埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ Part2
1 [更新日時] 2010-12-12 17:58:19

>検討版は検討している方用として
>すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-09 14:26:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンション住民さん

    引っ越し前に住んでいたマンションで、
    ダウンライトの電球を白い蛍光灯に交換してました。

    白がくっきりして好きだったから。

    でも、スイッチ押しても、ぱっ!とつかないで、じわじわ〜と明るくなるんです。
    玄関なんて、明るくなった頃にはもう消して出掛けなきゃならない。

    そこだけがネックで、新居ではそのままになっています。

    ぱっ!とすぐ明るくなるダウンライト用の蛍光灯があったら
    ぜひうちもそれにしたいので教えて下さい。

  2. 602 住民さんE

    ディスポーザー最高♪(ちがっ
    生ごみの次の日の匂いが苦手なんですけどね。

    ていうかですね。釣られているのか釣られていないのか
    よくある話題なのか知らないですけど、マクタマに決める
    までこの掲示板他の板もみましたけど、
    ・ベランダ@タバコ
    ・ベランダ@蛍光灯
    ・団地@蛍光灯
    ・子供の足音・声
    などなど
    ↑の話題ほとんど同じパターンで話題を振られて同じ
    パターンであれてますね。
    どこの記事だか忘れちゃいましたけど、白い蛍光灯が
    団地みたいとかって他の板でも振られてましたよ。

    スルーできない自分が悪いんですけどね・・・。

  3. 603 住民さん2

    >602さん
    立て読みですねw

  4. 604 ぶるっち

    蛍光灯の話題が盛り上がってて
    まじめな話題(水圧の件)がスルーされかけてたんで、レスしてみます。

    >No.597さん
    うちは1階ですが、水圧が小さいと感じたことはないですね・・・
    1階と10階では比較対象にならないかもしれませんが。

    マクタマの貯水タンクの設置条件がどうなっているかまでは
    調べていませんが、No.597さんのお隣さんなどにも聞いてみて、
    同じように感じているのでしたら貯水タンクとの位置関係や給水方式による
    影響かもしれませんので、管理会社に相談してみたらいかがでしょう?

    また、問い合わせして回答頂いた情報などを
    この掲示板にUPして頂ければ、皆様に有効な情報になるかと思います。

  5. 605 入居済みさん

    蛍光灯の話も十分まじめだと思いますけどね。
    みなさんそれぞれのセンスの見せ所でしょう。

    で、水圧ですが、ウチも弱いと思います。2Fです。
    以前住んでいた賃貸よりも、すごく弱いです。
    あまりにも弱かったので、入居後すぐに管理会社に申し入れたのですが、
    「このマンションはこんなもんですよ。給水機(?)が小さめなんです」と言われてしまいました。
    こんなことでいいのでしょうか?
    賃貸よりも分譲のほうが悪い仕様だなんて・・・

  6. 606 入居済みさん

    10階ですが、風呂も洗面所も水圧は気になりません....

    他は」そんなに弱いんですか?

    なにやら不思議ですが...使用する時間にもよるんでしょうか?

  7. 607 住民でない人さん

    リビングの照明は、何がなんでも電球色がいいとは限らないんですよ。
    例えば、最近流行の「白い家具のモダンなインテリア」だったら、
    電球色を使うと白の綺麗な色が出ず、部屋の雰囲気も野暮ったくなります。
    そこで「昼白色(昼光色ではなく)」の照明を使うと、白が綺麗に映え、
    爽やかでモダンな雰囲気が出るのです。
    インテリア業界でもそれは常識です。

    ダイニングテーブルの上は、ペンダントの吊り下げ式の照明にして、
    電球色の照明を使えば食事も美味しそうに演出できます。
    ここの照明はイタリアやデンマーク製のブランド物を持ってくると
    部屋の雰囲気のグレード感も増します。

    **の一つ覚えではないですが、リビングは電球色限定だと思い込んでいる
    人がいるみたいなので、住民ではないですがあえて投稿させていただきました。

  8. 608 入居予定さん

    蛍光灯は外から見ると、ダサいんです!!

  9. 609 住民でない人さん

    >>608

    だから「蛍光灯(昼光色)」ではなく、「昼白色」ですよ。
    まさか違いが分からないのですか??
    そういう方にインテリア照明を語って欲しくないですねw

    リビング=電球色のみだと思い込んでるほうが、よっぽど
    ダサイと思いますが。

    もちろん、ダイニングの上は電球色ですよ。ペンダント型のね。

  10. 610 入居予定さん

    なんか、くだらない話で盛り上がってますね。
    他人の部屋を見て格好悪いだとか・・・。
    他にやることないのでしょうか。

  11. 611 契約済みさん

    水圧ですがシャワーの温度かえるところを外して調節できます

  12. 612 匿名さん

    >608
    うちは蛍光灯ですが、電球色ですよ。^^
    意味わかります??

  13. 613 入居済みさん

    水圧ですが、洗面所に関して下のバルブを全開に回してみましたでしょうか?
    うちも、はじめ弱かったのでバルブを回して強くしました。
    シャワーに関しては、止水弁を開放側にもっとまわすと強くなると思いますが。
    1度試してみて、ダメな場合は相談してみると良いと思います。

  14. 614 匿名さん

    >>591
    >蛍光灯のほうが明るいということについては勘違いだと思うけど、


    蛍光灯の方が明るい。繰り返し嘘を書き込むのは良くない。
    http://www.maruzen-denki.co.jp/column/effect/01.html

  15. 616 マンション住民さん

    >水圧ですが、洗面所に関して下のバルブを全開に回してみましたでしょうか?
    >うちも、はじめ弱かったのでバルブを回して強くしました。
    >シャワーに関しては、止水弁を開放側にもっとまわすと強くなると思いますが。
    >1度試してみて、ダメな場合は相談してみると良いと思います。
    管理会社経由で確認したところ、各家庭で勝手にバルブをいじってしまい、
    そこに水圧がかかってしまうために、他の家庭での水圧が低いそうです。
    つまり、613さんのようなことを全員がやると、結局は全員の水圧が弱くなってしまいます。

    勝手にバルブをいじった人は戻して下さい!

  16. 617 入居済みさん

    >>595
    >この文章もっとものようですが何の根拠もないとおもいます。
    >白いものも黄色く見えて、本も読みにくい、白米だって黄ばんで見える貧乏臭い電球色がこのまれるわけはわかりません。

    >>607
    >ダイニングテーブルの上は、ペンダントの吊り下げ式の照明にして、
    >電球色の照明を使えば食事も美味しそうに演出できます。

    ここの住民はウソツキばかりですね!?

  17. 618 住民さんA

    >>615さん
    そんなことがあったんですか?
    昼間にパトカーが来ていたから、何だろうと思ってたんですが空き巣だったんですね。
    今は引越しの時期で色々な人が出入りしやすい環境ですので注意が必要ですね。

  18. 619 マンション住民さん

    エクセル販売株式会社という業者が24時間換気フィルター販売に来ているようです。

    玄関に直接来襲し換気装置の仕様説明と嘘をついて室内に侵入する手口です。

    おばはんの二人組だそうです。みなさん気をつけましょう。

    販売してる商品が良いか悪いかは別にして、商売の方法が気に入りません。

  19. 620 入居済みさん

    警察に連行されていったのって、その業者なのかな?
    それともまったく別の本物(?)の泥棒?

  20. 621 マンション住民さん

    >619さん

    うちにも同じおばはん2人が来ました!
    物凄い勢いで家に入ってきました。皆さん契約していただいてるのよ〜なんて言いながら。
    さも管理会社と契約しています風の説明っぷりでした。

    もちろんはっきり「契約してます」とは言いませんでしたけどね。

    しかし最後に渡された資料を見ると「販売会社とは関係ありません」と・・・。

    619さんと同じ様に手口が気に入らないです。
    検討します、と追い返してよかった〜

  21. 622 入居済みさん

    蛍光灯の家が多くダサい。
    水道の水圧が低く、暮らしにくい。
    泥棒?

    今度の荒らしは随分悪意がありますね。
    想像すると、
    マクタマより高価な家に住む人たちがわざわざマクタマ住人をいちいちからかわないでしょうか?
    近隣のマンションを購入する層も、マクタマの時価を下げるメリットが?

    マクタマに住むには、ある程度の収入と、分譲を買うという環境(家族など)が必要です。
    例え一人であってもなにかしら理由があるはずです。

    つまりそれを持たない人達。
    アナタの会社に居なくとも、いままでに見たことくらいあるでしょう。
    それが荒し。2ちゃんねるなどに書き込む輩です。
    よく考えると同情しますね。

  22. 623 入居済みさん

    ちょっとでもネガティブなことを書くと、すぐに荒らし扱い。
    以前に出ていた「潜在的な劣等感」が顕著ですね。同じ人でしょうか。
    しつこいと会社でも嫌われますよ。
    (勤め人だったらの話ですが)

  23. 624 マンション住民さん

    皆さん、 クリーニング屋さんはどちらを利用されていますか?

    インターネットを使って検索しても、近くにあまりないですよね。
    ヨーカドーの中にありましたが(白○舎?)、少し高いですし・・・

    わざわざ 下記までいってきました。
    http://www.mamashop.co.jp/shop/makuhari.html

    ワイシャツ「100円」レベルでないものでしょうか。

  24. 625 入居予定さん

    ワイシャツ100円?!
    節約したければ自分で洗ったら?
    このマンションの方がこんなにも節約節約と必死なのか。

    入居を前にしてなんか貧乏臭くて嫌になります。

  25. 626 契約済みちゃん

    Yシャツ100円って、あるみたいですよ〜!
    近所に住む、うちの母が言ってました!
    そんなのちっとも貧乏臭くないって思います。
    気にしないでいきましょうね♪

    ところで、うちもダンナが蛍光灯の真っ白な
    色が好きです。
    私は電球色?(黄色っぽいの)が好きなので
    説得してその色にしてもらいました。
    キッチン以外の蛍光灯も電球色です。

    でも、外から見てどうとかって関係ないです
    よね〜!?
    蛍光灯の白い光もあれば、電球の色もあり。。。
    色んなおうちがあるんだなってカンジでいいと
    思います。

    ところで、もうすぐ桜が咲きますね〜!
    早く家の中を片付けて、お友だちを呼んでお花見
    したいです。マクタマの中にもお友だちできて、
    お茶でもしながらおしゃべりできたらいいな♪

    働いてるから、なかなか昼間お茶してる時間ない
    けど・・・。

    あ、ちょっと飲んでて、話が長くなってしまった
    みたい!ごめんなさい!!

  26. 627 入居済みさん

    8階以上に住んでますが、シャワーの温水だけ水圧がどうしても弱いので不便です。
    水だと少し強くなるのですが・・・

    >611さん
    シャワーの温度を変える処はどうやれば外れるのですか?温度設定の所を少し引っ張ってみましたが、強く引っ張るのが怖くてちゅうちょしてしまいました。

    >613さん
    シャワーの止水弁てどこにありますか?

    フロントで管理の人がいたので聞いてみたのですが、前のご住居の水圧と比較されてもこちらではわからないというとのことで、さらに全世帯共通の設定ですから変更できません。とキッパリ突き放されました。誠意のない対応でらちがあきませんでした。

  27. 628 住民さんA

    >マクタマに住むには、ある程度の収入と、分譲を買うという環境(家族など)が必要です。
    >つまりそれを持たない人達。

    家族がいる人がほとんどなのは解るが、収入って・・・そんな大袈裟なものではないし
    大した金額じゃないのでは?
    なんだかさ、ここに入居したことがさも特別なこととか、ある程度の収入があるとか
    そんな偉そうに言うのはイヤな感じだな・・・

    実際は、ここに住む人の平均的な年間所得ってどのくらいなんでしょうかね?

  28. 629 匿名さん

    >>628
    ここの価格からして、ここの住民の平均年収はサラリーマンの全国平均程度でしょう。ここを荒らしている人物はそれを下回るのでしょうね。

  29. 630 住民

    クリーニング店の件ですが、自分も安いところを探してみましたが、
    ほとんどYシャツ1枚180〜200円弱の店が多いですね。
    千葉市内から引っ越してきましたが、自分の利用していたところは130円弱でした。
    幕張周辺で考えると、サンクスのクリーニングサービスが便利で安い方ですね。

    あまりクリーニングで遠方に行くのも考えものですし、
    安くて安心なクリーニング店があればと思っています。

    ちなみに通常は自分らで洗濯等してますが、
    たまにはクリーニングに出したいと考えています。

  30. 631 引越前さん

    626さんのレス読んで爽やかな気分になりました。
    そうそう、照明・家具 等々は個々の趣味なんですから、各家庭が決めれば
    良いことだと思います。住民版では参考程度ですね!

    それよりも情報交換のほうが有意義ですね。
    特に、お得な情報なんかは貴重ですしね!630さん情報有難う御座います。
    クリーニング代は、原油価格の高騰もあり、今後も値上げして行くんでしょうね(泣)

  31. 632 入居前さん

    >627さんへ
    フロントで管理の人がいたので聞いてみたのですが、前のご住居の水圧と比較されてもこちらではわからないというとのことで、さらに全世帯共通の設定ですから変更できません。とキッパリ突き放されました。誠意のない対応でらちがあきませんでした。

    ⇒何かすこくかなしいです。なんのだめの24時間の管理体制なのかよ、水圧が弱いでかなりの問題と思う。

    住民のみんなさん、それとこれから入居のみなさんへ

    一同管理会社にこの管理人を変えてもらうようにしませんか?
    そんな役に立てない管理人なんで必要がないよ!困っているからときこそ、管理人の出番じゃないですか?助けてもらうための存在じゃないですか?番犬何でいりませんよね!なのに、なんなのよ、その態度、自分ならそくその場でこういつをたたきこむ!

    新築ですらこのざまだから、これから何にかあったら、全く頼りができない管理会社に対して、全員現在販売中の長谷川にクレームをつけましょう!そこまでしなければ、おそらくこの問題はこのままで誰にも対応しないと思う。

    結局、せっかくの新生活を台無しになってしまい、住んでわずか1か月で後悔するなんで、おそらく住民のみなさんはだれにもしたくないことですよね!

    一番悔しいのはうちらですから、管理人であろうか、販売会社であろうか、彼らは単なる仕事で、すぎない、なので、そんな軽い気持ちで商売をやってもらうには困ります、みなさん、こういうことを絶対にないように、力合わせて、ぶつかっていきませんか?

  32. 633 住民

    お気持ちは分かるが、管理人だけ替えても何も解決しないと思う。でも、うちもシャワーの水圧が弱くて困ってるので、みんなで管理会社に働きかけるのは賛成。水圧に不満の家庭がみんな水圧を強くする事はできないのか?
    この際、水道代はかかってもいいから毎日水圧が満足のいくシャワーでお風呂に入りたい。

    水圧が強くなるシャワーヘッドを買ってきて変えるしかないのかな〜。せっかく新築で新しいシャワーヘッドなのに。

  33. 634 内覧前さん

    >632さんへ
    私もようやく契約決まりました^^近々内覧会で楽しみにしています。水圧弱い件ですがかなり問題ですよね。内部的にこれだけ反響があるのでしたら、販売会社へのクレームも十分可能ですね。私もサラリーマンですが、疲れを取るにもある程度勢いのあるシャワーとか浴びたいものです。もし内覧会で確認させてもらえるようでしたら確認し、こういう苦情がいくつも出てるの話してみようと思います。また内覧会でのアドバイスありましたらぜひ教えてください^^

  34. 635 入居済みさん

    本当に水圧はよはいのか?

    適正なシャワー水圧はどのくらいなのか?

    すべてのマニュアルを読みできることは全部試したのか?

    このようなことについて情報交換する必要があるのではないでしょうか。

  35. 636 入居済みさん

    本当に水圧は弱いのか?

    適正なシャワー水圧はどのくらいなのか?

    すべてのマニュアルを読みできることは全部試したのか?

    このようなことについて情報交換する必要があるのではないでしょうか。

  36. 637 入居予定さん

    >632さん
    もうちょっと冷静になった方がよろしいかと。
    そんなことくらいで、管理人を変えろだの言っても仕方ないこと思います。
    仮に変わったとしても、水圧が上がるなんてことはまずありえないでしょう。

    632さんの文面を読んで管理人さんの言ったことは、ごく普通の回答するだと思いますし、別に突き放してもいないですよ。
    それよりも、直接営業さんに確認してみたほうが早い気がします。
    そっちの方が詳しいと思いますし。

    当たり前ですが、管理人さんは仕事としてやっています。
    何でも対応してくれるとか、変に期待しないほうがいいと思います。
    ホテルじゃないんですから。

  37. 638 入居予定さん

    632さん
    管理人を変えるって。。
    それじゃあ、ただのクレーマーですよ。

  38. 639 マンション住民さん

    ×管理人
    ○管理員

  39. 640 入居済みさん

    水圧はシャワーの温度を変えるレバーの下(裏?)をドライバーであけて調節できます。
    うちも弱くてそうして直りましたよ

  40. 641 マンション住民さん

    >632さん

    誤字脱字も多すぎます。
    もう少し落ち着かれたほうが・・・

  41. 642 マンション住民さん

    >水圧はシャワーの温度を変えるレバーの下(裏?)をドライバーであけて調節できます。
    >うちも弱くてそうして直りましたよ
    そういうことをした影響が、他の住戸の水圧減に繋がっている、とありました。
    勝手な設定は控えてもらいたいです。

    >それよりも、直接営業さんに確認してみたほうが早い気がします。
    >そっちの方が詳しいと思いますし。
    >当たり前ですが、管理人さんは仕事としてやっています。
    >何でも対応してくれるとか、変に期待しないほうがいいと思います。
    ちゃんと資料を読んでいますか?
    販売後のアフターサービスは、管理会社経由で行うことになっています。
    管理会社がちゃんと対応してくれない体質、ということは
    今後のアフター全般に関わってくる重要なことだと思いますよ。

  42. 643 入居済みさん

    640です
    642さんへ
    そういうことをした影響が、他の住戸の水圧減に繋がっている、とありました。
    勝手な設定は控えてもらいたいです。
    と言ってますが
    長谷工さんに来てもらってやってもらったんです。
    勝手な発言は控えてください
    きちんとやり方まで聞きました。
    出ない人にアドバイスにて何が悪いのでしょうか?
    住居のみなさんに悪影響なことは長谷工も教えないでしょう

  43. 644 引越前さん

    >632です。

    ちょっと感情を出しすぎったことに関して謝ります。

    ただ、この何日間でよく水圧のことで困っている方がいることに関して、それぞれ、管理会社などに問い合わせしたり、管理員さんに相談したりしても、解決方法が見つからないのであれば、この問題は「深刻な問題」ってことをみんなに共感してほしい。

    そして、団結になって、真剣にこの問題を解決してもらうのが目的です。

    確かに、管理員さんの対応がごく普通のかもしれません。

    しかし、みなさんも仕事していると思いますが、管理員の仕事っていわゆるサービス業と思うのですが、(認識違うのであれば、これ以上発言しません。)

    困っているお客様がいるにも関わらす、「全世帯共通の設定ですから変更できません」って済む話ではないと思うし、代わりにこの問題を会社に報告し、何にかしらの方法で住民にこの問題を説明する義務があるのではないでしょうか?

    すぐに解決しないかもしれませんが、その姿勢を見せるだけでも印象が全然違うと思います。

  44. 645 匿名さん

    >困っているお客様がいるにも関わらす、「全世帯共通の設定ですから変更できません」って済む話ではないと思うし

    いやいや、済む話ですよ。管理員さんに言う前に管理会社に言いなさいって。

  45. 646 マンション住民さん

    まず水圧ですが・・・

    こちらに入居する前、やはりエコキュートの賃貸マンションに住んでいましたが
    それより格段に良いので、我が家はあまり気になりません。

    水圧に限らず、追い炊きのスピードもかなり早く感じます。

    ガスから急にエコキュートに変わった方には弱く感じるのかしら。

    あと照明・・・何を使おうが各ご家庭の自由、というのは承知の上で・・・

    個人的には私も白熱系のやさしい色が好きです。照明自体、白熱灯を使ったタイプ
    の方がオシャレだし。

    が、持ちが悪いので環境にやさしくない、という点が最近問題になってますよね。

    ディスポーザーもついてるし、出来ればゴミ全体を減らしていきたいので
    悩むところです。

    我が家も今回の引越しで大量のゴミを排出しておりますが、仮ゴミ置き場も
    すごいことになっていますよね。

    近くの川ももっとキレイになってほしいし、個人で出来ることはわずかですが
    まずは身の回りから頑張っていこうと思います!

    ところで、皆さん、e-mansionの方は使われないのかしら??

  46. 647 マンション住民さん

    646です。

    スミマセン、e-mansionではこんな風に情報交換、できないんですね。

  47. 648 匿名さん

    サービス業ってサービスをする仕事ではありませんよ。

  48. 649 住民

    自分もe-mansionを活用しようと思っていたのですが、
    現在は何も利用できないですね。
    早く施設予約等をネット上で出来たり、
    情報交換ができればよいと思っています。

    水圧の問題ですが、フロントに聞いたところ
    あっさり調節できますよと回答がありました。
    自分も入居時トラブルがありましたが、
    親切に対応して頂きました。
    自分もトラブルがあったとき怒りがありましたが、
    このようなオープンな掲示板では、
    あまり過激な批評は避けたほうがよいと思います。

    管理人も複数人いますので、対応が悪ければ
    他の方に意見を求めるのもよいかと思われます。

  49. 650 マンション住民さん

    632様
    文法がおかしいです。
    誤字も多いです。。。
    あせらない事です。

  50. 651 入居済みさん

    水圧の問題ですが、うちはフロントに相談したら
    今、同じ要望で混みあってると言われましたが、
    2日後に業者の方が来て、シャワーのバルブ(?)
    辺りをチョチョっと簡単に調節してくれました。
    今では全開にすると強すぎるぐらいです。

    来客用駐車場等で何度かフロントに行きましたが
    親切な対応でしたよ!
    用紙を書く際、ぐずった子供を抱っこしていたら
    代わりに書いてくれたり。。。

  51. 652 マンション住民さん

    え〜っ、そうなんですか?
    ウチがフロント経由で管理会社に問い合わせたら、
    現在の水圧は仕様で決まっている数値で、それを勝手に変えてしまうと
    マンション全体に影響があるので出来ません。と言われてしまいました。

    この対応の違いは何なんでしょうかね?
    これからも不安です。

  52. 653 住民でない人さん

    シャワーヘッドの水量調整≠各住戸の給水圧調整でしょ。
    シャワーヘッドの設定変えてマンション全体に影響なんかでるもんか。
    逆に各住戸の給水圧を変えたらそりゃマンション全体に影響はあるわな。

  53. 654 入居済みさん

    >651さん。

    627です。対応の違いにびっくりです。もう一度フロントで他の管理員さんに
    聞いてみます。有難うございました。

    それにしても管理員さんの対応がまちまちですね。

    >640さん。
    ご説明有難うございました。みなさんの意見を聞いて自分でやるのはやめました。
    管理員さんを通して管理会社へお願いしてみます。

  54. 655 住民

    入居が始まった時点で、実生活のことは管理人に問い合わせるようになっているみたいですよ。
    どなたかが管理会社に問い合わせした時期がが、入居の前後いつなのかわかりませんが、
    その問い合わせ時期の違いにより、また管理会社か管理人に問い合わせたかによって
    話が違うように感じます。

    我が家は管理会社→管理人の順番に問い合わせて、
    水圧を調節するに到りました。 簡単でしたよ。
    今は快適です。

    まだマンションライフが始まったばかりなので、
    多少意見統一がなされてないのか仕方がないのでは?

    この掲示板では情報が玉石混同なので、
    すべてを信じるのではなく、落ち着いて自分で確認しなければいけませんね。
    (匿名掲示板だから当然ですが、つい自分を見失っていました。)

  55. 656 入居済みさん

    こんなことでは本当に先が思いやられるとガッカリしています。
    早々になんとかまともなサービスが提供されるようにして欲しいですね。

  56. 657 マンション住民さん

    我が家は和室に布団を敷いて寝ているのですが、朝起きて
    布団を上げると、敷布団の畳に面しているところが湿っています。

    我が家の敷布団は二枚組みになっているのですが、畳に面している
    下側の敷布団のみです。
    (もちろん畳の表面も湿っています)

    寝ている際の汗が染み込んでいるのだと想像しているので
    すが、他にもそのような方いらっしゃいますか?

    ナイロン畳のせいなのかと思い悩み、我が家は井草への張替え
    を検討中です。

    ちなみに我が家は1Fです。

  57. 658 マンション住民さん

    今日は天気が悪いですね。風も強いようです。

    窓のサッシュの隙間から、ものすごい風切音が聞こえていてリビングでTVの音も聞きづらいですが、
    こういったものなのでしょうか?
    どこかに変な隙間がある不具合なんでしょうか?不安です・・・

    皆さんはどうでしょうか?
    そういった不具合ってありますか?

  58. 659 マンション住民さん

    ロックしてます?サッシに

  59. 660 マンション住民さん

    私のうちもサッシの間から風の音がします。
    ちゃんと鍵も掛けているんですけど。
    ひょっとして、よくある不具合の気密性不足ってものでしょうか?

  60. 661 一階さんへ

    マンションの一階は湿気がたまりやすいそうですよ。だからこれからの梅雨の季節は換気をして、湿気には気をつけたほうがよいかと存じます。

  61. 662 入居前さん

    水圧の件 ポンプの選定ミスってことはないですよねぇ。

  62. 663 入居済みさん

    布団の件ですが、うちも1階です。
    北側の部屋に布団を敷いて寝ています。(床)
    24時間、除湿機をずっとかけっぱなしです。
    除湿機の湿度を見てびっくりするくらい湿気がありますよ。
    今日はもちろんですが、晴れて乾燥している日も60〜70%です。
    あとはまめに布団干しをするしかないですね。
    入居まもないとコンクリートがけっこう水分を含んでいると聞きますしね。
    ベットも検討したほうがいいかもしれませんね。

    水圧は少し弱いかなぁ。と思うくらいで、調節をするにはいたっていません。
    水圧をあげると、水道代もあがるのですか?
    もし変わらないなら、うちも少しあげてもらおうかしら。

  63. 664 入居済みさん

    663です。
    追加です。
    本日、サッシの音は特に感じません。
    1階なので、そこまで風が強くないのかもしれませんね。
    あと、管理の方たちも今のところうちが対応していただいた方たちは、
    とてもいい人ばかりで対応に不満を感じたことはありません。
    色々な人がいるのかな。

  64. 665 入居済み住民さん

    マットレスを敷くと、汗や湿気を吸ってくれますよ。
    布団も痛まないし。

  65. 666 入居済みさん

    657さん
    畳めくって確認したほうがよいのでは?

  66. 667 マンション住民さん

    >658さん
    >660さん

    タイムリーです。
    うちも今日、昼間から今もずっとホラ貝のような?妙な音に悩まされています。
    サッシの間から、という感じではなく各部屋の天井の隅あたりから聞こえてくる
    感じなのですが、これは風切り音なのでしょうか?
    夫と、エアコンのファンの音かなぁ、などとずっと音源を気にしていました。

    先週末の入居以来、こんな音がするのは初めてなのでやはり強風が関係してる
    のでしょうか。明日あたり問い合わせてみようと思います。

  67. 668 マンション住民さん

    667です。

    皆さんレスありがとうございます。

    >>663

    今は子供が小さいので、一緒に布団で寝ています。
    あまり酷いようでしたら、ベッドを検討しようと思います。

    >>665

    今日ホームセンターで除湿シートを買ってきました。
    それを使ってしばらく様子見してみます。

    >>666

    今週末か来週末に、畳屋さんを呼ぼうと思っているので、
    その時に確認してみます。

  68. 669 マンション住民さん

    >>668

    このマンションの畳は中が発泡スチロールで非常に薄いものなので、イグサに張り替えても吸湿性

    の向上よりもカビの発生率が上がるだけでしょう。そもそも張り替えがきかないかもしれません。

    畳表の張り替えよりも布団用のすのこ

    (たとえばこんなやつ)→ttp://www.rakuten.co.jp/royal3000/542016/562468/611488/を使ったほうが

    経済的で蒸れ防止効果が高いと思います。

  69. 670 引越直後さん

    北側の部屋の湿気が尋常ではないですね。
    布団が本当にジメッとしています。なかなか乾かないし・・・

    あと、確かに窓ガラスの隙間から音がします。
    手を当ててみると、隙間から冷たい空気が入ってきているので
    やっぱり気密不良なのかなと思っています。
    こんなところ内覧会では気づきませんでした。直して貰わないと。

    なんとかして欲しいことがイッパイありますね。

  70. 671 入居済みさん

    玄関先のインターホンにカメラってオプションでつけられるのでしょうか?

  71. 672 マンション住民さん

    >>671さん
    そこは共用部分になりますので簡単には出来ないと思います。
    総会に上程して決議が必要ですね。

    しかし、新しいマンションなのですから、インターフォンにカメラくらい欲しいですね。

  72. 673 入居済みさん

    >>672さん

    671です。
    早速のレスありがとうございます。

    絶対なければいけないというものでもないですが、
    つけられるのであれば、玄関先のインターホンに是非、カメラつけたいです。

    これからの課題のひとつですね・・

  73. 674 入居済みさん

    >673さん
    玄関にカメラを付けたとして、どのくらいの工事費(住民負担)がかかるのか・・・。
    カメラの配線を家の中まで簡単に敷ければまだ安いかもしれませんが、どちらにしろ我が家では必要ありません。

    住民全員がつけたいという意見ではないということで、ちょっと書き込んでみました。

  74. 675 入居前さん

    >671〜674 さん
    とりあえず、各自交換してよいかの決議をとったらどうでしょうか?
    その上で、希望者を募って一括見積もりすれば安くなるかも。

  75. 676 入居済みさん

    >675
    決議をとってください。

  76. 677 入居済みさん

    ドアスコープに設置するこんな商品を見つけました。

    リビングスコープ
    http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html

    シャープのWebサイトや、
    https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsModelName=HN-D150
    通販サイトのベルメゾン、
    http://www.bellemaison.jp/100/pr/1502008A/685159/
    電気屋さんやホームセンターでも扱っているのをみたことがあります。

    実際に住み始めてみて、現在のところ我が家では必要を感じていませんが・・。

  77. 678 入居済みさん

    窓からの風の音について、サッシ取扱説明書の2ページ目「換気装置使用時の注意」に記載されています。

    換気によって排出した空気量と同じ量の空気を外部から取り入れようとするため、高速で空気が流入して鳴る音(笛鳴り現象)だそうです。

    気になるときはこうしています。

    ・換気口を開ける(いずれかの部屋の換気口をひとつ開けるだけでも変わります。製造元のホームページでフィルターを調べると花粉はシャットアウトするそうです。)

    ↓換気口を開けたくないとき
    ・浴室の換気「強」を止める(24時間換気があるので朝にはほぼ乾いています)

    ・トイレの換気扇スイッチを入れない or 遅れて止まる時間を短く設定する(こちらも24時間換気ですのであまり気になりません)

    それでも気になる場合は、換気口を更に開けるか、24時間換気を止めるしかないように思います。
    最近のマンションは気密性が高いといわれていますが、それを実感しています。
    特に新築ですので、うちでは換気を優先しています。

  78. 679 入居前さん

    今どきの新築で、カメラ機能のついていないオートロックなんですか?
    付いていて当たり前と思っていたので、かなりショックです。
    内覧会では全く気づきませんでした。
    というかチェックポイントに入れていませんでした。

    住んでみて初めて「????!!!!」とわかることがありそうですね。

  79. 680 入居済みさん

    オートロックにはカメラが付いていますので、インターフォンで確認できますよ。

  80. 681 マンション住民さん

    667です。

    今日、管理のおじ様に我が家が気にしていた音について
    問い合わせてみました。

    どうも強風が24時間換気システムの換気口に入り込んで共鳴している
    音のようです。なるほど・・・確かに筒的な音ですので。

    おじ様は、北側に抜ける換気口に強風が逆行して・・・とおっしゃったので、
    それでは24時間換気システムが正常に機能しないのでは、と尋ねたところ、
    常に逆行している訳ではないので問題ない、とのこと。

    いずれにせよ、強風の日に毎回この筒音では少々厄介なため(我が家は)、
    フロントに用意されているらしい長谷工コーポレーションへの伝達用紙に、
    書くだけ書きにいってみます。

  81. 682 匿名さん

    >679
    あなたツメが甘い。

  82. 683 住民さんA

    681さん

    筒的な音ですが、以前住んでいた賃貸マンションでも、風の強い日は
    エアコンの通気口からコポコポ?というような筒の音がしてました。
    これも気密性が高いからということでした。

    現在我が家は、特に音はしませんが
    最初にアノ音を聞いたときは何事かと思ったことを覚えてます

  83. 684 マンション住民さん

    >筒的な音ですが、以前住んでいた賃貸マンションでも、風の強い日は
    >エアコンの通気口からコポコポ?というような筒の音がしてました。
    >これも気密性が高いからということでした。
    それはただ単に気圧の関係で、空気や触媒が逆流しているだけですね。
    今みなさんが話題にしている風切音とは全く別物です。

  84. 685 マンション住民さん

    >>筒的な音ですが、以前住んでいた賃貸マンションでも、風の強い日は
    >>エアコンの通気口からコポコポ?というような筒の音がしてました。
    >>これも気密性が高いからということでした。
    >それはただ単に気圧の関係で、空気や触媒が逆流しているだけですね。
    >今みなさんが話題にしている風切音とは全く別物です。

    まぁまぁ実際そうでしょうけど、知らない人や困っている人がいて、
    もし知っていることがあれば教えてあげましょうよ。

    ご参考にどうぞ

    エアコンからの異音
    http://okwave.jp/qa2440914.html
    ドレンホースの先に消音バルブを取り付けると解決しそうですね。
    http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm

  85. 686 マンション住民さん

    >まぁまぁ実際そうでしょうけど、知らない人や困っている人がいて、
    >もし知っていることがあれば教えてあげましょうよ。
    ウソを教えてもしょうがないと思うのですが・・・

    まあ、惑わせて荒らすのもアリということでしょうか。

  86. 687 入居準備中さん

    本日、ご近所へのご挨拶に行ってまいりました。皆さん温厚そうな方ばかりで安心しました。
    実際引越すのはゴールデンウィーク明けか、ひょっとすると夏過ぎになっちゃうかも、ですが。

    ちょっと気になったことがひとつ。
    中庭の植木に、定着できずに枯れてしまっているものが目立ちはじまりました。
    特につつじの類に多く見られます。管理会社で修復していただけるんでしょうか?
    お金はかかりますよね。でも、せっかくきれいな中庭が枯れ木交じりのままでは寂しいです。
    勝手に植え替えたりしたら怒られちゃうだろうしなあ…

    桜は来週にはもう満開でしょうか?バーベキューコートはさすがにまだ未使用でしたが、お花見で賑わうのかな?

    私は少し出遅れちゃいますが、住民の皆様、永き好きマクタマライフを。

  87. 688 契約済みちゃん

    >687さんへ

    私も枯れている木が木になります。。。

    でも、お掃除なんかは行き届いているので
    きっと植栽もきちんと対処していただける
    だろうって信じてます!

    早く、マクタマ中の植栽が青々と茂る季節
    になるといいですね〜!
    あ、その前に桜かな!?楽しみです☆

  88. 689 マンション住民さん

    >687

    通常植栽工事には「枯れ保障」という制度があり、植えかえを行ってもらえると思います。

    ただ、長谷工がケチって造園工事に十分なお金をかけていない場合はそうとは限りません。

    実際どうなんでしょね?

  89. 690 契約済みさん

    確か契約書上に植木類の保険も何年か入っていたと思いましたが。気づいた人から管理人〔会社〕に連絡しないといけなさそうですね

  90. 691 入居済みさん

    引越前のマンションは、窓の結露がひどくカビだらけになっていたので、オプションでスペーシアを入れました。今のところ結露はほとんどなく効果あったのかと思います。
    植栽ですが、枯れ木保証で1年は保証されると思います。1シーズンで根付かなかった物は交換するのが、通常ですがこのマンションは、通常は・・・と思っているところも長谷工仕様でそうでない場合が多いようですね。

  91. 692 入居準備中さん

    すみません。昨日、枯れたつつじが目立つ、と書いたのですが…
    植物に詳しい友人曰く…『多分、枯れてない』…だそうです。
    ミツバツツジ、という種類で、葉が出るのは花が終わった後だそうです。
    ちなみに花は4〜5月だそうです。
    この時期に丸坊主で芽も黒っぽかったもんで、てっきり枯れてるのかと…
    住民の皆さん、長谷工さん、造園の皆さん、管理員さん…
    ガセネタになってしまいました。ゴメンナサイ。
    せっかく色々な植物が植えられているんだし、少し勉強してみようかな。

  92. 693 マンション住民さん

    ここのレスは、参加者みなくだらない。(自分も参加者のひとり。)

  93. 694 マンション住民さん

    私もそう思います。
    皆、内容のレベルが低いと思います。
    他のレスとは参加されている方の雰囲気が違います。低い。

  94. 695 マンション住民さん

    引越しも無事に済み、久々に掲示板披見しました。もっと楽しい話題で盛り上がっているかと思ってましたが・・・。
    私はここに越してきてたくさんお友達もできたらいいなとわくわくしながら毎日過ごしています。
    日中仕事をしているためなかなか交流がもてませんが。3歳の娘が一人います。
    母子共に仲良くなれるお友達ができることを日々楽しみにしています。みなさん、よきお付き合いをお願いしますね☆

  95. 696 マンション住民さん

    他のレスと違って?

    他のマンションの掲示板は住民専用なんでみてませ〜ん。

  96. 697 ぶるっち

    今日(日が変わっているから昨日?)はマクタマの中庭で
    娘と遊んでいました。

    3才の娘は、他のお宅のお子さん達と遊んでいて、
    (正確にはお兄ちゃんお姉ちゃん達に遊んでもらっていて)
    面倒見の良い子供達が多いな〜とうれしく思いました。
    自分の娘も、周囲の環境に触れやさしく育ってくれればと思いました。

    中庭も、お隣の浜田緑地も、桜の蕾が膨らんできていて、
    そろそろ桜が咲きそうですね♪
    来週の週末も天気が良さそうですし、お花見ができそうです。

  97. 698 マンション住民さん

    テンションの下がるような話は止めませんか?
    同じマンションに住んでいる
    同じマンションを選んだ同士なんですから。
    せっかく新しい生活が始まり
    楽しいことも実際に
    たくさんありますよね!
    私は、思っていた以上に楽しめる毎日に
    満足して過ごしています。
    不満ばかり言っていたら
    つまらないし
    もともとここを選んだ本当の理由を
    見過ごしてしまう・・。
    なんてことはないですか?

  98. 699 入居済みさん

    わたしは、掲示板に登場する方たちは、マンションの住人というよりは、
    この板の住人って感じで、見てます。
    生活してみて、住んでいる人たちのことが少しずつわかってくるわけで
    この板でわかることといえば、限られていますから。

    中庭の桜が、すこし咲いてましたヨ。
    春だなぁって感じました。

  99. 700 入居済みさん

    うちには乳児がいるのですが、
    検診、予防接種等で近々小児科に行こうと思っています。
    周辺でいくつか候補はあるのですが、
    混み具合や評判等が気になって。。。

    どなたかこの辺のおすすめ小児科、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸