える貧乏臭い電球色がこのまれるわけはわかりません。
    レストランなどで電球色が多いのはなぜだろうか?
    一般的な感覚では、そのほうが料理がおいしく見えるからではなかろうか?
    現実から目を逸らさずに考えてみよ。

  90. 599 住民さんA

    ダウンライトの電球を、「電気代節約のために」蛍光灯に交換???
    そういう人っているんですね・・・・。
    考えもつきませんでした。

    それで「年間いくら節約できるんですかねー。
    毎日の質の高い生活と天秤にかけてまでも節約する価値のある金額???

    きっと1人1パック限りの玉子セールに家族動員して買いに行くんでしょうね。

  91. 600 入居済みさん

    きっと電子レンジも電気代かかるから使わないようにしているに違いない。
    食洗機や洗濯乾燥機の使用など、もってのほかか?

    より上質な生活を送るためにマンションを買うはずなのに、
    マンション買うことが最終目的になっちゃってるよね。

    セコセコしたこと考えないで、せっかくの幕張ライフをもっと楽しく過ごしましょうや。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸