埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション住民さん

    電気代について

    皆さんほとんどの方が「電化上手」で契約していると思います。
    昼間と夜間の電気代の差を見てみてください。
    昼間の方がかなり割高になっているので、昼間家に居て暖房器具などをバンバン使うようなら、契約種別を変えた方が電気代節約になると思います。
    季節によって契約種別を変えるというのも、面倒かもしれませんが電気代節約になることはありますよ。各家庭の使用状況によるので、東京電力に相談してみるのもよいと思います。HPの情報も参考に。

  2. 152 B棟入居予定さん

    B棟入居予定の者ですが、フロアコーティング(オプション・その他外部業者)をされた方がいましたら感想等をお聞かせ下さい。またコーティング無しでも入居時はWAXが塗られているのでしょうか?皆さんどうされていますか?

  3. 153 入居予定さん

    あけましておめでとうございます。
    ご入居の皆様、初日の出はいかがでしたか?

  4. 154 入居済みさん

    日の出も見れるし、富士山もみえます、最高!!
    公園からFRを眺めるとPとFにそれぞれ1軒ずつフェンスに布団を干してありました。
    はやり見た目が悪いです。ちょっと興ざめ。
    その他の皆さん内側に干されていますので、よく目立ちます。

  5. 155 快適入居組

    152さん
    こんばんは。
    我が家は外部業者でリビング・ダイニング、キッチン、廊下のフロアコーティングを行いました。
    フロアコーティングについては、いろいろご意見あるかと思いますが、私自身は思い切って行なって良かったと思っています。施工していない部屋と比べると明らかに輝きが違いますし、水ものをこぼした時の処理も楽です。
    WAXは入居時に塗られていますので、自身でのWAXがけは先と考えて良いようです。ただコーティングすることになりますと、WAXの剥離作業が必要となり別途費用を取られることもありますので、早い段階でWAXがけをしないようマンション側に指示するほうが得策ですよ。

    話は変わりますが、私の懸念は駅周辺の開発が止まってしまっているように見えること。
    一部開発に賛同されない地権者がいるとの情報がありましたが、果たしてそれだけなのか。
    開発の方向性が定まっていないように感じてなりません。駅周辺を一つのデベで統一感のある街づくりをしてほしいものです。

  6. 156 B棟入居予定さん

    155さん。こんばんは。
    貴重な情報をありがとうございます。
    我が家でも外部業者へコーティング施工を依頼するか、自分でのWAX掛けをやっていくか、検討中ですが、WAX掛けが数ヶ月に一度というのを考えるとやはり頼んだ方が楽なんでしょうね。ちなみに155さんは、どういうコーティングをされたんでしょうか?

    周辺の開発と言えば、調整池まわりの整備はこれから進めるんでしょうか?やり始めた気配はあったようですが、それっきり停滞してますよね。

  7. 157 快適入居組

    152さん
    我が家のコーティングは15年効果が期待できるという“超耐水性ハードプロコート”という製品になります。UVコート等もっと長く(30年)効果を期待できるものもありましたが、費用面、また今後転居の可能性もあることからこちらにしました。

    また併せて、水回りの光触媒コーティングも行いました。
    汚れがつきにくくカビも発生しにくいとのことですが、残念ながら効果のほどは現段階ではよく分かりません。

    調整池も中途半端ですよね。というか、まだ開発していないに等しいですね。
    街が出来上がるまでというのは、十年単位で待たなければ駄目ですかね。

  8. 158 契約済みさん

    >156さん

    周辺の開発と言えば、調整池まわりの整備はこれから進めるんでしょうか?やり始めた気配はあったようですが、それっきり停滞してますよね。

    そうなんですよね。
    うちも入居するころには、調整池の水は無くなります。・・・って営業さんに言われたのですが。
    このままでは、夏の暑いときに虫が大量発生しそうで困ります。
    何とかなりませんかね。

  9. 159 マンション住民さん

    住んで数週間、気付いたことをつらつらと失礼します。
    ・駐車場の階段の件
    現在、2階にとめているのですが、銀の階段が金属むき出しですので雨の日とても滑りやすいです。お年寄りや小さいお子様は非常に危険だと思いますので滑り止めが必要だと思います。

    ・ベランダでタバコをすってる人がいる。。
    24時間換気のせいで、ベランダですわれるとタバコのにおいが容赦なく入ってきます。本当に迷惑です。ベランダでの喫煙やめてください。

    ・換気の件
    24時間換気の設定にしている時はもちろん、風呂・台所の換気扇をONにしている時、換気口からの「コォ〜」っという音が気になります。あの音なんとかならないのでしょうか。

    ・子供部屋
    子供部屋の窓だけ、変な作りになっていて(電車の窓みたいに縦型窓)隙間風がすごい入ってきます。風が強い日はビュンビュン音が立つ。北側なのでしかたないですがけっこう寒いです。

    ・子供部屋クーラー取り付けの件
    私はクーラーはオプションではく、自分で業者さんに頼んだのですが、私の頼んだ業者さんは子供部屋だけは取り付けしてもらえませんでした。なんでも隠蔽工事というらしく少し特殊らしいです。責任範囲の観点でやってくれませんでした。ご自身で頼む場合は隠蔽工事可能でしょうか?と事前に聞いたほうがいいです。

    ・前の公園の件
    確か看板には犬の散歩・ボール・フリスビー禁止の看板がありますが、禁止事項ばかりで何して遊べばいいのか困ってしまいます。芝生でゴロゴロしてるだけの公園?それでもいいですが、子供と遊ぶには少し物足らないです。

  10. 160 入居予定さん

    >159さん
    まだ住んでないのですが、エアコンの件とかリアルな情報とても参考に
    なります。
    公園はボール、犬の散歩も禁止だとは知りませんでした。
    この間、SCから見た時に、キャッチボールしてる人を見かけましたけど、
    実際はNGなわけですね。
    芝の状態を良好に保つためでしょうかね?
    個人的にはもう少しベンチが配されていれば、のんびりできるような
    気もします。

    マイナス要素はあれど、公園ビューは皆さん素晴らしいようですね。
    調整池も予定通り、綺麗に整備されることを祈ります。

  11. 161 入居済みさん

    ベランダたばこは1日に1, 2回なので、許してください。
    においが24時間換気で入ってくるって、過剰すぎやしませんか?
    本当ににおいを感じました?
    うちは今のところ、一度もないですが。

    それから、ベランダたばこの事をやめてほしいと言っておきながら、
    「前の公園の件」をどうにかしてほしいというのは、自分勝手ですね。

    においで言うなら、ご家庭で焼き肉をされるほうがよっぽど迷惑だと思いますが。

  12. 162 P棟入居者

    161さん
    159さんでは無いですが、

    <ベランダたばこは1日に1, 2回なので、許してください。

    タバコを吸わない人にとったら1日1,2回だとしても許す気にはなれません。家の中ですってください。って言ってもだめなんでしょうね。規約上はOKなのかな?迷惑してるって事は忘れないでくださいね。

    <においが24時間換気で入ってくるって、過剰すぎやしませんか?
    <本当ににおいを感じました?
    <うちは今のところ、一度もないですが。

    タバコを吸う人は気づかないと思いますが、たしかに私も匂いきになりますよ。特に洗濯物(部屋干)やクッションなど、部屋でTV見てても気になりましたよ。こういう問題って直接いえないし、管理組合経由で間接的に注意しても誰が注意したかわかるから難しいですよね。

    どうでもいいですけど、最後に159さんを自分勝手と言ってますが、誰も公園でバーベキューしたいなんて言ってないと思いますが。。。それとも159さんはタバコは禁止にしてバーベキューは解禁にしてほしいとってますかねぇ。公園と焼肉、、関係ないのでは?

    まあ、いづれにしても159さんが指摘された内容はどれも大きな問題ではないと思います。どこに住んでもありえる問題なのでは。(159さん自身は大きな問題だと思っているかもしれませんが)

    朝日や公園ビュー、SCなど結論からして住んで大満足です。

  13. 163 P棟入居済み

    喫煙は「共用部分」ではNG行為となっていますが、「専有部分」「専用使用部分」ではNGに列挙されていないようです。

    159さん、162さん。バルコニーは「専用使用部分」に該当しますので、喫煙する・しないは各人の良識や判断に任せるほかないのではありませんか。(因みに小生は非喫煙者です)

  14. 164 入居予定さん

    ここに書き込みをしている人がみんな入居されている人とは限りませんよ。
    住民版となっているだけで、誰でも書き込めるんですから。
    161さんはどうか分かりませんが、どちらにしても言い方は気をつけた方がいいと思います。
    今はベランダでタバコって禁止じゃないんですかね?
    当然禁止だと思っていたので考えもしませんでした。
    いずれにしても禁止になるでしょうね。

  15. 165 入居済みさん

    公園の犬の散歩は禁止じゃないですよ。
    犬を放しての散歩が禁止になってました。

    子供のキャッチボールも禁止なんですか?
    ゴルフのように危険なスポーツは駄目でしょうけど・・・

  16. 166 入居予定さん

    公園の眺めと朝日の書き込みを拝見してとてもうらやましです。私は、G棟上層階購入をし、まだ引越しししてないのですが、景色は、前のマンションと、駐車場が見えることがわかりますが、せめて中庭の木々がベランダから見えたらいいなと希望を抱いてますが、そのくらいは見えるようになるのでしょうか?既にG棟にお住まいの方いらしたら、教えていただきたいのですが・・・。

  17. 167 匿名さん

    161
    タバコは体に影響が出る。小学校でも教えてもらえる内容でしょ。自分勝手もいい加減にしましょう。焼肉との比較は稚拙です。

  18. 168 住民さんE

    近隣徒歩自転車移動ネタ希望。

    歩道があるかどうかのチェックを少ししました。

    豊四季のベルクス方面: ×  車じゃないとダメ。野田線沿いの迂回ルートあり。

    加 方面: △  曲がりくねる農道で大きなとおりまで出れます。車が少なくはない。これは南部中学校への通学路です。

    西原方面: ○  ケーズデンキとホームセンターに自転車で歩道をとおっていってきました。

  19. 169 住民でない人さん

    焼肉とか、タバコとか・・・。
    そんな些細なことが気になってしょうがないなら、マンションなんか住むの止めれば?

    共同住宅なんて長屋みたいなもの。
    そのうち禁止されてるペット飼う奴も出てくるし、子供も騒ぐし、おばあちゃんが徘徊するし、夫婦喧嘩も丸聞こえ。

    何事もお互い様っていう気持ちが前提にないと、自分が不幸になるだけだよ。

  20. 170 入居予定さん

    ペットは禁止じゃないですけどね・・・
    タバコって些細なことでしょうか?
    しかも今の共同住宅は長屋とは違うと思いますけど。

    もちろんお互い様っていう気持ちは大事ですが、その前にまずは気を付けることが大事じゃないでしょうか。

  21. 171 住民でない人さん

    >169さん

    あなたにとっては、些細な事でも他人にとっては、大事なこともあるのです。
    単純にマンションに住むのを止めればよいというわけではありませんよ。
    人間として生きていくのであれば、どこに住んでも付きまとう問題でしょう。
    というわけで、170さんの 
     その前にまずは気を付けることが大事じゃないでしょうか。
    に同意。

  22. 172 入居済みさん

    同意

  23. 173 入居予定さん

    引越済みの方に質問です
    玄関から入らない家具などはどこから入れるのですか?
    ベランダからも入れたりするのでしょうか?!
    我が家は高層階なので、吊るのも怖いなぁと思ってるのですが

  24. 174 入居済みさん

    すごいですね。
    ちょろっと臭いがしただけで人体に影響って・・・
    それはどこで勉強されたのか聞いてみたいものです。

    過剰に周りへの事を気にされる方は集合住宅に住まれるのは不向きですね。
    ご近所さんとして、先が恐ろしいです。

  25. 175 匿名さん

    174さん
    タバコの嫌いな人間はタバコの匂いに敏感なだけです。タバコを吸う人が全く匂おわないと思っても吸わない人間は数m離れてもわかります。タバコが原因のCOPD、各種のガンなどが気になる人は匂いがするだけで嫌になるんですよね。私は亡くなった父が大腸がん、膀胱がんだったので遺伝的なことも考えてタバコは嫌だと思っています

  26. 176 マンション住民さん

    ガンは遺伝じゃないとこのあいだ癌研の人が言ってたね。

  27. 177 入居済みさん

    フローリングに立ってみて、つま先〜かかとに体重をかけるとミシミシいう箇所が出てきました。
    さらに、大型家具の前を歩くとフローリングがきしんでるのか、置いてる家具がキシキシいうようになりました。
    みなさんの所はまだ大丈夫ですか?

  28. 178 引越前さん

    >174さん

    「過剰に周りへの事を気にされる方」の定義はなんですか?
    貴方みたいに問題の本質をみないで、ちょろっと だからで片付ける方のほうが隣人として恐ろしいですよ。
    どんなことに対しても、「ちょっとだからいいじゃない」って言い訳だけが聞こえてきそうです。

  29. 179 マンション住民さん

    177さん

    ウチは床暖房部分に限定されますが、普通に歩くだけでミシミシいいます。
    内覧会のときは全く気づかなかったのですが、いざ生活してみると気になるものですね。
    3ヶ月のアフター時に相談してみようと思います。

    さて話は変わりますが、マンション−駅間の通路に「マンション棟内モデルルーム」の
    案内がありました。どこの住戸が公開されるのでしょうかね。。。
    早く「全戸完売」となることを願う次第です。

  30. 180 P棟の住人

    共同生活の基本は、まず周囲に迷惑にならないように気をつけることが
    大事でしょう。人に指を向ける前に自分が気をつけることです。
    騒音、タバコ、ペット、ごみ、駐車場、駐輪場etc。
    そのうえで、多少のことには我慢する気構えも持っておかないとうまく
    いかないのではないでしょうか。(衝突だらけになってしまいます)

    迷惑行為はその行為をする人の主観ではなく、周囲がどのようにとらえて
    いるのかが重要ですが、えてして迷惑をかけ続ける人は、自分で気がつかない
    あるいは敢えて気づこうとしないことが多いのではないかと思います。
    (そういう人がFRに少ないことを祈りますが)

    マンションに限らず、共同体では、自分で「これぐらいでいい」と思う以上に
    気をつけるようにする一方、我慢については、心を広く持って「お互い様」と
    許容範囲を広げる姿勢が大事だと思います。

    171さん、172さんに賛成です。
    169さん、174さん本当にFRの住人であれば、周囲への気遣いもよろしくお願いします。

  31. 181 入居済み住民さん

    十階の方。布団干さないで〜。

  32. 182 F棟入居者

    なんか、1、3チャンネル写り悪くないですか?
    うちだけかな?

  33. 183 入居者

    そういえばそうかも!

  34. 184 入居済みさん

    まじ?地デジ?

  35. 185 マンション住民さん

    フローリングのきしみ・・・うちもあります。
    家具を入れるまで気づきませんでしたが、そこを歩くと家具が揺れます・・・。
    クロスの継ぎ目がはがれてきてるところもあるし、3ヶ月点検では結構指摘箇所多そうです。
    思ったより指摘が多くなりそうなので、どこまで対応してもらえるかというのと
    もう動かせない家具の裏はどうなってるのか不安になります。
    2,3年して部屋の模様替えしたら・・・なんてことにならないことを祈ります。

  36. 186 引越前さん

    入居済みさん 教えて下さい。
     1)昨日 今日のように 日差しもなく とっても寒い日は 床暖房とエアコンだけで じゅうぶん暖かいですか?
     2)フローリングワックスは 結局 どうなさいましたか?
     3)網戸って ありましたっけ?
    以上 よろしくおねがいします。

  37. 187 入居済みさん

    1.昼間は床暖房もエアコンもつけずに過ごせました。日が落ちてから床暖房つけてます。
    ジワーッと暖かいですよ。
    2.フローリングワックスは薄く塗ってある状態でしたが、その上から自分で二度塗りを
    しました。ワックスはアクリル樹脂系のものを通販で購入しました。
    3.網戸は窓に付いてますよ。

  38. 188 入居前さん

    臭いが24時間換気で入ってくるという理由は、住まいサーフィンで住宅評論家の碓井氏が連載しているコラムに理由が書かれていたかと思います。
    https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50

    住まいサーフィンといえば、フォレストレジデンスは千葉県の人気物件ランキングで第一位ですね!
    嬉しい事です。

  39. 189 マンション住民さん

    最近、上層階の方のパタパタと走る音がよく聞こえてきます。両隣はまったく聞こえないのですが、上からはドスンといった音が頻繁に響きます。(以前もマンションに住んでいたのでマンションの音にはある程度理解はあります)小さなお子さんがいるので仕方がないなぁと思う半分、やはり頻繁に聞こえると気になります。皆さんはこんな時はどうされるのでしょう?なかなか言いづらいので私は我慢してしまいます。

  40. 190 入居済みさん

    音が聞こえるのは日中ですか?どのくらいの時間ですか?小さいお子さんがいる場合は私は多少仕方ないと思っています。でも夜遅くとか、朝早くとかだとやっぱり迷惑ですよね・・・。

  41. 191 引越前さん

    上階の音聞こえるんですか・・・
    現在賃貸マンションで上階の子供の走りまわる足音に悩まされているので、
    引っ越しを心待ちにしていたのに、不安になりました。
    「昼間なら仕方ない」「小さいのだから仕方ない」とおっしゃる方が多いですが、
    頭の上でゴトゴト音が鳴りつづけるのは時間に関係なくかなりのストレスですよ。

  42. 192 住民でない人さん

    もちろん小さい子がいる家の配慮が一番大切だと思いますが、音を出さないなんてことは絶対無理です。親がいくら注意したって2〜3歳の子供は分かりません。
    大人だけの家でもうるさい家はたくさんあります。
    あと賃貸でも分譲でも上の音が聞こえないマンションなんてないですよ。

  43. 193 マンション住民さん

    189です。190さん音か聞こえるのは日中や休日ですが、聞こえる時はずっと朝から夜も聞こえます。ガタガタと響くようにリビングから寝室等の各部屋で・・たぶん普通に歩く音や洗濯等は聞こえないのでお子さんが走り回っているか、ジャンプしてる感じだと思います。寝室は休日の日はドスンと響くので少し嫌になります。192さんの言う通り、音を出さないのは無理かと思います。歩く音や掃除の音等は仕方ありません。それに191さんみたいに気になる方や192さんのように仕方ないと思う方もいます。
    音の問題は主観もあり難しいです。ただ小さなお子さんがいる家は夜間や早朝等の配慮とフローリング直接ではなくラグ等を引いてもらうと下の階の方の印象も違うと思います。日中と言っても人によって生活スタイルも違いますよね。走りまわる音は結構響くようなので注意が必要かと思います。私もしばらく様子を見てひどいようなら上階の方に響いていることを言ってみようと思います。もしかしたら響いていることが分からないだけかもしれないですし、相手の方に言うのも嫌なんでいつもは我慢するのですが、今回は結構うるさいのです。

  44. 194 匿名さん

    193さんは、Gですか?

  45. 195 マンション住民さん

    うちは近所の部屋の物音がぜんぜん聞こえないです。そのかわり自室の換気扇やエコキュートの音がウルサイ!! これは慣れるしかないです。

    リビングにいると近所で料理している匂いがしたりします。うまそうな匂いなので、夜だと腹が鳴りリますが。。。 困るといえば困る。

    公園での子どもの遊ぶ声は良いですね。かなり聞こえます。

    夜中の救急車は気になります。周りに何もない場所なので、外で大きな音がするとえらく長い時間聞こえるようです。

  46. 196 匿名さん

    秋葉原の駅ビルのことが発表されました
    https://www.mir.co.jp/./uploads/20080116170730.pdf

  47. 197 住民でない人さん

    電気代のことですが、一般論として述べさせていただきます。
    部屋の暖房ですが、床暖房かエアコンを使用されていますね。
    床暖房はヒーターかそれに準ずるものと思われますので(温水式ではない)、入力と出力が同じ(使用した電力と発生する熱量が同じ)。
    つまりCOPは1と考えられます(抵抗など現実的なロスの部分は考慮せず。実際は1以下)。
    それに対してエアコンは、ヒートポンプという技術を使用しており、入力より出力の方が上回っています。エアコンのサイズにもよりますが、COPはおおむね4〜7です。
    その観点からすると、同じ体積の空気を同じ温度にするために必要な電力は、エアコンから見れば1/4〜1/7でいいことになります。
    逆に言えば床暖房の方が4〜7倍の電気を必要とするのです。
    現在はエコキュートの温水を床暖房に利用する製品も数多くあり、オリックスが床暖房に電気(ヒーターかそれに準ずるもの)を採用した理由はわかりませんが、お客のニーズ(電気代節約)を考慮して採用したとは考えにくいですね(たぶん、採用理由は仕入れ料金が安いからです。メーカーから安く仕入れられれば、られるほど、オリックスの利益が増えますから。仕事の関係上、住商の温水式床暖パネルを知っていますが、これは本当に良い商品ですので、残念に思っています)。
    そしてエコキュートですが、こちらもCOPは3以上です。この温水を床暖房に使用した場合は電気代1/3以下と考えられます。
    さらにエコキュートには、昼間の電気代のおよそ1/3である深夜電力を使用できるメリットもあります。
    エコキュートは深夜電力を使用してタンク内の水を温水にする仕組みですから、昼間に同じ量のお湯を沸き上げた場合の1/3の電気代で済むことになります(同じ量のお湯であれば、昼間にお湯を沸かすより、都合1/9の電気代で済む)。
    こちらのマンションに採用されたエコキュートのタンク容量は370Lでしょうか?
    温水湧き上げ温度はおよそ80〜90度。
    それを30〜40度のお湯に薄めて(ぬるくして)使用するのが多い使い方でしょうから、実質370Lの2倍から3倍近いお湯を持っていることになります。
    2〜4人家庭で通常の使用法であればこれほどの湯量であれば充分と思われます。
    以上、述べさせていただいた状況から、電気代を「より多く」使用している原因は「床暖房をより長く使用している」ことではないかと分析されます。
    一般家庭の電気代に占める冷暖房・給湯関係の割合は1/3以上ですから、こちらをいかに節約するかによってトータルの電力使用量が変わってくると思われます。
    長々と述べさせていただきましたが、電気代を少なくする一つの方法として床暖房の使用時間を少なくすることをおすすめ致します。

    PS.ちなみに、わたしは住商社員もしくはその関係者ではありません(笑)。

  48. 198 入居済み住民さん

    なんだか今日はガタンガタンすごい音がしますね…!B棟の工事でしょうか。

  49. 199 入居済み住民さん

    音といえば…
    足音はほとんど気にならないのですが(とはいえ子供がバタバタと走り回る音はやはり聞こえてしまいます。上からというより隣りからもよく聞こえてくるような気がします。コルクマットを敷きつめるなどの工夫が必要かもしれませんね)、
    ゴロゴロゴロゴロ…バタン!という引き戸の音が非常によく響いて聞こえます!
    洗面所やクローゼットに使われている引き戸、普通に開け閉めしているつもりでも、かなり音がしますよね。
    上下・隣りにもよく響いてしまうようですので、細心の注意を払った方が良さそうです。

    とはいえ全体的にはとても静かで過ごしやすいと思います。
    駐車場側換気口から聞こえてくる工事関連の音は今だけだから仕方ないですね…
    早くB棟の工事も終わると良いですね。完成が楽しみです。

  50. 200 入居済みさん

    お子さんのいらっしゃらない方にとっては足音が気になるようですね・・・。

    私にも小さい子供がいますが、毎日「走ったらだめ」「ジャンプはしちゃだめ」と、言い聞かせています。

    きっとお子さんのいるご家庭なら皆さん気にしていることです。

    でも、一番の解決策は、同じマンションに住んでいるもの同士気を使うのはもちろんですが、

    上(もしくはお隣さん)に住んでいる方と仲良くなってみてはいかがでしょう?

    友達の子供の足音だと思ったら、嫌だった音も違って聞こえてくると思いませんか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸