埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデンシンフォニー新越谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 南越谷
  7. 新越谷駅
  8. ガーデンシンフォニー新越谷
eマンションシスオペ [更新日時] 2015-12-04 00:38:26

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライフピア新越谷口コミ掲示板・評判

  1. 262 住民さん257

    床鳴りの事ですが、ウチは内覧会の時に業者さんに同行してもらい色々チェックして頂きました。その時にミシッやパキッっという音、浮いた感じを相談したのですが、直床はフローリングの下にクッション材が入っているので指摘しても直らないと言われましたよ。もちろんどの程度のものかにもよりますが...ご参考までに。

  2. 263 住民

     この建物のフローリングの仕様です。緩衝材(クッション)が入っているので、ふわふわした感じになります。内覧会の時に、フローリングの断面を見せていました。一般にフローリングは固い、いう固定観念がありますがここのは柔らかいです。

  3. 264 住民さん65

    床鳴り、我が家では初期よりおさまったように思います。たまに廊下などは
    してますが、あまり気にはならないのでアンケートは「特になし」です。
    平日など家にいる時間が短いせいもあるのかも・・・?あとは性格??
    やわらかさも生活していくうちにすーっかり慣れました。(笑)
    遊びに来た母に「ここ、フワフワするよね?!」と言われて、そういえば
    そうだった、レベルです。でも母曰く「慣れれば足腰に優しい感じでいいかも」
    だそうです。確かに以前硬い木のフローリングで立ち仕事をしていた頃、本当に
    足が疲れてつらかったように思います。

    そういえば、エントランスの目の前の木が枯れていて、「あらららら〜」と思って
    いましたが、植え替えるようですね。今度は無事に育ってね!!

  4. 265 住民クン255

    181さんJQ95JEさん、レスしてくださった方ありがとうございます。アンケートに記入してみます。
    せっかくの新居、181さんのおっしゃるようにみなさん気持ちよく住みたいことと思います。
    気になっている不具合を少しでも早く解決していただけるよう長谷工さんにはお願いしたいですよね。

  5. 266 匿名さん59

    フローリングがフワフワなのは仕様、は理解できますが、パキッとかミシッとかいう音がするのは仕様じゃないですよね。
    うちも床鳴りがして指摘しようか迷ってます。

  6. 267 住民クン

    私も迷っていましたが、やはり指摘したほうがいいと思います。
    フワフワする理由は説明をうけ理解もできましたが、ミシッやパキッといった音がなる必要性がわかりません。
    実際、鳴らないお宅もあるわけですから。
    181さんがいわれた「ひどいところはフローリングに小さい穴をあけて接着ものを入れる」
    という補修のやりかたも理解できません。
    『はじめから鳴らない床』にしてもらうのが長谷工さんへの希望です。
    あくまで、もともと鳴らないお宅もあるわけですから。
    指摘するからには、納得のいくまで長谷工さんと話をすすめていきたいと思っています。

  7. 268 住民さん257

    以前床鳴りについて書き込みしたものです。今日はゆっくりと以前の書き込みも読ませて頂きました。直床については皆さん既にご存知だったんですね。失礼致しました。内覧会に同行してもらった業者の方がとても信頼できる方だったので説明されてからはそんなものかとあまり気にしておりませんでした。今回ウチの中を隅々まで歩いてみると確かに音がしますし仕様のせいかはわかりませんね。みなさんのおっしゃるように疑問に思った事は気持ちよく生活する為にも確認したほうがいいと思います。

  8. 269 住民さん257

    インターネットで「床鳴り」について調べてみました。音の程度にもよりますがフローリングの継ぎ目部分がすれて音が発生していることが考えられるらしく、木の性質としての調湿機能が働き伸び縮みを生じることによって発生するものでやむを得ない現象。ともありました。他に接着剤の問題もあるらしく...奥が深いです。ウチはそれ程ひどくはないので(気にならない性格なのかもしれませんが...)今回は記載しないつもりです。補修方法にも色々問題がありそうなので、その点も良く確認した上でお願いした方がよさそうですよ。又皆さんで色々情報を交換しましょう!

  9. 270 住民さん181

    フローリングについては気温、湿度の問題が大きく影響して床鳴りが発生するそうです。そう説明は受けましたが当然納得できるわけもなく…。うちの場合、フローリング以外の場所も《床鳴り》が発生していて…。大がかりな工事となりそうです。完全に直すまで売り主も交え徹底的に言うつもりです。音の問題はストレスを感じますしイライラします。一日も早くすっきりしたいです。今後もご意見、情報交換お願いします。

  10. 271 匿名さん59

    昨日、マンション内を子供と散歩していたら、例の「臭い」がしました。ベルクの隣の工場の辺りが一番強かったと感じました。うちはA棟なので部屋にいるときは全くわかりませんが、近くの方々は悩むだろうと思いました。
    問題はここからです。
    その帰りに管理会社のおじさんを中庭で見かけたので、「臭い」の話をしました。
    私・バキュームカーみたいな臭いがするんですが何か知ってますか。
    管・聞いたことありませんねぇ。この辺りは下水が完備されてますから。
    私・そこ歩けばわかりますよ。
    管・そうですかぁ。何かあるんですかねぇ。(中略)また何かあったら言って下さい。
    といった感じで、現場を確認せずにスタスタ行ってしまいました。
    管理人が現場を確認しないなんて問題ですよね!今度違う管理人さんに言ってみます。

  11. 272 住民くん167

    先週の臭いはホントにすごくてビックリしました。工場系が原因なのでしょうか?これからの季節、気になりますね。あの臭いが続くようだったらと思うとゾッとします。原因を知りたいですね。
    前から気になってたのですが、共有廊下に子供自転車を置いているお宅が多いですけど、あれっていいんですか?だったら台車とか違うものを置いてもありなのか?って思っちゃうんですけど。どうなんでしょう。

  12. 273 住民

    臭いの事ですが、今日管理室に別件の用事があって行った時に臭いの話しをしました。他のお宅から臭いの事で何か報告ありますか?と尋ねたところ何も連絡は入っていないと即答・・他の管理人の方に「聞いている?」と尋ねていましたが、その方も何も聞いていないとの事でした。掲示板ではみなさん臭いに悩まされている方が多かったので何件か報告があったかなぁ〜と思っていたので??と思い家に帰ってから
    掲示板を拝見したら59さんがすで臭いの話をして下さっていたので 管理室に話が行ってるじゃない!と思い何人管理人さんがいらっしゃるのか分からないですけど、時間帯や日にちで交代体制かもしれないので、でも管理人さん同士横の連絡がされていないのかな・・と感じました。今日の方は注意して気にしておきますとおっしゃっていましたが早く原因が分かって改善されると良いですよね

    後別件ですが、マンション完売したみたいですね〜今日モデルルームに行って見たら完売の張り紙がされていました。ベッキーの新聞折込広告がもう入ってこなくなったので
    これで納得できました。。。

  13. 274 住民くん194

    臭いの件、マンション全体としては風向き等の影響か、「日によって」という感じのようですね。
    しかし、自分がいるのはベルクの隣の工場の正面。臭くない日はありません(泣)。
    そんな中、A棟の方が管理人さんに言って下さったということで、大変嬉しく思います。
    ・・・が、JQ95さんの話の流れからすると、そんなに重要な問題として捕らえて頂けていないという印象も受けました。
    数名が言っても効果が無いなら、大勢が言ってみればいいんでしょうか。。。
    管理人さんは味方なわけですし、分かって頂きたいので。。。
    今日、自分も言ってみようと思います。

  14. 275 住民さん65

    臭いの件、管理人さんの反応を読んでちょっとがっかりしています・・・
    周辺の工場とあまりもめたくないという心境なのでしょうか?私個人的に
    (59さんも感じていらっしゃるように)ベルク隣の工場があやしいと睨んでいます。
    (食品関係の工場のようですね?)
    私はまだ直接苦情を言いに行ったわけではないのですが、このような流れを
    考えるととりあえず「ディスポーザーの故障ではないか?」というように
    あくまでマンション内の問題というニュアンスで言ってみて「原因を調査して
    ください!!」のほうが有効なのか・・・? とも思いました。
    (ただ、それには臭いが強い時を狙って言わないとダメですが。)
    先日の夕立の日以来、B棟ではほとんど感じていませんが、やはり
    工場側ではあるのですね。

    あと、昨日の午後、フロントのところに「落下物」という枕が展示(?)
    されていました・・・ 今朝はもうなかったので持ち主が取りに来たのか・・・
    きちんと厳重注意を受けたのか気になります。規約に違反して手すりに干したから
    落下したとしか考えられませんから。
    布団干しは一時期より減ったようには見えますけどね〜・・・
    共有廊下の自転車も間違いなく違反だと思いますよ。布団もそうですが、
    確信犯的にやっているのでしょう。
    重要説明(契約時)にきちんと説明されましたから。
    「聞いていない」「知らない」というのはおかしい話です。

  15. 276 住民さん63

    臭い、今朝はまだあまりしませんね。土日は比較的ましな気がします。以前、ごみ捨て場の臭いかもと書き込んだのですが、2種類のニオイがあることに気付きました。
    ●F棟エレベーター付近のニオイ
    ここはごみ捨て場のニオイが溜まってツンとしたニオイがするようです。ごみ捨て場と同じニオイがしました。エレベーターに乗る時だけ我慢すればいいので、エレベーター付近のお宅が気にならない限り仕方ないかもしれませんね。私がニオイに敏感(ニオイの実験の仕事をしていた事がある)なので他の人より気になるのかもしれません。
    ● 東側のニオイ
    東側の自転車置き場や駐車場への出入り口付近が特に、バキュームカーのようなニオイがします。ベルク脇の側道もニオイますが、道路はまだ風が通るので、自転車置き場付近に余計ニオイが溜まるのかなと思いました。でも東側住人の方は気になるのとのことで深刻ですよね!
    私も今日、管理人さんに言ってみようと思います。同じ日に何人か言えば、管理人さんも気にしてくれるかもしれませんし、原因がわかれば何か対策を考えられるかも知れませんよね!

  16. 277 住民さん181

    匂いの件、どこが原因でなっているかはわかりませんが、早く管理組合を結成してこの問題に取り組まないと解決できないと思います。工場なら売り主を交え工場側と話し合いの場を持たないといけないし、マンションの下水なら売り主と。管理組合の件はどこでどうしたら早くできるんでしょうかね?これから夏なのに窓の開けられないマンションなんてありえないです!

  17. 278 匿名さん59

    59です。
    まさか、まさかですが、下水道に何か異常が起きたなんて事は!?
    この臭いって最初からじゃないですよね!
    とすると、(故障とは言わないまでも)絶対に何かしらの変化点があるはずです。

  18. 279 匿名さん59

    再び59です。
    昨夜、前書き込み後管理人室に行きました。
    驚いたんですが、夜勤の警備員さんは“臭い”の事知っていました。規約に書いてある“臭い”は今回言っている“臭い”も含まれる、という様な事を規約を出してきて見ながら話してました。今度周りの工場に言ってみます、との事。
    日曜日の昼間の管理人さんよりは対応良かったです。

  19. 280 住民さん65

    ええ!そうなんですか?!私はてっきり警備員さんはあくまで「警備」が仕事だから
    管理人さんと違って、このような相談は管理人さんにしかしてはいけないように
    勝手に思い込んでいました。それなのに、管理人さんより対応がいいって・・・^^ゞ
    夜勤専門とかではなく、単に交代制とか・・・? 何にせよ、今後良い方向に進展が
    あることを祈ります。59さん、ありがとうございました。

  20. 281 住民さん65

    連続ですみません。JQ95JEさんがおっしゃっていた通り、とうとう完売したようですね。よかったです。駅の階段や柱にあった広告が昨日の帰りにはきれいになくなっていました。
    ということで、そろそろ総会の予定なども決まるのでしょうか。来月あたりですかね〜
    初歩的な質問なのですが、組合員というのは、=区分所有者ですか?我が家は夫婦共有名義なので、区分所有者は二人ですが・・・ よくわからなくて。「総会」には誰が出席すべき(してもよい)ものなのでしょう?区分所有者が一人の場合、その配偶者や家族は?人数制限などは?疑問だらけです。
    希望としてはやはり夫婦揃って出席したいですね。ただ、会場がどこになるのかはわかりませんが、物理的に人数が大丈夫なのかな〜とも思いまして・・・マンション住まいが初めてなもので勝手がまったくわかりません・・・

  21. 282 住民

    自転車のほかに、台車、傘立て、植木などを置いてあるお宅もあります。
    あたりまえのように置いてあるので、〝共有廊下〟だと知らないのでは?と思うほどです。
    ところで、玄関に入る手前のポーチ?は共用スペースですか?それともそこのお宅の敷地ですか?

  22. 283 住民

    そうですね〜思ったより完売が早かったように思うので良かったですよね。
    なので管理組合もそろそろと言った感じではないでしょうか
    管理人さんも、管理組合がまだ結成されていないので今は対策するにも色々と難しいと言っていました。どのように決まるのでしょうかね?我が家も初めての事なのでドキドキものです。うちでは、総会は夫婦で出席して良いものと思っているのですが・・
    どうなんでしょう?
    今日、ベルクで買い物をして東側の道路をエントランスに向かって歩いていたところ
    ちょうどエントランスに差し掛かる付近に汚水のマンホールがあるんですけど、その上を通ったらあの汚物の臭いがプーンとしました。もしかしたら下水道から発しているのでは?と感じてしまいました。最近一番北側の中庭の水辺から洗剤のような白い泡が溢れているのを見てしまい 下水の流れが悪いのでは?と感じたばかりだったので・・
    子供達が良く遊んでいるので、ちょっと不衛生かなとも思いました。
    蚊も湧いているようですし・・中庭の水も良い様で悪い様な・・そんな気分にもなりました。実際に住んでみないと分からない事が多いですね。

  23. 284 住民さん65

    マンホールですか・・・ 外の排水溝(下水道)となると、工場でもなくマンション内でもなく、
    市に問い合わせるべきということでしょうか?
    原因を特定するのは難しそうですが、何とかしたいものです。
    そういえば先日の一番強烈だった日に、夕立のような雨が降ったということが少々ひっかかってはいました。
    集中豪雨→マンホールの下の水量が増えた→普段より地上に臭いがあがってきた
    というようなことなのかもしれませんね。
    皆さんから色々と情報が集まってきて心強いです。本当に住んでみないとわからないことは多いですが、
    せっかく何かの縁で同じマンションに住みはじめたので、これからもっと快適なマンションにしていくよう
    協力していきたいですね。

  24. 285 住民さん63

    先日、ニオイのことについて管理人さんに報告に行きました。女性の方でしたが、何件か報告があるので、何か情報がわかればお知らせしますと、部屋番号やニオイの状況などメモしてくれました。
    報告したのはここで話題になっている、下水のようなニオイのことですが、他に鉄が焦げたようなニオイもしませんか?これは下水のようなニオイの前から気になっていたのですが誰も言わないし気のせいかと思ったんですが、同じF棟の他の人も言っていたので、ここに書き込みされている方はどうでしょう?化学薬品とは違うニオイなのでなんと表現したらいいか難しいのですが、なんだか身体に悪そうな感じなので、健康に害があったりする前に原因がわかればと思うのですが。

  25. 286 住民くん194

    します、します!少しだけ排気ガスに似ている、鉄のような臭いが!!
    ここ数日では、昨日がすごかったです。
    例の臭いも辛いですが、こちらはかなり体に悪そうな感じで。。。
    「バキュームカー」と「鉄」。どちらもしない日は、まずありません。

  26. 287 住民さん181

    匂いも大変な問題ですが、蚊ですか!…夏になると虫の問題も発生しますね。駆除方法も検討したいです。あと、今日三ヶ月点検締切日でしたね。提出されましたか?今度も情報交換お願いします。

  27. 288 住民さん64

    私も遅ればせながら、ニオイの件を昨日管理人さんに伝えました。女性の管理人さんでしたが、「他の方からもこの話出ていると思うのですが・・・」と私が言っても「?」という感じでした。63さんが話された方とは別の方なのか、私のあとにみなさん同じ方に話されたのかよくわかりませんが、いずれにしても昨日より前から何人かの方が管理人さんに相談しているわけですから、管理人さん同士で情報は共有しておくべきではないかと思ってしまいました。
    話を聞いていただいた管理人さんご本人は「そのように感じられるということは、きっとかなり強いニオイということですよね。調べてご連絡をいたします」とおっしゃって、快く対応してくれましたけど。
    ここのところは少しニオイも弱まってますかね?日や時間帯によって程度が違うというのが、つかみづらいところです。マンション内の不具合であれば、まだ改善が望めるので良いのですが、周りの工場となるとやっかいな気がします。
    あと、他の方が指摘されている鉄の焼けるようなニオイは確かに最初からしていますね。あれは日によっては駅のあたりとかでも臭うので、かなり広範囲じゃないかと思います。私は多分産業道路の突き当たりにある圧延工場のニオイではないかという気がしているのですが・・・。そうだとすれば工場移転も決まりつつあるみたいなので、その後は改善されるかもしれません。

  28. 289 住民さん288

    はじめまして。I棟住人です。
    ニオイ、隣の蒲鉾工場のにおいかとばかり思ってました。煙突からモクモク蒸気が出てるし・・・魚を扱ってるから下水のニオイもしょうがないと・・・
    でも一概に工場と決め付けることは無いんですね。他の原因があるかもしれないし。
    ただ、朝洗濯を干しているだけで喉が痛くなることもあって、これはバキュームカーのニオイではなく、鉄の焦げるニオイのせいなのかしら?
    ニオイの件、我慢して慣れるしかないって思っていましたので、少し安心しました。
    明日、管理人さんに言ってみます。

  29. 290 住民さん257

    昨日掲示板に「床の張り替えのお知らせ」が貼ってありました。やはり床に問題があったのですね。これからも問題点は指摘して改善していきましょう!

  30. 291 住民

    あのバキュームカーのような臭いの原因は、この場所からだろうと思われる所が、今日分かったような気がします。サブエントランスを出て駐車場へ向かう途中の汚水のマンホールからあの汚物の臭いが噴出していました・・・。その場所はゴミ捨て場の右横に柵があってちょうどその後ろに当たる場所です。なので風向きによっては、F棟のエレベーターに向かう当たりや、自転車置き場、あの辺一帯に充満しているのではないかと感じました。
    今日も充満していたので主人と場所を何回も確認してしまいました。
    I棟の住人の方は真上なので特に臭いがひどいのではと思ってしまいます。
    特に雨の日は水が上昇してこの間のような強烈な臭いが流れてきたのではないのかな?と推理出来るのですが・・
    でも、汚物の臭いの原因がもしその場所からだとしたら、マンションの敷地内に入るのでしょうか?敷地内だったら管理費も納めているので、きちんと対処していただきたいです。主人と二人気分が悪くなって部屋にたどり着きました・・・。

  31. 292 住民さん181

    257番さん。情報ありがとうございます。私はまだその掲示板は見てません。早速見てきます。床の不具合がアンケートにあまりに多かった結果ですね。書き込んでいない方たちも不具合を指摘したんですね。私も妥協する気はありません。徹底的にやっていきます。匂いですが、隣の水産工場ではないでしょうか?。一日も早く解決できる環境を作りたいです。管理組合の情報はありませんか?情報交換お願いします。

  32. 293 住民さん292

    私もニオイ気になってました!ただ仕事で、帰るのがいつも夜中になるので、管理人さんに相談出来なくて困ってました。昨日も仕事で、夜中に帰って来て、車から出たら夜中でもニオイしてました!その時に丁度、駐車場内を巡回していた警備員さんがいらっしゃったので、ニオイの事を伺ったら管理人さんと警備員さんとで、時間帯ごとに、ニオイの有無とその程度を調べてくれているそうです。ただ原因がまだ不明のため、分かり次第ホワイトボート等で掲示するとの事です。警備員さんも、巡回中にもかかわらず誠意ある対応で、少し感動しました!夜中も駐車場を巡回していただけると、車上荒らしなど防犯に効果的なので助かります。

  33. 294 住民さん63

    掲示板見たのですが、床の張り替えのお知らせありましたか?タイルの張り替えのお知らせのことでしょうか?ちょっと見当たらなかったので。
    ニオイは、強烈だった時に比べればだいぶましみたいですが、時々ニオイますよね。黙っていても何も変わらないので、住民のみなさんが気がついたことがあれば積極的に管理人さんに報告しましょう!幸い管理人さんも協力的なようですし、ニオイに限らず悪い点は徐々に改善して行けたらいいですね!

  34. 295 住民さん181

    今日、出勤しようとエレベーターを降り、中庭を歩いていたら庭の真ん中の石畳から蟻が物凄い数で発生しており、その列はエントランスを越えA棟の一階の住居の方まで続いていました。エントランスにいた女性がお子さんと一緒にしゃがんで気持ち悪そうに見ていました。その方はたぶん管理人さんには伝えない気がしましたので書き込みました。私は会社に遅刻しそうだったので言えなかったので夜になりますが管理人さんに言います。ただ、ほっておくと、凄い数の大発生ですから、共用施設はもちろん、一階の住居にも間違いなく侵入してきます。一刻も早く駆除しないと大変な事態になります。この書き込みを見た方は管理人さんに至急言ってもらえませんか?一人だけだと匂いの件のように早く対応してもらえません。初めてみる蟻です。この書き込み読んだかたはぜひお願いします。

  35. 296 住民さん65

    こんにちは。
    >181さん そのアリというのは、見かけ的に普通の黒い小さなアリとは全く違うということでしょうか・・・?ちょっと大きめの羽アリは人を刺すことがありますが、普通の働きアリなら・・・。でも違うのでしょうね。ちょっと想像ができなくて・・・。

    最近ムシムシするのでリビングの窓を開けて過ごすことが多いです。昨夜もそうして寛いでいたら、旧4号のほうで今までになくうるさいバイク(?)の音がしていました。暴走族でしょうか?22時〜23時過ぎくらいまで結構聞こえてきました。行ったり来たりしているようでした。エアコンをつけて窓を閉めればよいのでしょうが、この時期だとエアコンではまだちょっと冷えすぎてしまうような、微妙なので自然の風のほうが好きなのですが・・・。

  36. 297 住民さん181

    65番さんへ。返事ありがとうございました。警備員さんも管理人さんもあんな蟻初めて見たと…。結構大きく、半透明の薄茶の蟻です。軍隊蟻のように大群で歩いてました。なんせ、H棟からA棟までのあの距離の真ん中辺にある石畳(色違いの所)がびっしりです。気持ち悪くなりました。書き込んだ夜も帰ってきたらまだ凄かったですよ。管理人さんが昨日、殺虫剤をまいて取り敢えず駆除したようですが…。心配なのが噛まれて怪我もですが、住居内に蟻が侵入した場合、侵入したすべての蟻を駆除するのは大変難しいと本で読んだことがあります。誰も見た方がいらっしゃらないのが不思議です。あの大群を…。

  37. 298 住民さん65

    そ、そうだったのですか!私はたまたまその日に限ってサブエントランスから
    芝生のほうを通ってB棟まで帰ってきたのかも・・・。
    その後もまったく気づきませんでした。きっと駆除してくださったからなのですね。
    こちらこそありがとうございました。
    マンション敷地内の端から端までだなんて、驚きです!!怖いです!!!
    私は虫がそーとー苦手なので、もし目撃していたら・・・。でも何の虫?蟻?なのか
    気になりますねー・・・。最近って、もともと日本にはいないはずの外来種が繁殖
    してしまったりという事例もありますよね?セアカグモとか!家の中に・・・なんて
    想像しただけで本当にダメです。泣くかも・・・です。
    巣はつきとめられたのかなぁ?元を断たないと・・・うぅ。

  38. 299 住民さん288

    181さん
    赤茶色の大きな蟻の大群見ましたよ!普通の蟻なら可愛いねって子供と見てるのですが、あの蟻は気持ち悪くて子供に近づけたくありませんでした。
    駆除、ちゃんとされていたようで、今日は見かけませんでしたよ。
    管理人さんにも言ったら(女性の方)とても感じのいい方で、他に何かあれば何でもいってくださいねっておっしゃっていました。そう言って下さると安心ですよね。
    65さん
    流通団地の道路で走りやさんたちが夜車を滑らせながら走ってるみたいです。雨だと余計に滑りやすいようで。先日はかなりの爆音でしたね。事故でも起きたら大変だし、暴走行為は困りますね。

  39. 300 住民さん181

    65番さん、288番さん、返事ありがとうございました。288番さんの言うとおり本当に気持ち悪い蟻の大大大群でした。65番さんの言うとおり、巣を駆除できたのか…。または場所を変えて移動しているのか。いずれにしても真夏になればはっきりすると思います。蟻の問題もそうですが、この掲示板を使って情報交換させていただきたいと思います。

  40. 301 住民さん300

    蟻の大群って・・・!!聞いただけでゾッとしました。駆除、ちゃんとされたされたとの事でホッとしました。我が家は共働き夫婦で、日中お庭に出る事等殆どないので全く気づきませんでした。管理人さんに言っていただいた方、ありがとうございました。
    ところで話題は変わり、上階の音の事でお聞きしたい事があります。我が家は90㎡の4LDKの間取りで、リビングにいる時には気にならない音でも、リビング隣の7畳の洋室で寝ている時は凄く上階の音が響きます。そうお感じになる方いらっしゃいませんか??その音が耳について気になり、寝ている時でもビクッと目が覚めてしまいます。上階に住んでる方はおそらく小さいお子様がいらっしゃる家族だと思うのですが、子供のいない静かな我が家には、朝・晩お子様の走る音が耳について敏感に反応してしまいます。休日の朝も、今まではゆっくり寝ていられたのに、入居してからは上階の音で目覚める毎週末。お会いした事もないし、直接苦情を言いに行くのも気が引けるので、もう少し様子をみようと思っています。
    騒音で同じお悩みの方、コメントいただけませんか〜??

  41. 302 匿名さん59

    今は何故か静かになった気がしますが、うちも上階の騒音では悩まされました。(間取りは違いますけど。)やっぱりお子さんだと思います。
    このスレのずーっと前に、騒音絡みの書き込みで盛り上がっていましたよ。
    私もその中の一人でしたが、結論は管理組合が発足したらみんなで協議して、自分たちの手でより良いマンションライフを送れるようにしましょう、という事だったと思います。
    かなりたくさんの書き込みがあって大変かと思いますが、時間があったら読み返してはいかがでしょうか。
    余談ですが、豪州戦の同点にされたシーンで、ベランダの窓を開けていたら、ア−!って大きな叫び声が聞こえました。
    気持ちが分かるだけ騒音とは捉えませんでした…。

  42. 303 住民さん65

    以前に音でお困りだった方はどうされたのかな〜と思っていましたが、静かになった
    ところもあるのですね。よかったですね。マナーについての配布物を見て気づいたとか?
    300さんの書き込みで気になったのは、上の方と一度もお会いしたことないのですか?
    確かにおとなりさんと違って、日常すれ違うことはないにしても、最初のご挨拶は??
    色々な意味でお互いに顔を知っておいたほうがいいと思います。苦情は今のところ
    管理人室に言えばいいのでは?皆さんの書き込みを読んでいると、わりと真剣に
    話を聞いてくれるようですよね。誰かに聞いてもらうだけでも違うかも。
    スパにもまた新たな貼紙が!「管理人室に注意の依頼が寄せられる」みたいに
    書いてありましたよ。(お子さんが水風呂を遊び場にしているという内容でした)
    管理会社が何かしらのアクションをしてくれているという例ですよね。

  43. 304 住民くん194

    風呂の話が出てきたところで、皆さんにお聞きしたいです。
    (風呂に関しては、以前もこの掲示板で議論?されていた事を承知の上で。)
    落ち着いて入浴したい人にとって、子供の声ってうるさくありませんか?
    もちろん、多少の会話やたまに大きい声を出すぐらいなら仕方ありませんが。。。
    「自分の家の風呂じゃないんだぞ!」と言いたくなるような親子。
    何が厄介って、特別走り回ったり叫んだりしている訳ではないので、
    子はもちろん、親も悪気や自覚はゼロ。
    でも、それがどれだけイライラするか・・・。
    21時ぐらいに、女の子を2人連れてるお父さん!あなたですよ!!
    って、愚痴っても仕方ないですね。
    おそらく、子供はそういうものだから、周りが我慢するべきだという意見の方も多いでしょう。
    それも分かります。だから私は「ここの風呂はこういうものなんだ。」と思うことにしましたが、それからほとんど行かなくなりました。
    皆さんはどう思います?

  44. 305 住民さん65

    194さんがおっしゃっているのは男湯のほうのことですよね?
    ちなみに私は女なので、女湯の話になりますが・・・
    休日などに同じ時間にスパに行くと、主人のほうは「子供がうるさかった」と
    よく言っています。私は「そうかな?」という感じです。個人個人感じ方は
    あるとは思うのですが、それ以外にも、お母さんは普段から厳しいので子供も
    静かにするけど、たまにお父さんと一緒のときは羽を伸ばしちゃう!!みたいな
    現象もあるのかな〜とも推測しました。お父さん方、しっかり!という感じです。

    私がこれまでで一番驚いたのは、シャワーのお湯(水?)を湯船に向かってジャーっと
    入れていた子供&それをとがめない親です。お母さんは「人にかけちゃだめよ。」と
    注意はしていたのですが、「おいおい、そうじゃなくて・・・・」とびっくりでした。
    あれは遊びだったのか、はたまた熱いお湯を水でうすめようとしていたのか?!
    私はお風呂大好きなのでそれでも行っていますけどね〜・・・・やれやれ。

  45. 306 住民さん63

    隣りの家の話し声(内容まではわかりませんが)や、寝ている時に隣りの家のテレビやステレオの音が聞こえます。上下でお子さんが飛び跳ねる音は聞こえるだろうなと覚悟していましたが、テレビの音まで聞こえてびっくりです。私は引っ越した時、上下左右には挨拶に行ったのでだいたいどんなご家族が住んでいるかわかっているので、常識外れな騒音以外はお互い様と我慢しています。子供の多少の騒音とか、共働きで夜に洗濯回すのも仕方ないな、とかなんとか納得できる事もあるので、何かの機会にでも挨拶されたらいかがでしょうか?
    スパのことですが、私も3才の子を連れて良く行きます。どんなに親が注意していても、頭を洗っていたりしてちょっと目を放した空きに悪戯したりします。なるべくご迷惑をかけないように、混みにくい早い時間帯に行くようにするなど工夫はするのですが(それでも混んでる時もある)、おしゃべりも許されませんか?ウチは一人だけなのでまだましですが、二人のお子さん連れだと、いろいろ話しかけたりして気を引きつけておかないと、黙っているととんでもないことをしでかしたりするんです。うちの子も一人で歌ったり、おしゃべりしたりしていますが、水をかけたり走ったりしない分迷惑ではないかと思っていたんですが。大声で騒ぐなどは論外ですが、多少の会話や歌なんかは大目に見てはもらえませんか?やっぱり子連れは、気をつけても迷惑なものでしょうか?
    あとニオイですが、バキュームカーのニオイは最近大丈夫ですか?余り臭わない気がしますが、鼻が慣れただけ?代わりに焼き魚のようなニオイと、相変わらずの鉄のニオイはまだしているようです。

  46. 307 住民さん181

    蟻の問題ですが、先日、管理人さんと話しました。まだ、出るそうです。そのつど駆除しているそうです。うんざりです。来月には一斉メンテナンスもありますし…。隣の話声も聞こえるなんて!書き込んた方はこの件も売り主と長谷工に言うべきです!蟻だってどこの土を使ったのか…。早く管理組合を立ち上げたいです。

  47. 308 住民さん288

    焼き魚のにおいと、鉄のニオイ・・・
    焼き魚はI棟の前の蒲鉾工場だと思うのですが、ニオイだけならまだしも
    洗濯を干しているだけで喉が痛くなります。
    体に悪くないのでしょうか?
    まだ1歳の子供がいるので不安です。
    皆様はニオイで喉の痛みや体の不調がある方はいらっしゃらないのですか?

  48. 309 住民

    上階の音の事ですが我が家も気になります。多少の生活音ならお互い様なのでしょうがないと思うのですが・・うちも夫婦共働きなのでどうしても夜方の生活になってしまうので遅い時間に入浴したりしてしまうし・・ディスポーザーや洗濯掃除機などはさすがにしませんが 入居のさい上下左右のお宅にはご挨拶に伺いました。今後生活していくうえで名前とお顔だけでも知ってい方がお互いに生活しやすいと思ったので
    お隣の方も小さいお子さんがいっらっしゃると言う事でうちが越してきたらすぐに挨拶に来てくれました。300さんも初めにそういった事はされなかったのでしょうか?
    していると少しは気持ち的に違うと思うのですが・・特に音は上階から下に来るんですよね・・うちも同じ間取りなんですがやはり寝室にいる時は夜で静かな事もあって響いてます。上階の方も夜方のお宅で我が家より就寝が遅く深夜1時過ぎまで何か引きずる音やガタガタと・・5:30起床の我が家にとってはつらいものがあります。でもうちも下のお宅に迷惑しているかな〜と逆に心配になったりと・・
    どの程度の音が下に響くか実際その場で確認したいものですね
    でもお子さんの走る音は特に響くと思うのでどうしたらよいのでしょう
    少し様子を見ながらあまりにも生活に支障がでてしまうようならこれからの事もあるし柔らかく言われてみても良いのではないでしょうか 
    すみません。。あまり解決方法になっていなくて

  49. 310 住民

     エレベータ、先日の点検以来急に待ち時間が長くなりました。扉が開いている時間(「開扉時間」とでも呼ばせ手下さい)が、伸びたようです。無人時には扉が閉まらないんじゃないかと思うくらい長時間です。
     たまたま、昨日エレベータが故障していて点検に来ていたT社の保守員と管理人がいたので話を聞きました。某社の事があるのでエレベータ故障は気になるので原因を報告しているのを聞いていました。
     で、開扉時間については、
    管理人:「ある奥様からの申し入れで、時間を長くしてもらいました」
    保守員:「これまでの5秒から15秒に伸ばしました。全部のエレベータです。」
    私:「それって、長すぎませんか?なかなかエレベータが来なくてイライラします。
       普通は何秒くらいに設定しているんですか?」
    保守員:「一般的には10秒以下で、やっぱり5秒が多いです」
    私:「ここも、変更前の5秒にして下さいよ」
    管理人:「こういうのは、大きな声で言った人の意見が通りますのでねぇ。長くした時間は戻すわけにはいきません。」
    私:「ここで大きな声でいってもしょうがないでしょうし、総会で意見聞きますか?」
    管理人:「そうですねぇ、、、あ、総会は7月のようですよ」
     最後は総会の話になってしまましたが、皆さんは開扉時間は何秒くらいが適切だと思いますか?中にはベビーカー利用とか、身体に障害ある人とかもいらっしゃると思いますが、そういったことを踏まえて最適な時間設定にして欲しいと思います。

  50. 311 住民さん237

    エレベーターの開閉時間長くなったのですか…気が付きませんでした。あまり長すぎると待ち時間でイライラしますよね!
    我が家の場合《ベビーカー+下の子おんぶ》で出かける為、今まで扉が閉まる時間が早すぎるな、とは思っていました。なぜならベビーカーってタイヤが引っかかったりして急に動かしてもスムーズに発進出来ない事って多いんです。のでベビーカーに乗せた上の子と自分が乗れた(降りれた)ところで扉が閉まってしまい、おぶっている下の子が挟まって『ギャー!』と泣かれる事が度々ありまして。他社製のエレベーター事故が報道されてから挟まれたり、というのが怖くてエレベーターに乗る際は『早く乗らなきゃ』『早く降りなきゃ』とものすごく緊張しています。
    ここってエレベーターの数が少ない割にはエレベーター自体の大きさが小さいので乗降に時間が掛かってしまうんですよね。中でベビーカーを方向変換できるくらいのスペースがあればまた違うんでしょうけど…こればっかりは仕方ないですが一人で利用なさる方には15秒は長い!と思ってしまうのも理解出来ます。私もせっかちなので一人のときは『遅いなー早く来いよ!』なんて思ってしまうほうです。
    2基ずつあるのですから片方は5秒、もう片方は10秒・・とかの設定は出来ないんですかね?あらかじめわかっていればベビーカーやカートを使って乗降りに時間が掛かりそうな人は左側、急いでいる人は右側、等の使い分けできると思うんでイライラも少しは解消されるかな・・・なんて。

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸